• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

とにかく?金曜日…

とにかく?金曜日…今日も朝は、サブかったです。クルマではちょっとヒータ入れてた…(^_^;)んがっ!昼間は暑い暑い…!ってウチの事務所内が、なんですが…(-_-;)エアコンの調整、ヘタにも程があるっ!(>_<)ま、とりあえず日曜日の仕込み?は済ませた…(^。^)

さて、ここ数日、写真の添付ばかりしていたので、今日は溜まっていた業務連絡?を…(^_^;)


1.サイドガラス用のプーリーの件(^_^;)
 もう随分前になりましたが、ドアの中?からプーリーの欠片が出てきた件です。(^_^;)結局、モーターのある方のレールに付いてたものではなかったんですが…。ただ従動側のレールのものとは言え、放置プレイでいいのか、このプーリー?(^_^;)どう思います、Ohkawa@Vsp&Mspさん?とりあえずは動いているんですがね…(^_^;)てか、、このプーリーって交換するなら、部品で出るのかな?(^_^;)

2.フレアって…(-_-;)
 なんだか知らないウチ?にマツダからフレアって軽自動車が出てました。ま、ワゴンRそのものですが…(^_^;)やっぱり軽自動車が売れてる今、Dラーとしては、どうしても売れセンのクルマが欲しいのでしょうか?OEMってそんなにメリットあるの?てか、マツダのDラーしかない地域ってあるの?別にスズキDラーに行きゃいいじゃん!って思うんですが…(^_^;)正直、結構脱力した…(-_-;)

3.知覚過敏…(>_<)
 正直、ここ数年?(数十年かも…(^_^;))どうも冷たいものが歯に沁みる…。水を飲むときでも自然とイッキに飲み込むように飲んでいます。(-_-;)で、フト思い立って?ネットで調べてみたら………、知覚過敏って放っておいても絶対に治らない!そうな…(゜o゜)てな訳で買ってきました、コレ!(^^♪(今日の写真)しっかし、これ高いんだよな~(^_^;)(安売りでも598円…(-_-;))夕べから使い始めましたが、さて効くでしょうか?どなたか、実体験された方います?(^_^;)

てな訳?で超絶ど~でもいい話3連発でした。(^_^;)明日は、何も予定がありませんが、オイル交換くらい?は行ってこようかと思っています。んじゃ、そろそろ風呂にでも入ってこようかと…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/10/26 23:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

あっと言う間?の木曜日…

今日は私には珍しく?かなり忙しい日でした。正直、話しかけられるのが少々ウザい…(^_^;)昼過ぎにようやく一息ついて、現場の係長に相談に行ったら…休みだった…(-_-;)ま、私も昨日、お休みを頂いているので、エラそうなことは言えません。何とか1日やり過ごして?帰ってきました。(^_^;)

さて、昨日の続きです。とは言っても成田ふれあい牧場を出た時点で既に陽が傾きかけていたんですが…(^_^;)で、向かったのは、この辺(甲賀)では有名?な大鳥神社です。ま、私はネットで調べるまで全く知りませんでしたが…。てか最初、大"島"神社と誤読してたくらいですから…(^_^;)これが参道入口の一の鳥居です。(で、電線がぁ~(-_-;))

石碑?をチョイ、アップで…(^。^)(で、電線の陰がぁ~(^_^;))

これは少し行った所にある二の鳥居です。

その二の鳥居をアップで…(^_^;)

さらに進んで………、ここは少し紅葉してる?(^^♪

上の写真で奥に見えてる小さな太鼓橋とこの大鳥橋を渡って…。

階段を上がると最後の鳥居です。

最後の鳥居を潜るとこんな綺麗な建屋が見えますが、これが本殿ではないらしい…(^_^;)

上の写真の中央を潜り抜けようとして、横を見た画…。

そして、ようやく………拝殿です。(^_^;)

その拝殿の屋根はこんな感じ…(^^♪

そして、拝殿の裏側に回り込むとようやく本殿に辿り着きます。(^。^)

お祈りしようと上の鈴を見た画…。

お祈りを済ませて引き返してきました。横手にある社務所もなんだかご立派な感じ…(^_^;)

で、一の鳥居の隣にある駐車場まで戻ってきました。ま、我々のクルマしか停まってませんでしたが…(^_^;)

これまた失礼ながら、こんな田舎にこんなご立派な神社が…(゜o゜)と思うほどの神社でした。何か特別なものがあったわけではないですが、いい天気の下ゆっくりお参りするのは気持ちがいいものです。(^^♪まだ4時前だったと思いますが帰ることにしました。

帰り道の大原ダムという小さな農業用灌漑ダム湖の畔で…。ここって鈴鹿国定公園内だったんだ…と想い出した瞬間…(^_^;)てか、マンネリな構図でスマヌ…<(_ _)>

さ、明日は週末です。水曜日に有給を摂ると何だか1週間が短いゾ…(^_^;)忙しい皆さま、すんまそん…<(_ _)>んじゃ、今日もそろそろ風呂に入ってきます。今日もシャワーだそうです。そろそろ寒いよ、嫁さん…(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/10/25 21:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

近場でゆったり…な水曜日

今日は………、お休みでした。(^^♪クソ忙しい毎日をお送りの皆さま、すんまそん…<(_ _)>で、比較的天気も良かったので、近場?の甲賀市へ行ってきました。「こうが」ではありません。「こうか」が正しい発音ですので、お間違えなきよう…(^_^;)

相変わらず10時頃にようやく家を出ましたが、1号線で鈴鹿峠を超えると滋賀県甲賀市となります。(セコい?我々なんで全て下道で…(^_^;))約1時間半で最初の目的地である櫟野(らくや)寺へ到着です。甲賀と言えば伊賀と並び忍者の里として有名ですので、駐車場の看板もこんな感じ…(^_^;)

これが入口です。右側には灯篭がズラ~っと並んでいますが…。

その反対側には、こんな感じ!(゜o゜)

山門?には、ドデカい提灯が…。

山門をくぐって左側には、鐘楼が下がっていました。丁度12時になったので、女将さん?が、豪快に鐘を撞いてました。音がデカい!(^_^;)

その反対側には手水(ちょうず)があります。ここで手を清めて…。(ホントは写真撮っただけ…(^_^;)良い子はちゃんと手と口を清めましょう!(^_^)/~)

そして、これが本堂です。

灯篭をよ~く見るとこんな感じ…(^。^)

本堂中央の階段を登った上にあるデカい鉢?の脚がちょっとオモシロかったので…(^_^;)

今、この櫟野(らくや)寺では、通常は秘仏の十一面観音坐像が公開されてるってんで来てみたわけです。(^^♪実物は、確かにデカくて威厳のあるお顔でした。他にも薬師如来様など、20数体?の仏像があり、失礼ながら?何でこんな山奥のお寺に…って感じでした。(^_^;)恐るべし、滋賀!?(゜o゜)

てか、この近辺のお寺にも国宝指定などはなされていないにしても同じように相当ご立派な仏像のあるお寺がいくつかあるようで、またゆっくり訪れたいと思いました。(^_^)/~で、昼になったので、1号線の方に少し引き返したら………、コスモス通り?があったので、寄り道して…(^^♪

もいっちょ…(^_^)/~

で、新名神の土山SAに一般道から入り、昼食にしました。その後、甲賀と言えば忍者だろ!ってことで、甲賀流忍術屋敷ってところに行ってみました。ま、この建屋だけだったんですが…(^_^;)

ここでは、(多分)ボランティアのじいさまが、しゃべるしゃべる!(^_^;)よくある話ですが、年寄りは話が長い…(^_^;)で、健保茶ってのをお土産に買ってここを後にしました。

次に向かったのは、甲南SA&ICのすぐ近くにある成田ふれあい牧場ってトコです。ここは特に入場料を摂るわけでもなく、勝手に観てくれ!って感じなのがいいです。(^_^;)ま、牛舎の中はこんな感じ…。

仔牛です。明らかにピント甘いな…(-_-;)

こっちは乳牛さんです。(*^。^*)

ちょっとアップで…。ブヒ~って感じ?です(^_^;)

ま、ブヒ~と言えば本家はコッチか…(^_^;)

ここには数頭、牧牛犬?(^_^;)がいましたが、その中でもっともカッコ良かったのが彼でした。(^^♪

コイツはもっともおとなしかったヤツです。チト年寄りなのか?(^_^;)嫁さんが手を出してもこの有様…(^。^)

広い牧場で、フト足下を見ると…(^^♪(トリミングあり!(^_^;))

で、一応?ジェラートを食べてきましたが、正直チト寒かった…(^_^;)

成田ふれあい牧場を出た時でもまだ、2時過ぎだったんですが………(またしても)明日へ続く…(^_^;)そう言えば、甲賀市内(って言っても完全な田舎道ですが…(^_^;))を走ってると、交通標語を書いた看板が立っているんですが、その文句が「この先忍者がとびだす要注意!」ってヤツでした。忍者ってネコかよ!(^_^;)

さ、明日もバタバタしそうなんで?(-_-;)、そろそろ風呂入って、さっさと寝ようかと…(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/10/24 20:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

避難訓練の火曜日…

暦の上では「霜降」(そうこう:"しもふり"ではないので、念のため…(^_^;))の今日…、何故だか?避難訓練がありました。たしか9月にもあった筈…。違いが分からない万葉なのでした…(^_^;)しかし、二十四節季も前回が寒露(10/8)、今回が霜降、次回が立冬(11/7)なんですね~。確実に冬が近づいているようです。どうりでサブい筈だ…。シャワーも限界か?(^_^;)

さて、ネタなしを棚に上げて?日曜日の出来事の続き(最終回)を…(^_^;)トヨタ博物館を昼過ぎに出て、いつもの?(^_^;)長久手のリンガーハットでちゃんぽんとチャーハンセットで少し遅い昼食にしました。(^^♪実はリンガーハットが結構好きなんで、あれば寄っちゃいます。(^_^;)

で、その後に向かったのが、これまた何度も訪れたことのあるアウトガレリア・"ルーチェ"です。現在の展示は…、The Legend of LOTUSってのをやってます。で、小さな会場ですが、全景はこんな感じ…。

言わずと知れたロードスターも(きっと)少なからず影響を受けたと思われるエランS4です。このリトラはエンジンの負圧で開くので、ロードスターのようにエンジンを切ったままだと上げられません。(と聞いた憶えが…(^_^;))

バックから…。小さいですね~。小さいことにモノ凄く魅力を感じちゃいます。(^。^)

これはフォーミュラ・フォードというモデルだそうです。小さくて運転すると楽しそうだなぁ~(^^♪結構お気に入りでした…(^^♪

これまたバックから…(^_^;)当時のタイヤはスリックではないんですね。現在のフツーのタイヤみたい…(^_^;)

これは、Mk9というモデルだそうな…。完全に手作り(叩き出し)ですな…。メタコン、マグポリで磨きたくなります。(^_^;)

手前からエリート、コルティナです。今回の私のイチバンのお気に入りは、このエリートです。(^^♪

てな訳で?そのエリートのオメメをアップで…(^。^)いや~、いいスタイルだ!素晴らし~(^^♪

そしてそのアウトガレリア・"ルーチェ"の駐車場はこんな感じ…(^_^;)別に待ち合わせたわけではないんですがね…(^_^;)水色号さんとそのお友達(毎度、お名前を失念してしまっていてスマヌ…<(_ _)>)です。真ん中のマリナブルーのNAはオーナーは存じ上げませんでしたが、なんと!札幌ナンバーでした。(゜o゜)(トヨタ博物館から抜け出してきたのかと思った…(^_^;))

しっかし、なんでこうもピントがイマイチ甘くなるんだろ…(-_-;)ニコンのハズレか?(と自分のウデを棚に上げて…(^_^;))やっぱりサボらずに?デジイチを持ってくべきだったのか?てな訳でまだ3時くらいだったと思いますが、嫁さんの機嫌が悪くならないウチに?(^_^;)さっさと帰途に付きました。そして、家について庭の掃除をしてたら日が暮れた…。こうしてクルマ三昧?の日曜日が終わったわけです…(^^♪

さて、冒頭にも書いたとおり結構寒くなってきました。今日は既に風呂にも入ったし、そろそろ寝ます。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/10/23 22:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

やっぱりドタバタの月曜日…

少し時間を遡って、昨日のこのブログをアップした後の話ですが…。そろそろ見頃かと思って東の空のオリオン座を10分ほど見てたら、ソレらしいのが2ヶほど流れた気がした?(^_^;)ので、風呂に入りました。髪を洗っていたら、妙に鉄臭い…。鏡を見たら血だらけの顔がぁ~!!(゜o゜)

鼻血ブー太郎でした。(^_^;)いや~、久しぶりに大出血したなぁ~(゜o゜)ルミノール反応って、綺麗に洗い流したつもりでも翌日くらいなら、バリバリに反応すると聞いたことがあるので、きっとウチの風呂も反応するだろうなぁ~(^_^;)小さい頃は、結構鼻血を出す子供でしたが、オッサンになって鼻血っていったい…(-_-;)別にヘンなこと考えてたわけでもないし、落花生もチョコレートも喰ってなかったのに…(^_^;)

そして、一夜明けて今日…。やはり問題が解決せず、終日ドタバタしてました。てな訳で日曜出勤が決定!(>_<)つまり、オアシスに行けなくなりました…(-_-;)皆さん、楽しんできてくださいね~(^_^)/~

てな訳で今日も昨日の続きで…(^_^;)舞子サンを後にして、長久手に行ったのですが、目的地は愛知芸術大学の法隆寺金堂壁画模写秋季展だったのですが………、あいにくの休館日!(>_<)ちゃんと調べたつもりだったのになぁ~(-_-;)

てな訳で次の(ホントの?(^_^;))目的地であるトヨタ博物館へ…。もう何度も訪れていますが、今回は"ある重要なミッション"を自らに課しての決意の?(^_^;)訪問でした。で、もはや見慣れたエントランスがこちら…。

そのエントランスの隣には、これまた見慣れたボンネットバスが…。

現在のトヨタ博物館は、特別企画展ってことで、「トヨタ75」ってのが、この20日より始まっていました。

ま、要はトヨタ自動車創立75周年ってことらしいです。いつもの企画展は2Fの企画展用のスペースを使うのですが、今回は3F全てを使った特別展示になってました。

そして、エスカレータでイッキに3Fに上がると1Fの入場した所にもあるトヨ「ダ」AA型(復元)がド~ン!と…。

内装はこんな感じ…。シンプルかつ、フカフカ(そうな)シートがいい感じです。室内も広いし…(^^♪

そして、トヨタと言えばクラウンの歴史と言っても過言ではないでしょう!

これが初代トヨペットクラウンだそうです。(^。^)

ま、私はクラウンはさっさと通り過ぎて…(^_^;)やっぱり、この2台はトヨタの名車であることは言うまでもないでしょう。私はヨタ8の方が圧倒的に好きですが…(^_^;)(一応、敬意を表して?2000GTを前の写真で…(^_^;))

そして新旧86揃い踏みです。ま、ベタな展示ではありますが…(^_^;)

こうやって見ると、現代の?86が如何にデカいかが良く分かります。やはり小さいってのは、非常に魅力的だと思うのですが…(-_-;)

そう言えば写真がないんですが、初代ヴィッツも展示されてました。嫁さんが今のアイの前に乗ってたのが、初代ヴィッツです。つまり、この博物館にウチのクルマが2台も!(^_^;)

で、最後にはこんなスーパースポーツも…(^^♪

これ、正確には量産車ではなく、量産前のプロトタイプだそうです。こっちの方がカッコいいと思うのは私だけか…(^_^;)ちなみに隣には外板を剥がしたスケルトン?モデルが展示してありました。カーボンモノコックがマル見えでした。(^^♪

ここまで観て心配になってきたフツーの?国産車の展示は…?と思ったら、いつもは企画展をやってるスペースに引っ越してました。(^。^)

やはり日本のクルマの黎明期と言えば、コレでしょうか?(^^♪

むねよし画伯も大好きというフジキャビンも…(^。^)

マイ・フェアレディです。(^_^;)当時はまだ末尾に"Z"が付きませんでした。まだ、水木一郎がマジンガーZを歌う前でした…。(←大ウソ!(^_^;))

そして80年代末に彗星のように突如現れた日本が誇る超絶名車が、コレ!(^_^;)

我らが?ナオフミ@Jリミさんが寄贈されたという純正ホイールとタイヤもしっかり見てきました。(^。^)

ホイールの緑のシールやタイヤの赤のマーキングもシッカリ見て取れます。(^^♪

しかぁし!ロドヲタク?(ヒヨッコですが…(^_^;))としては、やっぱりこのNBシフトノブが気になる…(-_-;)

ちなみに、ロードスターは日本車の最後に飾られていましたので、ソッチから見たのが、この画です。

そして、エンドランスに降りていき、お姉さんに…
「あの~、ロードスターのシフトノブが純正ぢゃないのが気になるので、私の純正ノブを寄贈したいんです。学芸員の方を呼んでください…」
「え、ロールスロイスですか?」
「…」

こんなみすぼらしいオッサンが、ロールスロイス乗ってるわけね~じゃん!しっかりシバいておきました。(^_^;)で、そのシバいておいた(←ウソ!)お姉さんが、学芸員を呼んでいる間にお別れ前の最後の一枚を…(^_^;)

自分で言うのも何ですが、買ってスグに交換しちゃった(当時はモモにした憶えが…)ので、ホントにスレた傷もなく新品同様に見えました。(^^♪物持ちのいい過去のオレ、エラいゾ!(^_^;)多分、18年前のものなんですが…(^_^;)

やがて学芸員さんが来て、住所や名前を聞かれてメモしてきました。これで、私の"壮大なミッション"はコンプリート!しました。(^_^;)ま、これでトヨタ博物館がなくなるまで、半永久的?に私の手垢のついた?(^_^;)シフトノブが、飾られるわけで、これで私が死んでも後世に残せるものが出来ました。(^_^;)

で、新館の方もササッと…。初代ミゼットでしょうか?

このセリカ・リフトバック(ハッチバックではないっ!(^_^;))は、さっき舞子サンで見た気が…(^_^;)

実は、個人的にスゴく好きな初代プリウス…。この未完成な所に惹かれます。(^_^;)

てか、5ナンバー枠の中で最大の居住空間を狙ったが為?にズングリムックリになったヘンテコスタイルに萌え~(*^。^*)

新館の1Fには、(手前から)アイ・ユニットとアイ・リアルも…(^。^)(多分、合ってると思う…(^_^;))

そして、トヨタ博物館を出ようと駐車場を走っていたら…。

この2台って車格が、ほぼ同じに見えるのが、ワラえる…(^_^;)しっかし、X1/9ってやっぱりカックカクのデザインだな…(^_^;)

はい、大変な長文失礼しました。しかし、自分で言うのも何だけど、今日の写真はいつにも増してヒドいな…(-_-;)すんまそん…<(_ _)>てな訳で今日はここまで…(^_^;) "To be continued…(^_^;)まだ、続くのかよ、ゴルぁ!ってコメはなしでお願いします…<(_ _)>んじゃ、今日は早めにそろそろ風呂入ってこようかと…。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/10/22 21:00:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation