• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

東京モーターショウ

東京モーターショウ最近は夕方には、かなり凉しくなっていますので、今日も?オープンで帰ってきました。ミーティング等では、すぐに幌を閉じてしまうヘタレな私ですが、オープン自体が嫌いなわけじゃないってことを分かっていただけたでしょうか?(ま、嫌いなら、このクルマに乗ってないですが…(^_^;))この通勤時間が、ある意味、癒されてます。(^_^)/~

で、今日も?少しだけ書店で立ち読みしてから帰ってきました。雑誌を立ち読みしていると東京モーターショウの記事が出ていました。今年は、北ホールと中央のイベントホールは使わないそうです。ま、海外組がほとんど出展をヤメちゃいましたからね~。ジジイの私としては、こじんまりとまとまっていた方が歩く距離が短くなっていいんですが…(^_^;)これで、コンパニオンのお姉さんがいなきゃ、さらにクルマが見やすいかも…(^_^;)

私が始めて東京モーターショウにいったのは、学生で神奈川に住んでいた20歳くらいのことです。それからというもの1回も欠かさずに行ってます。(^_^;)つまり、2年に1度は上京していることになります。いつも、開場前に並んで開場と同時に入場し、ホタルの光が流れるまで昼食以外は歩き回っていますので、閉場間際にはヘトヘトです。

あくまで個人的にクルマを見るのが目的ですので、友人とは行きません。また、写真も数枚程度しか撮りません。ここ数回は、「もうトシだ。今年でヤメよう…」と思いつつ毎回上京してしまう始末…(^_^;)京葉線乗り場とか、海浜幕張駅とかもすっかり詳しくなりました。(^_^;)

そして、今年…。世界的大不況でモーターショウが大幅縮小になるとのウワサだったので…行きます。(^_^;)チケットは手配済み。(今時は携帯へダウンロードするシステムになっています。(^。^))さて、何が出るんでしょうか?目玉は何?トヨタ-スバルのFR車か?ま、最近はショウ直前に大体の出品車が分かってしまうので…。今年はGT-Rのような"飛び道具"?もないだろうし…。(レクサスLF-AではGT-Rのような盛り上がりはないと思う…(^_^;))

ちなみに前回は、GT-Rなんざ近づくことすら出来なかったので、1泊して翌日に銀座の日産本社展示場で触りまくってきました。(^_^;)8色くらいズラ~っと並んでいた記憶が…。しかし、その日産銀座本社も今はなし…、時は流れた…(←遠い目…(^_^;))

さて、今日の写真はネタなしなんで、ヤケクソ?でいつぞやの大垣の向日葵(今はもう枯れてるだろうなぁ…(>_<))です。この向日葵を見てからまだ半月くらいなんだよなぁ…。大昔の気がする…。では、風呂入って寝ます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~



Posted at 2009/08/26 21:55:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

こんなものを買ってきた!

こんなものを買ってきた!今日は、中学時代から買い続けているベストカーの発売日!ってことで、会社帰りに書店に寄ったら…こんなもん(今日の写真)が出ていたので、思わず買ってしまいました。(^_^;)ちなみに、これの類似品の「GT-R」も過去に買っています。(^_^;)それが結構面白かったので今回も…。

以前にも書きましたが、プリウスのエラいところ?はその動力分割機構にあります。ハイブリッドがプリウスによって一般化する前から、エラい学者さんたちはハイブリッドの可能性を唱えていましたが、それはシリーズ型かパラレル型であって、プリウスのような「シリーズとパラレルのいいとこ取り型」は、誰も唱えてなかった?かと…。(私の知る限り…)

それを考えると、これを思いついたトヨタのエンジニアはさすが!です。遊星歯車を使い、動力分割とCVT変速機の両方の機能を持たせたのは、コロンブスの卵的発送かと思います。ただ、制御が非常に難しいらしい…。(他社が簡単にマネできないほど…)とは言っても、初代プリウスから10年経ち、その制御プログラムも完全に手のウチにあるんしょうねぇ…。

また、あまり知られてないようですが、ハイブリッドはブレーキも変わっています。ってか、メカ的には何ら変わっていない(ディスク式 or ドラム式)んですが、やはりこっちも回生発電と前述のメカニカルブレーキの協調制御が難しいらしい。これは、ABS(今はESCと言うのが通り名のようですが…)の制御がカラんでいます。これは、結構大事でこれを上手くすると、より回生発電量が増えるので、結果的に省燃費にもなります。

初代プリウスは、ブレーキの違和感が雑誌等で指摘されていましたが、これはその制御方法の未熟さが原因だったようです。今や不自然さが薄れたどころか、回生発電量も増えているとか…。すげ~!しかも、これって、そのまんまEVにも使える技術ですもんね…。

さて、プリウスと言えば燃費!ってことで、私のロードスターですが、03年3月14日から今月22日まで、全部で230回分の燃費記録(=給油量と走行距離の記録)があります。それによると…全平均燃費は、11.09km/Lです。ちなみに、アイは、06年10月17日から今月9日まで、全部で97回分の燃費記録があり、全平均燃費は、14.62km/Lです。果たしてこれは、良い方なんでしょうか?(^。^)

てなわけで好き勝手に書いたいつものダラダラブログでした。んでは、風呂入ってきます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2009/08/25 22:04:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月23日 イイね!

第3回 針TRSミーティングに参加してきた!

第3回 針TRSミーティングに参加してきた!てな、訳でシンドかった1週間を終えての楽しみだった、たっくん☆RSさん主催?の「第3回針TRSミーティング」に参加してきました。(^。^)

家を出たのは8時で、まずはいつもの?なすび162さんちへ行きました。予定通り約1時間弱で到着。それから、名阪国道でこれまた1時間弱で会場の道の駅 針TRSに到着。既に結構な数が集まっています。

空きスペースを見つけてクルマを止めると…後ろの車両が何やらPCで見た憶えが…。モンデゴン号でした!今まで、ブログのコメントなどではやり取りしていたのですが、ようやくお会いすることが出来ました。予想どおり、なかなかシブいクルマに仕上がってました。そして、モンテゴンさんご自身も気さくな良い方で安心しました。("コワそうな人"とメッセしたら、お叱りを受けた(^_^;)ので、優しそうな人ってことで…(^_^;))

また、ふきおさんの車両も私と方向性が似ていてとても気になる1台でした。今、思ったのですが、あのライトアロイホイールのセンターキャップの緩み対策って、防水テープではダメでしょうか?お友達にもなっていただき、今後ともよろしくお願いしたいです。(^_^)/~

そして、やはり?いた!(^_^;)kobaちゃんさん 何となく会えるような予感はしてました。青山高原へのツーリングもご一緒出来て楽しかったです。その他、主催者の、たっくん☆RSさんはじめ、奈良県民会(≒奈良鹿せんべいクラブ…なのか?(^_^;))の皆さん、いつもの(^_^;) なすび162さん(最後、中途半端なお別れになってしまい、すいません<(_ _)>)、カラんで頂いた全ての方にありがとう!

で、なすび162さん、!kobaちゃんさんと3人で昼食の後、青山高原にツーリングに行きました。上はとても涼しかったですね~。かき氷を食べて、ここでお別れして帰ろうとすると…奈良組が着てる!風車前の駐車場で再度、少しお話しました。(^_^;)しかし、雨が落ちてきて、今度こそホントに解散…。「奈良組+青山高原=雨が降る」というジンクスが出来上がりつつあります…(^_^;)

家には、5時半頃辿り着き、今は風呂にも入ってこれを書いています。明日からの1週間を考えるとウンザリしますが、今日皆さんから頂いたパワーで何とか乗り切りたいです。(水曜日くらいまでしか持たないかも…(>_<))今日は、マトモな写真が撮れなかったので、こんなんですんまそん…(-_-;)では、これから皆さんのブログを徘徊して寝ます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2009/08/23 22:08:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

出撃準備完了?

出撃準備完了?今日は、私の休みの日にしては珍しく7時に起きて、明日の「針TRSミーティング」に向けて、洗車しました。ま、特に特徴もないジミ~な個体ですので、せめてパッと見はキレイにしておきたかったので…(^_^;)んが!8時頃に朝食のために、一旦中断してたら………小雨がパラパラと…(>_<)ま、カーポートがあるので、マトモに濡れたわけでもないのですが…。

その後もダラダラやってたら、10時くらいまで掛かりました。(^_^;)細かいことを言い出すとキリがないのですが、パッと見にはキレイになったかと…(^_^;)ホントは、そろそろワイパーの塗装をしたかったんですがね~。今日は時々、パラパラと降ってくる不安定な天候でしたので…(>_<)

今日も?他には特に予定もなかったため、昼に行きつけの喫茶店「アタント」(それでも家から40分くらい掛かる(^_^;))まで行って、ランチセットを頂いてきました。ここの女性店長とは完全に顔馴染みになっていて、しばらく行かないと「久しぶり~!」と言われてしまいます。(^_^;)(今日は言われなかった…)

で、店内に菰野町のパラミタ・ミュージアムの割引券があったので、急遽観にいくことにしました。今、「アンコールワット展」ってのをやっていて面白そうだと思ったからです。ちなみに、パラミタとは、梵語の「はらみた・波羅蜜多=迷いの世界である現実世界の此岸から、悟りの境地である涅槃の彼岸に至ること」に由来しているそうです。(般若心境を唱えられた方は、少なくとも言葉だけはご存知かと…。)仏教に深い興味があったと言われる池田万寿夫さんのシュールな(^_^;)常設展があります。

アンコールワット展そのものは、なかなかのものでした。同じ仏教でもやはりお国が違えば、文化が違うんですよね。ガネーシャ(^。^)とかもいました。ちなみに、アチラの仏像は基本的に石造りです。よって、日本で言う飛鳥時代くらいのものでもビックリするくらいキレイな仏像(日本の木製のように黒ずんだりしていない)が沢山展示してありました。ただ、やはり日本人の私(ホントか?(^_^;))には、どうも馴染めません。スゴいことは分かるのですが、どうも琴線に響かないっていうのか…。

で、帰り掛けにフト見ると…長快作の長谷寺式十一面観音像ってのが、何気に置いてありました。1mほどの小さいものでしたが、連休中に見た滋賀県高月町の向源寺十一面観音像(国宝)に勝るとも劣らぬスンバラしいもので、仰天しました。解説によると長谷寺の十一面観音像の余材を使って作られた1/8の大きさのもので、作者の長快さんってのは、快慶さんのお弟子だそうです。今日は、これを見れただけでも大満足です。こんな片田舎の美術館にこんなスゴいものがあるなんて…(^。^)

さて、その後はまた小雨も降ってきたこともあって、さっさと家に帰ってきました。少し明日の準備をしてから、夜はまたしても行き着けの洋食屋「ポム・ド・テール」で食べて(いつもながら安価でかつ、味も大満足!(^。^))ガソリンを満タンにしてきました。これで明日の出撃準備は完了です。(^_^)/~

今日の写真は、パラミタ・ミュージアムにあるお庭での1コマです。では、明日に備えて早めに風呂に入ってこようかと思います。奈良県民会?の皆さん、2回目の出席ですが、何も知らないド・シロート?&ド・ノーマル車?です(^_^;)ので、お手柔らかにお願いします。<(_ _)>♪では、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2009/08/22 22:27:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月21日 イイね!

とりあえず、週末…

とりあえず、週末…今週は、最後まで仕事がウマくいかない週でした…(>_<)この分だと来週も血を見そうです…(T_T)

さて、全然カンケーないですが、F-22が横田基地で公開されるそうです。捉えようによっては、不謹慎に思われるかも知れませんが、やっぱカッコエ~です。ところが、値段が高過ぎて生産中止だそうです…(^_^;)確か、F-15に変わる米国の新型戦闘機として採用された機体だったと思うのですが…。

当時、ロッキード社製のYF-22と、マクダネル・ダグラス社製のYF-23が次期型の座を争って、YF-22が採用となり、正式名称がF-22になったのだったかと…。いずれもF-117の技術を受けて?ステルス機だった筈です。ステルス機の常として、前から見るとペッタンコの形をしてますね。(ヒマな方は、F-117やB-2なんて機体も検索してみて下さい。いずれもワルモノのカタチをしてます。(^_^;))

残念ながら、不採用になったYF-23ですが、こちらも菱形の主翼を持ったカッチョいい機体でした。ちなみに、(Y)F-22は、ラプター(猛禽類:ジュラシック・パークに出てきた恐竜の名前にもなってたヤツ)、YF-23は、ブラックウィドウ(クロゴケグモ)の愛称がある(あった)そうです。いずれもなかなかエゲつない愛称でんな…(^_^;)

私は航空機ヲタクではないので、情報が曖昧な部分もあります。テキトーに受け流しておいて下さい。(^_^;)さて、何はともあれ週末まで辿り着きました。明日は洗車して、明後日は針TRSへ出撃予定です。ま、ステルス機ではありませんが、皆さんのデ~ハ~な機体(車体)の前では、目立たなさ過ぎてステルス化してると思います。(^_^;)

今日の写真は、「飛ぶモノ」繋がり(←かなりムリがあるが…(^_^;))でチョウとランタナ?です。(背景が悪いな…(>_<))では、そろそろ風呂に入ってこようと思います。では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2009/08/21 23:34:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation