• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

何となく?水曜日…


ココんトコ、公私(どっちかってぇ~と"私"かな?(^_^;))共にチト忙しくて、しばらくお休みしようかと思います。ま、私より忙しい人は沢山いるかと思いますが…(^_^;)

てな訳で、特にネタがあるわけではないんですが、今日の糸井は、ホントにスカッとしましたね~(^^♪さすがは宇宙人です。(^_^;)サヨナラホームランが初めてってのにもビックリですが…(^_^;)以前にも書きましたが、優勝はムリにしても今のチーム状態を保っておくことが大事かと思います。メンドーサがどんだけ活躍してくれるのか分かりませんが…(^_^;)

あ、そういえばもうひとつだけご報告があります。現在、万葉号のオドメーターが37.97万kmくらいです。多分、週末には月まで逝ってしまいそうです。(^_^;)(その時は、多分ココを更新出来ないと思うので…)では、次は1週間後くらいに戻ってこれれば良い方だと思いますが、38万キロ台の万葉号で戻って参ります。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
Posted at 2017/08/31 00:23:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

やっぱクソ暑いに日曜日…

8月も終盤だと言うのに残暑厳しい折、皆さまいかがお過ごしでしょうか?(^_^)/昨日も書いたとおりですが、昨日が研修だったため、今週は唯一の休みだった今日………、何も予定がない…(^_^;)ってな訳?で超~いい加減に出掛けてきたんですが、それはまた後日…<(_ _)>

今日は(も?)もはや1週間前になる連休最終日の様子でも…(^_^;)この日は"やんごとなき私用"(^_^;)があったため、独りで実家に帰ってましたが、16時頃には帰宅してました。その後、中途半端に時間が余ってしまったので?(^_^;)連休最後の思い出?に近所の木曽三川公園に出掛けてみました。あ、コレは駐車場からみた長良川ですが…。

で、コレがメインの入口です。(チト、ブレててすまぬ…<(_ _)>)

で、こんなコンテナガーデン?を通って…。

いつものタワーを見上げて…。

ハイ、この日の目的だった向日葵畑?へ…。コレ、正確には向日葵の迷路になってたんですが…(^_^;)

ベタなアングルで…(^_^;)

親子?とタワーで…(^_^;)

タワーに憧れてる向日葵…?(^_^;)

でもやっぱり高さでは適いません…(アタリマエ…(^_^;))

コッチは別の群です。少し日陰になってて涼しかったです。(^^♪

ちょっちアップで…。

これまた別の場所なんですが…。かなり西陽がキツくなってきました。

さらに別種です。多分、洋モノ?マティスか?

こっちもまた違うヤツですが…。多分、(あの?)"モネ"ってヤツだと思います。

コレ見てるとイチジクを思い出すのは私だけか?てか、どこからタネ?(^_^;)

帰り際に見た夕陽とサルスベリ…。

で、やっぱりサルスベリもタワーと競争させちゃいます…(^_^;)

最初の向日葵の迷路を遠目で見るとこんな感じ…。かなり陽も暮れてきました。

てな訳で最初のタワー下まで戻って…。

タワーを見上げて…。

もはやクルマもまばらになった駐車場で、長良川大橋?をバックに…(^_^;)

てな感じの連休最終日だったわけです。もはや?あれから1週間…。そして明日は月曜日か…、ユーウツだな…(*_*)てか、この1週間で8月もオワリか…(゜o゜)どうする、オレ?(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
Posted at 2017/08/28 00:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

研修の土曜日…

今日はとある研修会に参加してきました。コレ、4回シリーズの2回目なんですが、1回目は5月頃に開催されました。ホントはウチの上司が出るハズだったんですが、その時は「都合が悪いので、代わりに出てくれ!」と言われてやむを得ず?出席しました。

そしたら、「初回に出たんだから、2回目も…」って言われて…。(-_-;)ハッキリ言って騙された気分です…(=_=)研修なんで、代休もないし、一銭ももらえるわけでもないし…。(昼の弁当だけは出たが…(^_^;))あ~、あと2回も土曜日がツブれるのかぁ~(*_*)

てな訳?で今日も18日(土)の続きです。(^_^;)大河ドラマ館に行った後は、個人的にこの日のメインの目的地と定めていた航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)に2度目をしてきました。これは、エアパーク前にある初代ブルーインパルス機のF-86Fセイバーです。(^^♪

あんぐり開いた口?が可愛いかも…(^_^;)
こっちは建屋入口付近にあったF-104J(多分…(^_^;))です。

館内に入るとイキナシこのXF-2(要はF-2です。)の試作機のモックアップが…(^^♪

F-2って、かつてはタダ?のファイティングファルコンの日本版ぢゃね?とちょっと小馬鹿にしていた(←失礼…<(_ _)>)していたのですが、航空管制用のレーダーシステムは日本製の高性能なモノを積んでいるらしく、実戦のない現代では、今でも一級品の戦闘機らしいですね。ま、第4世代ですので、ステルス性はないですケド…。と思うとトタンにカッコよく見えるのは私だけか…(^_^;)

こっちはF-1戦闘機用のターボジェット?エンジンだったかな?

2Fに上がるとこんな模型もありました。航空自衛隊所有の全ての飛行機の模型です。

手前の2機が、F-15JとF-2という現在の2トップですが、F-35も飾っておいて欲しかった?(^_^;)

こっちは、対空機関砲VADSってヤツですが、3000発/min(だったか?)も発射出来るとか…(゜o゜)

その2Fから(確かレストランで飯食ってる時に)見た自衛隊の敷地…。この日は休みだったので?動く航空機は全く見ませんでした。

そして、ここからが展示格納庫の様子です。

手前に見えてるのが多関節ロボットを使った(多分、F-1戦闘機のコクピットを模してる)超本格的フライトシュミレータです。大人気らしいですね~。(もちろん私は乗ってない…)

ちょっと角度を変えた格納庫の全景…。

手前のはロッキードのT-33Aっていうかつての練習機のようです。

さらに角度を変えて…。

手前のヘンテコなカッコのは、DH115バンパイアっていうスゴい名前の並列複座練習機だそうです。

そして、最初の写真で気になっていた方も多いと思われる日本男児なら知らない者はいない、零(れい)式艦上戦闘機でございまする…<(_ _)>

52型と呼ばれる機体で、グアムでワリと良い状態で見つかったものを譲ってもらった?んだとか…。

見てのとおり、超絶ピカピカにレストア(したのは各務原基地らしい…)されてます。(゜o゜)

こいつは、表(最初の写真)にもあったF-86F初代ブルーインパルス仕様です。

手前の模型が、3代目となる現行ブルーインパルス(但し、所属基地は浜松から宮城県の松島基地に移っている)のT-4(T-4も既に20年以上か…(゜o゜))ですね。

こっちが、2代目ブルーインパルス機だったT-2です。

コックピットへの乗機体験が大人気のようでした。(^^♪

後ろからだとこんな感じ…。

どうもT-2は、最小回転半径?(^_^;)が大きいので、初代のような機敏な旋回が出来なかったとか…。

こいつは、かつての空自の主力機であるF-104Jです。

三菱でライセンス生産されてて、「三菱えんぴつ」って呼ばれたこともあったとか…(^_^;)
(重工とえんぴつの三菱は全く無関係の会社だが…(^_^;))

この格納庫のほぼド真ん中に置いてあるのは、この救難用ヘリ3連発です。(^_^;)

真ん中のはバートルですかね?

最後は、国産のMU-2っていう救難捜索機だそうです。

なんだか「ブヒ~!」って感じ?(^_^;)

そして、最後に屋外にあるナイキミサイル(今のPAC3のご先祖様?)や

C-46輸送機を見て浜松を後にしました。

しかし、こんだけの展示(と紹介しなかったけど全天球型シアターなども含めて、ロハなんて!(゜o゜)空自隊やるな!(^_^;)埼玉のりっくんランドにも行ってみたいゾ!(^_^;)

てな訳で今日もなんだか遅くなっちゃったので、明日の予定を夢の中で考えながら?(^_^;)、そろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
Posted at 2017/08/27 01:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月23日 イイね!

ちょっと納得いかない水曜日…

今日は昼から、"とある"外注さんとの打ち合わせ…。5時くらいまでやってました。(-_-;)私的には、もっとビジネスライク?に対応すればよいと思うのですが、なぜか?上司がエラく喰いついてまして…(=_=)正直、全く気乗りのしない長ぁ~い会議でした。

ま、そらそう?(^_^;)と今日の写真は19日(土)のものです。この日は朝から天気も良かったので、ちょっと今話題?の浜松まで…。高速も渋滞はありませんでした。三ヶ日ICで降りて辿り着いたのは、気賀の区役所前のこんなトコでした。(^^♪

私もこの前で記念撮影しました…(^_^;)

アタリマエですが、柴咲コウさんご本人はいらっしゃいません(^_^;)が、こんな等身大パネルが…。

もし、本当に忠実な等身大ならば、彼女はワリと小柄なんですね。そういえば、この日の翌日が、小野正次の最期の日でした。(*_*)

そして、大河ドラマ館前の気賀関所にも…。ココでカメラを落っことすという痛恨のトラブルが…(>_<)

気を取り直して?物見櫓?から見た関所の風景…。

このメイン?の建屋の中には…、

お役人様がいらっしゃったようで…(^_^;)

そういえば、こんなエラい人達も…(^^♪

左がはままつ"福"市長の家康君で、右が出世法師直虎ちゃんだそうです。(^^♪大人気で、皆さんといっしょに写真撮影に応じてました。(*^_^*)てな訳?で。この後、「さわやか」で、げんこつバンバーグでも喰おうかと思った(^_^;)のですが、立ち寄った店舗はスゴい渋滞で…(゜o゜)てな訳で、次の目的地に向かったのでした…。

さ、今日は藤川が2勝目でした。メッセのいない今、なんとか投手陣をやりくりせねばなりません。リーグ優勝は望むべくもありませんが、ココで何とか頑張ってチーム状態をよいものにしていけば、あるいは…?と思っています。(例年、秋風が吹くとダメダメなので…(^_^;))ほな、私は風呂入って寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
Posted at 2017/08/23 23:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月22日 イイね!

フツー?の火曜日…

連休明け2日です。ま、毎年のことではありますが、通勤途中の田圃の畦道に彼岸花が咲き始めました。(^_^;)ココ、いつも1ヶ月ほど早いんですよね~。今は赤いのだけですけど、しばらくすると黄色と白も咲き始める筈です。今日は?も?不安定な空模様で、会社では雷警報も出たりしましたが、結局傘の出番はありませんでした。忘れてこなくて良かった…(^_^;)

さて、今日も17日(木)の続きです。(^_^;)この日の最後に寄ったのは、碧南海浜水族館でした。(多分)碧南市立の小さな水族館です。このB級感がタマラん…(^_^;)

これはその水族館前に飾ってあったかつての海上保安庁の巡視船「きぬかぜ」だそうな…。

こっちは、単独世界一周した(゜o゜)という「ボヘミアン2」というヨット…。

そして、入館するといきなし、コレっ!(゜o゜)

東海地方ではすっかり有名になった名古屋城のお堀にいたというアリゲーターガーの標本です。(^_^;)

この時は爬虫類特集をやってて、ヘビなんかもいたんですが、とりあえず?フツーのアマカエルでも…(^_^;)

こりゃミノカサゴかな?

コレ、ネコザメだったかと記憶してますが、背びれがないから違うな…。なんだこりゃ?(^_^;)

あ~、完全に忘れてる…(^_^;)ちょっと見えてる歯がコワい…(゜o゜)

ウツボって、私は喰ったことないですが、旨いんですか?(^_^;)

ヒゲヒゲ3兄弟…?(^_^;)

チト、ピントが甘くてスマヌ…<(_ _)>これまたヒゲヒゲのネコギギちゃんです。名前も可愛いな…(*^_^*)

ブルーギルだったかな?

これも外来魚として展示されてたかと思うのですが…?ご存知の方、情報を…<(_ _)>

ま、言い訳なんですが、コンデジで水中の魚を撮ろうとするピンボケの連続で…(*_*)水族館自体は小さいながらもワリと楽しめました。(^^♪てな訳で、この日は帰宅しました。

会社が始まって2日目なワケですが、ワリとラクこいてやってます。(^_^;)なんかちょっと頑張らないとピンチがやってきそうな悪寒もする…(^_^;)ま、今日も風呂入って寝よ…。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
Posted at 2017/08/22 22:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/8 >>

  1 2345
678 91011 12
13 14 15 1617 1819
20 21 22 232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation