• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

911の木曜日…

911の木曜日…911と言えば、アメリカ同時テロの日、そして東日本大震災から3年半っていう何かフクザツな気分にさせてくれる日ですね…(-_-;)一番メーワクを被っているのはポルシェかも知れませんが…(^_^;)そう言えば、夕べ深夜1時頃の桑名はモノ凄いカミナリと雨でしたが、今日も丁度昼休みにスゲー豪雨がありました。ま、1時間くらい後にはケロっと?晴れてましたが…(^_^;)

さて、一昨日、「個人的なオトナの事情」でお休み宣言しましたが、その「個人的なオトナの事情」が少し伸びましたので、今日は出てきました。(つまり昨日はダタのサボリ…(^_^;))

今日は、とうとう?新しいデミ男君が発表になりましたね…(^^♪個人的には結構期待してました。(^_^)/マツダのHPを見て一番オドロいた?のは、今までメディアに出ていたあの?ギロッとした目は最上級車用のLEDライトだけだったんですね~(゜o゜)フツー?のハロゲンのはなんだか妙?な感じ…(^_^;)

そして、お値段は最上級のXDツーリングLパッケージの6ATでも220万円。てか、MTだと20万円も安くて200万でチョイ釣りが来る!コレ、劇安ぢゃね?どうよ、嫁さん?え、ダメ?う~ん…(-_-;)ほな、コレだ!なんとビルシュタインサス付でベースモデルから値上げなし!劇安ぢゃね?私の欲しい"グルーヴメタルグレー"は全国5台しかない!どうよ、嫁さん?え、ダメ?ひ~(>_<)

実はこのチンク+ビルって組み合わせは、12年にも存在してました。この時も日本全国50台限定だったようですが…。当時は、素?のチンク(つまり8バルブ1.2L(^_^;))のMT車に設定されたものです。こっちの方が個人的には好み(^_^;)ですが、久しぶりにこの類似品?(^_^;)が出てきてかなりコーフンしてます。この世の中に新デミ男とNDって存在がなければ、きっと買ってるゾ、オレ!てな訳で独りで妙に盛り上がってましたが何か?(^_^;)

今日の写真は、本文とは全くカンケーのない我々の仲間内では特別?な平井号です。(^^♪ま、ロードスターのルーシーorアルディですかね?(^_^;)さ、明日は週末ですな…。もうひと踏ん張りしますかね…。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/09/11 22:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

超月の火曜日…

超月の火曜日…今日は、スーパームーンの日らしいですね…。昨日の月も綺麗に見えましたが、今日のも綺麗でした。ま、今日の月は、sachapinさんブログで…(^_^;)そして、最近夜はとても涼しいので、今日は月明かりを浴びながらオープンで帰ってきました。(^^♪いや~、気分爽快でした。(^_^)/(今日の写真は全くカンケーありまへんが…(^_^;))

さて、今日はカムリがマイナーチェンジしたみたいですね~。元々おとなしいデザインでしたが、今回のマイナーチェンジでもビックリするような奇をてらった?デザインでもなく、こんなクルマが1台あっても良いかと思います。てか、もし、個人的に買うならクラウンよりコッチかも…(^_^;)(室内は絶対コッチの方が広いと思うし…)

しかし、さすがの私?も忘れてたのは、ダイハツ・オルティスですな…(^_^;)当然?こっちもマイナーチェンジしたそうですが…。う~ん、レアだ…(^_^;)ブーンやピクシスなんざ足元にも及ばないか?(^_^;)先日、久しぶりに街中で目撃したキザシは、エラくスポ-ティでカッコ良く見えたものですが…(^_^)/(後ろから見た時、何か分からず思わず追いかけてしまった…(^_^;))

ま、オトナの事情?ってクルマですな…(^_^;)てなノーテンキなことを書いてる場合ではありませんでした。(-_-;)ちょっと個人的なオトナの事情が出来まして、2~3日お休みします。(阪神は既にお休みしてますが…(-_-;))んじゃ、しばしのお休みです、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/09/09 23:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

ちょっち出張の中秋の月曜日…

ちょっち出張の中秋の月曜日…今日はちょっくら埼玉まで出張…(^_^;)9時過ぎの新幹線に乗って、19時には名古屋に戻ってきてました。つまり向こうでは打ち合わせと少しだけ現場見学しただけ…(^_^;)ま、今日の出張は私が一番下っ端だし…(^_^;)ちなみに行った先の会社は女性社長でした!(゜o゜)

帰りには東京へ行くとコレ?って感じの芋ようかんを買ってきて、先ほど頂きました。(^^♪日持ちがしないのが難ですが、何度食べてもおいしいです。(*^。^*)(てか、マンマさつまいも味なだけなんですが…(^_^;))

さて、シツコいようですが、やっぱり気になるND…(^_^;)昨日、インテリアのことで書き忘れましたが、NDってドア上部などがエクステリアど同色になるんですね~。なんだか、イタリアンだ!こりゃアルファの影響か?(^_^;)そう言えば、マフラーは右側のみのデュアルになりました。ま、これはすぐにもアフターパーツが出るでしょうが…(^_^;)

何故か私以外?誰もそのことに触れてるヒトを知らないんですが、あの1.5Lってやっぱりマンマ、アクセラ用でしょうか?だとしたら、エラいロングストロークなんですケド…(-_-;)ま、物理的?に下のトルクは出ますが、上の方が綺麗に廻るのか?ZCを思い出すのは、ジジイな妄想なのか?(^_^;)

もちろん、グレードや価格、燃費も(^_^;)気になります。今週にも正式発表の新デミ男が公式には、緒元の発表をしてない所からすると、NDもギリギリまで公開しないのかな?(^_^;)てか、今となっては?デュエットが気になりだし始めた…(ウワキ症なヤツ…(^_^;))デュエットがあの?デュエッタンタに近いスタイルで出てきたら………ヤバいかもオレ…(^_^;)

てな訳?今日の写真は今日のお月様にしてみました。(^^♪正確には明日の方が満月に近いのか?さ、明日からチッとは真面目に?働きます…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/09/08 22:29:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

空振りまくり?の日曜日…

昨日の天気予報では、終日曇りって感じだったので、10時頃までグダグダ寝てたのですが、目が醒めてから外を見たら………、めっちゃ晴れとるやんかぁ~!(゜o゜)(早朝は曇ってたかも知れんが…)ま、いつものことではある?(^_^;)んですが、一旦グダグダ生活が始まるとズルズルと…(-_-;)

てな訳でとりあえず?エアエレメントを換えました。(^_^;)実は先週、32万kmを超えた時点でオイル+エレメント交換をしてたんですが、いつもエアエレメントはオイルエレメントと同時交換することにしてるのに、今回忘れてたからです…(^_^;)

で、こんな感じにピカリンコ!(^^♪

エレメント以外のエンジンルームがエラい汚れているのは見ないことに…(^_^;)ま、効果を実感することは出来ないですが、儀式みたいなもん?です…(^_^;)ちなみに今回のオイル交換時にも、スーパーフォアビークルを入れましたが、やっぱり効果は絶大です。(^_^)vタペット音?が出てきたエンジンには超絶お勧めですよ~(^_^)/

で、その後、出掛けた先はココっ!

岐阜県美術館です。私はネコの絵描きだと思ってた(^_^;)熊谷守一展を観に行ったわけですが…。

受付で鑑賞券を買った所で、これから「学芸員による作品説明会を(展示室とは別の)講堂で行います。」との放送が…。ま、作品を見る前にちょっと聞いておこうか?…って軽い気持ちで講堂へ行ったんですが………、2時間以上掛かった!(゜o゜)

終わった時には4時過ぎ…。夕方にちょっとした用事もあったので帰ることにしました。つまり、チケットだけ買って展示は観ないまま…(^_^;)ま、10月半ばまでの展示なんで、また来ることにしました。(家から1時間チョイの距離なんで…)しかし、今日は夕方まで終日良い天気でした。そんな日に何やってんだオレ…(-_-;)

そんなクダラん私の週末のことは置いといて、閑話休題…。シツコいようですが、今日はNDのインテリアの話です。今回、メータが3眼になりました。真ん中はやっぱり?タコメータです。これはこれでカッコ良くて良いと思います。右がスピードメータで左はおそらく液晶パネルか?サードパーティの化粧パネル(例えば…(^_^;))はつけ難いかな?HUDはなしか?(別にイラんけど…(^_^;))

ネットに出回ってる写真は、おそらく最上級仕様だと思われるので、マツダコネクトが付いてますが、レス仕様はあるんでしょうか?ただ、その場合、汎用オーディオorナビの取り付け場所がなさそうな…?(ダッシュ上に出っ張る?(-_-;))てか、ヘッドレスト・スピーカーって復活したの?

その他だとダッシュパネルやドア内貼りまで合成皮革(上級仕様のみ?)らしく質感の向上は目覚ましいものが…(゜o゜)(ま、デミオですら?アレですから…(^_^;))エンジンスタートは左手でプッシュスイッチON、ドアミラー角度調整は、ドアにスイッチが付いたのも良いことかと…。(パワーウインドも…(^_^;))また、バックギアは、1速左になったのでリングは不要のようです。カップホルダーの位置は使い難そうですが…(^_^;)

それよか、NCっていつまで受注を続けるんでしょうかね?別の意味?で気になる…(^_^;)ちなみに新デミ男は、12日?に発表で、10月初旬にディーラー発表会ってプログラムだそうです。ただし、ディーゼルのローンチはやや遅れるとか…。(今日の夕方、Dラーで聞いた…(^_^;))あ~、ウチの次期支援戦闘機も遅れるのか?(←嫁さんモー反対…(^_^;))

さ、明日は出張だってのにこんな時間…。ど~でもい~ですが、阪神はあと20敗します。(-_-;)(残り20試合)もし3位になったとしてもクライマックス・シリーズは辞退して欲しいです…(-_-;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/09/07 23:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

やっぱり?ニンゲン失格の土曜日…

やっぱり?ニンゲン失格の土曜日…ま、そういうことです…(^_^;)今日出掛けたのは、唯一、マツダDラーに部品の発注に行ったんですが、その時のDラーの対応に思わずワロた!(^_^;)

忙しかったのもあるんでしょうが、私が駐車場にクルマを止めても誰も迎えにこない…。店内に入ってようやく1人、声を掛けてきましたが、部品検索の待ち時間もコーヒーひとつ出ず、発注が終わったら、さっさと帰れ!って雰囲気に…(^_^;)約10分くらいの滞在でしたが、ま、私もDラーは部品発注のみの場だと考えているので、特に不満はないんですが…。要注意人物?になってる?…(^_^;)

その後は、今月号のCGを観に?近所の喫茶店「明楽時運(あらじん)」へ…(^_^;)ま、楽しめました…(^^♪でも、全ては読み切れなかったので、また近いウチに行くと思います…(^_^;)

さて、連日過熱している?ND報道ですが、遂にディメンションが発表されました。ちょっと予想外だったのは、思ってたほどホイールベースは長くなかった!NCが2330mmなんで、15mmほど短かったんですね~。ま、NA/NBの2260mmってのは現代車としては?短すぎるんでしょうねぇ…(^_^;)

肝心?の車重はまだ分からないんですが、16インチタイヤ、マツダコネクト、(多分合成(^_^;)の)革張りダッシュボードなどのゴーカ装備?付でホントに1t切ってたら、スゴいこと!(゜o゜)だと思います。てか、燃費も20km/Lくらい逝くのか?もしかして、アイドリングストップ付か?(^_^;)今や、ポルシェだって付いてる時代?なんで…。

ついでに?今日のメディア対抗4時間耐久レース時に走ってる動画も出てます。なんだかだんだん好きになってるかも…(^_^;)ま、向こう5年は絶対買わない&買えないけど…(^_^;)さ、某在阪球団は今シーズン終えたよう?(^_^;)だし、明日くらいは少しはニンゲンらしい生活をしたいものです。(^_^;)ほな、そろそろ風呂入って寝るかな…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/09/06 23:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/9 >>

  1 234 5 6
7 8 910 1112 13
14 15 16 17 1819 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation