• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

サブ~い火曜日…

サブ~い火曜日…私は特に低血圧でもない(高血圧でもない?多分…(^_^;))ので、朝はワリと寝起きが良い方なんですが、今日はさすがに布団から出るのがツラかったです。サブいのなんの…(^_^;)今日は道路上の積雪はほぼ溶けていたんですが、橋上とかがツルンツルンでヤバかったです。ウチの近所で曲がったとたんに橋って所があるんですが、軽くケツ振りましたから…(^_^;)

さて、11時からの番組で、深田恭子さん、佐々木希さん、瀬戸朝香さんが出てる番組を観てました。ご存知の方も多いと思いますが、ドラマの番宣?も兼ねてのバラエティ出演だと思います。このドラマ、空港を舞台にしてますので、実は?結構ヒコーキ好きな私は大概観てます。ただ、基本的にJALの協力の下で作られてるので、737とか777くらいしか余り脚光が当たらないのが、若干不満?

ANAだったら、787とかも見れたかも知れないのに…(^_^;)787って実物はまだ見てないんですよね~。A380も見たことないけど、どんだけデカいのか一度見てみたい…(^_^;)やっぱり羽田はいいなぁ~。羽田に行って、余り使ってない400mmのレンズに1.4倍のテレコンつけて写真撮りて~!(^_^;)セントレアではなぁ~(-_-;)(空港まで行くだけでも有料道路使わにゃならんし…(-_-;))まだ、小牧のエアフロントオアシスの方が良かったかと…。

話は戻りますが、。深田恭子さんってもう?30歳なのか!(゜o゜)なんだか超絶可愛いな…(^_^;)個人的に若い佐々木希さんより好みです。(ジジイなんで…(^_^;))瀬戸朝香さんは、ドラマのイメージもあるせい?か、キツそうな所が…。大丈夫か、イノッチ?自宅では言われっぱなしか?掃除とかさせられてそうなイメージだな…(^_^;)

閑話休題…。ランボのガヤルドが生産終了だそうな…!(゜o゜)てか、もう10年経つの?デザイン的には全く古さを感じませんな…。実は結構好きだったりする…(^。^)10年前の国産車って今見ると結構キツいのでは?(^_^;)sachapinさん、今のウチに買っといてよ…(^_^;)あ、個人的にスーパーレッジーラがいいかな…(^^♪てか、ガヤルドが終わりってことは、共通シャシーのR8も時間の問題か?さて、次期型はどうなる?ま、アヴェンタドール風なんだろうけど…(^。^)

さ、今日の写真は先日行った信楽での写真です。(言うまでもないか?(^_^;))明日の朝もサブそうだなぁ~(-_-;)んじゃ、そろそろぬくぬくと寝ます。(^。^)おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/12/12 00:32:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

やっぱり…な月曜日…

やっぱり…な月曜日…今朝、いつもどおりに起きて、恐る恐る?外を見ると………やっぱりかよ~(>_<)って訳で、今日の写真のような状態に…(-_-;)こらアカン!と思って、いつもより20分早く(私の普段の通勤時間は約25分)家を出たら………20分早く会社に着いた!(^_^;)ま、皆さん慣れてるのね…。てか、今日はワリと積雪量少なかったし…(^^♪

今日は、結局15時過ぎくらいまでは降ってた記憶があります。帰りはどうなんだ?とチト不安でしたが、実際には(19時過ぎ)には、しゃびしゃび状態で特に走行に問題はありませんでした。ただ、明日は氷ってるかも知れないので、注意が必要かと…(゜o゜)

今日は、10月に大変なことになってた問題が再発して、定時後から対策会議をしてました。私が提案した対策案は某課長にアッサリ却下され…………、結局何も決まらないまま会議終了!(-_-;)さて、明日からどうするんだ、オレ…(>_<)

閑話休題…。そう言えば、12月アタマの車検から帰ってきてから、ロードスターの暖房がスゴく早く効くことに気が付きました。上記のとおり私は会社まで(朝は)約25分くらいかけて通勤してますが、今みたいな真冬のサブい時期だと会社近くになってようやく?暖房が効いてくる始末(だった)…(^_^;)それが、車検後からは、5分も走れば………ぬくぬくです。(^^♪ってこれって………、ただ単に19年モノのサーモスタットがイカれてただけじゃん!(^_^;)ってことは今ではオーバークールだったってことか…(゜o゜)

さて、今日は雪に閉ざされてたので、嫁さんが買い物にも行けなかったってことで、今日はあり合わせ?の食事で…(^_^;)てか、灯油も買いに行けず、もうほとんど灯油がありません。明日の朝に備えて、少しは残しておきたいし…(-_-;)なので、凍死する前にさっさと寝ようかと…(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/12/10 22:23:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

初雪の日曜日…

今日も寒そうだってんで、起きたら9時半………(^_^;)寒い時にはぬくぬくと寝てるに限るなぁ~(^_^;)とは言うものの、ようやく起きて朝食を食べてからは、超絶久しぶりに庭の手入れ…っていうか掃除をしました。嫁さんが荒れ放題になってた?花壇にチューリップを植えるってんで、赤玉を入れて耕しました。小さい花壇なんですが、ただのスコップで掘り返すのは、結構疲れた…(^_^;)

また、樹形の悪い紅葉がすっかり落葉したおかげ?で庭には、紅葉の葉っぱだらけだったので、それと枯れた夏草を集めてゴミ袋に詰めたりして3時間弱くらいやってたかな…。寒い日でしたが、いつものツナギを着てたお蔭?でそれほど寒さは感じませんでした。ゴミ袋は3袋になりましたが、庭が劇的に綺麗になったかと言うと…(^_^;)

また、訳あって(^_^;)純正に戻していた
 ① フロントコンビランプ(これは見た目は変わらないけど…(^_^;))
 ② サイドマーカーへの配線再接続
 ③ ウェルカムランプへの配線再接続
 ④ ハイマウンドストップランプ部のバックランプ配線再接続
 ⑤ テールランプ
を元に戻しました。(ドッチが「元」なんだろ?(^_^;))

例えば、テールランプは、こんなのが…

こうして…

こうなりました。(^^♪

写真では全く分かりませんが、テールランプを外してる間に今流行?の樹脂クリーナー?で磨いてみました。コレ、結構いいですよ!(^^♪肉眼で見るとピカピカになりました。(ま、ボディはドロドロですが…(>_<))

そう言えば、リアの右側サイドマーカーが点かないので、調べてみると………、T5ウェッジ球のソケット部分全体が、マーカーから抜け落ちて、配線でブラ下がってました。しかも右側なんで、ブラ下がった配線がマフラーと接触してた…(゜o゜)ま、幸いほとんど溶けてませんでしたが…(^_^;)

原因は、このT5ウェッジ球のソケットってのが、ゴムで出来ていてマーカーに"むにゅっ"と刺さっているんですが、風化してゴムがボロボロに…(-_-;)ってことは反対側もヤバいな…。てかフロントもヤバいか?(゜o゜)今回の右側リアは、とりあえず糸で吊っておきました。(^_^;)

これらの作業をしてたのは、14時前だったと思いますが、作業中にも小雪が舞ったり、陽が刺してきたりと目まぐるしい?お天気でした。14時半過ぎに近所の伊予製麺(本社は大阪!(^_^;))で肉ゴボウうどんに巨大かき揚げ(φ100×H100くらい?(^_^;))を載せて食べてきました。私的には、十分旨いです。(*^。^*)

さらに夕方に買い物に出掛けたりして今日はオシマイです。予報によるとやはり明日の朝が相当にヤバい!こりゃ積雪もカクゴせねばならないようです。(>_<)んじゃ、風呂入ってさっさと寝るか…、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/12/09 21:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

トラトラトラの土曜日…

真珠湾っていうか、ジョン(犬ぢゃないよ…(^_^;))の命日っていうか…の今日、なんだか不安定なお天気でした。予報によると日曜日の夜~月曜日に掛けて、寒気がかなり南下するそうで、名古屋でも降雪の恐れがあるとか…(゜o゜)こら、一刻の猶予もならん!ってことで、スタッドレスに交換することにしました。

とは言ってもいつもの我々の休みどおり?起きたら9時半で作業を始めたのが、10時半くらいから…(^_^;)ま、ちんたらやって40分くらいで交換完了!(^^♪

毎年のことですが、久しぶりに見るア・ライフもいいもんです。(^^♪性懲りもなく?ピンスト貼っちゃいましたが…(^_^;)

で、あっという間に11時半…(^_^;)嫁さんと相談して、ちょっと信楽まで行ってみることにしました。(^_^;)しかし、出発した時点で既に雨が降り始めてました…(-_-;)で、信楽に入ってから遅い昼飯として13時半頃に立ち寄ったのが、前から気になっていた分福です。

私のロードスターで見えない入口がこちら…。(嫁さんが入店しかけてます。(^_^;))

初めて立ち寄りましたが、このデカい寝転んだ狸は店の入口だけで、この向こうに実際の店舗があります。なので中はゆったりしたものでした。で、今日食べたのは、この地鶏うどんです。(*^。^*)

もちろんうどんも大変おいしかったのですが、注目して欲しいのは、写真の上の方に黒丸で囲った壺?です。これには浅漬けが入っていて、席に着くなりお店のサービスで出してくれたものです。(^。^)(当然)写真では分からないですが、実はコレ、フタの部分が凄い肉厚=凄い重さになってます。つまり、この壺に漬ける野菜を入れて、フタ(=重り)をしておけば、浅漬けの出来上がりぃ~!って訳です。(^^♪

ここは、陶器屋さんでもあるので、この壺も店内で売ってます。2500円くらい~と若干高めですが…(^_^;)で、食事後にこれを買って………………こようとして忘れてた!(-_-;)ま、信楽なんていつでも行けます?から…(^_^;)

で、その後ようやく(14時半くらい)に今日の目的地のMIHOミュージアムに到着!ま、ここも何度行ったことやら…(^_^;)なので、かつての写真と重複するものが多いと思いますが、ご勘弁を…<(_ _)>ここが、受付?の建屋でここでチケットを購入します。ちなみにJAF割引あり!(^。^)手前の円形部分は、本館まで行く電気自動車の転回場所になってます。ま、我々はボチボチ歩いていくことに…。

途中、こんなトンネルを潜って…(前に歩いてるのが嫁さん…(^_^;))しかし、サブい…(>_<)

トンネル出口から見える本館…。

先に電気自動車で着いた人達が、本館へ入っていきます。

トンネル出口から振り返るとこんな感じ…。

途中にはこんな可憐なツバキ?サザンカ?も咲いていました。(^^♪

てなことをしてる間に我々も本館に着きました。本館の入口から振り返ってみたのが、この画です。

コッチは本館入口内部から振り返った画…。ミュージアムらしく?屋根までガラス張りのなかなかシュールな建屋です。(^_^;)

クリスマスらしく上の画の赤丸の部分には、こんなポインセチアが…(^^♪

こちらが、今回の企画展のある建屋です。実際には同じ建屋で、長い回廊(写真の右手に見えてる)の向こうにあります。

その企画展の入口が、こちら…。

上の画では良く見えませんが、こちらが今回の企画展「土偶・コスモス」です。実は明日まででオシマイなんですが…(^_^;)てか、このMIHOミュージアム自体が冬籠り(冬季休館)になっちゃいます。(雪に埋もれる?(^_^;))

展示自体は、国宝の4体を含むなかなかに素晴らしいものでした。小さいものは数センチってものもあったんですが…(^_^;)ま、所詮?土偶なんで相当シュールな(岡本太郎的っていうか…(^_^;))土人形さんたちです。埴輪の方がよっぽど写実的です。個人的には、土偶=宇宙人説を信じたいです。(^_^;)

観覧後、タマタマ地下の駐車場(上の写真の電気自動車が雨の場合に到着する場所)を覗いたら、こんなボンボリ?が…(^_^;)コレ、凄い良く出来てました!(^^♪

一通り観終わったので、帰ろうとして入口まで戻ってきたときには、すっかり陽も傾いてこぉ~んな長ぁ~い影が…(^_^;)(赤丸が我々の頭部分の影)

てな感じで、15時前には帰途に着きました。途中、コンビニで買った肉まんを喰いながら(^_^;)、19時頃には家に帰ってきてました。天気予報によるとやはり明日はヤバそうです。(-_-;)さ、今日も風呂入ってぬくぬく寝るか…(^^♪んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/12/08 21:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

大雪(たいせつ)の金曜日…

胃痛もすっかり治った?万葉です。ただ、大雪("おおゆき"ぢゃないよ…(^_^;))ともなるとやっぱりサブいです。(-_-;)今日から、ベスト(昔、チョッキと言ってたヤツ…(^_^;))を着ていったら結構暖かかったですね~。来週からは、コレだな(^^♪今日の通勤途中のラジオの天気予報によると、(大雪らしく?)いよいよ月曜日あたりに東海地方の平野でも本格的に降りそうな感じ…(゜o゜)この週末はスタッドレスへの交換が必須のようです…(-_-;)

今日の東日本での地震、皆さん大丈夫だったでしょうか?私は帰宅時のラジオで初めて知ったくらいで三重県ではほとんど?揺れなかったようです。(嫁さんも気付かなかったそうな…。)なんと?戦中の1944年の今日は、東海地方で凄い地震と津波があったそうな…(゜o゜)

さて、今日もネタがないので、小ネタを少し…(^_^;)みんカラの運営会社であるカービューが、ヤフーの連結子会社化されたそうな…。ま、元々がソフトバンフ傘下だったらしいので、ソフトバンク傘下のヤフーに株を買われたと言っても名目上だけか?(^_^;)これで我々みんカラユーザーに何か影響が出るんでしょうか?

もう一つ…、スカイDが日本燃焼学会「技術賞」を受賞したらしく、これは2年連続(去年は、デミオ用のスカイG)だそうです。って、日本燃焼学会って何ソレ?(^_^;)JSAEとも関係なさそうだし…。HPを見てみたんですが、役員には大学のセンセー方のお名前がズラリ…。会長は広島大学の方だそうですが、これって何か色眼鏡が掛かってないだろうな…(^_^;)

てな訳で、いつもどおりど~でもいい内容でした。明日は朝からタイヤ交換か?サブいだろうなぁ~(-_-;)ま、風呂入って寝るか…(^_^;)おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2012/12/08 00:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation