• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

代休代わりの有給の金曜日…

実は?今日はお休みを頂いておりました。今度の日曜日(16日)が出勤で、その代休代わり?にしたわけです。ま、有給取れ!ってウルサいので…ってのもあります。(^_^;)これで、ギリギリ年間残業目標をクリアしました。(^_^)v

そんな今日、少し紅葉狩り?にお出掛けしましたが、その話はまた後日にして、なかなかさばき切れない?(^_^;)先週の旅行報告の続きです。ま、誰も期待してないのは承知の上でまだまだ逝くよ~(^_^;)

てな訳で昨日は、のとじま水族館でのイルカ・アシカショーの所まででした。その後、本館?の魚達を見て廻ったわけですが…。私の好みだけで写真をご披露するとこんなヘン顏なヤツらばかりに…(^_^;)最初はコレ!って名前忘れました。(^_^;)

次は、ヒラメかカレイかと思うのですが…。

これまたよく分かりませんが、ヘンなヤツらです。(^_^;)

これは確か深海魚系だったと思うのですが…。

これは有名?なダイオウグソクムシだったと思うのですが…(自信ありません…(^_^;))てか、目付き悪過ぎっ!(^_^;)

こりゃ、きっとウツボでしょうねぇ…(^^♪歯がスゲ~(゜o゜)

オコゼかな?目や口がどこにあるか分かりますか?(^_^;)

トビーです。(^^♪(2355…(^_^;))

これは今や有名?なチンアナゴです。(*^。^*)確か黄色い方はニシキチンアナゴって書いてあったような…(^^♪

コウイカ………だったかな?ズングリしてるのが、可愛かったです。(^。^)

これ、何だか分かりますか?クラゲがライトアップされています。オサレですね~(^_^)/

さて、別の大水槽?に来ました。今や珍しくもない?かも知れませんが、水槽の中が透明なトンネルになっています。

なので。このイルカは息継ぎをしている所を下から見ているわけです。

魚の名前は分かりませんが、フツーの魚?も下から見るとちょっと妙な感じ…?(^_^;)

別の場所にはカワウソ君もいました。(*^。^*)彼らは動きが速くて写真に撮るのに一苦労…(^_^;)

ゴマちゃんでしょうか?ガラスにブチューっと鼻を押しつけています。(^_^;)

これ、何やってるか分かりますか?お姉さんの指示で、腹筋をやってます。(゜o゜)イッチニ~イッチニ~(^_^;)

そして、チュっと!(*^。^*)

別のデカい水槽には大量のイワシ?が…(゜o゜)

何だか旨そう?(^_^;)

外に出てみると………マゼランペンギンが…(^^♪

泳いでいる時は何だか目付きが悪いです…(^_^;)

この後、ショップで少し買い物をしても3時間弱くらいの滞在だったでしょうか?こんな地方(←失礼!(^_^;))の水族館にしては、それほど広くはないものの展示方法などとても頑張っていると思いました。これまた超お勧めです。(^_^)/

てな訳で?水族館を後にして…(まだまだ続くよ~(^_^;))さ、今日もソコソコ寒い1日でした。とうとうコートを出してきましたから…(^_^;)ほな、そろそろ風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/11/15 00:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

やっぱりサブかった火曜日…

夕べから今日は、寒い寒いと言われてたので?朝は言うほどでもないじゃん!とか思ってたんですが…。そして、会社でも屋外に出ることは1秒もなかったため、特に寒さを感じず…。で、帰宅時に駐車場まで行くのはチト堪えましたね…(^_^;)

さて、早速昨日の続きに行ってみよ~(^_^)/能登島大橋を越えて向かったのは、我々の今回の旅行のメダマと言っても過言ではない?のとじま臨海公園にある…

のとじま水族館です。(^^♪水族館全体はこんな感じ…。バックに見えてるのは、七尾北湾です。

入館してスグに入るのが、このジンベエザメ館です。う~ん、ジンベエさん可愛い~(*^。^*)

我々としては3度目のジンベエさんです。一度目は沖縄のちゅら海水族館でした。

2度目は、大阪南港の海遊館です。デッカいズータイにこの小さなオメメが、らぶり~!(^^♪

そして、この手?の水族館では、大抵槽の底でサボってる?ヤツらが…(^_^;)

ジンベエザメ館を出たところで、丁度?イルカ・アシカショーが始まるってんで、そっちを観に行くことにしました。平日なので、結構ガラガラでしたが…(^_^;)この手のショーは、どこの水族館でも似たようなものをやってますが、やっぱり可愛くて、嫁さんも大好きなんです。(^^♪

で、まずはアシカ君が出てきて、グエ~!っとご挨拶して…。

ホイ、よく出来まちた!(^_^)/

そして、ご褒美を頂きます。(^^♪

そして、ご挨拶を…<(_ _)>

ハイ、次は君たちですよ~(^_^)/

シャ~ンプ!

これはまた別の個体です。

ハイ、ちょっと立ってみました。(^。^)

こっちでは、握手(見えないけど…(^_^;))して…

シャ~ンプ!

こっちでは、ボールを運んできて…。

お兄さんに、ハイっ!(^_^)/

最後に大ジャンプで、タッチ!(^_^)v

ま、短い時間でしたが、楽しめました。(^^♪そして、水族館の本館に戻るわけですが…(明日へ続く…;引っ張るなぁ~(^_^;))

さて、今日はサブかったので、ゆっくりお風呂に入って温まった筈?なのにすっかり湯冷めしてしまいました。(-_-;)さっさとぬくぬくと寝ることにします。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2014/11/14 01:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

なんだか忙しい火曜日…

今日は、家を出る時は雨、会社に着いたらギリギリ雨上がり…って感じでした。ま、結局傘は使わずに済みましたが…(^^♪今日は朝から会議が続きあっと言う間の1日だった気がします。ま、ある意味ラク?(^_^;)とりあえず明日への布石?は打っておきましたが…。

さて、昨日の続きです。つまり7日の話になるんですが…(^_^;)この日は金沢のホテルを8時過ぎに出て、一路能登方面へ…。最近(去年?)のと里山海道っていうかつての高速道路?が無料化されて、今はとても便利になっています。(^^♪お蔭?で、9時頃(だったと思う)には、有名?なぎさドライブウェイに…(^。^)実は、ここまでの道中では、小雨が降ってきたりしてたんですが、なぎさドライブウェイに着いた時にはこのとおり!(^_^)v

もちろん初めてだったんですが、こりゃスンバラしい絶景でした!(^_^)/時々、カモメも近くにいたりして…(^^♪

水平線が見えますもんね~(゜o゜)(ベタな構図、スマヌ…(^_^;))

途中、何故かお馬さんともすれ違ったりして…(^_^;)我々は、、非常にゆっくり走っていたので、観光バスに抜かれたりしました。(^_^;)つまり、バスでも埋もれずに走れるんですね~(゜o゜)え?サビるのが心配?んなもん、もはや…(^_^;)

そして辿り着いた?のは、気多(けた)大社です。

オオクニヌシノミコトが祭られている縁結びの神社らしいですが、我々のようなジジイとオバさんが来てもねぇ…(^_^;)

上の本殿?のご神燈はこんな感じ…。

これは神社の横手にあった古い木の鳥居の上に芽が出てるのがオモシロくて撮ってみました。(^_^;)

こっちは、気多大社の横にあった正覚寺です。ま、フツーのお寺なんですが…(^_^;)

その後、少し走って向かったのは………、和倉昭和博物館とおもちゃ館です。アトム君がお出迎え!(^_^)/

いつものことですが、個人的に興味のある写真のみ?なので、そのつもりで…(^_^;)まずは、有名なミゼットから…(^_^)/(ペコちゃん付!(^^♪)

こっちはさらに古い?バーハンドルのミゼットです。(^^♪

その傍には、マツダのR360もいました。(^。^)この個体jはMTでしたが、確か2速ATもあった筈!(゜o゜)

昭和の居間(リビングではない?(^_^;))です。もちろん?お父さんが、ちゃぶ台をひっくり返せるようになっています?(^_^;)

ホンダ、ドリーム号だそうです。って2輪はサッパリな私には…(^_^;)

こっちには、K360(ケーサブロー)もいますよ~(^_^)/

もちろん?テントウムシだって!(^^♪

う~ん、アジのあるオメメです。(*^。^*)

そして2階へ登ったらまたしてもアトム君が…(^_^;)

2階にはセルロイドやブリキなどのおもちゃがズラリと並んでいたんですが、私が注目したのは、このトミカのコーナー!(^^♪

そしてやっぱりありました!日本が世界に誇る超絶名車が…(^_^)vでも、NA6の最初期型でも平成生まれなんで、昭和なクルマではないんですケド…(^_^;)

赤いノーマル車?(SPパッケージ車?)もいました。(^^♪(スーパースピードって何?(^_^;))

そして最後には、マジンガーZくんが…(^_^;)

さらにさらに外にも少し展示が…。こりゃ"プリンス"グロリアと大阪発動機のオート三輪でしょうかね?(^_^)/

こっちは、マツダのオート三輪(T2000?)とクリフカット・キャロルですな…(^^♪あ、言うまでもないですが、鉄人28号君も忘れてはイケません…(^_^;)

こりゃ、ホンダの軽トラ、TN-Vでしたっけ?タテ目のヤツです。何故か?遠くに昭和なクルマも写ってますが…(だから、昭和ぢゃないってばぁ~(^_^;)←平成5年式!ここでは最新型か?(^_^;))

この手?のレトロな展示って、最近いろいろあるようですが、ここは展示も綺麗&豊富だし、いろんなテーマに沿って展示されており、個人的には同類の施設では最高の出来だと思いました。(^^♪超お勧めです。(^_^)/ま、そのワリ?に(平日とは言え)見学者が少なかったのが気になりましたが…(^_^;)

この時点でまだ昼前でした。少し走ってうどんで軽い昼食にした後、いよいよ?能登島へ…。その能登島へ渡るには2つ橋が架かっているんですが、そのうちの1つである能登島大橋前でちょっと休憩…。

美しいカーブを描く橋をアップで…(^^♪

ボロい紅葉をアップで…(^_^;)

てな訳?で、長いブログにお付き合い頂きありがとうございました。<(_ _)>明日は、いよいよ、この日のメインイベントであるのとじま水族館編です。(編集が間に合うのか?(^_^;))

さ、明日からは超絶サブくなるそうです。一応?ファンヒータを2階から下してきました。あ、灯油入ってなかった…(^_^;)ま、暖かくして寝ることにします。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~


blogram投票ボタン
Posted at 2014/11/13 00:32:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

ちょっち出張の月曜日…

って、ただ単に教育センターで終日座学の化学系の教育を受けてきました。化学なんて、正直サッパリ…(^_^;)なのに、これを延々1日やられると………、睡魔との戦い以外の何モノでもありまへん…(^_^;)ハッと気がついて周りをみると、周りもバタバタと…(^_^;)最後のテストに自信がないなぁ~(^_^;)

さて、ネタなしなんでとうとう?やむなく?先週行ってきた北陸旅行のご報告?でも…(^_^;)なので、日付を巻き戻して、6日の話です。(^_^;)朝、7時に家を出て東海北陸道をヒタ走り、11時過ぎには高岡に到着しました。前日の天気予報では、ワリと良さ気だったんですが、着いてみたらいつ降り出してもおかしくない空模様に…(-_-;)なので、今日の写真はみんな暗いです…<(_ _)>

で、最初の目的地は、高岡古城公園です。適当に駐車して適当に歩いてたらまず目に入ったのが、この射水神社でした。(^_^;)

そして、ブラブラ歩くと本丸広場にこの前田家2代当主、利長公の銅像がありました。長ぁ~~~い兜?(^_^;)が彼のトレードマーク?だそうです。

この高岡城は、高山右近(写真の人)が設計したとのことですが、近年は利長自信の設計ではないかとの説もあるそうです。

これは北側の堀の様子ですが…。やっぱりチト暗いな…(-_-;)

良く見ると堀には、水鳥がいっぱいいました。(^。^)

朝陽橋っていう赤い橋を渡ると…

朝陽滝がありました。(人工の滝だと思うが…(^_^;))

こっちの女性像の紅葉が綺麗だったので…(^_^)/

もいっちょ、アップで…(^_^;)

この後、城内にあったレストランで食事(イタリアンだったんですが、これが安価で旨かった!(^_^)/)外に出てみたら、遂に雨が…(-_-;)

そして、その雨の中をこの日の本当の目的地?である高岡大仏へ…。と思ったら裏から来ちゃった…(^_^;)背中に扉があるな…(確か鎌倉の大仏様にもあった気が…(^_^;))

一応?正面から…。

近づいて、雨の大仏様をもいっちょ…。

正直、思ってたほど大きくなかったです。(^_^;)奈良の大仏様には較べるべくもありませんが、鎌倉より少し小さいくらいか?てか、お寺自体の敷地が小さいものだったし…(^_^;)高岡は銅器の街らしく、この大仏様も銅製だそうです。

確かまだ3時前くらいだったと思うのですが、雨が降ってきたのと長距離ドライブの疲れもあって、早々に金沢市内のホテルに引き上げることにしました。ホテルで少し転寝(^_^;)してる間に雨も止んだので、徒歩で夕食に…。金沢の街はこんな感じでした。(ここからはコンデジです…<(_ _)>)

そして食べたのは、刺身定食でした。(^^♪見た目はいたってフツーですが、プラシーボ効果なのか?刺身がすげ~旨かったです。(*^。^*)

てな訳で明日は、2日目のご報告を…<(_ _)>

さて、今日はもはや有名になったポッキープリッツの日でした。てか、電池の日なのか?(^_^;)ポッキーは好きだけど、長いこと食べてないな…。なんだか細いヤツがあったかと思うのですが、アレのビターがいいなぁ~(^_^)/ほな、明日からの仕事がややピンチ(^_^;)だけど、そろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/~


blogram投票ボタン
Posted at 2014/11/12 00:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

久しぶりの月曜日…

久しぶりの月曜日…何しろ週末は、旅行に出ていたのでなんだか出勤が久しぶりな感じ…。お蔭で?ハンカチは忘れるし、メガネも部屋用をそのまま掛けていってしまいました。(^_^;)まだ、完全に社会復帰出来てないのか?(^_^;)ま、仕事自体はフツーにしてきたつもりですが…。

さて、ダイハツからウェイクってのが出ましたね。周りの反応?は、ハスラー対抗とか言うヒトもいるようですが、かなりコンセプトが違います。ま、「お遊びグルマ」ってことでひと絡げにされてるような気が…(^_^;)

個人的には、ウェイクを見ても断然ハスラーが良いと思いますが…(^^♪ウェイクはいろいろなシートアレンジが出来るようなことを詠っていますが、アレって全然使いませんよね…(^_^;)同じく、タントみたいな妙に高い全高も…(^_^;)

これまた個人的な意見ですが、やっぱり"遊べる"ってからには、サードパーティから、パーツが出てこなきゃイカんと思うわけです。ま、ハスラーも思ったほど出てきていないようですが…(^_^;)ただ、ハスラーは、ジムニーのパーツを出してるショップから今後も出てくると思われます。(^^♪

閑話休題…。ホンダからは懲りずに?(^_^;)レジェンドが出てきました。ま、これは詳細なことは書かないことにして…(^_^;)てか、きっと国内ではかつてのレジェンドと同じ運命を辿ることが、発表された今の時点から薄々感じてしまうのは私だけか…(^_^;)

このレジェンドを見て気になるのは、最近流行り?のワケワカメなLEDだらけのライトです。アウディやベンツなんかもLEDを多用するようになってきましたが…。コレってもしブツけて、Assy交換でもしようものなら、超絶高くね?(゜o゜)ま、ボンビーな平民は、そんなことをスグに考えてしまうわけです…(^_^;)

さ、今日も内容のないまま、この辺で…(^_^;)ふなっしーの公認ケーキが出来たそうですが、コレを見て嫁さんが、「これって、ぴよりんじゃん!」とのたまってました。ま、言い得て妙か…(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~


blogram投票ボタン
Posted at 2014/11/11 00:32:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

       1
2 34 567 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation