• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

チト寒い水曜日…

チト寒い水曜日…今日は、少し寒さを感じる1日でした。そういえば、昨日のブログで「鹿ぞ鳴く…」と描いておきながら、本文では全然触れなかったのですが、実際に沢山、鳴いてました。秋だなぁ~(^^♪(鹿は秋の季語?)あんましいい声でもないんですがね…(^_^;)

そう言えば、ホンダ純正のビート用オプションが発売されたそうですね。当然、純正なんでフィッティングはバッチリのようです。てか、元々ビートは、専用オーティオ、専用スピーカーだったんで、アフターパーツのフィッティングがイマイチってのがあったそうですが…。しかし、発売から20年経って、純正オプション(アクセサリー?)発売ってのが、ユーザーを大事にしてる感じで好感が持てますね。(そもそも企画者が、ビートオーナーだそうです…(^_^;))NAロードスターも当時のオプションを数量限定でいいので、再販して欲しいですな…(^_^;)

そのマツダですが、(既に皆さんも話題にしてますが…)早々とモーターショー用の「雄 TAKERI」を発表しました。ま、内外装ともに「靭」(シナリ)の焼き直し?みたいなスタイルです…(^_^;)どう考えても次期アテンザのデザイン・スタディなんでしょうが、このカッコ良さをそのまま市販車に生かして欲しいです。CX-5は、市販車になったら、アレレ?なスタイルでしたので…(^_^;)

しかし、この「雄 TAKERI」のスタイルってどう考えても、デカいクルマでないと成立しそうにない所がコワいです。これ以上デカくなってどうするんだ、アテンザ…(-_-;)きっとフル・スカイアクティブ・テクノロジーで走りも燃費もレベルの高いクルマになってると思いますが、セダンがもはやメインストリームではない国内では…(-_-;)個人的には、スカイアクティブ-Dに期待してます。簡易ハイブリッドもあるそうな…。

さ、今日はこの辺で…。NHKのスキマスイッチも観た(「奏」をやって欲しかった…(-_-;))し、そろそろ風呂入ってきます…。今日の写真は、昨日の奈良で見つけた「小さい秋」?です。(^^♪んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

<img src="http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif" alt="blogram投票ボタン" width="88"
2011年10月25日 イイね!

鹿ぞ鳴く?の火曜日…

実は今日、………有給でした。(^^♪先週末に火曜日の天気を調べて有給届けを出したのですが、昨日の時点では天気が悪いとの予報が…(-_-;)てな訳で、イマイチ気合が入らないまま、ダラダラ寝て9時前に起きたら…とりあえず雨は降ってない。てな訳で10時前から奈良に出掛けることにしました。(^_^;)

今回の目的は、最近オープンしたという東大寺ミュージアムです。奈良に行くとよく停めてる高畑の駐車場にクルマを入れたのは、12時半頃でした。まずは、久しぶり?に東大寺方向に歩いていくと…

南大門前に鹿さんがいらっしゃいました。動きが早くてチトブレ気味ですが気にしないでください。(←タダの言い訳とも言う…(^_^;))

南大門を潜って、東大寺前の鏡池まで来ました。修学旅行の子供達が"わんさ"といました。(^_^;)

まずは、昼飯だろ!ってんで、二&三月堂の方面に少し歩いた所にあるお店で力うどんを食べました。(^^♪

右の方に少しだけ見えてますが、「How to use chopsticks」なんていうシートがテーブルに挟んであったりするのが、国際都市「奈良」を感じさせます。(^^♪(ナラナラ団の本拠地でもある…(^_^;))

とりあえず三月(法華)堂まで来ました。この何でもない地味ィ~な建屋が国宝です。(^_^;)

入口は、上の写真で言うと右側となるこちら…。現在は耐震工事をするために立ち入り禁止となっています。

てな訳で、中にいらっしゃった不空羂索(ふくうけんざく)観音様を始めとした仏像は他の場所に避難?しています。その中でも不空羂索観音様とその脇侍?(^_^;)の日光・月光(がっこう)菩薩様が今、いらっしゃるのが、今日の目的地の東大寺ミュージアムです。

東大寺ミュージアムは南大門を入ってすぐ左手にあるのですが、まずは元のお住まい?を見ておこうってことで、三月堂まで行ったわけです。で、これが、その東大寺ミュージアムの入口です。当然ですが、最新の耐震機能を備えたピカピカの建物です。

当然?メダマの展示は、先ほどの不空羂索観音、日光・月光菩薩様なんですが、何だかガラス張りの中の仏像ってイッキに美術品になってしまうんですよね~。嫁さんも「拝む気になれん…」と言ってました。しかし、こんなに明るい所で近くまで寄って見れるのは、素晴らしいことです。冠?と光背がないのが少し不満…。(と嫁さんが言ってた(^_^;))

また、そのガラス張りなんですが、デカいガラスが4枚に分割されてて、中央の分割線が、不空羂索観音様のまん前に来てしまうのはどうかと…(-_-;)ま、国宝が、ぞろぞろ展示されてるのはスゴいとは思いましたが…(^^♪(100均で売ってそうな小さな壷が、国宝っていったい…(^_^;))

こういうのを見てしまうとかつて三月堂の暗くて狭い中に、ほとんど国宝ばかりの仏像が所狭しと並んでいたのが、懐かしく思えます。「ないものねだり」ってヤツなんですがね…(^_^;)あ~、仏像が三月堂にいる時に見ておいて良かったぁ~(^。^)

で、東大寺ミュージアムを出てみると、こんなヤツが…(*^_^*)(奈良公園の鹿さんは、「神の使い」と言われているので、良い子のみんなは、"ヤツ"呼ばわりしてはイケません…(^_^;))

奈良公園は、ここまでにして今日のもうひとつの目的地である般若寺に移動しました。コスモス寺とも言われてるお寺で、今が見頃ってんで行ってみたんですが…。

これは、般若寺のシンボル?でもある十三重の塔です。

こっちが本堂です。今の時期掲げられている五色幕とコスモスとのコントラストがいい感じです。(^^♪

てな訳でもいっちょ(^_^)/~

これは楼門なんですが、この地味な門がなんと!国宝なんです。(^_^;)敷地の端っこにあるので、中からは目につきにくいし、外の道路側からだと、電線とかがあってウマく写真を撮れないという…(^_^;)

その楼門近くにいらっしゃった石仏さんです。

肝心?のコスモスを少しアップで撮ってみました。(^^♪

もいっちょ(^_^)/~正直、コスモスは少し盛りを過ぎたあたりかと…(-_-;)

こちらの石仏は、三十三観音様(の一部)だそうです。

最後はお口直し?(^_^;)に今頃咲いてたランタナでも…(^_^;)実の方が多かったですが…(^_^;)

この時点で、まだ3時半頃だったので、ここまで来たら当然?のごとくナラナラ団の本部、カフェRへ…。しかぁ~し!お休みでした…(-_-;)ま、特に予定もなかったので、さっさと帰ってきました。家には6時過ぎに着きました。嫁さんは予定があって、7時過ぎに出掛けて、ついさっき帰ってきました。(^_^;)

これで、今年のコスモスも見納めかな?さ、明日からまた大変そうですが、そろそろ風呂入ってこようかと…(^。^)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2011/10/25 20:01:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

結構暑かった月曜日…

結構暑かった月曜日…昨日もそうでしたが、今日もかなり暑い1日でした…。ま、特に何もない1日でしたが…(^_^;)

さて、先日も書きましたが、ロードスターのヘッドユニットを変更して、MP3などのデータを再生出来るようになったわけですが…。で、このデータを何に入れようかって話です。


① USBメモリー
② SDカード+100均のSDカードリーダー(^_^;)
③ マイクロSDカード+100均のマイクロSDカードリーダー(^_^;)

ってのを考えているんですが、100均のSDカードリーダーは時々ブッ壊れるってのを合点承知の上です。(^_^;)実は、今は元々持ってた②のパターンでとりあえず聴いてるんですが…。最近、(マイクロ)SDカードって、バカ安で売ってますもんね~。最近も4GB:1180円ってのを見ました。(^_^;)SDカードリーダーを(105円で(^_^;))別に買ってもUSBメモリーよりは安価かと…。

SDとマイクロSDだとマイクロSDの方が小さくて車内に置いておくにはいいかと思うのですが、やっぱフツーのSDの方が信頼性が高いんでしょうか?てか、マイクロSDは小さすぎて、なくしそうです…(^_^;)また、そのカードですが、スピードクラスはどのくらいのものがあればいいんでしょ?クラス4くらいでいいんでしょうか?

この辺りに詳しい有識者の方、ご指導をお願いします。<(_ _)>ま、安けりゃいいか?とも思ってますが…(^_^;)今日の写真は、斎宮跡にいた赤とんぼです。羽を取ったら、あぶら虫になるんでしょうか?(^_^;)(これを知ってるヒトはかなりジジイです。(^_^;))んじゃ、そろそろ風呂入ってきます…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

<img src="http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif" alt="blogram投票ボタン" width="88"
2011年10月23日 イイね!

2週連続ハズシの日曜日…

さて、何の予定もなく迎えた日曜日…(^_^;)フト、食卓上を見ると古いお守りが放置プレイ状態に…(^_^;)んじゃ、これを納めに行こうってんで、伊勢神宮に向いました。(^_^;)(ウチのお守りは基本的に全て伊勢神宮で買っていますので…。あ、一部多度大社のものもあります…(^_^;))

で、9時過ぎに家を出て、四日市東から高速に乗ろうとしたら…、カード入れ忘れで、ETCバーに初めてブツけてしまった…(^_^;)とりあえず中に入って、ジッとしてたら親切な係員さんが、カードを持って渡してくれました。すびばせんでした…<(_ _)>

ナビに従って?津で高速を降りて、23号線で伊勢に向って11時半くらいに到着。しかし、見たこともないくらい駐車場が埋まってる!よく考えたら、日曜日に伊勢神宮に来るなんて久々だった…。(いつもは代休などを利用して平日に来る)タマゲました!結局、遠くの河川敷の臨時駐車場に停めたのですが、日曜日の伊勢神宮をナメたらアカン!と思い知った次第…(^_^;)

今回の目的は、お守りを納めに来ただけなので、土地勘のある我々は、お陰横町もすっ飛ばして(^_^;)さっさと宇治橋へ…

中に入ると、お札の納める場所があったので、さっさとお納めして(^_^;)、五十鈴川で手を清めて…(ウソ、写真撮っただけ…←バチ当りなヤツ!(^_^;))

本殿前へ…

再来年に迫った式年遷宮のために、既に新しい社の場所には、シートが被ってました。

で、これは帰りあったデカい木(似たようなデカい木はいくらでもある!)なんですが、何故か皆さんが触ってます。パワースポットでしょうか?私もマネして触ってきましたが…(^_^;)

ここからは、神宮内勤務の宮内庁の方をご紹介します。まず始めに、鶏さんです。(^_^;)いつもはもっとカラフルなヤツもいるんですが…。

次は、1月ほど前に就任された、空勇号さんです。(^^♪就任前に天皇皇后両陛下に鼻をなでてもらってるそうです。(^。^)しかもかつては、雅子さまが乗馬をするときの愛馬でもあったというエラい方です。(*^_^*)

次はそのはす向かいの池におわします、錦鯉さん達です。(^_^;)

次は………、外に出て、お土産屋さんにいたネコです。(^_^;)もちろん彼ら(少なくとも3匹はいた(^。^))は、宮内庁勤務ではなく、おそらくノラかと…(^_^;)でも、お土産に手を出さないのは、ある意味スゴい?(海産物を売ってる場所なのに…(^_^;))

で、我々は海老天伊勢うどんを頂きました。(^^♪

昼食後時点でまだ1時過ぎでしたので、明和町斎宮に移動してコスモス畑を見に行ったんですが…。

これだけしか咲いてなかった…(-_-;)実際は、ショボショボでした…(>_<)

で、しょあないので、少し伊勢側に戻って、へんば餅の本店へ…(^_^;)

お店の中でお餅を頂いたのですが、その際に写真を取り忘れたので、これは家に帰ってきてから、さっき撮ったものです。(^_^;)へんば餅の「へんば」は、「返馬」と書き、ここまで馬で来た人達がここで馬を帰して、この後は徒歩でお伊勢参りをした所にあるお店ってことらしいです。

最後に松阪市内まで戻って、伊勢神宮の100以上あると言われる別宮のひとつである神服織機殿(かんはとりはたどの)神社に寄ってきました。地味過ぎて、我々以外誰もいない…(^_^;)「皇大神宮に奉る神御衣を織る御機殿の鎮守の神を祀る神社」だそうで、それなりに重要?な神社だそうですが…。ま、経験ってことで…(^_^;)

てな訳で、相変わらず大したこともなく、帰りは下道でチンタラ帰ってきました。買い物に寄っても7時には家に着いてました。

ま、ほとんどドライブみたいなもんでしたが、それもよしとします。さて、当然明日はお仕事なんで、そろそろ風呂入ってきます。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2011/10/23 22:22:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

やっぱり、ダラダラな雨の土曜日…

やっぱり、ダラダラな雨の土曜日…夕べからかなりの降雨量がありました。朝、起きてみても結構な勢いで降ってます。てな訳?で、9時過ぎに起きた後も何もやる気もせず、ダラダラと…(-_-;)12時を過ぎても、嫁さん共々グダグダと…(-_-;)

1時前になって、ようやく?「コラあかん!」となって何となく(^_^;)出掛けたのが、今まで何度か行っている市内の蕎麦屋さん「玄上」です。今日は、ここでフツーの蕎麦と芥子の実蕎麦の2色蕎麦ってのを食べました。(^^♪(今日の写真)芥子ってのは、あのアヘンの原料として有名?な芥子ですが、芥子の実ってのは、アンパンについてるあのツブツブなんで、害はありません。(^_^;)やっぱり、なんとなくアンパンみたいな香ばしさがあって、美味しかったです。(*^_^*)

とは言ってもその後も全く予定がなかったので…、まっすぐ家に戻ってから、超重い腰を上げて、ロードスターの「壊れかけのレディオ」をようやく交換することに…(^_^;)と言うのも、半年くらい前にケンウッドのヘッドユニット(2世代くらい前の型落ち品(^_^;))を買ってあったのです…。

2時過ぎから始めて、結局6時前まで掛かりました。ま、ついでに両側のシート外して掃除したりしてましたが、今までのヘッドユニットが、CDチェンジャー(^_^;)やら、別体のDSPユニットやら、サブウーハーやら当時の最高級システム(と言っても生産終了数年後にオクで安価に購入(^_^;))を組んであったので、この配線を外すのがエラいことに…(-_-;)少し軽量化が出来たかも知れません…(^_^;)

日が暮れてからようやく一通り終わりましたが、センターコンソール等を戻す時間はなく、またしてもしばらくの間、みっともない状態で走ることに…(^_^;)何はともあれ、やれやれと思っていたら………トランク内のCDチェンジャーがそのままだったことに気付きました。配線を外してしまったので、通電しておらず、内部のCDがおきざりに…(-_-;)

新しいヘッドユニットはケンウッドのI-K70Vってヤツですが、ま、単純にデザインだけで選びました。(^_^;)それでも、ドエラい多機能で、アナログ(アナクロか?(^_^;))な私には、チト荷が重いか…(^_^;)何せ今まで使ってたヘッドユニットはソニーのカセットプレーヤーでしたから…(^_^;)(こっちは、エジェクト機能が故障していて、中の浜省が取り出せてない…(^_^;))

アイポットとの連携機能(ケーブルも)が付属してますが、アイポット持ってないし…(^_^;)せめて?USBに保管したデータを聞いてみようと、さっき試しにリッピングしてみました。これもほとんど初体験みたいなもんです…(^_^;)私は単純に?ウィンドウズ標準のメディアプレーヤーでリッピングしたのですが、他に何かウマい方法はあるんでしょうか?アルバム1枚が、約70MB弱でしたので、仮に1GBのメモリーだと15枚弱くらい入る計算です。こりゃCDチェンジャーイラんわな…(^_^;)(1GBのメモリーなんて、SDカードだったら1000円以下だし…(^_^;))

ま、I-K70Vについては、完全にインストールが終わってから、パーツレビューにアップ予定です。あ、コレにしてAMステレオがなくなったな…(^_^;)少なくとも見た目が現代っぽくなったのでよしとします。(^^♪今の所、明日も全く予定がありませんが、早めに風呂入ってきます…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

<img src="http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif" alt="blogram投票ボタン" width="88"

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation