• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

思ったより天気は悪くなかったけど、思った通りグダグダな土曜日…

今日は天気が悪いって予報だったし、嫁さんも出掛けてしまうってんで、朝からヤル気のないままダラダラと…(^_^;)ただ、このまま逝くと、本当にダメ人間になりそう(^_^;)だったので、ようやく?昼前になってちょっとだけお出掛けすることに…。

とは言っても?行き先はいつもの「地獄の一丁目」(^_^;)ならぬ「極楽一丁目」のガレリア・ルーチェだったんですが…(^_^;)今の展示jはなんと!?童夢なんです。なんだか最近見た気がしないでもない…(^_^;)

その「最近見た」個体が、まさにコレです。(^_^)/多分、世界に1台の童夢・零です。

そして、先月はお目にかかれなかったP-2も…(^^♪

遂に、零とP-2(アメリカの認可取り用)を一緒に見ることが出来ました。(^^♪

P-2は、もう1台緑色の個体があったようですが、クラッシュテストに使われたというウワサが…。この2台、ソックリに見えますが、ほとんど共通部品がないそうです。(゜o゜)

こっちは、カラスと呼ばれているS600ベースにこんなボディを被せたクルマだそうで、これが童夢の原点だとか…。

あまりにもブカッコウ?だったので、こんな色にしたら、誰ともなしに"カラス"と呼びだしたとか…(^_^;)

これはパニックっていう入門用?のフォーミュラカーだそうな…。(マクランサって書いてあるけど、パニックだそうです。)

そのパニックの向こうで画面に写っているのが、童夢創設者の林みのる顧問?だそうです。

この白いユニットバスみたいなの(^_^;)は、マクランサっていうこれまたS600ベースのクルマだそうな…。(着せ替えキット?)

最後にもう1回、童夢・零とP-2の2ショットで…(^^♪

帰り際にガレリア・ルーチェの責任者?の方とお話をしていたら、なんと!この時、林みのるさんがレストランで食事中だとか…(゜o゜)もしかしたら、コレのオーナーが林さんだったのでしょうか?

因みに今日の駐車場には、こんなクルマも…。車内の飾りやATだったことを考えると女性オーナーでしょうか?

いよいよクルマを出そうと思ったら正面にはこんな最新の高級車もいました。(゜o゜)

で、名古屋にきたからには?当然、ココにも寄るわけですが…(^_^;)

この高原書店もとうとう閉店とは…(*_*)鈴鹿サーキット近くの井坂書店(だったか?)が無くなり、津島の津島書店がなくなって、とうとう?東海地方のクルマ関連の(ほぼ)専門書店の最後の砦だった高原書店がなくなったら、私はどうやって生きていけばいいのか…(-_-;)あ、言うまでもないですが、黄色のS660は私のクルマではありまへん…(^_^;)

その後、ビュ-ンと桑名まで戻り、いつもの?コーヒーショップ明楽時運(あらじん)へ…(^_^;)

もちろん、コレを読みにきたわけです。(^_^;)

アルトワークスって、アルトの売り上げの20%もあるんだ!(゜o゜)

そして、今日もライトブレンドを頂きました。(←女々しいヤツ…(^_^;))

話は戻りますが、林みのるさんって、Wikiってみると分かりますが、家系もスゴいし、スゴい波乱万丈な人生な方なんですね~(^_^;)ちょっとエンツォっぽい?(^_^;)

さ、短い週末はコレでオシマイです。明日はカンタン?な工事立ち合いで出勤なんですが、ウマく行けば午前中で終わるかな?ただ、月曜日は全くもって通常出勤なんで…(^_^;)3連休って何?ソレっておいしいの?(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2016年10月06日 イイね!

ドムの木曜日…



今日は、ドムの日だそうです。(ベタですが…(^_^;))もちろん、ハンバーガーではありまへん。ガイア、オルテガ、マッシュのドムです。(^^♪個人的には、ランバ・ラルをドムに乗せてやりたかったと非常に惜しく思っています。(^_^;)歴史が変わったか?

さて、もはや珍しくもなんともない、てか日常茶飯事?なリコールですが、今日もスバル(まだ富士重工か?(^_^;))で、大規模?なリコールがニュースになってました。今回も2006年4月26日~の車両が対象になってましたが、コレってどこまで遡るルール?があるんでしょう?万葉号は93年式ですが、ココまで遡ったリコールってあるんか?(^_^;)

思い返せば、約1年前に山陽自動車道上で玉砕?(^_^;)した我が万葉号ですが、見かけ上はイグナイターの焼損だったんですが、真因はエンジンECUのマイナスアース不良でした。誓っていいますが、私はソコは全く触った憶えがありまへん!(憶えがないだけかも知れんが…(^_^;))何だかんたモメた挙句?結局、数万円の出費に…(*_*)コレってリコールに………、ならんわな…(^_^;)

ま、ど~でも良い話なんですが、以前からこのリコール制度のルールって気になってたので、ちょっとグチってみました。(^_^;)世間(我々はシャバと呼ぶ…(^_^;))では、明日1日頑張れば、3連休らしいですが私は日曜日は出勤、月曜日はフツーにシゴトなんで、シャバとはエラい違いなんですが、それでも週末は嬉しいです。(^^♪ほな、あと1日(テキトー?に(^_^;))頑張っていこ~!おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2016年10月05日 イイね!

通院の水曜日…


今日は台風最接近との予想だったんですが、ご存知のとおり日本海側に進路を取ったために、こちらには、ほぼ影響がありませんでした。もちろん雨は断続的に降っていたんですが、ウマい具合に出勤時の駐車場から事務所までの間と退勤時のソレはいずれも奇跡的?に雨が止んでおり、結局持参した長傘の出番はありませんでした。(^^♪

今日は定時ダッシュで会社を出て、そのまま病院に行って痛風の検査、つまり血液検査をしてもらったんですが…。結果は金曜日にしか出ませんが、症状を説明すると医者も首をヒネるばかり…。やっぱり痛風だともっと激痛を伴うようだし、患部?(左足の親指の付け根)も貼れ上がるようなんですが、全く兆候がない…(*_*)ま、とりあえず?検査結果を待とうと思います。

さて、既に発表済ですが、現行318iがとうとう?1.5L3気筒エンジンを搭載してきました。ま、以前から噂になっていたので、今更驚いてもいられない?んですが、日本だと3気筒って言えば、軽自動車かリッタカーくらいですからねぇ…(^_^;)

ま、3気筒なんで当然、フリクションは少ないし、排気干渉がないのでターボも(ツインスクロールじゃなくて)フツーのターボで済むので安価で低燃費が期待出来るのは容易に想像できますが…。当然、BMW自慢のダブルヴァーノス(可変バルタイ&可変バルブリフト)もありで、BMWの最新技術はゼンブ入り!って感じです。(^^♪(つまり全く手抜きなし!)

詳しいことは知らないんですが、3気筒なんで最近流行りのエキマニがシリンダーに鋳込まれてるタイプかな?ただ、振動は厳しいので、おそらくバランスシャフト(厳密にはアンバランスシャフト(^_^;))か、クランクプーリーにダンパーは付けてると思いますが…(最近は後者が流行り?)

個人的に以前からBMWの呼称で引っかかるのは「BMWツインパワーターボ」って言い方なんです。これって、ツインターボとカン違いしませんかね?私は勝手に"ツインスクロールターボ"のことを言ってるのかと思ったら、今回の3気筒版も同じ呼称を使ってる…。もはやイミフメー…(^_^;)(ヴァーノスとターボのこと?)

そう言えば、おそらく今月中にもA4に3気筒(1.2Lか?)を載せてくるようなんで、もはやCセグのクルマでもエントリークラスのエンジンは、3気筒がアタリマエの時代か?(MBは3気筒持ってない?スマート用があるか…(^_^;))ほな、今日ももうネムい(^_^;)ので、さっさと寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2016年10月04日 イイね!

イワシの火曜日…


今日はゴロ合わせで「イワシの日」だそうです。う~ん、ベタだ…(^_^;)そんな今日もなんだかバタバタした1日でした。ま、いつものことですが…(-_-;)

日曜日のブログルリさんより、「そりゃ痛風ぢゃね?」とのご指摘を頂き、自分でもいろいろと調べてみましたが、結構アヤシい…(゜o゜)でも、痛風って文字どおり風が当たっても痛いってくらいの激痛らしいのですが、私の場合はそれほどでもない…。

てな訳で、今日は尿酸値を測ってもらおうと会社の診療所に電話してみたら………、1回/年の健康診断以外はやってないとのこと…(-_-;)明日、少し早めに帰って先月、結石で駆け込んだ自宅近くの病院に行ってみようと思います。(^_^;)

さて、最近しきりにCFを観るようになった、ダイハツのムーブ・キャンバスですが…。最初に観た時は個人的には全く好きになれませんでした。どこのメーカーも同じですが、同一のシャシーで目先の違うクルマをポコポコ作ってどうするのか?(*_*)カッコは、VWバスのパクリっぽい(゜o゜)し、ネコバスと呼ばれた?ムープ・ラテの再来にも見える…。

ただ個人的に関心したのは、置きラクボックスって機能です。コレは、リアシートのしたから引き出しが出てくるようなモノなんですが、ウチの嫁様もコレ欲しい!と言ってました。

ウチの嫁様はスーパーとかで買い物をすると、リアシートの足下に買い物袋を置くんです。もちろんシート上だと場合によっては転がる場合があるからです。そもそもリアシートに人を乗せることは滅多にないので、乗せる必要が出てきた時のみ100均の(^_^;)マットをひいてます。これなら、そのマットの出し入れをサッと出来るようなモンだ!(^^♪

しかも?リアドアがスライド式(つまり前から後ろに開く)なんで、運転席に乗り込む前に、さっと買い物袋を入れられて、さらにこの置きラクボックスが便利に思えてくる!ホンダのNワゴンもココに傘なんかを置けるようになってますが、私的にはコッチの方が良いな…(^^♪

こんなアイデアを出させると、日本車はホントにウマいな!と思います。んじゃ買うのか?ってぇ~と………、やっぱトゥインゴがいいですぅ~!(^^♪早くゴルディーニ仕様が出てこないかなぁ~。出来ればMT希望!(^^♪

さ、今日の写真はウチの近く?に最近開通した高速の新路線です。とは言っても数キロで出口なんで、見てのとおりほとんどクルマが通りません。(゜o゜)キャッチボールできそうです…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2016年10月02日 イイね!

法事の日曜日…


今日は、嫁さんの婆様の3回忌ってことで、朝から法事にGo!と言っても嫁さんの実家まで1時間チョイなんですが…(^_^;)ただ、嫁さんの実家は、この手の行事?に(ウチの実家と違って(^_^;))熱心で、ちゃんと礼服着てかなっきゃイカンし、読経もたっぷり2時間(お坊さんの説教含む)くらいあります。

ま、それは"オトナの嗜み"?(^_^;)ってことで、やむを得ないのですが、その後の食事会がこれまたゴーセーなんです。近所?の仕出し屋で、おそらくかなり高級な料理を頼んでいるみたいで、私に言わせれば、3食分くらいの量がある!(^_^;)当然、ほとんどの人が大方残してしまうっていう…。ビンボー症?の私は端からご飯はアキラメて、黙々と料理を食べたんですが、それでも7割しか喰えなかったかな?(^_^;)

午後は嫁さんの用事があったので、3時前には帰宅の途に就いたんですが、家に帰ってきて夜になっても全然食欲が…(^_^;)ま、嫁さんも出掛けてしまったので、近所のコンビニで小さいおにぎり弁当で済ませました…(^_^;)

さて、実は?2週間くらい?前から左足が何となくイタいんです。具体的に言うと足の裏の親指の付け根辺りが筋肉痛みたいに奥の方から鈍痛が…。もちろん夜寝られないほどでもないし、日常生活にも全く影響はないんですが、この痛みが時々ヒドくなると歩く度に痛みが走るので、思わずビッコを曳いてしまうくらいです。

ただ、この痛みが1日の中でも忘れるくらいになる時もあるし、上記のとおりやや歩行姿勢がヘンになる(^_^;)時もあるってのが、ここ2週間くらい続いてるという…。ま、歳を喰うといろいろマイナートラブルが出てくるってわけです…(^_^;)

そして、我が万葉号にもまたしてもマイナートラブルを発見してしまった…(*_*)これまた、走行にはまったく影響がないので良いのですが、なかなか100%健全な時がないってのが、オーナーとソックリかも…(^_^;)そう言えば、この週末で時々失火する右のHIDのバラスト交換しようと思って忘れてたな…(^_^;)

てな感じで何もない日曜日でしたが、今日はそもそもエアコンのない嫁さんの実家での礼服は暑かったなぁ~!(^_^;)さ、明日はちょっと大変な月曜日になりそうな気が…。てか火曜日がちょっとした勝負?なんで、明日はその準備で大変なんです。ほな、今日は風呂にも入ったので、そろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/10 >>

       1
23 4 5 67 8
9 101112131415
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation