今週末は予報によると天気も良さそうで、最近珍しく?嫁さんとも予定が合ったので、実は盆休みに行こうと画策?していた新城の滝巡りを実行に移しました。(^_^)/ま、それほど遠いトコでもないので、家を出たのは8時半頃でした。
途中、ナビに騙されまくって?(^_^;)30分ほどロスしながら、2時間半くらい掛けて着いたのが、最初の百閒滝です。(^^♪ま、とりあえずいつもの?スローシャッターで…(^_^;)

タマには高速シャッターでも…(^_^)v

もいっちょアップかつ低速シャッターで…(^_^;)(似たような写真ばかりでスマヌ…<(_ _)>)

どうにも角度的?にウマく撮れない(という言い訳…(^_^;))んですが、水量も多くて迫力のある良い滝でした。(^^♪我々が現地に着いた時には誰もいなかったんですが、帰りがけになって何人かとすれ違うようになりました。
次に向かったのは、早くも?今日のメインだと考えていた阿寺の七滝です。駐車場から、こんな穏やかな流れを眺めながら、10分チョイ歩くと…、

こんな美しい女性的な滝に辿り着きます。(^_^)/

これは段瀑の上段の方です。どう見ても7段もあるようには見えませんでしたが…(^_^;)

こっちは少し登ったところから最下段部をかなりのスローシャッターにしたもの…(^。^)(やっぱりちょっとブレてるが…(-_-;))

上の写真の位置から最上段(に見える落ち口を高速シャッターで狙ったもの…)

元の位置に戻って全体(ってか見える範囲ですが…(^_^;))を…。

そして、昼飯を喰いに道の駅
鳳来三河三石へ…。食事後にそのすぐ裏にある満光寺へ…。

どうも家康が、まだ弱っちかった頃(^_^;)、武田軍に追われて逃げてきて一休みした所だとか…(^_^)/

ま、いつもの?角度で…(^_^;)

その傍には小さいけれどコスモス畑?があったので、今年はまだジックリ観てない?ってことで少しだけ寄ってみました。

相変わらずベタな構図ですまぬ…<(_ _)>

さ、次へ行こっ!と思ったら、こんなトコに
sachapinさんがいた!(゜o゜)

そして次に行ったのは、花の木ダムです。つまり、人工物なんですが…(^_^;)

少し近づいてみると………、お約束の虹が…(^^♪

そして、上の写真の右側はこんな感じ…(^_^)v新城のナイアガラの滝と呼ぶ人もいるそうです。(^_^;)とにかくスゴい水量でスゴい迫力でした。(゜o゜)

部分的に拡大するとこんな感じ…。

落下部はこんなの…。さすがにこんだけピーカンの下だと絞ってもシャタースピードが遅くなりません…(^_^;)

で、写真を撮ってる足下を見るとこんなヤツらが呑気に…(^_^;)

ハイ、次です。(^_^;)次は滝ではなくて、新城では有名?な四谷の千枚田に行ってみたんですが…。撮影スポットでは、駐車場が一杯で停められず…(-_-;)仕方がないので、少し上がった所でムリヤリ?撮ったのが、コレ…。(ホントはこの右下から見上げるように撮るのが良い)

「Be a driver.」越しに…(^_^;)

ホントは、畔が彼岸花で真っ赤になってないか?と期待していったのですが、ここの田圃の畔には彼岸花がほとんどありませんでした…(-_-;)(これはムリヤリ咲いてるのを見つけて撮ったもの…(^_^;))

そそくさと四谷の千枚田を後にして、最後に行ったのが、鳴沢の滝です。(ピント甘いな…(-_-;))

上の写真で分かるとおり上を橋が通っています。(^_^;)(それを渡ってここまで下りてきました。)見てのとおり、この時点ではかなり曇ってきてました…(-_-;)ここも水量が多くて迫力のある滝でした。(^^♪
橋の上まで戻った時点で3時くらいだったかと思いますが、ぼちぼち帰ることにしました。

帰りは足助経由で松平に出てきたんですが、なんとなく?高速は使わずに全て下道で帰ってきてしまいました。(^_^;)途中、桑名市内でココイチと買い物に寄っても7時過ぎには家に着いてましたが…(^_^)/
てな訳でほど1日中走ってた?万葉でした。夕方になって御嶽山の噴火を知った始末…(^_^;)ま、大変なことになってたんですね~(゜o゜)さ、明日も元気があれば?少し出掛けようかと思いますので、今日はこの辺で風呂に入ってきます。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2014/09/27 22:28:36 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | 日記