• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

フツーの月曜日…

フツーの月曜日…今日はチト寒い1日でした。てか、今日は終日軽いヅツーが…(-_-;)ま、なんとか仕事してきました。(^_^;)

さて、結構有名になった下関の中国自動車道での事故ですが、どうもドエラいスピードで緩いカーブ?に突っ込んだみたいですな…(-_-;)ま、さもありなん…って事故かとも思いますが、みんカラをはじめとして、ネットで遠方の方ともつながりが出来て、大規模なものから数台のものまで、結構ツーリングが増えてる気がする昨今、ヒトゴトではありまへんな…(-_-;)

最近私が見たのだけでも、ミニやNSX、GTOなどメジャーな車種からマイナー(^_^;)なものまで…。我が?ロードスター軍団は、数の上では多い方かと思いますが、今までデカい事故を聞かないのが不思議なくらいです。当然ですが、事故ってしまうと楽しいツーリングも一瞬で壊れてしまうので、ホドホドにしたいものだと今回の事故を聞いて思った次第です…<(_ _)>

さて、今日の写真は、三栄書房から出ている「80年代国産車のすべて」です。コレ、スゴい?のは、当時の記事の使い回しではなく、再度書き下ろしていることです。まだしっかり読んだわけではないですが、やはり専門家?(ジャーナリスト)目線で見ても、当時のクルマってイキオイがあったんですね~(^^♪私は意味もなく?トキメキますが…(^_^;)私と同年代の方には、結構楽しめる本だと思います。お勧めです。(^^♪

んじゃ、今日もさっさと風呂入ってさっさと寝るか…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2011/12/05 22:32:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

色即是空?(^_^;)な日曜日…

今日は特に予定もなかったので、朝もゆっくり9時過ぎに起きて、少し考えて、以前にも行ったことのある滋賀県土山にあるお気に入りの蕎麦屋さん「玄鹿」(げんろく)へ行くことに…。何しろ家を出たのが11時過ぎ…(^_^;)亀山から1号線経由で、現地に着いたら1時過ぎでした。

んがっ!「今日は売り切れました」の看板が…(-_-;)あ~何しにここまで来たんだ…(>_<)てな訳で、近くの道の駅「あいの土山」で、うどん定食を喰ってきました。(^_^;)ま、これはこれで旨かったんですが…(腹減ってただけか…(^_^;))

んで、帰りは、何年かぶりに開通したという鈴鹿スカイラインを通ってきました。今でも数か所、法面工事で対面通行になってましたが…。久しぶりに行った三重県側の駐車場からの景色がコレです。この瞬間だけ?は、よく晴れていて綺麗に遠くまで見渡せました。(^^♪(名港トリトンや名古屋駅まで見えました。(゜o゜))

スカイラインを降りてきた時点でもまだ2時過ぎでした。水沢(すいざわ)の「もみじ谷」の紅葉が良さげ気な情報を聞いていたので、少し寄ってみることにしました。初めて行く場所でしたが、今がまさに盛り(少し過ぎた?)な感じでした。(^。^)

ここは少し青いけど…

これは、谷の下側から斜面に生えている木をアオって撮ったものです。

マンネリな構図ですまぬ…<(_ _)>

石碑?があったので何となく入れて撮ってみました。何が書いてあったかは…(^_^;)

少しだけ青空になってきた(^^♪ので、その空を入れてみました。

もいっちょ!(^_^;)

これまた、マンネリな構図で…(以下、同文…(^_^;))


ま、せいぜい30分くらいで帰ってきました。次に廻ったのは今日の本来の目的地であるパラミタミュージアムです。(これが入口)

お目当ては、現在開催中の企画展「飛鳥園仏像写真展」です。(リーフレットの写真でスマヌ…<(_ _)>)

ここには、パラミタガーデンという中庭?があります。この時点で4時前でしたので、陽が落ちる前に先ずはこちらへ…。

真っ赤な葉っぱがありましたので…(゜o゜)

ここには、あんまし紅葉はありませんが…

これは巻き付いてるツタ状の葉っぱが見事だったので…(^。^)

紅葉でなくても綺麗に色付いています。(^^♪

水の流れがあれば、スローシャッターを切るってもんです。(^_^;)

で、ようやく?「飛鳥園仏像写真展」を観ましたが、奈良の仏像ってことで我々には馴染みの深いものが大半で、大変楽しめました。(^^♪実際に見る仏像は大抵、薄暗い中を遠くから見ることが多いので、これだけデカい写真で細部まで見られるのは貴重?ですし、また撮影の参考?にもなりました(^_^;)素晴らしかったです!!(*^。^*)

この美術館には、何故だか?快慶の弟子と言われている高さが1mほどの長快作の十一面観音像があります。右手に錫杖(しゃくじょう)を持つ長谷寺式と言われるもので、保存状態が非常によくスンバラしい仏像です。100年間、行方不明になってたもの!だそうな…。もちろん?国宝や重文の指定をされてるわけではないのですが、個人的には、三重県の宝だと思ってます…(^_^;)(これまたリーフレットの写真でスマヌ…<(_ _)>)

で、一通り観終わって、外に出てきたら、すっかり暗くなってました。

んじゃ、そろそろ帰ろっと…(^_^)/~

いつもと少し道順を変えたら、少し迷子になりながら帰ってきました。(^_^;)てな訳で、相変わらずテキトーな休日でしたが、そこそこ楽しめました。(^^♪さ、明日からまたボチボチ逝きますか…(-_-;)んじゃ、そろそろ風呂入ってきます…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2011/12/04 19:40:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月03日 イイね!

グッダグダな土曜日…

グッダグダな土曜日…今日は昼からTOEICを受験ってんで、朝はゆっくり起きて、昼過ぎまで家でダラダラし、昼過ぎにTOEICを受験して帰ってきたころにはすっかり薄暗くなってました。(-_-;)てな訳で、何もない土曜日があっと言う間にシマイです…(>_<)

さて、ネタもないので…(^_^;)以前、アルト・エコが出た時に、スズキ恐るべし!とここにも書きましたが、よくよく見ると、このアルト・エコ、なかなかのムリヤリさ加減が見えてきます。一番スゴい?のは、燃料タンク容量が、20Lしかないっ!(^_^;)(当然、軽量化狙いだと思われる…)これだと燃費が、30.2km/L(JC08モード)なんで単純計算で、604kmの航続距離となります。

対して、話題の?ミラ・イースは、30L(これが軽自動車のフツーです。(^_^;))なんで、これまた単純計算で、900kmの航続距離となります。これならギレン総帥ならずとも「圧倒的じゃないか…」と言いたくもなりますな…(^_^;)しかぁし!ウチのアイで調べてみたら、燃費:18.4km/Lで、タンク容量が35Lです。航続距離は、644kmとなって、アルト・エコとあんまし変わらんやんかぁ~(^_^;)

つまり、アルト・エコでも充分フツーに使えるってことですな…(^_^;)ただ、相当ムリしてる?ことには違いなく、ダイハツのような低燃費技術としての普遍性はない気がします。実際、ダイハツはムーブでもイース・
テクノロジーとかで、27km/L(10.15モードだと30km/L)を達成してますから…。

さて、今日の写真は、近所?の和風喫茶店?である菱屋の傍にある池です。この写真を撮った日は曇り空だったので、故意に空のない写真にしてみました。明日は少し天気も回復するようですが、どうしたもんか…(^_^;)んじゃ、そろそろ風呂でも入ってきます…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2011/12/03 18:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月02日 イイね!

単なる…な金曜日

東海地方では、12月にしてはワリと暖かい日が続いてます。で、今朝の通勤途中に「その時」はやってきました。(^^♪(メータのガラスにモノ凄い私の手が映り込んでますが、ソレは見ないことにして…(^_^;))

ここ最近?のデータ?を調べてみると…
 24万キロ:10年5月1日
 25万キロ:10年10月23日
 26万キロ:11年6月22日
となっています。やっぱり寒い冬の間は距離が伸びないようです…(^_^;)ま、毎度書いてますが、所詮?単なる「通過点」ですから…。しかし、一度も交換してないクラッチはどこまで持つんでしょうねぇ…(^_^;)クラッチが滑り出したら、軽量フライホイールと同時交換してやろうと虎視眈々?と狙ってるのに、いっこうに滑る気配がありません…(^_^;)

そして、今日の昼休みには会社でこんなものを配布してました。

裏表紙を入れても8ページの簡易的なカタログ?ってか、写真集か?(^_^;)トヨタも相当、気合入ってますな…。大事に思うなら、(現行GT-Rのように)年次改良を弛まず続けて欲しいもんです。メーカが放置プレイをするとユーザーには敏感に伝わるものだと私は思いますが、いかがでしょう?

そして会社帰りには、とうとう?コレを買ってしまいました。(^_^;)

ファミマの端末で買ったので、味気ないチケットになっちゃいましたが、前売りが買えるのは今日迄なんで…。実は、とある懸賞?に応募してチケットが当たらないか期待してたので、ギリギリまで前売り買うのを躊躇ってたんですよね~(←セコっ!(^_^;))

さて、明日は昼からTOEICの受験です。全くお勉強してまへんが何か…(-_-;)あ~、せめて午前中だったら、午後から自由に使えるのに、事実上ほぼマル1日潰れるな…(>_<)ま、朝はゆっくり寝るか…(^_^;)んじゃ、そろそろ風呂入ってきます…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2011/12/02 20:46:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日 イイね!

それほど寒くなかった12月最初の木曜日…

今日は、寒くなりそうとの予報だったのですが、それほどでもありませんでした。ま、昨日よりは寒かったですが…。ちょっと忙しい1日でしたが、何とか仕事してきました。

さて、連日、関西トリコネタでお送りしてますが、いよいよ?最終回です。(^_^;)(ただ単にネタなしですが、何か?(^_^;))関西トリコ当日は、開会のご挨拶の際、森林植物園の方が「紅葉が見頃なんで、是非っ!」とおっしゃってました。んじゃ!って訳で、関西トリコ会場の多目的広場から離れて、森林植物園の方のお勧めの長谷池方面に行ってみました。

長谷池へ続く道で、既にこんな感じになってました。(^。^)

明るくなってきたので、見上げると…

池までやってきました。森林植物園の方の言うとおり、素晴らしい紅葉具合でした。(^^♪

相変わらず?のアングル…(進歩のないヤツ…(^_^;))

ちょっと森の方を見るとこんな感じでした。

このビミョーなグラデーションがいいですね~(^。^)

で、長谷池です。綺麗に紅くなってました…。

上の写真の対岸?から…(この時点ですっかり曇り空に…(-_-;))

少し角度を変えて、橋を入れてみました。

チト、アップで…(^_^)/~

これまた別のカット…。このくらいのオレンジ色っぽいのが好きです。(^。^)

少しローアングルから狙ってみました。水面をみると………、コイが悠々と泳いでました。(^^♪(今回、個人的に最も好きなカット!(*^。^*))

池の中央には、小さな島(弁天さんだったか?)がありました。

シツコイですが、最後にもう一度、橋を入れて…

さ、帰ろう!ってことで歩き始めた所で1枚…

黄色いのや…

紅いの…(^^♪

途中、道に迷いながら(^_^;)正門のあたりまで戻ってきました。正門のあるあたりは、メタセコイヤが色付いてました。(^。^)

道に迷ってこんな時間に…(^_^;)

トリコローレ会場の多目的広場は、このプロムナード?の向こうにあります。

てな、訳で少しだけ見てくるつもりが、1時間以上掛かってしまいました。(^_^;)確かに紅葉はモノ凄く素晴らしかったです。見物客も多くていつもヘンピな場所しか行かない私には、ある意味新鮮?でした。(^_^;)ただ、曇空だったのが惜しまれます…(-_-;)

てな訳?長かった関西トリコローレ4部作?もこれにてオシマイです。(^^♪最後までご覧いただいた皆様、ありがとうございました。<(_ _)>(今日のは、関西トリコってより森林植物園ぢゃね~かよ!ってツッコミはなしで…(^_^;))

さて、明日も少し忙しそうだし(それでも大したことないと思われますが…(^_^;))そろそろ風呂入ってきます(^^♪んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2011/12/01 20:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation