
今日は、朝から遊びまくった1日でした。(^_^;)
まず、今年の2月に
東山動植物園にカピバラさんを見学に行ったにもかかわらず、あんましよく見えなかった(^_^;)ので、そのリベンジとして、岐阜県各務原市にある河川環境楽園(木曽三川公園の1つ)内の
岐阜県世界淡水魚園水族館(愛称:アクア・トトぎふ)に行ってきました。(^。^)
朝、8時過ぎに家を出て岐阜羽島ICから少しだけ高速に乗ったのですが、9時過ぎに現地に着いてしまい、9時半からの開園まで少し待たねばなりませんでした。でも同様の人(家族連れですが…)が結構いて、ちょっとピックリ!
アクア・トトぎふは2回目だったのですが、前回が随分前だったため新鮮だったし、そもそもここにカピバラさんがいたこと自体、憶えていませんでした。(^_^;)んで、入館するとイキナシ、(ガラス越しですが)カピバラさんが!(^。^)(今日の写真)
そして、その傍の水槽には、今日のもうひとつの目的だった、クロサンショウウオの赤ちゃんも…。でも、こっちは小さすぎてよく分かりませんでしたが…(^_^;)サンショウウオは、両生類なんで小さい頃は、オタマジャクシみたいなもんなんですが、足が生えてくる順番が前足から生えてきて、その状態で匍匐(ほふく)前進みたいな感じで動いているのがかわいいです。(^。^)
他には、コツメカワウソがかわいかったです。たまたま、エサやりを見ることも出来ました。またトビハゼもお気に入りです。ぴょんぴょんと良く跳ねてくれて見ていて飽きません。(^。^)
んで、最後の最後にもう一度、カピバラさんを今度は生?(^_^;)で、こっちもエサやり体験の時を見ることが出来ました。(私はやりませんでしたが…)今日はカピバラさんを近くでたっぷり見れて満足でした。(^。^)ちなみにここのカピバラさんは、やまちゃんとしずちゃんというベタな名前が付いています。(^_^;)(但し、今日のやまちゃんは、怪我の療養中で見れたのは、しずちゃんのみ…)
その後、かなり広い園内をそぞろ歩き、2時前になってデカいスクリーンで魚の映像を見ながら食事が出来ることで有名?なレストランで食事をして帰ってきました。十分、満喫することが出来て満足しました。(^_^)/~
とは言ってもまだ2時だったので、帰りにこれまた、木曽三川公園の1つである
138タワーパークにも寄って来ました。ここも2回目(3回目かも…(^_^;))だったので、タワーには登らず公園内をそぞろ歩いてきただけですが、この時間、かなり気温が上がっており(天気予報によると30℃!予想(^_^;))とても暑かったです。てな訳で少し歩いただけで、嫁さんを含めてヒ~ヒ~状態(^_^;)になり、園内の売店で抹茶ソフトを食べて、そそくさと帰ってきました。(^。^)
帰りは全て下道で帰ってきたのですが、それでも17時前には家に着いていました。
(めずらしく、その2へ続く…(^_^;))
Posted at 2009/05/10 00:17:56 | |
トラックバック(0) | 日記