• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

キンロー感謝?の月曜日…

ってベツに感謝してまへんけどね…(^_^;)てな訳?で、今日もフツーに(=テキトーに?(^_^;))仕事してきました。今日も暖かかったですね~(^^♪ジツは昨日のタイヤ交換とその後のホイール洗浄で、今日はカラダがガキガキでした…(>_<)多分、あの中腰作業が良くなかったんだと思うんですが…(^_^;)

さて、今日は少し時間を戻して土曜日の続きでも…(^_^;)最初にお断わりしておきますが、この日は、全てコンデジ撮影ですので、結構テキトー写真となっておりますです…(^_^;)

で、久屋大通を南下して辿り着いた久屋大通公園フラリエには、東側から入りました。無料になったので、こんなことが出来るようになったんですね~(^^♪(昔の正式?な入口は、北西からだったと思う…)イキナシですが、日本庭園(っぽい所(^_^;))はこんな感じ…。

この木の橋を渡って向こうに行くと…。

こんな池があります。

少し紅葉が進んでいた東側を少しアップで…(^^♪

紅葉の葉っぱを半逆光で狙ってみました。

メタセコイヤ越しのお日様です。(^。^)

そのメタセコヤを見上げるとこんな感じ…(^_^)/

池の反対側に廻りこんで、紅葉していた木の水面への映り込みを狙ったんですが…。

噴水で水面が揺らいでいたので、綺麗に映らなかった…(-_-;)

って、その噴水がコレですが…(^_^;)

さっきの紅葉を近くで見るとこんな感じ…(^_^)/

さらに寄って…(超~ベタなアングルですまぬ…<(_ _)>)

フト、空を見上げるとさっきの飛行船がグルグルしてました。(^_^;)

室内(旧温室)に入ってみると、ポインセチアでデカいツリー?が出来てました。(^_^;)

個人的には、このランの方が好きかな…(^。^)

こっちは、色とりどりのポインセチアの壁?です。(^_^;)

これは、フォックスフェイスっていうツノナスですが、ホントに"フェイス"が描いてあった…(^_^;)

突然ですが、秋明菊をアップで…(^_^;)

アジアンガーデンにいたヘンなヤツ…(^_^;)

西日を背にしたヘンなヤツ…(^_^;)

てな訳で、入ってきた東門?から帰ることにしました。若宮大通久屋の交差点で信号待ちをしてるのが嫁さんです。(^_^;)

さ、長らく続いた写真特集?も遂にネタ切れです。(^_^;)明日から雨らしいので、チト鬱陶しいですが、ま、ボチボチ逝きますかね…。ほな、風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/11/24 23:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

どよよ~んな日曜日…

って、天気は良かったんですよ!きっとメタセコイアMTGは盛況だっただろうなぁ~と想像しますが…(^_^)/実は、チョイと用事があって今日のミーティングは、欠席させて頂いたんですが、それよか今日は嫁さんの体調が悪くて、念のため外出は控えました。

なので、今日は昼も夜も近所のスーパーのお弁当です。(^_^;)ま、悪くはないんですが…。その嫁さんも夕方頃、ようやく起きてきました。多分、風邪?明日は、法事もあるので、休めないそうです。(私は元々、仕事…(-_-;))

で、ジッとしててもしょうがないので、来週の車検に向けていくつか作業を…。まずは朝一で近所の自動後退でオイル交換…。割増でポイントを付けてもらうハガキを出すのを(今回も)忘れてた…(-_-;)それいよか家に帰ってきたら、ボンネットがちゃんと閉まってなかったんですケド…(-_-;)

その後、夏タイヤは減っていることが分かっていたので、車検対応のため(^_^;)にスタッドレスに替えたんですが、実際に外したタイヤを見てみたら…

こりゃ酷い!(゜o゜)(何か見えてるし…(^_^;))ま、スタッドレスもなんとか車検対応くらいの山しかありまへんが…(^_^;)

次にヘッドライトを交換しました。これは目を摘出した瞬間?(^_^;)

で、久しぶりのケロヨンなお姿に…(^_^;)

テールランプもニューヨーク近代美術館展示品になりました。(^_^;)

最後に外した夏タイヤ(っていうかホイールですが…)を洗ったのですが、当然中腰作業になるため、これが堪えた…。夕方には、体がガキガキなってました…(>_<)やはり寄る年波には勝てないのか…(^_^;)

てな感じで絶好の行楽日和に、ほぼ終日家でチマチマした作業を…(-_-;)今も腰が少しイタいですが、また明日から1週間ガッツリ?お仕事です。(冒頭にも書いたとおり我々に旗日はカンケーないので…(T_T))あ、嫁さんは、ほぼ完全に復活しています。お騒がせ致しました。<(_ _)>てな訳?で、そろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/11/24 00:38:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

イイフーフ?の日の土曜日…

今日は暖かい1日でした。最近の通例どおり?(^_^;)今日は朝から歯医者に…。今日はワリと混んでました(今までが混んでない時間帯を狙った?ってのもありますが…)が、やっぱり?ジジババが多いな…(^_^;)私が一番若いくらい…(^_^;)

その後、義弟(嫁さんの弟)が、共同でやってる写真の個展に、我々には珍しく?名古屋栄に…。いつもの?名鉄協商の100円/30分の駐車場に停めて、丁度お昼の時間帯だったので、嫁さんお気に入りの中日ビル地下のあんかけスパで有名?なチャオへ…(^^♪

これは私が頼んだボンゴレ・ロッソですが、ボンゴレでもモチモチの太麺に"あん"がかかっています。旨々でしたよ~(^_^)/

その後、目的地の愛知芸術文化センターへ向けて歩きます。念のため持ってきた上着が全く不要な陽気でした。(^。^)田舎モン(^_^;)には珍しいガラス張りのビルを1枚…。

これは、オアシス21って施設?(下でイベントなんかをやるスペースがある…)です。このガラスの天井の上を歩けるんですよ…(^。^)

上の写真にも少し写っている名古屋のシンボルタワー、テレビ塔です。ま、TVがデジタル放送に代わって、その役目を終えていますが…。札幌のテレビ塔と合わせて、東京タワーの習作?って聞いたことがあります。(朧げな記憶ですので、真偽のほどは…(^_^;))

で、これが巨大な愛知芸術文化センター(右の薄茶色の建屋、左はNHK名古屋放送局ビル)です。大小のホールや美術館などが入っています。デカいホールはオペラが出来るくらいの超デカボールだそうな…(私は小ホール?しか入ったことない…(^_^;))

内はこんな感じ…。下層はデカいホールがあるので、エレベータだと止まらない(=存在しない階)があります。

で、義弟の展示(メインは別の方のものですが…(^_^;))は、12Fの小さな部屋でした。アットホームな感じ?で、なかなか良い展示だったかと思います。(義妹とはタッチの差で行き違いでした…(^_^;))

ここは、屋上が美術館の一部?になっているので、義弟の展示を見た後、屋上を少しお散歩…。

相当、ムリして撮ってます…(^_^;)

何だか音がするので、見上げると飛行船が飛んでました。これまた田舎モンんは珍しい(^_^;)ので1枚…。

これは屋上ではなくて中庭?(それでも10F!)の様子です。

さっきのオアシス21側を10Fから見るとこんな感じ…。

てな訳で降りてきました。シツコい(^_^;)ですが、テレビ塔をもう1枚…。

で、今日のもうひとつの目的地へ向けて、久屋大通りを南へ向けて歩きます。

若宮大通りまで来ました。都会?でも紅葉は観れるものです。(^_^;)

90°向きを変えるとこんな感じだし…(^^♪

てな訳?で辿り着いたのは、縁切り寺、旧ランの館を改修した都会のオアシス?(←なんだか昭和な言い回しの気が…(^_^;))フラリエです(^^♪が、明日へ続く…(^_^)/

一応?言い訳しておくと、今日の写真はコンデジでテキトーにバシャバシャ撮ったものですので、そこんトコ夜露死苦!(^_^;)つまり、明日のご報告も同じってことです…(^_^;)ほな、もうこんな時間なんで、さっさと風呂入ってさっさと寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/11/23 00:54:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

やれやれ?の金曜日…

今週は日曜日が出勤だった(しかも結構ハマってた…(-_-;))ため、6稼働日となり、ようやく迎えた?週末なんですが………、何故か余り嬉しくない…(-_-;)ま、ちょっと車検対応で細々としたメンドーな作業が待っているからかも…(^_^;)

さ、長い長い写真ブログもとうとうホントに今日が最終回です?(^_^;)今日のお話は、先週土曜日、すなわち、ほぼ1週間前のことですな…(^_^;)この日は、朝から歯医者に…(-_-;)ま、10時過ぎには終わっていたので、その後まあまあの天気予報だってんで、近場?にお出掛けすることに…。ちなみに、これはウチの町内のメインの通りの様子です。(もう、かなり散ったかと…(-_-;))

そして、やってきたのは、やっぱり?藤原の喫茶店アタントです。(^_^;)

そして、「マスター、いつもの…」って頼み方はしません(^_^;)が、いつものランチを…(^^♪

そして、ルルちゃん…(*^。^*)

sachapinさん、ごめん<(_ _)>生きてたよ…(^_^;)

で、昼食後、びゅ~んと1時間ほど走って着いたのは、米原にある清龍寺徳源院です。ここは、有名?な京極家の菩提寺らしい…。ま、実は2度目の来訪なんですが…(^_^;)(前に来たのは、夏だったか?)ただ、この時点で今にも降りそうな雲行きに…(-_-;)

これは、由緒がありそうな三重塔です。(由緒があるのかは知りません…(^_^;))

ベタな構図過ぎて…(^_^;)

これは、本堂(最初の写真)の右にくっついてる(中も繋がってる)客殿です。その客殿に入ると、その奥には…!

こんな素晴らしい池泉回遊式庭園が…!(^^♪

上の写真ではよく見えないので、もう少し前に出てみると…(^_^)/ま、紅葉の見頃には少しだけ早いか?

なので、紅葉が進んでいる灯籠のあたりをアップで…(^^♪

と、思ったらとうとう降ってきやがった…(>_<)

ま、屋内だったので濡れずに済みました。(^_^)vその間に本堂や位牌堂を見て回りました。当然?有名な19代?京極高次さんの位牌もあったりします。(^_^)/嫁さんはさらに?有名な浅井(あい三姉妹の真ん中、初さんです。(数年前の大河ドラマでは、水川あさみさんがやってた人…(^^♪)

てなことをやってる間に少し雨が止んだので、裏庭?にある墓所へ…。(この塀の向こう側です。(^_^;))

ま、やっぱり瓦は撮っておかねばなりません。(^_^;)この四角4つの家紋が京極家のものだそうな…。

さらに屋根瓦も…。当然、こっちにも例の家紋が…(^_^)/

超絶シツコい?ですが、紅葉をバックにしてみました。(^_^;)

で、ようやく?京極家の廟がコレ!一番手前が、高次さんだったか?あ、私には見えませんが、霊感の強いアナタ!ホラ、何か見えるでしょ?(^_^;)

足下を見ると………ヤラセぢゃないよ!(^_^;)

オレンジの葉っぱをアップで撮ってみました。(^^♪

最後に庭園を上から…(お墓は少し高い場所にあるので…)

雨が本降りになる前にさっさと帰ることにしましたが、お寺のすぐ外に小さな祠がありました。そこの紅葉が綺麗だったので…(^_^)/

てな訳で帰途につきましたが、途中、養老あたりで眠気に襲われてコンビニで一休み…

しようとしたら、虹が出てたのでパチリ…(^^♪二重になってるのが、分かりますか?(^_^)/
ってしてる間に眠気が飛んだので、そのまま帰りましたとさ…。(^_^;)

さ、今日もあっと言う間に?こんな時間に…。明日の最大のミッションは………やっぱり歯医者です。(-_-;)40半ばのジジイでもちょっとコワいです。(^_^;)ほな、そろそろ寝るかなぁ~。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/11/22 01:44:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月20日 イイね!

とりあえず?木曜日…

今日も何だかバタバタした1日だった気が…(^_^;)そう言えば、一昨日になりますが、とある外注さんから、今年初めてカレンダーをもらいました。(^^♪例年、今の季節になるとカレンダーや手帳が集まってきて、年末にいくつか持って帰るんですが…。さて、来年はロードスターか?はたまたティーポか?(^_^;)

さ、昨日の続き、すなわち先週の金曜日の後半戦なんですが…。笠蕎麦のお店を出て山を下りるとそこはモンテゴン殿命名の「初瀬(はせ)ニュル」に…(多分…(^_^;))てな、訳でここからなら長谷寺が近いじゃん!ってことで、びゅ~んと…。

やってきました、西国三十三ヶ所観音霊場第八番の真言宗豊山派総本山「長谷寺」です。(^_^)/

これが仁王門で、左手にあるのが入山受付です。長谷寺ほどの規模のお寺だとまさに「入山」ですな…(゜o゜)

そして、この長ぁ~い登廊を登り始めるわけです。本堂まで399段あるそうな…。なんて中途半端な…。どうせならもう1段作っとけよ!(^_^;)大晦日にはここで万燈会が行われるそうです。綺麗だろうけど、サブそうなんで私にはムリかも…(^_^;)

この棚田みたいな石垣は、季節になると牡丹で一杯になるんです。(^^♪ま、人も一杯で私はオソロしくて近づけないですが…(^_^;)昔ぁ~し、1度だけ見たことがあるかな?

登廊の途中で一休み…(^^♪

国宝の本堂が見えてきました。

今回は、ご本尊の十一面観音様の間近まで行ける特別拝観は申し込みませんでしたが、少し遠くからでも見えるその ご尊顔を拝しただけでもありがたいことです…<(_ _)>ここの十一面観音様は、身の丈約10mの大きなものですが、造りが繊細?で私はとても好きな観音様です。いわゆる「長谷寺式」の十一面観音と言われるもので、錫杖を持ってるのもカッコいい?(^_^)/でも、国宝じゃないんだよなぁ~(^_^;)

その本堂から西側を見た画…。例年?少し紅葉が早めに進んでいる所です。

本堂南側の舞台?に出てきました。

上の五色幕もよく見ると何だか模様が…。やっぱり牡丹なのかな?

こっちは舞台から南側を見下ろした画…。

そしていつもの?鬼瓦…(^_^;)

これって紅葉してるのか?ただ単に枯れてるのか…(^_^;)

この舞台からだと五重塔は少し遠いです。

こちらは、本堂裏側にいらしたお地蔵様です。毛糸の帽子が暖かそうでした。(^^♪

その上を見上げると…(上の庇は本堂のものです。)

近くにはサザンカ?も…(^^♪

五重塔の近くまでやってきました。これは戦後に日本で初めて建てられた五重塔らしい…(^。^)

その五重塔の相輪と紅葉で…(^^♪(ベタですまぬ…(^_^;))

下を見下ろしたら、満天星(ドウダンツツジ)が、真っ赤っか!(^_^)/

その満天星とイチョウのコントラストで…。チト曇ってきたな…(-_-;)

そのあたりで本堂を振り返るとこんな感じ…。

こっちは五重塔方面ですが、五重塔はほとんど見えませんな…(^_^;)

ほな?も一回本堂方面を少し引いた画で…。

も一回、アップで…(^_^;)下に見えてるのが、最初に登ってきた登廊です。

これまたもう一回、満天星とイチョウです。(^_^;)

これは、本坊の屋根瓦です。う~ん、長谷寺って実はシャネルの総本山だったのか…(^_^;)(至る所にこの文様が…)

最初の仁王門まで戻ってきた所で、紅葉の葉っぱをアップで…(^_^)/門前のお店で、柿の葉寿司を買ってきました。(^^♪

そして、再度長谷ニュルをびゅ~んと戻ってきて………、針の喫茶店、ミモザ・ガーデンへ…(^^♪

ハイ、ここのマスターは、NB乗りでしたぁ~(^^♪

マスターに「どのくらい乗られてるんですか?」って聞かれたので、「ワンオーナー、32.5万キロです。」って答えたら、呆れられ驚かれました。(^_^;)初めて訪れたわけではないですが、おいしいコーヒーを頂いて帰ってきました。(^^♪てな感じが、先週の金曜日でした。ってもう1週間も前なのか…(←遠い目…(^_^;))

さて、マツダからCX-3が発表されましたね。ついで?にマイナーチェンジしたCX-5とアテンザも…(^_^;)いずれも個人的には良いと思いますが、もっと気になる?のは、おとすけのアニキの反応ですな?CX-3、1台逝っとく?(^_^)/さ、今日は風呂にも入ったので、そろそろ寝るとしますかね?てか、今週もあと1日か…。シンドいな…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/11/21 00:17:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

       1
2 34 567 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation