連休明け3日目ですが、やはりチトシンドいですね~(>_<)今日も突発会議があったんですが、明日もユーウツそうな会議が入っています。(>_<)この歳になって5月病か?(^_^;)てか、手持ちの仕事がダダ遅れなのが原因なのはわかってるんですケドね~(*_*)
さ、今日も溜まりまくっている連休中の写真を放出(^_^;)ってことで、
2日の曼陀羅寺公園の続きです。曼陀羅寺公園には(もちろん曼陀羅寺もある(^_^;)んですが…)周りにいくつかのお寺が隣接しています。この本誓院もそのひとつです。

上の写真の山門?を入るとこんな感じ…。何故かお寺に鳥居が…(^_^;)

てな訳で振り返るとこんな感じ…(^。^)

何故かこんな瓦が…。因みに奥に見えてる足場を組んである建屋は改修中の曼陀羅寺です。(確か…(^_^;))

何となく?ツツジが綺麗だったので…(^_^;)

以前にここを訪れた時にも咲いていた受け咲きオオヤマレンゲです。モクレンの1種らしい…。何となく東洋的ですね~(^^♪

ここにはお庭に観音様?もいらっしゃいましたので、アオったアングルで…(^_^)/

イキナシですが、本誓院のお隣りの世尊院って所にやってきました。ってあんまし変わらん画だな…(^_^;)

なんだか曰くあり気な?(^_^;)十三重の塔が…。

ドウダンツツジも青々と青々としていて綺麗です。(^^♪

さらに曼陀羅寺を挟んだ所にある慈光院にも…。

上の写真の紅い門をよく見ると何故か象さんが…(^_^;)

内には、こんなお地蔵さんが…(^^♪

これが、慈光院の本堂?らしいですが…。

よく見るとここにも小さな藤が…(^^♪

そして、こんな仲良しなお地蔵様もいれば…。

コマツダ親分も…(^_^;)ご苦労さまです…(^_^)>

オレンジと黄色の躑躅?が綺麗だったので…。

次にやってきたのは、霊鷲院(読み方知らず…(^_^;))です。こっちにはこんなかわいらしい子らが…。

幸せそうなご家族も…(^^♪

一通り廻って、曼荼羅寺公園入口付近の寛立院まで来ました。個人的にこの紅いドウダンツツジは初めて見た気がします。(^^♪

上にも載せましたが、フツーのはこんなのですからね~(^_^;)

ってな訳で、曼荼羅寺公園編は終了です。
さて、突然ですがしばらく更新をお休みしようかと思います。別に特別ヤなことがあったわけでもないし、身辺に変化があったわけでもありません。もちろん、万葉号を降りるつもりも毛頭ありませぬ…(^_^;)ただ単に個人的に少しだけ思うことがあって…。今回は、完全にROMに徹しようかと思いまして、皆さんへのコメもほぼお休みする予定です。(思わず書いちゃうかも知れんが…(^_^;))申し訳ありません…<(_ _)>
てな訳?で、復活日程未定のまま当面の間、放牧期間?(^_^;)に入ります。さいなら、ポ~<(_ _)>
ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

Posted at 2017/05/11 00:41:44 | |
トラックバック(0) | 日記