• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

ダラダラと?日曜日…

夕べの段階で、今日は曇りの予報でした。なので?ゆっくりと9時前に起きて、午前中はマイナートラブルの処置をしてました、ロードスターとアイの…(^_^;)(アイもかよ…(-_-;))内容はしょうもないことなので省略しますが、初めてアイのエアコンパネルの辺りをバラしました。なんだかカンタンな構造なんだなぁ~と感心しました?(^_^;)

午後からはフラフラとお出掛けしたんですが、その話はまた後日?(するのか?(^_^;))として、今日は昨日行った138タワー公園の続きを…。1時前に138タワー公園を出て向かったのは、お隣の江南市にあるフラワーパーク江南です。ま、クルマで30分は掛かりませんな…(^_^;)途中、コンビニでお弁当を買って到着!(^。^)

こっちは、138タワー公園に較べるとかなり人出も少なくゆっくりお散歩出来ました。(^^♪駐車場も、入口すぐのところに停められたし…(^。^)

これが、入ってすぐのところにあるクリスタルフラワーという建屋です。

そのすぐ前には、メインの?花壇が…。チューリップが咲き掛けでした。

ここは、デカい敷地の真ん中が芝生になってますが、廻りの遊歩道?をゆっくり歩いてみました。

確か、この水仙の咲いてる近くのベンチで、さっきのコンビニ弁当を頂きました。(^^♪

遅咲き?の菜の花もまだ咲いてましたね~(^^♪

138タワー公園でも咲いてたネモフィラを真上から撮った画です。

ここには見事な芝桜もありました。(^^♪前ボケに使ったのは、ユキヤナギです。

足下を見ると………(^。^)ツクシなんて久しぶりに見た気がします。(^_^;)

138タワーはデカいので、ここからでも見えますよ~(^_^;)

これは、園内最深部から外に出たところの、道沿いの桜並木です。(^^♪

こっちは園内です。左に少し見えてる奥の建屋はトイレなんですが…(^_^;)

マンネリですが、ちょっちアップで…(^。^)

この白っぽいのは、大島桜です。瑞々しい黄緑色の葉っぱとのコントラストが綺麗でした。(^^♪

これまたシツコイですが、コブシです。

性懲りも無くアップで…(^_^;)

1周して、クリスタルフラワーのところまで戻ってきました。

クリスタルフラワー前には円形の池?もあります。もうちょっと綺麗に空が映り込んでくれれば…(-_-;)

クリスタルフラワー内の2Fでは、プリムラ(サクラソウ?)展をやってました。

チョコレート色の変わりダネ?なヤツ…。

やっぱり白いのは綺麗だなぁ~(^^♪

これもプリムラなのかな?かなりのドアップですが…(^_^;)(ピント甘いな…(-_-;))

クリスタルフラワーの屋上に上がってみました。犬山に向かう道沿いの桜並木が見えてます。

これはかつて登ったこともある、すいとぴあ江南展望タワーです。

200mmに×2のテレコンを噛ませて138タワーを狙ってみました。さすがに霞んでますが…(^_^;)

うって変わって?直ぐ下の園内の様子です。(^。^)上の方の菜の花はコレです。(^_^;)

最初の方でも紹介したメインの花壇です。

帰り際に自己満足写真?を撮ってみました。(^^♪(幌を開ければ良かった…(-_-;))

てな訳?で、3時過ぎには帰途に着きました。下道で帰ってきましたが、それでも2時間は掛からなかったです。5時前には家に帰ってきてました。まだ明るかったので、それから、洗車までしちゃった!(^_^;)………、というのは昨日の話でっせ!(^_^;)

さ、明日から4月………。とは言っても大して変わらない?でしょうが、ま、ぼちぼちやります?(^_^;)んじゃ、そろそろ風呂にでも入ってこようかと…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/03/31 20:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

花見の土曜日…

我々の住む三重県北勢部では?今週前半は、桜の開花はまだまだか?と思っていましたが、週末が近づくにつれて、イッキに咲き出しました。とは言え、開花情報などを見ているとまだ、満開の手前って感じ…。その中でもかなり開花が進んでいるとの情報を得て、一宮(ほぼ川島?(^_^;))の木曽三川公園(木曽三川公園ってのは複数ありますので…(^_^;))に行ってきました。(^^♪

家を出たのが9時頃で、現地には10時半過ぎに着きましたが、既に駐車場が、ほぼ満車状態(゜o゜)で、一瞬帰ろうかと思いました。(^_^;)少し遠かったですが、河川敷の臨時駐車場があったので、ソッチにクルマを停めて歩くことにしました。

で、いつものとおり?写真でご紹介を………と思ったら、このヒトに先を越された!(^_^;)(現地でお会いしたわけではないんですが…。)なすびさんは、謙遜してみえますが、正直較べられるとヤバいかも…(-_-;)ま、気にせず?逝ってみますか…(^_^;)

まずはここのシンボルタワーである138(イチノミヤ)タワーでも…(^_^;)(高さ:138mだそうな…(^。^))

とりあえず?プランターを入れて撮ってみました。(ベタだなぁ~(^_^;))

ここから、なすびさんのとモロにカブるけど…(^_^;)これは正確には、公園の外にある道路沿いの桜並木です。

手前のをチョイと入れて…。

んじゃ、いつものとおり?テキトーにアップにしたのを…(^_^;)

こんなのとか…。

こんなの…(^。^)

これも、なすびさんのとソックリだなぁ~。アッチの方がいい写真だと思うけど…(^_^;)

中間リングを付けてムリヤリ寄ってみました。(^_^;)

法面には、タンポポも…(^^♪

クルマのいないスキを見計らって、もう一度全景を…(^。^)

タワーを入れて撮ってみました。(これもベタだけど…(^_^;))

公園内に戻ってきました。花壇越しのタワーの画です。向こうに見えてる赤や青のボールは、巨大なバランスボールのような遊具です。子供たちが元気に遊んでました。(^。^)

これは公園内で、もっとも立派だと思った桜の巨木です。下では皆さんがお弁当を食べたりしてました。(^^♪

日向では、タンポポも沢山咲いてます。(^^♪

こんな感じに…(^_^;)

こっちは、ネモフィラだそうです。

こんなのもあります。(^^♪(私はコッチの方が好きかな…)

で、やっぱりこうなる…(^_^;)(ショボショボですが…(-_-;))

帰り際にタワーの下にあったコブシです。ここは駐車場の近くなんて、ドエラい人でしたが…(^_^;)

アップにすると、こんな感じ…。

曇ってるように見えるのは、この木の場所がタワーの陰に入っているからです。(゜o゜)

で、最後に超~シツコイですが、タワーを入れたコブシで…(^_^;)

んじゃ、帰ろか…ってことで、この時点で1時前でしたが…(明日へ続く…(^_^;))明日は天気も悪そうだし、どうしたもんか…。今日は風呂にも入ったので、寝ながら考えます?(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/03/30 23:55:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

フツーの?金曜日…

今日も暖かな1日でした。会社の駐車場から正門までの間に桜の木があるのですが、ここ2、3日でイッキに咲き出した気がします。(^^♪私の職場の大部屋では、私を含めて多くの人が上着(職服)を脱いで仕事してましたからね~。

さて、写真で振り返る週末シリーズ(そんなんあったんか?(^_^;))も今日で最終回です。今日の内容は、24日(日)の話です。(^_^;)土曜日の段階では日曜日はイマイチのお天気だったんで、9時過ぎまで寝てたんですが………、起きてみたら晴れとるやんかぁ~(^_^;)

しかし、どこかへ行こうという計画もなかったので、とりあえず?市内では桜で有名な九華公園(旧、桑名城跡)を観に行ってみることにしました。とりあえず、いつもの無料(^_^;)の堤防沿い(公園からはチト遠いのですが…)にクルマを停めて…。

これはその堤防沿いから伊勢湾方面(=揖斐川河口)を望む…の画です。23号線の鉄橋の向こうに長島温泉のジェットコースターが少し見えてます。

これは逆に川上側を見たもの。写真の左半分に見える奇妙な建屋は、一時全国的に問題となった揖斐・長良川河口堰です。(右のは河口堰を説明する「アクアプラザながら」という施設)

そして、公園まで歩いてきました。これは、関ヶ原以後に今の桑名城(城自体は、もっと古い時代からあったそうですが…)を築いたと言われる徳川四天王のひとりである本多忠勝像です。あ、前にいるジイちゃんと子供ではないですよ…(^_^;)ま、今は幕末に城主だった京都所司代も務めた松平 定敬(まつだいら さだあき)に注目が集まってるかも知れませんが…。

で、目立たないですが、天守跡付近にはこんな石碑が…。

で、肝心?の桜はってぇと………ようやくこの程度でした。(^_^;)

少し奥に入って、九華公園のシンボル?である赤い橋の所まできました。池のように見えるのが、旧桑名城のお堀跡です。最盛期には、この向こう岸全体が淡いピンクに染まるのですが…。

別方向を見ると………少し濃いピンクのがなんとかこの程度?に咲いてました。(^_^;)写真の左手は市営の野球場です。(^_^;)

少し花に寄ってみました。(ちなみに、この日の写真は全てコンデジです。(^_^;))

池を覗いてみると………、ガン見されてました。(^_^;)これって、ミドリガメ(ミシシップアカミミガメ)ですかね?(^_^;)

で、さっさと帰ってきました。(^_^;)途中のアピタで、冷やし山菜きしめんを食べてきました。(^^♪(スマホ画像ですまぬ…<(_ _)>)

で、昼からは何をやっていたかというと………、ロードスターのコンビランプ内にエイプのランプを仕込んで…

カバーを付けて出来上がり!(^^♪

暗くなってから、クリアランスランプ(LED)を点灯させてみるとこんな感じ…。

ウインカーを点けるとこんな感じになります。(^^♪

以前に、Yasukuraさんモンテゴンさんから、スルドいツッコミを頂いていたのが、コレですがな…(^_^;)ちなみに、このままだと洗車した時や大雨時に水が入るかと思い、メッシュの裏にはアクリル板を入れてあります。(エアインテークとしての)意味ね~!(^_^;)

リンク先にも書きましたが、エイプ?の互換ランプをネットで入手したんですが、これが物凄いクオリティが低い!(^_^;)樹脂はバリだらけだし、ソケットもプレスものですが、精度が悪く、ランプが真っ直ぐ前を向かない!(^_^;)

そのランプ自体もこんな感じ(左側)で気泡入りのデコボコなランプでした。(^_^;)一応、点灯はしましたが…。筐体を組み立てているネジ類も安価なスチール製(鋳物?)で直ぐにサビそうだったので、SUSに換えておきました…(^_^;)

この安物ランプは、上記のとおり筐体が樹脂だったので、通常のランプだとメルトダウンするか?と思って、ネットで安物(400円/2ヶ←またかよ!(^_^;))のLEDランプを購入して交換したんですが、さすが安物!ウインカーの方は、暗くて昼間の視認性が悪過ぎてヤバそうだったので、上記のデコボコランプに戻しました。(^_^;)

駄文・長文失礼しました。<(_ _)>永かった先週末のご報告(^_^;)も、ようやくオシマイです。さ、そろそろ風呂入ってぼちぼち明日の予定でも考えるかな…(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/03/29 00:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

ギリギリ降らなかった?木曜日…

今日は特に大きな事件もなく?(^_^;)ま、フツーに?仕事してました。今日は暖かいってより暑いくらいの日でした。会議室の暖房いらね~よ!(-_-;)てか、現場では冷房になってたし…(^_^;)6時過ぎにオツムが痛くなってきて、集中出来なくなったので、6時半過ぎに帰途に着いたら………、まだ明るいっ!(^^♪陽が長くなったんですね~。結局、行きも帰りも傘は不要でした。(^^♪

さて、今日もシツコク先週末の話題の続きを…(^_^;)時間としては、一昨日のプログで紹介した土曜日に行ったいなべ梅林公園から帰ってきて、家の掃除?をした後の話です。(^_^;)時刻は、午後1時過ぎでした。嫁さんが5時前に出掛ける予定があったのですが、思い切って?名古屋の戸田川緑地にある農業文化園に行ってみました。(^^♪これは、駐車場から直ぐの所にある売店です。

平凡?ですが、その前にあったパンジーの花壇です。(^。^)

そして、ここに来た目的はコレでした。河津桜が満開です。(^^♪

枝の上の方から啼き声が聞こえるので、上をみると…(*^。^*)

モズ?でしょうか?

東屋を入れて撮ってみました。

その東屋の前には蒼いパンジーが!(^。^)

舞台?の付近にある河津桜…。

これは堤防沿いにあったヒガン系の桜でしょうか?満開にはまだかなり早かったですが…。

こっちも上とは違う品種のようですが…。大島桜か?(←いい加減情報です。(^_^;))

今時、何処にでも咲いてる(ウチの庭にも咲いてる(^_^;))ユキヤナギです。

そのユキヤナギとツバキのコノトラストで…。

ここのツバキはまだまだ瑞々しかったです。(^^♪

ルリさんから「春なら、沈丁花を忘れたらアカンやろ!」と言われた(←あのヒトは、そんな言い方しないですが…(^_^;))ので、一応?(^_^)/~

なんだか訳分からんですが、コブシです。(^_^;)

ホラね…(^^♪

そのコブシの木でも上を見ると…(^。^)

クリスマスローズも沢山咲いてました。

少しピンク掛かったヤツ…。

これは、紫花菜(ムラサキハナナ)です、多分…(^_^;)どうもダイコンや菜の花の仲間のようですが…。

その菜の花も綺麗に咲いてました。(^^♪

そして、ここにもやっぱり猛獣が!(*^。^*)

暖かかったせいか?伸び~っと!(^_^;)

さ、ヅツーはバファリンで治まりましたが、今日は早めに寝ようかと思います?(^_^;)んじゃ、そろそろ風呂でも貯めてきますか…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン


Posted at 2013/03/28 20:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

見えない満月の水曜日…

見えない満月の水曜日…今日は満月の筈なんですが、全然見えませんでした。(^_^;)てか、それよか今日は急遽、午前中お休みを頂いて近所の耳鼻咽喉科に行ってきました。どうもここ2~3週間というもの、喉の奥の方の違和感(腫れてるように感じる)があって、食事も喉を………通ります。(^_^;)ま、多少閉塞感がなかったわけでもないんですが…。

で、今回初めて行く病院だったんですが、まぁ~小綺麗なこと!待合室には、大きな液晶TVがあるのはフツーかも知れませんが、子供が喜ぶように?飴玉が置いてあったりとなかなかのサービスぶり?です。(それでも火が付いたように泣き叫んでる子供さんがいましたが…(^_^;))ついでに看護師のお姉さんもなかなか綺麗でした。(^^♪(何故か皆さん若いし…(^_^;))そう言えば、ネット予約(←今時アタリマエなの?(゜o゜))してたので、待ち時間も短めです。(^^♪

で、人生初体験のカメラを呑んで………きませんでした。どうも喉を見るのは、口から呑むんじゃなくて鼻から入れた方が良く見えるそうな。(^_^;)先ずは鼻に麻酔入りのガーゼを入れて、蒸気吸引しながら、待つこと5分…。この吸引途中にも器具の前に小さな液晶TVがありました。(゜o゜)

で、鼻から入れたんですが、入れること自体に痛みはありません。しかし喉の辺りをカメラが動くと当然、「おえっ!」とします。(^_^;)「鼻から息をするといいですよ~!」と言われたので、そうすると確かにラク!(^^♪でも、「"エ~"って声を出してくださいね~」って言われても、「エ~」って言いながら鼻から息出来るか、コノヤロー!(^_^;)

ま、実際に入れられてたのは、1分くらいじゃなかったかと思います。で、入れられてる時にはとてもそんな余裕はないので、出した後に画像を見せてもらいながら、説明を受けたんですが…。どうも声帯の廻りや食道の入口が赤く腫れてるようです。で、それは何かと言うと………











































「逆流性食道炎」でしたぁ~!ただのジジイやんかぁ!(^_^;)なので、胃液を抑える薬とトローチを貰って帰ってきました。やれやれです。正直言うと、ヤバい病気だったらどうしよう(゜o゜)…とチト、ビビっていた?ので安心しました。(^_^;)ビバ、逆流性食道炎!(←なんか違う?(^_^;))

家には10時半過ぎには帰ってきちゃいました(^_^;)ので、余った時間で先日お亡くなりになったトランクオープナーのソレノイドの交換をしてました。ちゃちゃっと交換して、リモコンのスイッチを押すと………。



































シ~ン…(-_-;)ソレノイドに来てる配線にテスターを当ててみると反応なし…(^_^;)こりゃ、リレーか?と思って手持ちのものと交換してみたら、アッサリ動作しました。(^_^;)つまり、「壊れているのはリレーなんです!」(ナウシカ;チャプター9より…(^_^;))

新しいソレノイド買ってソンこいた?半分メルトダウンしていた(^_^;)ので、新しくしても後悔はありまへんが…。ソレノイドが溶けかけていたのもリレーの接点が溶着して通電しっぱなしだったのが、原因かと…。(夜になってリレーのカバーを外してみたら見事に…(^_^;))

さて、今日の写真は………飾りです。偉い人には分からないかも知れませんが…(^_^;)でも、現状でカタクリの性能は100パーセント出せます?(^_^;)ただ、私のニュータイプの能力はゼロです、多分…。誰か私に気休めを言ってくださいませ…(^_^;)んじゃ、今日もそろそろ風呂入ってこようかと…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/03/27 00:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation