• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

長月も終わりの月曜日…

長月も終わりの月曜日…気が付きゃ9月も終わりですね~。そろそろ全国の八百万の神様が出雲に向って出発している頃かも知れません。(^_^;)今日の昼間はワリと蒸し暑かったです。現場では汗拭き拭きしてました。(^_^;)ま、大きな事件?も起こらず穏やかな1日だったかと思いますが…。

さて、実は昨日の寝る前なんですが、HDDレコーダーの内容を確認してたら………満杯やんかぁ~!(゜o゜)そのためにヤマトの最終回が撮れてなかった…(>_<)今までずっと観てきて最終回だけ見逃すなんて…(-_-;)どなたか録画してませんか?DVDに焼いてくださいませ…<(_ _)>

で、10月ってことは、いよいよ?モーターショーが近づいてるわけですが、情報の解禁日はいつなんでしょうか?大抵、モーターショー前になるとショー関連の雑誌(ムック?)がわんさと出るもんなんですが…。その先陣を切って?明日、三栄書房から、輸入車編ってのが発売されるようです。これまた例年どおりで、実際にはフランクフルトの内容ですけど…(^_^;)

個人的に見たい外車は、アルファの4Cですかね?(来ないかも…(-_-;))そのうち見られるだろうけど、BMWの4も見たい…。(やっぱりカッコいいと思う!(^^♪)ま、きっとi8が大人気なんだろうけど…(^_^;)アウディはA3のセダンが来ないか期待です。(^。^)ポルシェは918を持ってきてくれるでしょうか?

てな訳?でホントにどうでもいい内容でした。モーターショーのチケットは既に発売中のようです。てか、明日にはこんなのも発売になるようですが…(^_^;)んじゃ、今日もちょっと早いけどそろそろ風呂に入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/09/30 22:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

何もない日曜日…

そう言えば昨日のブログは、金曜日のところにアップしちゃってました。すんまそん…<(_ _)>(もはや直しませんが…(^_^;))で、今日は夕方から、ダ○ワハウスの人が、家のメンテナンス費用の報告(数日前に点検済)に来るってんで、昨日遊び過ぎた?(^_^;)ってのもあって、家でジッとしてました。

で、昼前から少し買い物に出たついで?に近所の東員駅付近でコスモスが咲いてるらしい…との情報があったので、少し見てきました。遠くに見えてる黄色い電車が三岐鉄道北勢線のもので、その右に見えてるカマボコ型の屋根の建屋が東員駅です。

電車をアップにするとこんな感じ…。「マッチ箱」と呼ばれることもあるように、レール幅が762mmと日本一のナローゲージだそうで、鉄ヲタには有名?らしい…(^_^;)

白い花を狙って少しだけアップにしてみました。コスモス自体は、全体で言うと3~4分咲って感じでしょうか?まだまだこれからのようです。

振り返って撮るとこんな感じ…。バックに見えてる山は藤原岳の山並みです。(多分…(^_^;))

空をバックに抜いてみました…。あ、左に電柱が…(-_-;)

今日は、コンデジしか持っていかなかったので、所詮こんなもん?です。(と言う言い訳?デジイチでも大した変わらんかも…(^_^;))

家に帰ってきて、アイのエアコンフィルターの交換やロードスターのミアタのフューエルリッドズームのに戻したりしてました。必死?で磨いたワリに、この写真だと全然綺麗に見えないな…(>_<)

ちなみに、フューエルリッドと言えば、こんなのこんなのも持ってますが、何か?(^_^;)あ、もちろん純正もありますケド…(^_^;)(←ほとんどアホ?(^_^;))てな訳で、ミアタのをご所望のOhkawa@Vsp&Mspさん、清里あたりで如何でしょうか?(^_^)/~別途、メッセージを入れますね~(^^♪

夕方になって、ダ○ワハウスの人(ちょっと若い女性(^_^;))が来て、外壁の塗り直しとかの補修内容についての説明を受けましたが、その費用は………、新車の軽自動車かリッターカーが諸経費込みで買えるくらいです!(゜o゜)家を建てて、14年…。こんなもんなの?ま、今後の保証を受けるためにも必要な補習のようなんで、やむを得ないのか?(-_-;)

そう言えば、昨日買ってきた"栗きんとん"が、コレです。(^^♪(いい加減過ぎる写真でスマヌ…<(_ _)>)

材料は、栗と砂糖のみです。いかにも"手作り!"って感じがいいですね。今日も1ヶだけ頂きました。ウマ~(*^。^*)

てな訳?で、なんだか気が付きゃ今週末も終わってた感じ…。今週もなんだかシンドそうな雰囲気ですが、ぼちぼち遣りますかね…。んじゃ、ちょっと早いけど(実際にはまだ寝ないけど…(^_^;))おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/09/29 20:25:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月27日 イイね!

ちょっと中津川?の土曜日…

気が付きゃ?9月も終盤に近づき、すっかり秋めいてきた昨今、どこにお出掛けしようかと迷った挙句?何となく中津川にしてみました。(^_^;)てか、とりあえず付知峡が今日の目的地です。(^^♪で、8時過ぎに家を出て、東名阪高速→名古屋高速→名神高速→中央高速と乗り継いで中津川で降り、付知峡へは約2時間半で到着!(^_^)vこれは、遊歩道の入口です。

5分?もあるくと最初の観音滝に辿り着きます。(ピンボケすまぬ…<(_ _)>)

滝の落ちたところをアップで…(^^♪

観曝台には、こんな祠がありました。

実はこの観音滝はどうやら人口のもののようです。(^_^;)それでも見事は直曝になってますね。(^^♪で、この直ぐ下流には、本来?の不動滝ってのが見えるんですが、上から見下ろすようなカタチで上手く撮れなかったので、写真はパス…(^_^;)

そして、観曝台から少し引き返して、次にこんな吊り橋を渡る必要があります。この吊り橋の上からも木々の向こうにさっきの観音滝を見ることが出来ました。

この吊り橋は、かなりの高さ(≒観音滝の落差分(^_^;))があり、嫁さんがダダをこねないか心配でしたが、なんとか渡ってくれました。(^_^;)

橋を渡って少し行くと次に仙樽の滝があります。(^^♪

もいっちょ、いつもの?スローシャッターで…(^_^;)

ここは、足下に注意すれば、相当近くまで行けます。見てのとおりの水量なんで、かなりの迫力でした。(^^♪

そして、上の写真を撮った位置から振り返ると上空にこんな第2の吊り橋が見えます。この先に行くにはコレを渡る必要があります。(^_^;)

ここも嫁さんは難なく?クリア(^_^;)この吊り橋を渡るとさっきの仙樽の滝の上流部を見ることが出来ます。

この写真の手前側にさっきの仙樽の滝が落ち込んでいるわけです。この写真に写ってる吊り橋は、遊歩道のルートとは別です。

ここまでで、この遊歩道のハイライト?はオシマイです。最後はこの用水路(この水が最初の観音滝へ導かれている)沿いを通って最初の場所に戻ります。この用水路沿いの小路が、いい感じに木漏れ日が落ちていて最後のクールダウンには丁度良かったです。(^。^)

寸又峡、初めて訪れましたが、素晴らしい所でした。高所恐怖症の方以外(^_^;)には超お勧めです!どうも紅葉がピークの時には素晴らしいことになってるそうで、その時にはドエラい人込みらしいですが…(^_^;)

で、この時点でもまだ12時前だったので、もう少し移動して高樽の滝ってのも観に行こうとしたんですが………、道路が通行止め…(゜o゜)しゃあないので、道の駅、「きりら坂下」まで引き返して昼食にしました。(^_^;)ここは何度も来てるんですが、ここのレストランの蕎麦が旨いんですよね~(^^♪スマホの超ピンボケ写真でお恥ずかしい(>_<)のですが、今日食べたのはこのかき揚げ蕎麦御膳:1180円でした。(^。^)

やっぱりウマウマでしたぁ~(*^。^*)

で、「きりら坂下」で、椛(はな)の湖自然公園ってとこで蕎麦の花が咲いてるって情報を得て行ってみました。(^。^)

お天気も良くて綺麗だったのですが………

畔には、彼岸花も咲いてました。ただ、彼岸花は終わり掛けでかなり傷んでいたんですが…(-_-;)

ちなみに蕎麦の花ってアップにするとこんな感じ…。(チト、ピント甘いな…(-_-;))よぉ~く見るとシベだけ少し紅みがあります。(もちろん、ルビーっていう花が赤い品種もありますが…(^_^;))

ちょっと引いた画で…。なんだか訳ワカメ?(^_^;)

もいっちょ、彼岸花をアップで…(^_^;)実は、蕎麦畑の廻りには動物(猪?鹿?)対策のために高圧電線が張ってあります。この写真で彼岸花のバックにピンボケで見えてるのがソレです。(^_^;)

最初の方で、「綺麗だったのですが…」と含みを持たせた?のは、蕎麦の花を見たことがある人はご存知かと思うのですが、蕎麦の花って結構クサいんです。(^_^;)住宅街の近くで栽培したら、苦情が出たと新聞に載ってたのを見たことがあるくらいですから…(^_^;)

てな訳で帰ろう………かと思ったのですが、帰り道?にもう一箇所、近くの夕森公園ってトコに寄り道しました。ここには、竜神の滝ってのがあるってんで…(^_^;)

ちょっとアップで…(^。^)

これは、滝の上流部から見下ろした画です。この滝も水量が多く、轟音とミストが舞い散る素晴らしい滝でした。(^_^)v

駐車場からの短い間ではこんな花が咲いていました。何コレ?(^_^;)

ここにも紅葉が沢山…。まだまだこんなに碧かったですが…(^_^;)

これは、駐車したクルマのすぐ傍にあったワリと大きな木です。私は全く知りませんでしたが、イチイの木だそうです。

ここは、30分もいなかったかな?3時過ぎでしたが、そろそろ帰ることにしました。途中、道の駅で、中津川名物の栗きんとんを買ってきました。(^^♪中津川の栗きんとんっていうと、川上屋のが有名ですが。今日買ってきたのは、私の知らないお店のものです。(川上屋の半額以下だし…(^_^;))それでもウマウマでしたぁ~(*^。^*)

今日は、気温も20度チョイって感じで、陽が射してる所は少し暑かったですが、それでも素晴らしく気持ちの良い日でした。(^^♪明日は、ちょっと来客もある予定だし、おとなしくしてようかと…(^_^;)んじゃ、そろそろ風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/09/28 22:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

なんだかサブい?木曜日…

なんだかサブい?木曜日…今日は朝から清々しい陽気でした。昼間も現場に出てもほとんど暑くないし…(^^♪それどころか夜になると、ハッキリと寒い!今日はオープンにせずに帰ってきました。(^_^;)そして、家に帰ってくると…

こんなもの(今日の写真:カタログ)が届いてました。この新しいルーテシア、じっくり見てみるとなかなか良いです。いわゆるCセグメント?かと思うのですが、これってベース車はあるんでしょうか?ノートかと思うと少しデカいし、シルフィあたりか?(^_^;)

エンジンがちょっと変わって?いて今の欧州だと、1.6Lターボってパターンが多いですが、コイツは1.2L直噴ターボです。しかも?イマドキの1.2Lなんで、3気筒かと思うと4気筒だし、ロングストロークかと思うとほぼスクエア(僅かにロングストローク)です。ま、DCT(6速)は流行にのってます?(^_^;)が、エンジニアリング的には、先進的なのかそうでもないのか?良く分からないですね…(^_^;)(古いエンジンのリファイン版かも…)

てか、1.2Lだったら、日産ご自慢のノート用3気筒(ホンモノ(^_^;)の)ミラーサイクルエンジンを使わなかったのは何故?何気に日産とルノーって今でも仲悪いのか?(^_^;)横浜の日産グローバル本社のビル内にルノーの日本本社?が入ってるんですけど…(^_^;)

でもやっぱりイチバンの魅力は、デザインかと思います。(元マツダのデザイナーだった(^^♪)ヴァン・デン・アッカーの新しいルノー顔やサイドのエグり?に目が行ってしまいがちですが、キャビンの絞りもスゴい!特にリアピラー辺りの絞りがキツく、逆にフェンダーが張り出して見えてカッコいいです。(^^♪ダッシュボードも外装色と合わせてあったり、スンゴいオサレです。私なんかはちょっと恥ずかしいくらい…?(^_^;)

これで、約200万円~238万円です。う~ん、安いなぁ~。あえて言えば?衝突被害軽減ブレーキがないとこがイカんのか?(日産もほとんどないけど…(-_-;))あ、そういやヴァン・デン・アッカーさんってルノーの常務だったのね…(^_^;)性能的に均一化が進む現代で益々デザインの重要性が増す中、デザイナーが役員にいるっては、良いことだと思います。(彼が多少のムリを通す?(^_^;))ま、デザイン力は、圧倒的に日産より上かと…(^_^;)

これにRSバージョン(ゴルディーニバーション?)のMTが出たらヤバいよ、オレ…(^_^;)てな訳?でまたしても買えないけど欲しいクルマの話でした。(^_^;)さ、今日はチトサブいので、ゆっくり風呂に入ってこようかと…(^^♪んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/09/26 22:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

ちょっと東京?な水曜日…

今日はちょっと?ビックサイトまで、とある展示会に行かせてもらいました。(^_^;)新幹線が品川に停まるようになってからというもの随分長いこと東京駅に行ってない気がします…(^_^;)東京駅もフクザツになりすぎて、田舎モンにはワケワカメなので、品川くらいが丁度良い?かも知れません。(^_^;)お土産買うにも品川エキュートで充分だし…(^^♪

さて、何を今更…な話(^_^;)ですが、やっぱり新幹線ってスゴいな!時速200km以上で走る列車があんだけの過密ダイヤで、ほぼ遅延なく運行出来るってのは、ニッポンの誇りです!(^^♪レール幅が標準軌だとは言え、乗り心地も信じられないくらいいいですし…(゜o゜)帰宅時に、名古屋駅から、快速みえ(キハ75?)に乗り換えたら、ガタゴト感にちょっと笑えた…(^_^;)

今日は、往復ともにN700でしたが、N700Aってやっぱり結構違うのかな?(^_^;)ま、私は鉄男ではないので、完全に見分けられる自信もないんですが…(つまり今日のもN700Aだったかも…(^_^;))でもドアのところに「A」の文字はなかったと思うんだけど…。

ただ、昔の300系、500系、(N)700系が混走してた時代って、今から考えるといい時代だったなぁ~(^^♪個人的に500系が大好きでしたが、引退直前に何かの要件で東京に行ったらタマタマ500系が停まっていて写真を撮った憶えがあります。(^^♪きっとリニアが走り出しても、新幹線は残る気がします。(東京タワーみたいなモンか?(^_^;))

今日の写真は雨に煙るビックサイトです。今回も?品川から大井町へ出て、りんかい線に乗って国際展示場駅で降りたんですが、国際展示場駅~ビックサイト間って、ほぼ雨に濡れずに行けるってことが分かりました。(弱い雨ならOK!)ま、これで11月23日~の東京モーターショーの下見はOK………なのか?(^_^;)でも、一度行っておくのだけでも、随分自信が付きますからね~(^^♪んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/09/25 22:56:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation