• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

ゆったりした休日…

ゆったりした休日…てな訳で、(多分)最後の生産調整休日だった今日ですが、特に予定もなく嫁さんが風邪気味ってのもあって、1日ゆったり過ごしました。(^。^)

ま、何処にも行かないってのも何なんで、昼前に近所の多度町にある大杉神社に行ってきました。初めて行った小さい神社ですが、ここには美鹿の神明杉(びろくのしんめいすぎ;今日の写真)っていうデカめの杉があります。これは三重県の天然記念物になっっている推定樹齢860年になる杉だそうです。(立て看板による…(^_^;))樹高:約30m、幹周り:約6.5mだそうですが、このくらいの杉なら伊勢神宮に行けば、ウジャウジャ生えてます。(^_^;)ま、デカかったので良しとします。(^_^;)

その後、一旦258号線に出てラーメンを食べ、次に多度峡の「みそぎの滝」を見てきました。(実はここも初めて…(^_^;))夏になると天然のプールが出来るところの傍にあります。実際見てみると、細々とした滝で、とてもこれではみそぎが出来そうもありまへん。(^_^;)ただ、かえる(多分穴の中に入っていて姿は見えない)がゲロゲロと鳴いていて、いい雰囲気でした。(^。^)

それでも帰ってきたのは、16時頃でした。ロードスターとアイの窓だけ拭いて、夕方から近所の
Posted at 2009/04/20 20:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

六華苑に行って来た(^。^)

六華苑に行って来た(^。^)今日は、桑名市民なら知らない人はいない!っていう六華苑に行ってきました。ってのも、この建物の中で嫁さんのコンサート(ピンではありません。4人組ですが…)があったからです。

13時開演だったのですが、準備のために11時に嫁さんを現地に送り届けたついで?に松阪から出てきた母と叔母さんと合流し、とりあえず駅前の「はまぐり食道」ではまぐりフライを食べてきました。ま、料金向こう持ちですから…(^_^;)

12時半には現地に戻り、開演まで苑内を散策がてら写真を撮ってきました。今日の写真がソレなんですが、この建物は大正時代に桑名の大金持ちだった諸戸清六が、鹿鳴館の設計でも有名なイギリス人建築家ジョサイア・コンドル設計させて建てたものだそうです。(詳細は、下記の関連情報URLをご覧下さい。私の説明より、よっぽど詳しいです。(^_^;))

ここが非常に珍しいのは、洋館部と日本式の建物が完全にくっついている所です。(ベタな写真(^_^;)ですが、拡大してご覧下さい。)回遊式の庭園も素晴らしく、良い天気で久しぶりに行ったのもあって結構楽しめました。(^。^)ちなみに、これでも分家?の建物だそうで本家はこの敷地の隣にあります。

コンサートは、建物の洋館部の昔は玄関ホールだった場所で行われました。イギリスの17~18世紀頃の音楽で、ま、フツーの人にはマニアック過ぎるかと…(^_^;)ちなみに、六華苑の入場料だけで聴くことが出来ます。私は、どんなものか知っているのでいいのですが、フツーは30分で飽きます。でも最初の10分は結構カンドーすると思いますヨ。(^。^)ま、積極的にはお勧めしませんが…(^_^;)

それから、母と叔母さんを長良川河口堰の見学に連れ出したりして別れました。んで、書店で少し時間調整して嫁さんを迎えに行き16時過ぎには家に帰ってきました。嫁さんが少し、うたた寝していたので、その時間にロードスターに「あること」をしてました。ま、そのうちアップしますが、しょうもないことです。(^_^;)

夕飯はいつもの洋食屋に行って来ました。さて、明日も休みですが、予定は全くないし、嫁さんが少し風邪気味だし、天気もイマイチらしいので、家でマッタリのつもりです。では、風呂入って寝るゾ。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/04/19 23:23:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月18日 イイね!

ちょっとドライブ…

ちょっとドライブ…昨日は、飲み会(ってか焼肉店だったのですが…(^_^;))だったので、あっさりブログになりました。(^_^;)んで、今日なんですが全く予定がありませんでした。ってか嫁さんが昼からお出掛けってんで、何となく中途半端なまんま何もせず午前中が終わり…。

昼から(とは言っても2時過ぎ)に嫁さんが出掛けた後はやることもなく…(少しだけ)寝てました。(^_^;)アカン!と思って、天気も非常に良かったので、ドライブに出掛けることにしました。とりあえずの目的地は、(岐阜県海津市)南濃町にある庭田山頂公園にしました。理由は途中の道(二ノ瀬峠越え)が幅は狭いですが、なかなかのワインディングってことと、ここの公園は桑名市内の桜が散ってから咲くってのが例年のタイミングだったからです。

で、いざ行ってみると………散ってました(>_<)さすがに今年は暖かかったからか?ほぼ散りきってました。でも(南濃町だけに)南濃これしき!って感じでしょうか?(^_^;)今日の写真は少しだけ残っていた花を無理やり?撮ったものです。(^_^;)ま、さっさと「アバンティ」を聴きながら帰ってきたのですが、でも結構満足しました。この季節、オープンで走るのは、ホントに気持ちいいものです。(^。^)

さて、明日は嫁さんのコンサートを聴きに行く予定です。会場が桑名では有名な、なかなか趣き深い建物に久しぶりに行くことになります。いい写真が撮れるかな?では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/04/18 21:05:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月17日 イイね!

喰った、飲んだ、寝るっ!

喰った、飲んだ、寝るっ!以上っ!(^_^;)
(写真は意味なしっ!(^_^;))
Posted at 2009/04/17 23:01:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月16日 イイね!

ま、ひとつの通過点かと…(^。^)

ま、ひとつの通過点かと…(^。^)平成5年12月10日の納車以来、15年半と少しで22万キロを走破しました。(今日の会社からの帰り道でした。)この間、大きな手を入れたのは、12万キロ超のあたりで、足回りのブッシュ(22ヶ所)、デフマウント、エンジンマウント、ショック(KYBのニューSR)、バネ(RSファクトリーのショコラバネ)を交換したこと、ホロをNBものに交換したこと、一昨年、ボディーを全塗装したことくらいでしょうか?それ以外は、チョコチョコいじりまくって今に至ります。あ、途中デカい自損事故を起こしているのが最大の出費かも…(>_<)シツコイですが、クラッチは新車の時から交換なしってのがちょっと自慢?です。(^。^)

ま、いつも言ってることですが、嫁さんより付き合いが長く、嫁さんより前の彼女も乗せていた(^_^;)このクルマです。気づけば、15年かぁ…(←遠い目…(^_^;))苦労のかけ通しでしたが、私は大変充実したクルマ生活を送ることが出来ました。ありがとう&これからもよろしこ(^_^)/~

以前、雑誌(R&Sだったか?)によると、Miataで55万キロ走ったとか、ロードスターでも35万キロ走ったとかいう方がゴロゴロおられるようなんで、22万キロなんて、雑魚みたいなもんです。それに15年で22万キロってことは…、1.5万キロ弱/年ですので、大した走行距離ではありません。(^。^)

ま、私にとってはそれなりの区切りの日になりましたが、海の向こうでは、イチローが張本選手と並ぶ、3085本のヒットを記録!しかもその3085本目は、フルカウントからの満塁ホームランと来たもんだ!うひ~!さすがイチロー、劇的過ぎるゾ!なんか笑っちゃいましたね。(^_^;)ま、阪神もひっそりと(必死で?(^_^;))連敗脱出しましたが…。

では、30万キロに向けて走り続ける万葉でした。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/04/16 21:28:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation