朝晩、結構冷えるような陽気となり、外に出るとそこはかとなく金木犀の香りの風が吹く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?(^_^;)今日は、飛び石4連休の最後の日だったんで、チト木曽方面までドライブしてきました。(^^♪
とりあえず?目指したのは、中津川ICです。家を8時半頃に出て約2時間で到着です。今日は旧中仙道をほぼ踏襲している19号線を走って、道の駅巡り?をすることにしました。中津川ICから、19号線を北上するとまず出会うのは、道の駅「
きりら坂下」次に「
賤母」なんですが、ここは過去に何度か行ったことがあるので、今回はパスしてさらに北上します…。
そして、最初に辿り着いたのが、道の駅「
大桑」でした。さらっと見学して?次に向かいます。(^_^;)

しかし、次の道の駅へ行く前に、私としては、ここを素通り出来まへん!国道沿いから直接見える「小野の滝」です。(^_^;)滝坪間際まで降りることが出来、そこでは物凄い水飛沫でした。マイナスイオンたっぷりか?(^^♪上に少しだけ見えてる(そういう写真を選びました(^_^;))のは、中央線の線路です。

「小野の滝」から少し走ると浦島太郎が、竜宮城から帰ってきた後に辿り着いたとの伝説がある「寝覚めの床」があります。駐車場から15分くらい?歩く必要がありますが、初めて行った現地はこんな感じの素晴らしい奇岩の風景が楽しめました。

このデカさを分かってもらうために、もう一枚…。岩の上に立ってるボンクラが私です。(^_^)/~

ここで思いがけず?1時間近く費やしてしまいました。さ、先は長い?のでさっさと次に行きます。(^_^;)次に着いた道の駅は、「
木曽福島」です。ここでも、ちゃっちゃと見学して次へ…(^_^;)

次に着いたのは、「
日義木曽駒高原 ささりんどう館」です。ま、ここも他と似たようなもんです。(^_^;)やはりこの辺だと蕎麦が名物?なんですね~(^^♪

ハイ、次です。(^_^;)次は、「
木曽川源流の里 きそむら」です。ここで、12時を廻っていましたので、お昼にしました、ソースカツ丼を食べようとしたのですが、やはり?谷違いなのか?ここではメニューにありませんでした…(>_<)(なので、生姜焼き定食を…(^_^;)でも、旨かった(*^_^*))

そして、今日の目的地?である「
奈良井木曽の大橋」に到着しました。これがその大橋のようです。
奈良井宿も2度目の訪問ですが、何度来ても素晴らしい宿場町だと思いました。(^^♪そして、ここは先月最終回を迎えたNHKの
朝ドラ「おひさま」のロケ地として売り出し中?(^_^;)のようです。

ここは、二百地蔵という所だそうです。ドラマでも白紙同盟の3人娘が待ち合わせをした場所のロケ地として使われたそうな…。ま、ドラマを観てない人には何のことやら分かりませんね…(^_^;)私は、とても良く分かりますが…(^_^;)

それにしても最近は、今のような秋でも朝顔を普通に見ますよね。我々の子供の頃って、朝顔は夏の花だったと記憶してるんですが…。

もちろん、今の時期はコスモスも咲いています。(^^♪

そして、駐車場には何故かSLもいます。(^_^;)(C12ってのがシブいな…(^_^;))

お土産屋さんは、こんな感じ…(^^♪この辺では、ヒノキの箸が沢山売ってます。一膳分で90円~という安さです。ま、我々は買わなかったんですが…(^_^;)
奈良井宿を出たのが、3時半くらいでした。少し時間がヤバそうだったのですが、かつて
ルリマツリさんが行かれたという「
養命酒駒ヶ根工場」の
工場見学に行ってみました。4時半からの最終回の見学にギリギリ間に合いました。(^^♪これって、その工場内に流れている渓流です。とても工場の敷地内とは思えません…(^。^)

で、これが今回見学する瓶詰め工場のエントランスです。これも小奇麗ですね~(^^♪

そのすぐ横がコレです。ホント綺麗にされてます。感心しました。(^^♪(白飛び写真、スマヌ…<(_ _)>)

ま、今日は日曜日だったので、工場自体は稼動しておらず、止まっている機械と映像での説明だったのですが、満足しました。何がって?説明されてたお姉さん方がとても美人だったので…(^_^;)お父さん方、彼女らを観るだけでもお勧めです。(^_^;)
その後、この手の見学ではお決まりの試飲があるのですが、ドライバーの私はNGってことで、養命酒を作るのに使っているというミネラルウォーターをお土産に頂いてきました。もちろん?養命酒も1本お買い上げしてきました、綺麗なお姉さんから…(^_^;)
本来、ここはカフェや記念館、遺跡!を巡る遊歩道があるんですが、工場見学が最終回ギリギリだったので、今回はパスせざるを得ませんでした。また、時間に余裕を持って再訪したいと思います。もちろん、目的は(以下省略…(^_^;))
てな訳で、5時過ぎに「
駒ヶ根工場」を出て、久しぶりの日曜休みだったので、「
あ、安部礼司」を聞きながら帰ってきました。途中、瑞浪あたりで少しだけ渋滞しましたが、夕飯を食べても8時には家に辿り着いて、
大河ドラマ「江」を観ることが出来ました。(^^♪
てな訳で遊びまくった?飛び石4連休もオシマイです。明日からまた、厳し~(>_<)"日常"が始まります。ま、ぼちぼち逝くしか…(-_-;)んじゃ、そろそろ風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2011/10/02 20:41:29 | |
トラックバック(0) | 日記