• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

リハビリ開始?の火曜日…

リハビリ開始?の火曜日…今日から仕事始めな万葉です。ま、長いこと超~グータラ生活してたので、チトしんどかったのは否めまへんでしたが…(^_^;)とは言ってもウチの会社の正式出勤日は明日から…。今日は休日出勤で工事立ち合いでございます。

ワリと簡単そうな工事でどうかすると午前中で終わっちゃうんぢゃね?って感じだったのですが、こういう時は大抵ハマると相場が決まっている…?(^_^;)6時過ぎに終われたのは、むしろまだ良かった方か?とは言っても、2つあった工事のうち、1つはダメだったんですが…(-_-;)(元に戻した…)明日、次善策を協議の予定…。

てな訳で今日は特に何もないので、正月休みの話ですが、元日にBS1でやってた「島耕作のアジア新世紀伝」って見た方いますかね?結論から言うと、ディープラーニングと言われるAI(人口知能)の完成度を上げられれば、自動運転も可能になるだろう!って話でした。

番組を観てると最近のトヨタ、日産、ホンダなどがデモをやってる自動運転がコドモに思えるほど、レベルの高い話のようで、"こりゃスゴい!"と感じられる内容でした。どうもこのAIの分野では、日本はかなり遅れているらしい…(-_-;)(AIの研究には、一握りの超天才が必要で、その争奪戦のドラマになってた…)

ま、その開発は、その"一握りの天才"に任せておくとして?(^_^;)、それでも(少なくとも中国以外では)法整備が伴わないと実用化はムリだろ!ってのが私の思いです。特に日本ではこういう法整備を世界に先駆けて施行するってのが、過去の例から考えてほぼ絶望的だと思うわけです。(-_-;)

きっと欧米諸国の様子を見ながら後出しで、マルっとコピーな法規になるのではないか?と思います(^_^;)が、その場合、日本企業がこの分野で立ち遅れることが心配です。トヨタあたりが、本気で取り組まないとヤバいと思わせる内容でした。ちなみに明日(6日)夜7時~再放送があるそうなので、興味のある方はど~ぞ(^_^)/

てな訳で明日はホンキの?出勤初日なんで、早めに風呂入って早めに寝ます?(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2016年01月04日 イイね!

高カロリー?な連休最後の月曜日…

昨日は余りにも"人間失格"な1日だったので、ブログはお休みしました。(^_^;)ま、簡単ですが、万葉号の洗車だけはしたんですがね…。(てか、それだけとも言う…(-_-;))実は、昨年の26日に磐田と浜松に行って以来、一度も灯を入れてなかった万葉号ですが、昨日が近所までの買い物で今年初の灯入れでした。(^_^;)(一応、少しだけ充電した…(^_^;))

で、迎えた連休最終日の今日、安倍総理の年頭記者会見の様子を見てから万葉号で出掛けた(って言ってもやっぱり近場ですが…(^_^;))のは、何度も訪れている亀山の関宿でした。(^_^;)

ここは、亀山宿と坂下宿の間にある東海道五十三次の47番目の宿場です。今でも当時の面影が結構残ってる?宿場の1つです。上の写真は、地蔵堂っていうお寺です。(読めね~(^_^;))

で、その関宿の今の東海道はこんな感じ…。

こっちは眺関亭(ちょうかんてい)っていう建屋の2Fから見た所…。ま、よく見る画ですが…(^_^;)

奥に見えてる少しトンガリ気味の屋根がさっきの地蔵堂です。

郵便局もここではこんな感じに…(^^♪

その前には高札場もあります。(昔の回覧板みたい?な役目をなす場所)

ここはとある民家の様なんですが…

実は、中の建屋は凄いモダンな洋風建築になってました。(^_^;)

これは、「関の戸」って書いてあるようです。(^_^;)ここでは有名な「関の戸」っていうお餅を売ってる深川屋さんです。見てのとおり"うだつ"が上がっています。(^^♪ま、我々は買いませんでしたが…(^_^;)

これぞまさに「関の山(車)」です。(^^♪(精一杯?っていう感じの語源がコレ!)

で、ここに来たら当然、食事はココっ!(^^♪

もうちょっと近づくとこんな感じになってます。ヽ(^。^)ノ

で、今日私が頂いたのは、A プレートランチでした。(*^。^*)若鶏のソテー 味噌クリーム、デリ2種、スープ、ライスと…、

ティラミス+ドリンク(暑いので(^_^;)アイスティーにした…)まで付いて¥1350はとても安いと思う!(^_^)v

ちなみにこのテーブルの右側にさっきのチンクがいます。(^。^)ここは、カーマガジンが置いてあるので、ゆっくり食事しながら、ゆっくりカーマガジンも拝見させて頂きました。(^^♪
 ※ 良い子は、雑誌を見ながら食事してはイケません…(^_^;)

関宿を後にすると近くには、こんなC50型機関車もありました。(^^♪(後加工でセピア調に…(^_^;))(放置プレイではなく)ちゃんと?注連飾りが付いてるのが、地元の人の愛を感じます?(^_^)/

この個体は、三菱造船所製でしたが、このC50ってのは、少し古い型らしく除煙板もなく(C50が全てないわけではないらしいが…)動輪も(ボックス型ではなく)スポーク型でした。

そして今日のホント?の目的地は、関宿から30分と掛からない十楽寺でした。ヽ(^。^)ノ

ま、まだ正月なんで?こんな門松が(多分…(^_^;))隅留蓋(すみとめぶた)といっしょに置いてありました。(^^♪

で、これが地味な?本堂なんですが…。

中には、日本最大級の丈六阿弥陀仏如来坐像や摩耶夫人立像など、こんな田舎(失礼っ!(^_^;))に、超~クリビツな仏像達が…(゜o゜)特に阿弥陀仏如来坐像の迫力には圧倒されました。(゜o゜)
ま、これで甲賀三大仏はコンプリートです。(^_^)v

その後、途中に椿大神社(つばきおおかみやしろ)渋滞に巻き込まれながらもイッキにいなべ市まで戻ってきて、新店舗になってから一度も行ってなかったこんま亭へ…(^_^;)

私が頂いたのは、このガトーショコラでした。(*^。^*)

って、帰ってきてから気が付いたのですが、今日って昼にもティラミス喰ってんじゃん!(^_^;)(両方ともチョコ系だし…(^_^;))

そして、連休最終日もオシマイです。これは、そのこんま亭の駐車場での1枚です。

てな訳で、終わってみれは@ゆ~間の連休でした。明日からマ人間に戻ります。(戻れるのか?)てか、正確には明日は正式出勤日ではないので、助走みたいなモンなんですケド…(^_^;)(でも、実際にはかなりの人数が出てる筈…)ま、ぼちぼち逝くことにします?んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2016年01月02日 イイね!

嫁さんの実家へ…の土曜日

毎年2日は嫁さん方の実家にご挨拶をする日です。去年は大雪で行けなかったんですが…(^_^;)とは言っても?グダグダさ加減ではそうそう負けない?(^_^;)我々のことですから、家を出たのは10時過ぎで、嫁さんの在所に着いたのは12時過ぎでした…(^_^;)

昼飯を頂いてから、特にやることもなかったので、近くの神社巡りに…(これもなんとなく恒例になりつつある…(^_^;))まずはこの村?(^_^;)では、最も大きい来振神社へ…。

鳥居を潜って…(一段高い位置に本殿?があるのが見えるかと…)

さらに近づきます。

さらに…(^_^;)これが拝殿になります。

で、さっきの本殿?に登って見下ろしたのが、コレです。遠くに見えるのは大垣方面だと思われます。

ま、一応お約束?の狛犬さんでも…(^_^;)

次に訪れたのは、愛宕神社です。この門松の向こうの石段(多分、せいぜい50段もないか?)を登ると…。

この拝殿があります。(本殿?はこの向こうに小さな祠が…)

でやっぱり日輪?をバックに狛犬さんの阿形を…(^_^;)

となれば当然?吽形も…(^_^;)

さらにさらに、素盞鳴(すがも)神社にも寄ってみました。ここはホントに小さい神社ですが、スグ前にこんな大きな杉の木が…(゜o゜)

ホラね、デカいでしょ…(゜o゜)スマホで写真を撮っているのは嫁さんです。(バックのボロい建屋が拝殿…(^_^;))

で、早くも3時過ぎには嫁さんが帰る!と言い出したので、早めにお暇することに…(^_^;)余りに早かったので、以前にも行った春日村上ヶ流地区にも寄ってみたのですが…。

現地に着いてみるとすっかり曇り空に…(-_-;)2連敗となりました…(*_*)てな訳で帰りに買い物に寄っても6時過ぎには帰宅していました。

さ、いよいよ?明日は嫁さんが外出してしまいます。どうするオレ?ま、洗車でもするかな?(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2016年01月01日 イイね!

新春…な金曜日…


新春と来れば………、シャンソンショーでしょう!(^_^;)(←当然、早口で3回繰り返すこと!(^_^)/)てか、何はともあれ"明けおめっ!"、"ことよろっ!"ってことで…<(_ _)>いや、マジで本年もよろしくお願い致しますです…<(_ _)>ま、上の写真は31日に松阪の実家に帰る前に撮ったものなのは、ナイショなんですが…(^_^;)

で当然?コレや…

コレも…(^_^;)

最近は割り切って?正月飾りや鏡餅もかなりの安物を…(^_^;)この中では、栄のフラリエで買ってきた花がイチバン高価でした。(それでも安いが…(^_^;))

そして、一夜明けた新年の今日、やっぱり(実家で)起きたら9時でした。(^_^;)テキトーに雑煮を喰った後、出掛けたのは毎年訪れている津市美里町の辰水神社でした。(^^♪いっしょに写っている人との対比でこの干支フィギュア?の大きさが分かりますかね?(^_^;)

余り変わり映えしませんが、ちょっとアップで…(^_^;)今年のジャンボ干支のお猿さんは可愛い感じでした。(*^。^*)

ここは、山の中の小さい神社なのですが、今年はかなりの人出が…(゜o゜)

ま、お約束?の狛犬も…(^_^;)(子供が重い!って言ってるよ~(^_^;))

それでも30分くらいのお参り時間だったかな?なので、次の目的地である津観音にも廻ってみました。

これが、本堂を含む境内の(ほぼ)全景ですが…。人混みを予想してたら、閑散としてました…(゜o゜)

少し左側に目を向けると護摩堂と五重塔が…。

建立が平成13年らしいので、それほど古くもない(^_^;)五重塔はこんな感じ…。

しかし、15年足らず?で結構、色褪せてくもんなんだな…(^_^;)

まだまだ時間があったので、松阪に戻り、超~久しぶりに松城を訪れてみました。

ここが、今の正門?とも言える場所なんですが、本来の城としては裏門に当たる場所らしい…(^_^;)

ま、今は天守などの建屋はありませんので、この石垣を楽しむ?のが、正しい城ヲタクの登城方法かと…(^_^;)

その石垣の上から見た御城番屋敷、つまり江戸末期に紀州藩士が松城警護のため移り住んだ武家屋敷なんですが、ココって今でも借家として市が貸出してて実際に人が住んでるんですよ!(^^♪(いろいろ制約があって不便らしいが…(^_^;))

よく松阪市の紹介パンフレットなどに出てくる画です。(^_^;)

天守跡まで登ってみましたが、見てのとおり何もありまへん…(^_^;)

なので?椿でも…(^_^;)

てか、実はこの時、"ツッカケ"で登った(^_^;)私は、木の切り株を誤って蹴っ飛ばして、名誉?の負傷を…(*_*)

城を出た後はすぐ隣にある松阪神社にも廻ってみたのですが…。

すっげ~人混みだったので、既にお参りを済ませている我々はアッサリパスしました…(^_^;)

で、最後は「今日のわんこ」でも…(^_^;)

これは、神社内で営業していた唐揚げ屋さん?の看板犬でした。(*^。^*)

その後、実家で早めの夕食(もちろんおせちの残り?(^_^;))を頂いて帰ってきました。が、しかし!帰る前にまたしても?背中に激痛が!(゜o゜)実は2~3日前にも一度やらかしてるんですよね~(^_^;)ウチの親父もすっかり爺さんになりましたが、私もウカウカしてはいられません?(^_^;)今も背中に違和感アリアリです。てか、足も痛いが…(-_-;)

ほな、明日は例年どおり嫁さんの実家へGo!ってことで、そろそろ風呂入ってきます。(足の怪我に沁みそうでコワいが…(^_^;))ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 678 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation