• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

なんとか?水曜日…

ちょっくらお久しぶりでございます。公私共にチト、バタバタしてまして…。ってそんな大したことでもないんですが…(^_^;)ただ、ここ数日は雑務がテンコ盛りで、やってもやっても…(*_*)とは言ってももっとお忙しい方も沢山いらっしゃるかと思いますが…。

ただ、「私」の方もいろいろありまして、それなり?に楽しんでもいました。(^_^;)ま、それはそのウチご報告でも…。ってわけ?で、今日は雨の日曜日に行ってきた伊賀の話です…。この日は、新聞を見てたら、伊賀線の上野市駅前にあるハイトピア伊賀っていう複合商業施設で西陣織の若冲作、動植綵絵展(リンク先は別の会場のもの)ってのをやってるってんで、チト観に行ってみました。(ま、タダだったし…(^_^;))

ま、そもそもパチモンな訳で、半ばヤジ馬根性?(^_^;)で観に行ったのですが、コレがスンゴい超精細な作品で、面白かったのはルーペを貸してくれたことです。(^_^;)かつて見た実物(のレプリカ(^_^;))よりかなり小さめでしたが、若冲のスゴさは充分に伝わってくるものでした。(^^♪

その後、以前にネットで見たことのある旧名張市にある弥勒寺ってトコに行ってみました。

ま、どこにでもありそうなフツーのお寺に見えるんですが…(因みに建屋は鉄筋です。(^_^;))

綺麗な五色布前の鰐口を鳴らしてお詣りしてから堂内に入ります。

イキナシ目に飛び込んでくるのが、このゴーカケンランなご本尊、薬師如来坐像様です。平安後期のものだそうな…。

下から見上げるとこんな感じ…。今は県の文化財指定となっていますが、普通?に国の重文くらいにしてもよいのでは?と思える出来です。

さらにアップで…。

さらに横顔を…。白毫が欠けているようなのがチト残念です。

もう一回前から、天蓋越しに…。

上の薬師如来様の左手には、この手の像としては大きな役行者像がありました。かつて屋外にあったそうで、やや痛みが激しいですが、重文な迫力があります。

その手前には、私がこの日最も素晴らしいと感じた十一面観音菩薩立像が…(^。^)こっちは旧国宝、現重文となっています。(これも平安後期作)

よいお顔です。(^^♪

個人的に、仏様は真横から見るのが好きなので…(^_^;)

こっちは、ご本尊を挟んで、上の十一面観音菩薩立像の反対にあるこれまた重文(旧国宝)の聖観音立像です。これまた素晴らしい!(平安後期作)

小さい所とは言え、ここは500円の拝観料が掛かりますが、全然高いと思えません。こんな片田舎(←失礼!(^_^;))にこんなスンバらしい仏像の数々が…(゜o゜)なんだか掘り出し物を見つけた気分でした。(^_^;)

お気付きとは思いますが、ここは珍しく仏像の写真OKのお寺なんです。実は管理人(なんだかお坊さんには見えなかった…(^_^;))の方に細々と説明もして頂き、その際に「仏様との2ショットもOKですよ~!」と言われています。それが珍しくて、いろんなメディアも取材に来ているそうです。(私もネットの記事で見たのがソレでした。)

この日は(あんまし期待してなかったので)コンデジしか持って行かず、近い将来?デジイチを持って再訪することを固く心に誓いました。(^_^;)で、表に出てみると相変わらずの雨ですが、こんな可愛いお地蔵様が…(^^♪

その傍では、椿?や…

朝顔が…。(夕方だったので、既に萎れかけてますが…(^_^;))

因みに本堂のお隣にはこんな神社も…。

ま、田舎にはよくある?「神仏混交」ってヤツですな…(^_^;)

てな訳で帰宅の途に就いたわけですが、妙にコーフンして帰ってきました。いや~、まだまだ在野には、素晴らしい仏像が隠れている?(私が知らないだけともいう…(^_^;))ものです。んな訳?で明日は、ちょっと遠方まで出張です。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
Posted at 2017/10/18 23:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

ラクこいてた火曜日…

今日は昼から出張でした。それにしても暑い日でしたね~(゜o゜)真夏のような陽気でした。んでクルマで1時間くらいのとある会社で1時間半くらい打ち合わせをして、夕方に直帰しました。ま、ラクこいてましたね…(^_^;)どうも明日も結構暑いらしい…(゜o゜)

さて、今日は8日(日)の話です。この日は嫁さんが15時~お出掛けの予定があったので、ちょっとだけ?一宮の国営木曽三川公園のひとつである138タワーパークに行ってみました。3連休中日ってこともあって、本来の駐車場は満車(゜o゜)で、河川敷にクルマを停めて………、ハイっ!これが一宮にかけて高さ138mの138タワーです。(^^♪

いつもの?太陽を背にして…(^_^;)

最初の写真で足下?にチラっと見えてたのが、この酔芙蓉ですな。(またかよ…(^_^;))

花の中では、ミツバチさんが粉まみれになってました。(^_^;)

そしてこの日の目的はコレっ!(タワーぢゃないよ…(^_^;))

今度こそ?秋桜をメインで…(^_^;)

バックに見えてるナナメってるのは、公園の中にある空中回廊?(の登り口付近)です。

なんだかワケワカメ…(*_*)

ココには沢山ありましたが、花弁のフチだけ少し紅いのが良いと思います。(^^♪

ミツバチさんも忙しそうでした。ハネの動きが速すぎて写らない…(゜o゜)

(ピント甘くてスマヌ…<(_ _)>)

コレはセージです、多分…(^_^;)(兄ちゃんぢゃないです…(^_^;))

コキア(箒木)も赤くなりかけてました。(^^♪

コッチから撮るとバックに公園の遊具が…(-_-;)

てな訳で帰ることにしましたが、駐車場まで歩いてく間にこんなヤツが、"ちゅ~"っと…(*^_^*)

てか、翅がボロボロじゃん!(゜o゜)

最後の最後に駐車場のある河川敷から138タワーと背比べしている?木と一緒に…(^_^;)

てな訳で、明日はちょっと朝が早いので、今日はこれから風呂入ってさっさと寝ようと思います。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2017年10月09日 イイね!

ガ~ラガラの月曜日…

体育の日(なの?(^_^;))の今日、予想どおり通勤路はガラガラでした。しかも?現場も止まってるし…。ま、仕事熱心?な生産課の方は、現場のレイアウト変更なんざしてましたが…。お蔭様?でゆっくり仕事してたんですが、あんまし進んだ気もしない…(-_-;)明日は昼から出張なんで、また仕事が進まんなぁ~(*_*)

さて、今日は昨日の続き、すなわち土曜日の話なんですが…。バラを見た後は、緑化事務所(公園センター)にも寄ってみました。すると?こんなご立派な芙蓉が…(^。^)

コッチは酔芙蓉ですな。手前の白いのが若い?花で…。

夕方が近づくとこんな風に赤くなると言われています。(顔が赤くなった酔っ払いのようなので、「"酔"芙蓉」らしい…)

その"シベ"を"め~いっぱい"拡大するとこんな感じ…。

なんだかポヨポヨしてます?(^_^;)

こっちは何て名前だったか?忘れましたが、何でこの花からこんな実がなるのか?摩訶不思議でございます…(^_^;)

こっちも正式名は分かりませんが、観賞用の瓜だと思います。赤くなるのがいいですね。(^^♪

(ピント甘くてスマヌ…<(_ _)>)

と、思ったら原住民に見られてた…(^_^;)

こっちにも白いソックスを履いたヤツが、"のっしのっし"と…(^^♪

てか、アンタ何でそんなヘンなトコに座ってんだか…(^_^;)

ま、ハロウィンも近いので、こんな飾りつけも…(^_^)

最後に、噴水塔と並んでこの鶴舞公園のシンボルと言われている?奏楽堂を見て…、

帰ることにしました。さて、明日は朝から晴れかな?私のココロも…???(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
Posted at 2017/10/10 00:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

天気は良かったが…の日曜日

ヒーヒー言いながら?1週間過ごして、ようやく迎えた週末だったのですが、昨日は朝から雨でした。(-_-;)ただ、その雨が止んでから今日にかけて少しだけ、以前から放置していた万葉号のマイナートラブルの修理(HIDのバラストを交換したり…)をして、大したことやってないのに、なんだか久しぶりに万葉号を"維持"れて、ちょっと楽しかった?です。(^^♪ま、何か見た目が変わったわけではないんですが…(^_^;)22日に控えた清里MTGに、余りにみすぼらしい?姿を見せたくありませんからね~(^_^;)

てな訳?で昨日は雨が上がった15時過ぎ?から、ちょっと鶴舞公園に出掛けてみました。因みに公園は、"つるま"公園で、最寄り駅は"つるまい"駅と読みます。ハッキリ言ってウザいです。(^_^;)で、"つるま"公園と言えば、この噴水です。

(見え難いですが、一番高い所から四方八方にジョ~って水が出ています。(^_^;))
明治43年に作られたそうです。(゜o゜)(現在のものは一度、解体→復元されたもの)

で、何でココに来たか?ってぇ~と、ココの秋バラを観に来たんですが…、ヤッパリ?秋バラはショボショボだった…(-_-;)しかも晴れてたのは、上の1枚目の写真の時だけ…(*_*)てな訳で、やむを得ず?アップばかりで…(^_^;)最初は紫のヤツ…。

コッチの黄色のも発色が綺麗でした。(^^♪

ま、よくある(^_^;)白いのを…。

このビミョーな色合いのも儚な気?な感じで良いと思います。

向こうの黄色い蕾と同じ木なんですよ。

こっちのオレンジのヤツは午前中の雨が残ってるせい?か瑞々しく見えました。

この八重のもグラデーションになってるのが綺麗でした。

ピンク?赤?のヤツは、バラらしいカタチでした。

奥の赤いのを後ボケに使って…。

どっかで見た色合いだな…(^_^;)

タチアオイか?ってな感じのハマナス?

そのシベをよく見たら………、何かいた…(^_^;)

さ、明日は冒頭にも書いたとおりゆっくり仕事出来そうなんですが、やるべきことがテンコ盛りなんですよね~(>_<)さて、終わるかなぁ~。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
Posted at 2017/10/09 00:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

何となく水曜日…


なんとなく復活です。(^_^;)さすがに朝晩、結構冷え込むようになってきました。私も今日は、ワイシャツの上に薄い上着を着ていきましたが、正解だったと思います。今日も帰宅時には、オープンにしてきたんですが、上着がなかったらヤバかったかも…(^_^;)

しかし、今日の帰宅時オープンは、中秋の名月を観ながらっていう絶好のシチュエーション?でした。(^^♪ただ?実際には月齢で言うと14くらい(小望月?)なんですね~。そして、その時にたまたまラジオから流れてきたのは、RUI(柴咲コウ)さんの「月のしずく」でした。(^^♪

ご存知のとおり映画「黄泉がえり」の主題歌ですが、個人的にとても好きな曲で、泣きそうになりましたね~(^_^;)この不思議な古語調?の歌詞がタマラん…?少し寒いくらいの夜風を感じながら、"月のしずく"を浴びて束の間のドライブでした。(^^♪あ、正確?には、「月のしずく」では下弦の月を歌っているので、その意味では後1週間後くらいなんですケド…(^_^;)

そう言えば?今年も清里MTGのハガキが届きました。確か募集開始日(日付が変わってから)の0時10分頃にネット申し込みしたのですが、既に定員の半分くらいの番号でした。(゜o゜)今年も晴れるといいなぁ~!そして、その1週間後からはTMSです。正直期待出来ないのは分かっていながら逝ってしまうと思われます…(^_^;)ま、マツダブースで粘って、スカイXの話をネホリハホリ聞いてくるかな?(^_^;)

ほな、内容のないまま、次回のアップも未定なまま(^_^;)、今日もこの辺で…。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
Posted at 2017/10/05 00:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

123 4567
8 9 1011121314
151617 18192021
2223 24 25 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation