
今日はホントに暖かい1日でした。ま、さすがに朝は、チト寒かったですが、午後クルマに乗ってる時(おは鞍の帰り道)にとうとう、エアコン付けちゃいました。(^_^;)どうも16~7℃くらいまで気温が上がったようですが…。
ぶっちゃけ、今日は舞子サン→おは鞍のハシゴをしたわけですが、何しろクルマの写真を撮るとナンバー処理が…(^_^;)てな訳で、それはまだしばらく後で…<(_ _)>そこで?先日発表された
レクサスLCの私見でも…。って、当然買えるワケないし、買う気もないクルマなんですケド…(^_^;)
ま、位置付けとしては、高級GT(グランド・ツアラー)クーペって感じでしょうか?バリバリのスポ-ツカーを目指してるワケぢゃないんでしょうが、お値段的には911とほぼガチだとか…(^_^;)性格的には、MBのSクラスクーペや、BMWの6シリーズ、マゼラーティGTやアストンマーチンなんかがライバルなのかな?やっぱり日本人が作るとドイツ的になってしまって、理路整然とした製品になりがち?なので、Sクラスや6シリーズには対抗できそうな気がします。とは言ってもブランド力(≒歴史)で全然及ばない気もしますが…(^_^;)
ただ、あくまで個人的な思いですがイギリスやラテンのクルマにはクルマの魅力(てか色気?(^_^;))として全然適わない気がします。先週見た
アストンのDB11は、ビリビリするくらいカッコいいクルマでした。(゜o゜)ま、一応?(^_^;)LCも
プロダクションカー・デザイン・オブ・ザ・イヤー2016を受賞したりしてるんですケド…。さらに?アメリカでは、有名なJDパワーの顧客サービス満足度調査で17度目の首位!とかも素晴らしいことかと思います。
でも、おカネ持ちってそんな理性的な理屈では動かない気がします。やっぱりブランドやカッコいいとか、12気筒とか?(^_^;)って観点でクルマ選びをするんじゃないでしょうか?舞子サン会場や数少ないお金持ちの方?(^_^;)から聞いたお話を聞いているとそんな気がするわけです。おそらく「ハイブリッド」っていう環境に「良さそう…」(^_^;)な記号性でも、アピールするとは思いますが、正直彼らには燃費とか関係ないだろうし…(^_^;)
多分、最初はそれなりに売れると思いますが、1年後くらいにどうなってるんでしょうねぇ…。NSXもですが…(^_^;)さて、今日の写真は、市内某所で見かけたツクシの群生です。最近はツクシもあまり見なくなりましたね~。ちょっとビックリです。ほな、おやすみ、ポ~(^_^;)

Posted at 2017/03/19 23:48:06 | |
トラックバック(0) | 日記