今日は朝8時から町内の清掃…。ま、一応?フツーにこなしておきました。(^_^;)なので、我々には珍しく早めに起きた朝だったのですが…。気が付きゃ10時過ぎ…(^_^;)やっと家を出たのは、10時半過ぎでした。で、とりあえず?長久手まで走って………、丁度12時チョイ過ぎに、もう何度も来ているリンガーハットに到着…(^_^;)

今日は太麺の皿うどんっていう、ちゃんぽんと皿うどんを足して2で割ったみたいなのを…(^_^;)

ま、旨かったですケド…(^^♪(スマホ画像すまぬ…<(_ _)>)
そして、辿り着いたのはこれまたもう何度も来ている
名都美術館へ…。

現在開催中の展示は、平山郁夫展です。(^^♪ま、正直初めて見た時の衝撃!こそ薄らいだものの彼らしい?大判の絵や屏風が迫力満点でした!彼のように生涯現役ってのは、男としてひとつの理想なんでしょうが、とてもマネ出来るものは、ありませんな…(^_^;)
で、間違いなく今日のメインは、
名都美術館だったのですが、ここまで来たら?
ガレリアルーチェに寄らないわけにはいきません?(^_^;)そして、10分ちょっとで、極楽1丁目(何度聞いてもスゴい番地名だな…(^_^;))の現地に着いてみたら………、なんじゃこりゃ~!!!(゜o゜)(by ジーパン刑事(^_^;))

こっちにはこんなのも!(゜o゜)調べてみたら、250GTEだそうです。いったい買うといくらになるのか?ってなことを考えてしまう所が、ビンボー人の性か…(^_^;)もはや、その奥のトライデントは、アウト・オブ・眼中状態に…(^_^;)

その向かいには、こんなのも…(゜o゜)

308じゃないですよ、208です。ボディサイド下部のNACAダクト(上の写真でギリギリ写ってますよね?(^_^;))で、それと分かります。当時のイタリアは日本のように2L超に高い税金が掛けられていたので、イタリア国内専用の2Lターボのモデルが作られたわけです。レアだなぁ~(^_^;)これこそ、まさにDinoの直系かも知れませんね…。
てな訳?で駐車場だけで、血圧が10くらい急上昇したところ(^_^;)で、一応?中の様子も…(^_^;)ってことで、2Fに登って振り返った所…。

ま、
以前に一度紹介しているので、今回は一部だけ…(^_^;)このイケメンがアルフレディーノのようです。

って、
以前の写真と同じやんかぁ~(-_-;)(構図に進歩のないヲトコ…(>_<))

今回は、メーターフェチ?(^_^;)な私として、運転席周りを撮ってみました…。ってよく分かりまへんな…(^_^;)ちなみにコッチはM246の方です。(上の赤いのが、206…)

それでも、何だか幸せ?な気分になって、
ガレリアルーチェを後にして向かったのは…。

ハイ、移転した
高原書店です。確かに店舗は小さくなりましたが、私が想像していたより狭い訳でもなく、何より存在してくれてるだけで…(^_^;)鈴鹿の井坂書店、(津島の)津島書店なき後、最後の砦?(あえて言えば超自動後退名古屋ベイ2Fのヴィレッジ・バンガードがあるが、やや不満…(^_^;))ですからね~(^^♪ま、今日は何も買いませんでしたが…(^_^;)
てな訳でゆる~い1日でした。家には4時過ぎには帰ってきてましたから…(^_^;)ま、今週は万葉号もないし、こんなもん?です。(^_^;)さ、明日からまた1週間仕事か…(-_-;)なんだかやる気が…(^_^;)ま、とりあえず?風呂に入ってきます。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2014/11/30 23:40:58 | |
トラックバック(0) | 日記