• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

またしてもダラダラな日曜日…

今日は8時から町内の清掃活動でした。日曜日のこんな時間に起きるのって…(^_^;)ま、お蔭で1日を有効に使えて………ない!(-_-;)今日も嫁さんは午前と夕方から予定があるってんで、私は多少の買い物も兼ねてDラー巡りをしてみました。(^_^;)

まず行ったのは、やはり?マツダ!アテンザの実車を近くで初めてみました。素直にカッコいいです。(^^♪店内に飾ってあったのは、2Lのガソリンモデルでしたが、ホイールが19インチだった!(゜o゜)屋外には、ディーゼルモデルがあったんですが、その17インチが小さく見えたもんな…(^_^;)

前から言ってますが、アテンザといいロードスターといいフェンダーにフレアのあるのが最近のマツダ流?ですが、アレってデカいタイヤを履かないとカッコがつかないんだよなぁ~。今回も19インチのカッコ良さを見ちゃうと17インチが…(-_-;)最初、16インチかと思ったくらいです。(^_^;)

しかしズータイがデカい!(^_^;)あえて言えば、カムリあたりが近いのかも…。あっちはHVで燃費がウリだけど、アテンザだってディーゼルモデルなら、サイフの負担は互角か?(軽油は安価なので…)ま、クルマ自体の出来が全く違うと思うけど…(もちろんアテンザの方がうんと良く出来てると思う…(^^♪)

次に少し買い物をして向ったのが、ホンダです。もちろんN-ONEを見に行きました。結論から言うと高級車ですな…(^_^;)全車プッシュスタートが標準なので、ステアリングコラムにキーシリンダの跡すらない…。VSAまで全車標準です!

ターボに至ってはサイドカーテンエアバッグやクルーズコントロールまで付いてくる!こりゃターボ車なら、完全にファーストカーでもイケると思う…。ただ、個人的にはイマイチ、スタイルが好きじゃありませんが…(^_^;)(クルマの出来の良さは認めます。(^_^;))

どうでもいいことかも知れませんが、個人的にひとつだけ気になったのは、ホンダご自慢のセンタータンクレイアウトのために運転席・助手席下にタンクがあって、これが少しナナメに足下に出っ張っています。脚を前に投げ出してしまえば、気にならないんですが、私的には何度かここに脚が当たって違和感を感じた…。(実はアイもほとんど同じ(^_^;)だけどN-ONEの方が出っ張りがデカい…(^_^;))

そして、食事後に昼から向かったのが三菱です。ミラージュアウトランダーを見に行きました。ま、いつもお世話になってるDラーがリニューアルしたので、それを見に行ったってのもあります。ミラージュは、思ってたより良かった。(期待値が低かったってのもありますが…(^_^;))質感としては、ウチのアイ並だったけど、後席もかなり広かったです。同じタイ産のマーチよりいいかも…(^_^;)

アウトランダーは良いんですが際立った特徴もない…(-_-;)こりゃやっぱりPHV待ちでしょうかね?ただ、PHV仕様は5人乗り専用となるそうです。少しビックリした?のは、エアコンパネルやパワーウインドのスイッチ、サイドミラーのスイッチなどがミラージュと共通部品だった…(^_^;)

少し感慨深い?のはアテンザアウトランダーも(事実上)両社のフラッグシップなんだよな…。今まで紆余曲折があったんですが、図らずも?かつてはどのメーカもフルラインナップだったので、このような車種がフラッグシップになることはありえなかったんですが…(^_^;)

さて、午後には嫁さんが帰ってきたので、ヒマ潰し?に少し久しぶりのティナ・ティナに行ってみました。(^^♪

これが入口のアーチです。季節柄こんなですが、時期が時期ならバラが咲いてる筈です…(^^♪

で、今日は紅茶マフィンとコーヒーを頂いてきました。(写真撮り忘れた…(-_-;))いつもながらのホッとする空間での一時で癒されてきました。ここは少し高台に建っているお店で窓から見るとこんな田んぼだらけの田舎の景色が見えます。(^_^;)

そして、やっぱりホントに癒されたのは、このナッツ君です。(^^♪てか、彼に会いに来たようなもんなんで…(^_^;)

嫁さんの前でお座りして喉をゴロゴロされてます。(^_^;)

なぜか彼はお客さんに向かってお尻を向けて座ります。(^_^;)で、こんな風に首を無理やり後ろを向けて我々を見上げるわけです。(^_^;)相変わらず写真では仏頂面に写ってますが、実際には大歓迎でしたぁ~。(*^。^*)

この時点で4時半前でしたが、既に陽が傾き、月も出てきたので帰ることにしました。(^。^)

てな訳?で相変わらずグダグダの日曜日があっと言う間にオシマイでした…(-_-;)大変な長文失礼しました…<(_ _)>明日からは本格的に?代車生活です。この代車については、また少しお話ししたいと思います。(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/11/25 20:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

ひとりでできるもん!の土曜日…

今日は昼から嫁さんがお出掛けの予定…。ま、よくあることなんですが、私は今日、ロードスターを車検のために入庫させる日でした。入庫先は揖斐にある伊藤自動車さんです。春にもリジカラの取り付けでお世話になり、伊藤さんの腕の人柄にホレて?今回、お願いすることにしました。

嫁さんは昼からのお出掛けですが、別に待っててもしょうがないので、私は一足早く?お独り様(^_^;)で10時過ぎに出発しました。今日はお天気もよく揖斐川右岸の堤防道路を走るのも快適でした。(^^♪

実は、嫁さんの実家が伊藤自動車さんにワリと近いので、嫁さんに道を聞いたら、「アミアミの橋を渡れ!」(^_^;)と言われたので…

11時半には伊藤自動車さんに到着しました。

まずは、到着してすぐに二柱リフトで車体を持ち上げ、エンジンのアンダーカバーを外して下回りを点検しました。すると…………、アチコチから油洩れやリアキャリパーのブレーキフルード洩れも!(実は知ってましたが…(^_^;))私は一般の人?から見ればよくエンジンルームを覗いている方だと思いますが、やはり下廻りはそうそう見ないからなぁ~。正直、思ってたよりイロイロとヤバい状況…(-_-;)

考えてみれば、タイミングベルトも前回交換からほぼ10万キロ走っちゃってるし、もちろん補機類用ベルトやウォーターポンプ、サーモスタットもヤバいそうな…(>_<)また、タイロッドエンドのブッシュやスタビのブッシュなども潰れまくってる(てか割れてる)し…(-_-;)てな訳?で今回は、少しカネを掛けてイッキにリフレッシュしようかと…。(どうせなら車検のタイミングでやった方が長い目で見れば安価なので…)

ただ、ホントはクラッチ一式(フライホイールも…(^_^;))交換したかったんだけど、見積もり額が約10万弱(゜o゜)ハネ上がるので、今回はとりあえず?パス…(^_^;)う~ん、でも春には何とかしたいところですな…(^_^;)

で、伊藤自動車さんを出たのが12時過ぎでした。帰りは去年も行った大垣の端くれ?(^_^;)にある円興寺へ紅葉を観に…。ま、去年も行ってるんですがね…(^_^;)(電線を何とかしてくれ!(-_-;))

これは入口にある源朝長(義朝の次男、頼朝の兄)のお墓?だそうな…。確か義朝が平治の乱で負けた後、東へ落ち延びてる最中にこの場で亡くなったと大河物語「平清盛」でもやってた気がする…。

社務所へ続く小径はこんな感じ…。素晴らしいことになってます。(^^♪

上の写真の奥側から見るとこんな感じ…(^。^)

ちょっとアップで…(^^♪

そして、石段を登って本堂に向かいます。

上の写真の少し右側を観るとこんな鐘撞き堂?が…(^。^)

石段を登り切った所には、ツバキ?サザンカ?が…(ツバキとサザンカの違いって何?(^_^;))これは去年来た時には既に散ってました。

ちょっとアップで…(^_^;)

ハイ、本堂に着きました…、って訳分かりませんな…(^_^;)

上の写真で見えたのとは別の本堂の軒下に下がっていた小さな鐘です。

去年も撮った気がする(^_^;)優しいお顔のお地蔵様…。(お自動さんではないです、多分…(^_^;))

なかなかに素晴らしい紅葉でした。

私が行った時には老夫婦だけしか先客がいなかったのですが、徐々に人が増えてきました。とは言っても10人くらいか?(^_^;)小さい所ですが、紅葉はなかなかに素晴らしい穴場?だと思います。(^^♪若いカップルに頼まれて2ショット写真を撮ってあげました。女の子が激かわいい娘でした。(きいろ号さん風…(^_^;))

この円興寺を後にした時点でまだ1時半くらいだったか?てな訳で明日に続く…のか?(^_^;)明日は町内の一斉清掃日なんで、早めに風呂入ってさっさと寝ます。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/11/24 18:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

キンローに感謝する?金曜日…

キンローに感謝する?金曜日…旗日ってものに縁のない会社に勤めている私でも、旗日を意識することがあります。それは外注に電話が繋がらん!ま、アタリマエなんですが、「働け、ごるぁ~!」とか呟いてました…(^_^;)1社だけは、来社しましたが…(これは予定通り)ま、フツーな感じでテキトーに仕事してきました。(^_^;)

さて、今日もネタなしなんで、タマには?クルマじゃない話題を…(といいつつ日産ですが…(^_^;))最近、ヒマがあるとユーチューブとかでよく動画を観てます。最近は、「ユーチューブ CM 感動」とかで検索を掛けて出てくる動画です。何しろCMが元ネタ?なんで、比較的短いものが多く気軽に観ることが出来ます。

ここでは、いちいち紹介は避けますが、結構泣けますよ~(^_^;)と思ってたら、日産でもこんなものが…(^_^;)これは半分笑えますが…。でもある意味、凄い企画かと…(^^♪そう言えば、今年は嫁さんの誕生日に何もしなかったな…。一応?反省…(^_^;)

とか言いつつ、実はこんなのでも結構泣ける私…。ま、ただのガンヲタですが、何か?個人的にこの2作目の「哀・戦士」がイチバン好きなんですよ~(^^♪ベタですが、やっぱりラルおじさんは、カッコいいです。(^_^;)

さ、明日はいよいよ?ロードスターを車検のために入庫させます。今日の写真の姿もしばらく見納め?か…(^_^;)明日以降、1週間ほど代車生活の始まります。では、明日に備えて?そろそろ寝ようかと…。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/11/23 22:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

小雪の木曜日…

小雪の木曜日…小雪って「しょうせつ」と読みます。松山ケンイチの嫁さんではありません。(^_^;)二十四節気の20番目です。そろそろ雨が雪に変わる季節なんだそうです。タツローヤマシタではありません。(^_^;)

さて、20日の話ですが、リーフがマイナーチェンジしたそうです。80kgの軽量化と航続距離が1割以上伸びて228kmになったそうな…。実は1年以上前にi-MiEVもマイナーチェンジ?にて航続距離がを2割拡大して180kmになってます。(Gグレード)

内燃機関車(ICEV)と較べてしまうと航続距離で、まだまだなEVですが、マイナーチェンジで、ここまで性能アップしてしまうってのは、やはりEVは(ICEVに較べて)伸び代があるってことなんでしょうねぇ…。家電がモノ凄い勢いで性能アップしてるのを見てれば、EVがICE車並みになるのもそう遠い将来ではないのかも知れません。

特に今回のリーフは電池パック(電池本体はそのままらしいが…)やインバーター、モーターに至るまでの変更で、動力装置?は、総替えと言っても良いのでは?感情的には好きになれないEVですが、そんなこと言ってる場合ではないのか?(^_^;)

日産は販売店の急速充電器数を大幅に増やしたり、EV仕様のナビをより便利にバージョンアップしたりとEVへの本気ぶりが伺えます。ま、当初の予定より全然売れてないようですが…(^_^;)ただ、ここであきらめずにさらに前向きに投資してきたことに私は評価したいです。

シェールガスが次世代化石燃料として期待されてるようですが、GTL(液)化した時の熱量はどうなんでしょ?現在の天然ガスは、ガソリンよりも熱量が低いために燃費は悪いそうです。長い目で見れば、化石燃料の価格は上昇傾向でしょうし、近い将来、ランニングコストの安いEVは一定量の市民権を得る気がします。

冷静になって考えてみると、8掛けで180kmの航続距離があると考えるとお買いモノ車や(私の)通勤くらいなら、十分使い物になります。アシ車としてEVを使い、週末はロードスターってのは、ある意味理想的な生活なのか?チューコのi-MiEVでも買う?(^_^;)

とか言いながら、レッドブル仕様のメガーヌRSを見るとドキドキしてしまう万葉なのでした。(^_^;)限定30台はすぐ完売(既に完売?)と思われますが…(^_^;)あ~、レッドブル仕様ぢゃなくてもメガーヌRS欲しいなぁ~(^_^;)てな訳?で今日もこんな時間なので?そろそろ寝ます。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/11/22 23:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

エンジン始動!の水曜日…

今週に入って毎日、家に帰ってくると先ずは充電してる万葉です。(^_^;)オレのクルマっていつからEVになったんだ?あ、走る時はエンジンだから、プラグインHVか?(^_^;)今日は遂に?帰宅時にもなんとかエンジンが掛かりました。(^^♪(月火は後輩や同僚に助けてもらって始動したので…(^_^;))とは言ってもまた今も充電中ですが…(^_^;)

さて、沖縄レポートも終わったので、今日からはまたフツーのどうでもいいネタで…(^_^;)とうとう?新型アテンザが正式発売されました。てか、「正式」前の露出が多すぎて新鮮味がかなり削がれてますが…(^_^;)ま、私はまだ現車を見てないので、一度Dラーで見てみたい気はしてます。

生産計画は、世界で年間24万台だそうです。つまり単純計算で2万台/月ってことですな…。しかぁし!国内の販売計画は、1000台/月…。てことは、国内販売は、全生産台数の1/20かよ…。どんだけ海外依存率高いんだ…(^_^;)ま、実際、今の日本では、1000台/月もなかなか高い目標かと思いますが…(^_^;)

それは置いておいて?とりあえずの予約受注台数:約4300台の内77.3%がディーゼルだそうな…。私はこのうち、MTを選んだ比率を知りたいですが…(^_^;)また、セダンが54.8%、ワゴンが45.2%ってのも最近のワゴン人気の凋落ぶり?セダンの復活?を物語っているのか…。私も買うならホイールベースの長いセダンかな?(ま、買わない=買えないけど…(^_^;))

そして注目?の燃費は、20.0km/L(JC08モード;セダンAT車)だそうな…。ちなみに、MT車は22.4km/Lですが、MTはバラツキが大きいからなぁ~(^_^;)また、もっかの宿敵?BMWの3シリーズ セダンは、19.4km/Lです。燃費で勝って、パワーで負け、トルクも勝ちです。(^_^;)やはり、減速エネルギー回生システム「i-ELOOP」が効いてるのか?いやいや、BMWは8速ATだからなぁ~(^_^;)

私的には駆動方式の違いこそあれ、3シリーズに真っ向戦えるほどのクルマだと思っています。(チト言い過ぎか?(^_^;))また、何と言っても素晴らしいデザインは、アルファのマークを鼻っ面に付けたくなりますな…(^_^;)

てな訳で?今日のどうでもいい話でした。(^_^;)さて、業務連絡?です。広島じゃけ~☆。さん、昨日のフォトギャラにアップされてた失敗写真(No4)を後加工してみました。(^_^;)

どうですか?これってほとんど明るさ(正確にはコントラストも少しイジってますが…)の補正だけです。これだけ見れる写真になりますよ~(^。^)てか、写真そのものが素晴らしいですね…(^^♪

さ、風呂が溜まったようなんで、そろそろ入ってきます。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/11/21 21:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation