• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

ダイキャスト?な火曜日…

今日も別工場での教育でした。今日は、現場を見る機会があったんですが、そこでキャスティングマシンが、ガッシャンガッシャン動いてました。アルミインゴットを炉に落とす時やトリミングと言ってランナーを切り落とす時にカン高くデカい金属音がしてて、なかなかの迫力?でした。う~ん、ヲトコのシゴト場やなぁ~!って感じ…(^^♪しかし、その工場までの知立バイパスの渋滞には閉口しました…(-_-;)

さて、日曜日からの続きです。(^_^;)日野ダリア園を出て、東近江市内のマックで食事にした後、向かったのは太郎防宮です。正式名を阿賀神社と言うそうですが、一度行ってみたかったんだよな~(^^♪太郎防宮は、岩々の赤神山の中腹?に作られた神社なので、延々と階段を登る必要がありますが、ヘタレな我々は少し登った所にある駐車場までクルマで行ったのは言うまでもありまへん…(^_^;)で、これがその駐車場からの登り口です。

もいっちょ、反対側から…。

最初の写真から数段上がって右に曲がることになります。ここは既に中腹?ですので、この反対側にも麓からの階段が続いています。

いよいよ本格的?に登り始めます。(^_^;)

階段の途中には、こんな干支の石像?がありました。なんだか可愛い…(*^。^*)(ちょっと絞り足らずでスマヌ…<(_ _)>私は猿年なので、猿にピントが…(^_^;))

階段途中の建屋の軒先には、なかなか御見事な彫刻が…。

そして、本殿前にあるここのハイライト?の夫婦岩です。この鳥居を抜けて岩の間の狭い切り通し状の隙間を通っていくと…

これが、通り抜けた反対側から見た画です。

ここは、ちょっとした展望台になっています。この辺は蒲生野と言うそうです。

そして最後の数段を登ると本殿があります。

写真にもあるとおり、天照皇大神(アマテラスオオミカミ)の第一皇子を祀ってあるそうな…。ま、天照皇大神の子供ってゼウスの子供と同じく星の数ほどいる?からなぁ~(^_^;)ちなみに、天照皇大神の弟が須佐乃袁尊(スサノオノミコト)ってのは、ご存知かと思いますが、彼らは3兄弟で真ん中に月読命(ツクヨミノミコト)ってのがいるのをご存知ですか?伊勢に行くと月読宮が(なぜか2つも(^_^;))あるんですよ~(^^♪ま、アポロンとアルテミスの関係か?

てな訳?で今日もイマイチ、パッとしない写真でお送りしました。(^_^;)さ、明日は久しぶり?に自職場へ出勤です。なんだか大変なことになってる予感が…(>_<)ま、なるようにしかならないんですが…(^_^;)んじゃ、最近は寝るのも楽しみ?なんで、さっさと風呂に入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/10/16 21:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

お久しぶり!の月曜日…

今日、明日は普段の工場とは違う場所での教育です。で、今日の教育のセンセーは………私が入社した時の先輩でした。(^_^;)多分、10年々ぶりにお会いしました。相変わらず柔和な方で、休憩時間には、当時の懐かしいお話をさせていただきました。(^^♪

帰りは6時頃に名港トリトンを渡っていたんですが、夕日とトリトン下の工業地帯?のライトが綺麗だったぁ~。あ~写真撮りて~!でも、あのビミョーな光はHDRがないと難しいか?あ~新しいカメラ欲し~(^_^;)

さて、今日は昨日の続き太郎坊宮と思ったんですが………、もう少し日野ダリア園の続きで…(^_^;)昨日は、マットー?にダリア中心でしたが、今日は生物編で…(^_^;)あ、今日もピント甘めです…(>_<)んじゃ、最初は、クマンバチ3連星で…(^_^;)先ずはガイア!

オルテガ!

マッシュ!

ジェットストリームアタックをもう1回出来るかも知れませんが、白いヤツに踏み台にされる可能性があるのでヤメときます。(^_^;)

で、次は蝶ですが正確な種類は…?目にピントが来てないのは見ないことに…(-_-;)

これってハエかな?(^_^;)

ミツバチにしては、少し体が大きめでした。(これもピントが甘いな…(-_-;))

夢中でお食事中?なハナムグリさんです。(^_^;)

これも良く分かりません。(^_^;)蛾の一種なのか?

カマキリさんです。相変わらず?ガン見されてます。(^_^;)

赤とんぼさんです。こっちもガン見されてます?てか、ドコ見てんだか…(^_^;)

今の時期の赤とんぼって弱ってるのか?結構ジッとしてる時間が長いんですよね~(^。^)なので、ジックリ狙えました。お蔭で?目にピントがピッタリ?きてますよね、多分…(^_^;)

こっちは、黄花コスモス?にいたカタツムリさんです。

こっちには生物がいません。(^_^;)これってコスモスっぽいけど、ビミョーに違うんだよなぁ~。詳しい方からの情報を求む…<(_ _)>

最後はムクゲです。あ、全く意味はありまへんが…(^_^;)

今日は、生物編っていうより、接写編って感じでしたな…(^_^;)接写する(って言っても今日のは全てクローズアップレンズで撮っただけですが…(^_^;))と被写界深度が浅くなるので絞り込みたいんだけど、ブレやすいんで速いシャッタースピードが欲しい…っていう相反する状況になります。(私はブレが怖くてシャッタースピード優先で…(^_^;))

今、思いついたんだけど、これって感度を上げてやればいいんだよな…。きっと1600くらいまでなら、そうそう画質も落ちない?でしょ…。次回やってみよ、憶えてたら…(^_^;)あ~新しいカメラ欲し~(^_^;)(感度上げても画質の劣化が少ないと思うので…)

さて、今日は最後に少しだけ…。今年もカーオブザイヤー(COTY)の時期となり、ノミネート車が発表されました。う~ん…何も言えね~(^_^;)個人的には日本車ならCX-5、輸入車なら3シリーズか?86/BRZは特別賞くらいでいいんじゃね?(^_^;)私はボクスターにあげたいけど…(^_^;)

さ、明日も教育です。寝ないように?(^_^;)今日も早めに風呂入って早めに寝ることにします?(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/10/15 18:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

まったりドライブの日曜日…

今日は久しぶり?に嫁さんの予定がないってんで、軽ぅ~くドライブしてきました。(^^♪なんだか妙にダメダメ写真を量産しちゃいましたが…(-_-;)てな訳?で最近、連日ネタなしなんで、今日のは何日かに分けてご報告しようかと…(^_^;)

家を出たのは、10時過ぎ…。今日はもう寒いかと思って薄手ですが長袖にしてみました。とりあえず?の目的地は、蒲生郡日野町にある日野ダリア園です。久しぶりに鈴鹿スカイラインを越えていきましたが、タマタマ前を走っていた(RSグレードではない)フィットHVが、結構なペースで走ってました。コーナーを抜けると少し置いていかれるくらいでした…(^_^;)(ま、私も決して速い方ではありませんから…(^_^;))やっぱ、モーターの瞬発力ってスゴいんですかね?(゜o゜)

鈴鹿スカイラインを自分なり結構、楽しんで…(^。^)現地には、11時半過ぎには着きました。(^。^)これは、ダリア園の入口に立ってたお地蔵様ですが、涎掛け?がゴーセーです。(^_^;)(ピンボケすまぬ…<(_ _)>)

で、中に入るとこんな感じ…。ここはNPO(特定非営利活動促進)法人による運営で、どうも地元のおっちゃん&おばちゃん達が世話してるって感じでした。なので?こんな風に園芸用の支柱が沢山立ってるんです。写真を撮ろうとするとどうしてもこの支柱が写ってしまう…(^_^;)

私は全く知らなかったのですが、ダリアってモノ凄い品種が多くて、超大輪になると顔くらいの大きさ(゜o゜)のものまであります。大層ご立派なんですが、デカいがゆえに太い支柱も必要になるっていう…(^_^;)なので、以下の写真は、中輪くらいのものが中心になっています。(という言い訳…(^_^;))

んじゃ、まずは白系統のものを…(^^♪これは花弁が細く丸まってるものです。

上のとは別の品種のアップを…

黄色系です。今日は終日、ほぼ曇っていたのですが、この時だけ少し青空が覗いてくれました。(^。^)ワリとノーマルなカタチの品種ですね。

これまた上のとは別の品種のアップで…(^_^;)

バックにピンク系を入れてみました。

ベタです?が、シベをアップで…(^。^)

次は赤系統です。(^^♪

こういう花全体が、ほぼ球状になる品種も多かったです。

これはかなり大輪になるタイプです。私の手のひらより大きいくらいですから…(゜o゜)

個人的に好みだったピンク系です。(^^♪

もいっちょ、別角度から…(^。^)

これは、花弁の先端が尖ったタイプです。これもいいですね~。

今日の最後は、斑入り(ふいり)のタイプを後ろから…(^_^;)嫁さんのお気に入りでした。(^^♪

約1時間くらい滞在してました。現地は最初に書いたとおり、超絶整備させてる訳でもなく、田舎くさい感じ?(^_^;)が私的には逆?に好感が持てました。(^。^)

既に12時半を廻ってましたが、日野から八日市まで移動して、マック(^_^;)で昼食を…。それから、この方も正月に行ったという太郎坊宮(阿賀神社)に行ってみました。てな訳で、明日へ続く…(^_^;)さ、明日から2日間、教育で別工場に行くことになってます。職場に問題を残したままでチト心配なんですが、大丈夫か…?(-_-;)ま、とりあえず?風呂にでも入ってきます。(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/10/14 21:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

相変わらずの土曜日…

さて、相変わらず?何の予定もないまま迎えた絶好の行楽日和の土曜日…(^_^;)結果的には、何もありませんでした。(-_-;)って言うか、何も予定がなかったので、寝坊介の私が一念発起?して朝6時前に家を出て、通勤途中にある東員のコスモス畑?を観に行ってきました。(^。^)

現地に到着するとようやく陽が昇ってきたところ…。

朝日を背に立つとこんな感じ…。中央の影が私です。(^_^;)

その朝日を入れて…。

ちょっとルリマツリさん風に…。一度やってみたかったんだ、コレ…(^_^;)

ようやく少しずつ明るくなってきました。

ちょっと望遠&絞り解放で…。

白いのをアップで…。(超~日の丸写真だな…(^_^;))

ピンクの向こうに太陽…(^^♪(これまた日の丸…(^_^;))

今朝の東海地方は結構冷え込みました。なので朝露が…。っていうほど綺麗に撮れませんでしたが…(-_-;)

似たような画ですが、かなり明るくなったのが分かりますか?

もいっちょ似た画ですが、すっかり陽が高くなってきました。

最後もルリマツリさん風?(^_^;)

いや~、寒かった!薄手の上着を着ていって丁度良いくらいでした。上に書いたとおり朝露が結構あって、気が付いたら靴やズボンの裾が、エラい濡れても~た。そして7時過ぎには帰ってきました。(^_^;)てな訳で、私の「今日」は事実上、朝の7時で終わってました。(^_^;)

その後、朝食を食べてリビングで少し転寝…(^_^;)で、いつもの土曜日のように?ロードスター維持りを…。今日のメインは、先週お亡くなりになったと思われる運転席側のパワーウィンドウの修理です。オクでポチったレギュレータAssyが既に届いていたので、それに取り換えようとドアの内張りを剥がして(毎週剥がしてる気がする…(^_^;))、レギュレータのネジを取り外し始めたところで………

先週見つけたのは、砕け散った?プーリーだったんですが、このプーリーってレギュレータAssyのものぢゃない!ってことにようやく気が付きました。(>_<)ロードスター乗りの方なら、ご存知の方も多いと思いますが、ドアガラスを上下させるためのレール?は実は2本あります。片方がモーターも付いてる方で、もう片方はダタのレール?になってます。今回、真っ二つになってたのは、そのタダのレールに付いてたものだったんです!(゜o゜)てな訳で、レギュレータAssyを交換しても意味なし芳一…(-_-;)とりあえず、取り外したらサビ掛けてたネジを新しいものに換えておきました…。

午後は、sachapinさんに負けじと?散髪に行ったりして、今日はオシマイでした。(-_-;)夕食には、こんなんが出てきましたが…(^_^;)

私的には、デザート・ザクよりズゴックが希望だったんですが…(^_^;)ズゴックは鍋用なんで、「時期的にチト早いやんかぁ!」というのが嫁さんの見解です。(^_^;)

さ、相変わらず大したことない1日でしたが、明日は久しぶりに嫁さんが付き合ってくれそうです。とは言え、どうしたものか?(^_^;)ま、そろそろ風呂入ってきます。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/10/13 16:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

気が付きゃ?金曜日…

ってのはウソです。ヒーヒー言いながら?金曜日まで辿り着きました(^_^;)今日は、会社で総務よりメールが来て、「鹿注意報!」が出ました(^_^;)何でも隣の建屋の裏(林になっている)あたりで鹿が目撃されたとか…(゜o゜)構内を走る場合は、気を付けるように…とのことでした。ま、基本的に構内へのクルマの乗り入れは出来ないんですが…(^_^;)

どうも最近?も市内で鹿を避けようとしたバイクが転倒して、お亡くなりになった方がいるとか!(゜o゜)オソロしいことです。ま、鹿と言えば我々の間ではこの方でしょうが…(^_^;)以前から、会社近辺では猿が出没するとの話はありました。実際、通勤途中に何度か目撃してるし…(親子連れとか…(^_^;)結構、かわいい…(*^。^*))そう言えば、ワリと最近、ウチの近所でも猿を観たな…(^_^;)

この方の弟さんは、以前、ランクルで猪を轢いてもた!とおっしゃってました。前輪?がパンクしたそうな…(゜o゜)マジで、鹿や猪ってこっち側のダメージが半端ない(この方とか…(-_-;))ので、気を付けねばなりません…。って、どう気を付ければいいんだか…(^_^;)猪とかってネコみたいに飛び出すのかな?(^_^;)私も堤防沿いの通勤路で、イタチらしき死骸を時々見ますし…(-_-;)あ、最近はタヌキらしき死体も見たな…(>_<)

てな訳で、今日はドーブツ虐待ネタ?(^_^;)でお送りしました。皆さん、ドーブツの命でも大切な命です。大事にしましょう!(^_^)/~んじゃ、明日はちょっと早い予定?なので、そろそろ風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/10/12 23:16:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation