• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

十円玉な?日曜日…

実は、昨日お出掛けの計画をしていたのは、今日の場所でした。(^_^;)さすがに?今日は頑張って家を出たのは、我々にしては早めの9時半…(^_^;)そして向かったのは、もう何度も訪れている超~有名どころ、宇治の平等院でした。(^^♪

新名神が出来た今は、全て高速を使えばたったの?1時間チョイで現地到着!(^^♪平等院って、21世紀になってから庭(主に池?)を整備したり、去年は建屋そのものを平成の大修理を行ったりして、すっかり綺麗になっています。入口だってこんなに近代的に…。

これは上の入口を入った所なんですが、このガラス張りの建屋は鳳翔館(ひしょうかん)と呼ばれる宝物館?です。

鳳翔館(ひしょうかん)の向こう側の南門を潜って…。

鳳凰堂の裏側を廻りこむかたちで、ここに出てきます。平成の大修理ですっかり綺麗になってピカりんこ!(^^♪

鳳凰堂は、ご本尊の国宝、阿弥陀如来座像(天蓋も国宝)を安置するためだけに時の関白、藤原頼道(道長の子)が建てたお堂なんだそうです。

なので、アップにしてみるとホラっ!(^_^)/特別料金を払えば中にも入れますが、ドエラい人気です。我々は外からだけ…。でも阿弥陀様もピカピカになってるようでした。(^^♪

そして、ココに来たらやっぱりやってしまうコレ…(^_^;)(ベタですまぬ…<(_ _)>)

もいっちょ、最初とは反対側から…。

この鳳凰堂で有名なのは、その名のとおり屋根の上の鳳凰なんですが、何故か3羽居る…(^_^;)

この鳳凰も以前に来たときは、青銅がサビたような黒ずんだ色でした(昭和の修理の時には故意にそうしたそうな…)が、平成の大修理で金箔が貼られたそうです。ま、レプリカに金箔を貼ったわけですが…(^_^;)

ちなみに下に見えてる鬼瓦は、龍頭を模したものだそうです。胴体も屋根瓦になってるんですね。(^_^;)

鳳凰堂の足下には、何故かカモが…(^_^;)

この後、最初に書いた鳳翔館(ひしょうかん)で、本物の鳳凰像(当然一対ある)や、これまた国宝の筋斗雲みたいなのに乗った雲中供養菩薩52躯などを観てきました。(^^♪何度見ても素晴らしいですが、一番興味深かったのは、平成の大修理の様子でした。(^_^;)ちなみに、今回の調査で、鳳凰像には、毛が生えていた後が見つかったそうです。(^_^;)

この梵鐘も国宝なんですが、コレもレプリカ…(^_^;)やはりこれも本物は、鳳翔館(ひしょうかん)内にありました。(^^♪

で、その梵鐘(のレプリカ(^_^;))傍には、蝋梅が咲いてました。(^^♪

ゆっくり1時間少し掛けて見学した後、宇治川沿いに出ようと平等院の敷地の外側の小径を歩いていたら…、ややっ!原住民に遭遇!(目付き悪り~(^_^;))

と思ったら、コッチにも…(*^。^*)

で、表参道の以前にも入ったお店で、茶蕎麦と稲荷のセットで昼食に…(^^♪

宇治橋西詰めの交差点脇にはこんな像が…(ここは源氏物語ゆかり?の地なので…)

その後、またしても?あがた神社経由で駐車場まで戻りましたが…。

何故か神社境内には、わんこが…(^。^)

このわんこ、私のすぐ足下を悠然と通り過ぎて、神社本殿の脇(端の方だけど)にパタリと座って寛いでました。(^^♪

てな訳?で、この時点でまだ1時半過ぎだったので、予め調べておいた次の目的地へ…。ってこの話は明日に続く、ってことで…(^_^;)。さ、また明日からシンドそうな1週間、しかも雨かよ…(-_-;)ま、さっさと風呂入って寝ますかね…。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2015/01/25 23:24:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2015年01月24日 イイね!

だまし絵の土曜日…

今日は珍しく?嫁さんの予定もないってんで………起きたら10時でした…(゜o゜)で、アイのエアコンフィルタの交換をして、万葉号のマイナートラブル対処に挫折してた(^_^;)ら、あっと言う間に昼に…。とりあえず?嫁さんの「サッポロ一番みそラーメン」を作らせて、それを喰ったらもう1時…(-_-;)

てな訳?で1時過ぎに家を出て向かったのは………、名古屋の白川公園でした。例のかつてパチンコ屋だった上の駐車場が満車で、5分くらい?待って入りました。(゜o゜)スゴいことになってますね、tommycyuさん…(^_^;)てな訳で、目的地の名古屋市美術館に到着!(^^♪

今の展示は、「だまし絵Ⅱ」ってヤツでかつての「だまし絵Ⅰ」も観た記憶が…(^_^;)観て楽しい展示会なんで、子供連れの方で、かなりの混雑ぶりでした。(゜o゜)ただ、正直私には前回の方が良かったような…(^_^;)

で、帰り際に名古屋市美術館のシンボル?ハンマーマンをパチリ…(^_^;)(コレ、動きます。(^^♪)

そして、科学館前の広場まで戻ってきて、日時計前で…。

噴水前で…。(虹が見えますかぁ~(^_^)/)

ほぼ真下から…、ブラザーアースの球体を撮ってみました、コンデジで…(^_^;)

てな訳で、さっさと?帰ってきて、6時半からはいつもの?歯医者に…。今日は久々にガリガリ削られて、命も削られるかと思いました。(T_T)一応?痛み止めを出してもらったんですが、帰ってきてからはそれほどでもない…(^_^)v

さて、そう言えば、NDがジャーナリスト向けに試乗を始めたようです。(私の予想です。(^_^;))と言うのも今月末にロードスターBrosともう1冊ND関連ムックが出るそうなんですが、どうもソレにNDの試乗記が載るようなのです。ってことは今頃…(^_^;)さて、どんな評価なんでしょう?絶賛の嵐か?(^_^)/

てか、S660の発売が伸びたってウワサもあって、次期アシグルマの購入が遅れそうな雰囲気に…(^_^;)ほな、そろそろ風呂に入ってくるかな…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2015/01/24 23:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月22日 イイね!

なんとなく?木曜日…

なんとなく?木曜日…今週もヨレヨレっと?(^_^;)仕事してるウチに木曜日まできました。今週のメイン?のお仕事だった年計業務も山を越えたか?(^_^)/ま、明日は残ってる仕事をダラダラやってやろうかと思っています。(^_^;)

ま、今日も特にネタはないんですが…(^_^;)最近、国内市場から撤退するんじゃないか?と個人的に心配している(んなことないと思うが…(^_^;))日産ですが、シルフィの特別仕様車ってのが出てました。

「16インチ切削光輝アルミホイールや本革シートを採用!すげ~!」(←棒読み…(^_^;))何だか「昭和のかほり」がするゾ!(^_^;)こんな昭和時代のような高級路線で売れると思ってるんでしょうか?(個人的にはセダン好きだし、キライぢゃないんですが…(^_^;))ハッキリ言って私以上くらいの(つまり私を含む…(^_^;))ジジイしか買わないんじゃね?(-_-;)

やっぱし、日産って軽自動車とノート、セレナ、リーフ以外には国内で売る気ないのか?(-_-;)と思ったら?デトロイトショーで発表された新しいスカイラインクーペのスタディモデルがイカす!歴代スカイラインクーペはどれもカッコいいと思ってましたが、久々に日産でカッコいいと思えるクルマが出てきた気が…(^_^)v

ただ、おそらく実際に発売された時には400マソ円でもきかないだろうなぁ~(-_-;)やっぱり、このノリでシルビアを出してほしい…(^_^;)さ、今日もどうでも良い内容でしたが、さっさと寝ることにします。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2015/01/23 00:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

それほど寒くない大寒の火曜日…

ま、十分サブいんですが、それでも雪が降らないだけマシか?(^_^;)今日も事務仕事が多くてある意味疲れました。(^_^;)何だか、イマイチ気乗りしない仕事が続くなぁ~(-_-;)ま、ぼちぼちやるだけなんですが…。

さて、今日は昨日の続きです。つまり日曜日の10時~の話となりますが…。舞子サンを後にしたのは、10時過ぎ…。産業道路を北上していると反対車線がドエらい混み方でした。女装(^_^;)除草作業だったらしいが、週末にやるなっての…(-_-;)その後、大府から湾岸に乗って、約1時間で鞍ヶ池に到着!

着いてみたらこっちも大盛況!当然のこと?のように第3駐車場へ…(^_^;)ま、チト、ワザとらしい構図だな…(^_^;)

反対側から撮るとこんな感じ…。

んじゃ、第1駐車場から逝ってみよ~(^_^)/

反対側から…。

もいっちょ角度を変えて…。

第2駐車場から第1駐車場を見上げるの画…。

真ん中のクリブルのNBの左は言わずと知れた世界征服を企む奈良軍団のタツ総帥であります。敬礼っ!(゜_゜)>てか、私が見つけるより先にお声かけ頂きました。<(_ _)>

そして、名古屋では知らない者のいない?コマツダ号なんですが…。

思わず110番に通報しそうになりました。(^_^;)

で、やがて昼になったので、近くの豊田スタジアムに移動して…。

ココ(赤枠内)で食事にしました。

上の写真で見てのとおり、4Fなんですが、結構高くて見晴しが…(^^♪

奈良軍団を見下ろすとこんな感じ…。「見ろ、RSがゴミのようだ!」(ま、実際ゴミに近いものを感じたりもするが…(^_^;))

で、喰ったのが、この(私にとっては)チトゴーセーなランチ!(^^♪(でも1200円くらい…(^^♪)前にお座りだったタツさんは既に平らげてますが…(^_^;)

当然?ゲームはやってなかったので、ピッチを見学してきました。(^_^)/

その後、ここで解散に…。最後まで残って、しゅんさんと写真を…(^_^;)(相変わらずベタな構図でスマヌ…<(_ _)>)

まだ3時くらい?だったので、チンタラ名古屋市内を抜けて………、辿り着いたのはやっぱり?ココ…(^_^;)

ちなみにココの駐車場もこんな感じで、なんだかフツーぢゃない気が…(^_^;)

ま、何も買うことなく(スマヌ…<(_ _)>)帰ってきました。これ、昨日の最初の写真の反対車線です。(^_^;)

てな訳で、5時過ぎには家に帰ってきてた日曜日の午後でした。(^_^)/さて、次は2月の平城宮MTGか?その時までにマイナートラブルをどれだけ直せるかなぁ~(^_^;)テールランプも4灯に戻したいし…。

さ、今日もそろそろ風呂入ってきます。明日からは天気が下り坂だそうです。週末は晴れて欲しいなぁ~。ってまだ火曜日か…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2015/01/20 23:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

ちょっち出張の月曜日…

今日は、昨年夏から何度か行ってる埼玉のとある会社へ出張…。多分、5、6回は行ったかと思います。もはや乗り換えに迷うこともないけど新鮮味もない…(^_^;)今日は、打ち合わせだけだったので、寒くもなくラクな出張でした。5時半の新幹線で8時過ぎには家に着いてた。しかし、今回の出張で最も混んでた電車が帰りの関西線って…(^_^;)何しろ2両編成で、ヒマ潰しに持ってった文庫分が読めないほどの混雑ぶり!(゜o゜)

ま、そんなど~でもいいことは置いといて…(^_^;)さっさと?昨日の舞子サンを片付けてしまいましょう!(^_^)/家を出たのは私にしてはやや早め?の8時前で、いつもの23号線をビューンと走って…

舞子浜の駐車場に到着したのはジャスト9時でした。(^_^)/今日は今まで見たことのなかった三重県側の海岸を見てみたら、釣り人がいっぱいでした。(^。^)てか、川越の火力発電所がこんなに近く見えるだ!(゜o゜)

で、イキナシですが駐車場(=会場?)の様子を…。まずはヴィッツG'sな人達…(って2台か…(^_^;))

続いて最近は最大勢力の1つである86(BRZも混じってるかも…(^_^;))な人達…。

カングー勢力も凄いなぁ~(^_^;)

こっちには、ラリーレプリカな方々も…(^_^;)

KPGCなオジサマ達…。てか、手前の一番イカツイやつ、シルバーマークが…(^_^;)(ギャグか?(^_^;))

こりゃまた珍しいランティス・クーペが3台も…(^_^;)このクルマ、17インチを当時としては、かなり早く標準で履いてたんですよね~。

ここからは、単品?(^_^;)で…。これはジネッタG27?舞子サンの常連な気も…(^_^;)

これまた常連なコルベット…。綺麗な個体ですね~(^^♪

このプジ男、505かと思ったら504だった…(゜o゜)後ろは後輩?の406クーペ…(^_^;)

こっちは、宮崎駿センセーと池沢早人師センセーです。(^_^;)でも、この手前のって、ホントにモーガンかな?有識者からの情報を求む…<(_ _)>

おそらくこの日、仏血義理の高額車であろうベンツSLR(マクラーレン)様でございます…<(_ _)>

スゴ過ぎるので後ろからも…(^_^;)ルーバーがデカいですが、確かにこのエンジンだと物凄い発熱量なんだろうなぁ~(^_^;)

このカウンタック(クンタッチ)は、正確には5000クアトロバルボーレ(4バルブの意)だそうな…(゜o゜)

個人的にこの日最もササッた1台!512ベルリネッタボクサーです。最高速度:302km/hで、カウンタックの300km/hより、2km/h速かったことをかつてのスーパーカー少年ならご存知の筈…(^_^;)しかし、すばらしくオリジナルな1台でした。(^^♪

タイムマシンにお願い~!(^_^)/このクルマに洗車用洗剤は不要です。クリームクレンザーがあれば…(^_^;)(ピカールも可!(^_^;))

これは、段付でいいんですか?ohkawa@Vsp&Mspのダンナ!(^_^;)ジュニアか?

実は今回、会社の隣の部の先輩をお誘いしておりました。このAWがその先輩のクルマなんですが…。

インタークーラーがARC製になってるのが分かるかと思いますが、相当イジってあるようです。しかもこれが彼の2台め?のAW…(゜o゜)どうもそのスジ(どのスジ?(^_^;))では有名人らしい…(^_^;)

こっちは、手前のアルピーヌA610もスゴいが、向こうのアヴァンタイムもレアだなぁ~(^_^;)こんだけデカいサイドウインドで、ピラーレスってのも最近珍しいもんなぁ~(^_^;)

アメ車はサッパリ…(^_^;)インパラ…?じゃね~か?有識者からの情報を求む…<(_ _)>

コレ、あまりにも綺麗な個体だったので思わず…。NA6なのは見てきたんですが、ツルデフかどうか見とくんだった…(^_^;)ちなみに奥のトゥデイは4MTだそうな…(^_^;)たしかコレって2気筒だったよな…(^_^;)

で、最後はコレで…(^_^;)実は、前回コレ見た時にはホンモノだと思ってた…(^_^;)ナンバー見たら、「新舞子」ナンバーだったので…(^_^;)グレーチングから出てる配線は常時つながってるのかな?

てな訳で相変わらず?独断色の強い写真でお送りしました。<(_ _)>今回気になったのは、原住民(にゃんこ達)を見なかったことですね~。絶滅したのか?(T_T)滞在時間:約1時間で、次のおは鞍(おはよう鞍ヶ池)に向かった万葉なのでした…。

さ、今日もそろそろ風呂に入ってきます。明日は、「おは鞍とトヨタスタジアム編」の予定です。(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2015/01/19 23:00:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
111213 14 15 16 17
18 19 2021 2223 24
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation