• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

イマイチ冴えない月曜日…

なんだか今日は朝から体調がイマイチ…。私は子供の頃から肩が凝らない体質?だった(ナデ肩で肩がないので凝らないんぢゃね?と言われていた…(^_^;))のですが、ここ数日、首~肩にかけてバッキバキになってます。首が回らね~(*_*)今日は、なるべくデスクワークに徹して、早く帰ろうとしましたが、ま、いつもどおりでしたね…(^_^;)

でも、なんだか風邪気味な気もするし、左手首はイタいし(これも原因不明…(*_*))、舌を噛んで口内炎になるし、痔はイタいし…(^_^;)ジジイになると病気と仲良くせねばならないってのがちょっと実感してる今日この頃な万葉なのでした…(>_<)

さて、そんな私ですが(^_^;)、先週金曜日は有給を頂いて(土曜日が研修だったので?)初めてこんなトコに行ってきました。

ココはどこかってぇ~と…、ココです。(^_^;)

ご存知のとおり?今はコレで大盛り上がりちうでございます。(^^♪

因みに?こっちの建屋は現在閉館中の休館(明治古都館)です。

で、こっちが国宝展をやってる新館ですが…。

開館の9時半直後の様子がコレ…(゜o゜)京都は(東京と同じく)「平日」って概念がないのか?(^_^;)

なんか最近、こんな建屋の周りを水張り?にするのが流行ってるのか?(佐川美術館や岡田美術家もそうだった…)

ま、内容はさすがにスゴかった!何しろみんな国宝なんだから…(゜o゜)その意味では、安価だと思うケド、人が多すぎて…(*_*)個人的には、死ぬまでに(^_^;)見たいと思っていた根津美術館所蔵の光琳の「燕子花図屏風」(「かきつばた」って読めね~(^_^;))が見れたのが嬉しかったなぁ~。他には、河内長野市金剛寺の大日如来坐像の大きさには圧倒されたし、超有名な神護寺所蔵の源頼朝像は、その大きさにビックリでした。(^^♪

ま、当然中は写真なんて撮れないので、屋外でこんなお地蔵様?(お不動様?)を…。

メタセコイヤも黄色く色付いてました。そういや実もなってた。(^^♪

個人的に紅葉した桜の葉は綺麗だと思っています。(^_^)/

てな訳で3時間くらいゆっくり見学させてもらいました。(^^♪満足したので、次の目的地へ…(続く………、のか?)

そう言えば、この日はakippaってサービスを始めて使ってみました。個人的にはとても良かったです。博物館まで10分ほどの距離に終日停めて1080円は安価だと思う。(^^♪てな訳?で明日に備えてそろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2017年11月16日 イイね!

やっぱり?な木曜日…


なんだか最近、やることが多くて…。とにかくちぎっては投げ、ちぎっては投げまくってるのに、まだまだちぎるものが山積みに…(*_*)こういう妙に?忙しい時に限って、デカいポカをやらかすもんです、経験上…(^_^;)なんだかヘンなループにハマり込んでる気がする…(-_-;)

さて、気が付きゃ?RJCCOTYが決まってたんですね~(^_^;)本家?COTYの話でも書きましたが、何しろ近年は本命のない賞獲りレースになってるんで、大賞がスイフトと聞いても驚きはしませんでしたが、スイフトが3代に渡って受賞してるってのは、やっぱりスゴいかも?(゜o゜)

てか、個人的に注目したいのは、もちろん?特別賞として、「初代ロードスターのレストアサービス」が受賞している(ボルボも同時受賞だが…)トコですね。こんなことが受賞の対象になるってのは、日本の自動車文化もようやくここまで来たか?ってことを思わずにいられませぬ…。

ま、このサービスが成功か否かは、これからどれだけの人が利用するか?ってことでしょうが、なかなか厳しいでしょうねぇ…(^_^;)私も少しくらいは協力したいと考えていますが…。個人的には、ドアの内張が欲しいなぁ~(^_^)/

閑話休題…。ガソリンの値段が上がっているそうです。ただ、長期的なスパンで見ると14年6月頃の160円/L超から見たらまだまだ?(^_^;)私は良く分かってませんが、多分に政治的な要因での値上がりぢゃないか?と思ってます。(つまりやがて下がる?)

しかし、イマドキ?約11km/Lチョイの燃費しかないボログルマに乗ってるとチトツライのもまた確かなことで…(^_^;)先日見た(今発売中の)CG12月号で、LC(確かHVだが…)のCG編集部の計測による実燃費が、約11km/Lってのを見て、クリビツテンギョウでした。(^_^;)あんだけデカくて重たいクーペと同じくらいの燃費の万葉号っていったい…(*_*)ある意味、ゼータクか?(^_^;)

さらに?閑話休題…(^_^;)アテンザが3度目の大規模マイナーチェンジ?をするそうです。多分、国内版も変わるでしょうが、ついにスカイGターボの登場か?(ダイナミック・プレッシャー・ターボが独創的!(^^♪)てか、気筒休止(目新しい技術でもないが…(^_^;))もあるとか…。個人的には、今でも新カムリより良いクルマだと思っている(特にスタイリングは全然古くない?)ので、これであと2年くらい引っ張って、スカイXエンジンを積んだ新型へチェンジか?と思います。

てなわけでテキトーに思いつくまま書いちゃいました。なんだかワケワカメですが、とりあえず?寝ます。(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2017年11月14日 イイね!

何とか火曜日…

今日は昼から何故だかオツムが重い…(*_*)雨が降って気圧が低かったからでしょうか?(←そんな繊細ぢゃないっ!(^_^;))もう定時過ぎにさっさと帰ろうと思ったんですが、山のような仕事を前にもうちょっともうちょっととやってる間に20時に…(-_-;)ま、いつものことか?(^_^;)

さ、今日は昨日の続き、すなわち「永源寺の本堂奥の巻」?(^_^;)です。本堂脇から、東側を望むの画がコレ…(^^♪

上の写真の道を歩きながらテキトーに…(^_^;)

奥まで行って振り返るとこんな感じ…。

さらに奥に進んで、東側の入口(駐車場)付近まで来ました。

そこから振り返るとこんなの…。

上の写真の左手に見えてる含空院(内部には入れない)と呼ばれる建屋の庭を覗いてみると…。

白砂の波?がいい感じ…(^^♪

ここでちょっと紅葉のアップを…。

もいっちょ…。ギッシリです。(^_^;)

ぼちぼち戻ります。

この1本も見事でした。(^^♪

roadyssey師匠、懸魚が見えまへんね…(^_^;)

コレ、狙い過ぎぢゃね?と言いつつ撮ってしまうオレっていったい…(^_^;)

紅葉と竜?(^_^;)

杉が紅葉してる?(^_^;)

気が付くと月も出てました。(^^♪

誓って"やらせ"ではありませぬ…(^_^;)

ほぼ入口付近まで戻ってきました。お土産屋さんの並ぶ辺りから愛知(えち)川を見ると…。

そして訪れた時と同じ愛知川に架かる橋の上から…。

川面がザワついてて訪れた時のような綺麗な映り込みはありませんが、バックの山が綺麗なのでよしとします?(^_^)/

てな訳で、10時前でしたが帰ることにしたわけです。帰りは愛知川を遡って永源寺ダムを超え、さらに上流まで行った所にある橋からの景色が良かったので、チトクルマを停めてみました。

橋の反対側は岩に砕ける水飛沫が綺麗でした。(^。^)

最後に万葉号も撮ってみたのですが…。

山がイマイチな上に電線がぁ~(*_*)

てな訳で自宅を出てから約3時間半で帰宅しました。(^_^;)冒頭に書いたとおり、今日はチト体調が良くなさそう(よく分からんとも言う…(^_^;))ので、早めに寝ることにします。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2017年11月13日 イイね!

なんとなく月曜日…

今日は、昼から(近場ですが)出張ってことで、あっという間の1日でした。しかし、サブくなってきましたねぇ…。出勤時の上っ張りも考えねばなりません。とか思ってたら、昼間の移動はむしろ暑かった…(^_^;)

さて、昨日の日曜日は、嫁さんがお出掛けする予定があるってんで、私は(珍しく?(^_^;))朝7時に家を出て、永源寺に行ってきました。永源寺の開門は8時からですが、7時50分には駐車場到着!で、この愛知(えち)川を渡って…

先ずはこの大歇(だいけつ)橋を渡って…

いつもの?鶴瓶地蔵(^_^;)にご挨拶します…。

その少し向こうには十六羅漢様もいらっしゃいます。

その一体をチトアップで…。

そしてようやく?総門(受付)になります。この辺で丁度8時過ぎに…(^^♪

総門を潜ってしばらく行くと…、

ここのハイライトのひとつ?である山門が!(^^♪

その山門を見上げて…。

山門から総門側を振り返ってみたのがコレ…。紅葉のトンネル?がいい感じです。(^^♪

山門を潜ってこんな橋をの下を行くと…、

誰かコレ読んでぇ~(^_^;)

これは、本堂前でよく紅葉していた一本。(^。^)

その近くでは、可憐なツバキ?も…。

その上にはこんなイチョウの大木が…(^^♪

その傍には、ツワブキが…。

も、いっちょ!(^^♪

振り返ると鐘楼が見えて…

その右側には本堂が…。

五色幕が美しいです。(^^♪

ってな訳で引っ張りまくって今日はこの本堂まで…(^_^;)ここの境内はさらに奥があります。(^_^)/

さて、チト時間が遡りますが、先週木曜日の出勤時に突然、ラジオが聴けなくなってしまいました。結構ラジオ好きな私には、ちょっとした苦痛の日々が…。てな訳?で、永源寺から戻るとその修理をしました。おそらく、ユニット背面にあるヒューズが飛んだか?と考えて、バラシに掛かったのですが…。

イスを両脚外して、センタートンネルのカーペットを外して、ベンチレータを抜いて、センターコンソールを外して、ようやくヘッドユニットを抜き出してヒューズを見てみたら………、


















飛んでないっ!(゜o゜)考えてみたら、車両側のヒューズかも知れん…と思って右膝当たりのヒューズボックスを見てみたら、ビンゴ!ってか、こんだけバラしてから気が付くオレっていったい…(*_*)ま、久しぶりにシート下の掃除が出来たのでよしとしますか…(^_^;)

さ、明日は永源寺その2(の予定(^_^;))です。ほな、風呂入って寝ることにします。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2017年11月11日 イイね!

何もない土曜日…


今日は、ちょっとヤボ用?があって、実家に行ってました。天気は良かったんですが、風が強くて外にいると結構寒かったです。ま、ほとんど外にはいなかったんですが…(^_^;)特に何もなく終わった1日でしたが、明日は…?

今日は、イチ並びってことで、「ポッキー&プリッツの日」として有名?(^_^;)ですが、他にも「電池の日」や「もやしの日」「箸の日」など記念日の王様みたいな日ですな…(^_^;)個人的には「チンアナゴの日」が好きですが…(*^_^*)

さて、もう数日前ですが、COTYの今年の10ベストカーが発表されました。今年を代表する10台のハズ?なんですが、TMSと同じく?(^_^;)年々、印象に残らないクルマが多くなってると思うのは私だけか…(^_^;)半分が海外勢って前からこうだったっけ?てか、本命が分かりにくいなぁ~(^_^;)

個人的には、LCやジュリア、XC60が好きなんですが、いずれもチト、マニアック過ぎる気が…(^_^;)LCは、今まで高級なトヨタ車でしかなかった?レクサスがとうとう?ここまで振り切ったか?っていう感じ…(^_^;)ジュリアは超個人的なシュミでしかないですが、最近のボルボって私的にはスンバらしいと思うのですが…。

もしかしたらN-BOXが獲るんぢゃね?って予想もあるみたいです。軽自動車に偏見を持つつもりはない(ある意味、偉大なドメスティックカーと思っている)んですが、N-BOXが獲っちゃうと登録車にそれ以上の魅力がなかったってことになるわけで、それもど~よ!って感じがしないでもない…(*_*)ただ、スイフトやカムリも大賞には違う気がする(^_^;)ので、消去法?で、N-BOXが軽自動車初の大賞と予想しておこう…(^_^;)

あ、もちろんCX-5も素晴らしいと思ってますが、マツダはここ数年獲り過ぎた(ここ5年で、前代CX-5、デミオ、ロードスターの3台)ので、私の中では、次はスカイX&新シャシーの新型アクセラが獲ることになっています。(^_^)/

今日の写真は内容とは全くカンケーがないウチの玄関前のヤマボウシです。ウチの紅葉はまだチト早いのですが、ヤマボウシはご覧のとおり…(^^♪ただバックには電柱とかお隣の家が写っちゃうので、こんなアップにしか…(^_^;)てな訳?でもう寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

   1234
56 7 8910 11
12 13 1415 161718
19 20 21 22 232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation