• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

キリキリ舞?の水曜日…

今日は特に大きなイベント等があったわけでもないのに何だか忙しい日でしたねぇ…。なんだかあっと言う間の1日だった気がします。ま、いっぱい遣り残しはありましたが、さっさと帰ってきました。大丈夫か、明日のオレ…(^_^;)

さて、今日はちょっと久しぶり?の雨でしたが、週末もワリと良い天気でした。そこで、日曜日は中津川方面にちょっくら今年初めての紅葉を観に行ってきました。行ったのは(実は二度目の訪問となる)中津川市川上にある夕森公園ってトコでした。ここは、この木曽川の支流と思われる川に掛かる「せせらぎ橋」が周遊コースの起点となっています。って橋が写ってないですね…(^_^;)水が超~綺麗でした。(^^♪

しばらくは上流側に向かって川の右岸を歩きます。

よく紅葉しているように見えるかも知れませんが、そこだけ撮ってるからです。(^_^;)

やがて、この「もみじ橋」が見えてきます。でもこの辺はあんまし紅葉してない…(^_^;)

で、その「もみじ橋」を渡って左岸側へ…。

初めて野生のカモシカを見ました!(゜o゜)

左岸側の上には、見事は紅葉が…。ってこの辺はバンガローがあって紅葉を植樹してあるんだと思われます…(^_^;)

フト、足下をみるとこんな宝石のような色の実をつけたマムシ草が…(^^♪

名前のとおり?結構な毒性があるそうです。(゜o゜)

その後、バンガローのある高さまで上がってきました。

個人的にこの日、最も美しいと思ったのが、このあたりでしたね~(^^♪

ちょっちアップで…。

そして、この吊り橋を渡って、再度右岸側へ…。

こんな杉林を見上げながら、少しだけ上流側へ行くと…。

もう、この距離でもスンゴい水音が…(^_^;)

さらに近づくと…

振り返るとさっきの吊り橋が見えます。こんなに高かったんですね~(゜o゜)

この辺が滝にもっとも近い所でした。隣の嫁さんにも声を張り上げないと聞こえないくらいの水音です。おそらく周りの岩にも反響してるからでしょうね。もはやホントに爆音です。(^_^;)

滝のあたりから一気に上の道路まで登ると見事に色付いた紅葉が…(^^♪

ここから元の場所に戻るわけですが、途中にはこんな黄色いのや…、

紅いの…。

再度、黄色いのも…(^^♪

最後は、ちょっち葉っぱのアップで…。

正直言うと、山全体が紅葉してた!ってほどでもなかった(^_^;)んですが、それでも所々で綺麗に紅葉してる樹があって結構楽しめました。(*^。^*)

さ、今週も後半戦ですが、なんだかシンドいです。今、近い将来で何も楽しみ?がないからかなぁ~(^_^;)ま、もうちょい頑張ります。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2017年11月07日 イイね!

立冬の火曜日…


今日は立冬だったんですね~(゜o゜)紅葉が始まるか?って時には冬なのか…(^_^;)とは言え、今日も昼間はチト暑いくらいでした。ただ、明日は雨が降るようで、これでまたグッと寒くなるのかも知れません…。ま、私もいろんな意味で寒いですが…(*_*)

さて、今日は(も?)ネタがないので、TMSの感想の続き?でも…。ま、分かっちゃいたけど、EVのオンパレード?でしたねぇ…。しかしFCVはドコに行ってしまったのか?今回FCVを見たのは、トヨタ(バス)とスズキのスクーター用だけでした。ただ、トヨタくらいになるとシツコくFCVの(真の意味での)実用化を進めると思います。ウマく行けば、プリウスのように数十年後?には儲け頭になるかも…?(^_^;)てか、EVもFCVも全く我関せず!のマツダっていったい…(^_^;)

もはや珍しくもないですが、国産では大衆車(←死語か?(^_^;))には採用のない?全面液晶メーターパネルが海外勢ではかなり増えてる気がしました。アウディなんてA1からバーチャルコクピットがありますからね~(゜o゜)(オプションかも?)他はVW(アクティブ・インフォ・ディスプレイ)やプジ男、ボル坊もそうでした。国産では(もはや大衆車ではないのかも知れんが…(^_^;))新シビックがそうでした。こりゃ、軽自動車にフル液晶メータが出てくるのも時間の問題か?(^_^;)

ただ、個人的にはどうしても好きになれまへんが…(^_^;)苦労して?陰影をつけたような"画"を表示させてますが、所詮?は平面に描いた"画"なんで、なんだか安っぽく見えちゃうんですよね~。ま、メカメカした計器が並んでるのが良いなんて言ってるのはジジイの戯言に過ぎない気も(強く)するんですが…(^_^;)

他に気になったのは、(弱電の)48V化の波がヒタヒタと…。新しいA8は全グレード48Vらしいし、次期3シリーズもそうらしいとの噂が…。ちょっと調べてみると、どうも12Vと併用するらしいです。48VはマイルドHVや電動ターボ、電動コンプレッサ(アイドルストップ中でもエアコンが効く)等に使うようですが、マイナスアースが大変らしい…。(安易にボディアースすると12V系に廻りこんで、12V機器を壊す!)

現在の日本車では、48V化したクルマはないですが、2000年頃?にクラウンがマイルドHVで採用してました。その時にトヨタがJIS規格まで作ったと記憶しています。(オレンジ色のプラス配線色など)なので、国内でも48Vをやる下地?は出来てるんですケド…。おそらく48V化の波は止められんと思います。つまり、48Vは「貞子」です。数年後には、「きっと来る!」(^_^;)

さ、超~テキトーに思いついたことをツラツラ書いちゃいました。個人的には、早くスカイXエンジン搭載車に乗りたいだけなんですがね…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2017年11月05日 イイね!

良い天気の日曜日…

いや~、昨日・今日と久しぶりの週末の晴れ間でした。(^^♪昨日は、これまた久しぶりにアイとロードスターを洗車してから、近所の喫茶店でCG12月号をゆっくり見るっていう私にとって王道?(^_^;)の1日を過ごしました。CGもゆっくり読むといろいろ発見があってとても興味深いです。

そして、一夜明けた今日、ちょっとお出掛けしたのでそのご報告………、と逝きたい所ですが、先入れ・先出しの法則?(^_^;)に従い、今日は先週木曜日に行ってきたTMSの様子でも…。って考えて見たら、TMSも今日が最終日だったんですね…。

記憶を辿ると私が最初にTMSを訪れたのは多分、1990年の幕張メッセの杮落しとして開催された時だったと思うので、もう四半世紀以上の前なのか…。ジジイになるわけだ…(^_^;)そして、今回も開場の10時に間に合うように家を出て、国際展示場前駅に着いたのは9時半くらいだったと思います。

ご存知のとおり、ビッグサイトは展示場が東西に分かれており、その行き来が大変なため、まずは東展示場から攻めて、最終的に西に戻ってくることにしています。その東展示場で最初に訪れたのは、ポルシェのブースでした。ただ、最も気に入ったのは、この新車並にレストアされた356…(^_^;)

MBでは、このEQ-AっていうEVのコンセプトカーがありましたが、次期Aクラスのデザインがコレだっていう噂があります。

手前のエゲつないカッコのヤツは、HVで1000ps!というAMGですが、奥のは今年のF1チャンプとなったW08っていうF1カーですな。(^^♪

BMWは、この8シリーズのコンセプトカーを持ってきてました。これを見るとレクサスのLCもまだまだだな…と思わせられました。

それどころか?このZ4の素晴らしさと言ったら…。スープラが台無しにしてしまわないことを祈るばかりです…(^_^;)

そして、やっぱりとびっきりのカッコよさは、マツダでした。(^^♪これは、次期アクセラと言われているコンセプトKAIですが、私が見る分にはそれほど現実離れしてカッコとも思えませんでしたが…。

こっちは写真なんて撮ってもしょうがないのを承知?の上で、やはり撮らずにはいられなかった(^_^;)スカイXです。随分長いコト、説明員の方とお話しさせてもらいましたが、まだまだ訊き足りなかった気が…(^_^;)

こっちは、正直ヤリ過ぎ感が無きにしも非ず?です(^_^;)が、クルマとして正統派のカッコよさがあると思います。(^^♪

イメージがどれだけ次期アテンザに活かされるでしょうか?ウワサによるとソロソロと自走してきたって話もあるんですが…(゜o゜)

スバルは、このヴィジヴ・コンセプトが一番のウリだったんでしょうが、ハリボテでしたね…(^_^;)てか、このくらいのスタイルは、今の延長線上で想像出来てしまうんですケド…(^_^;)

コッチは三菱のコンセプトカーですが、これまた流行りのSUV風で、夢物語っぽかったなぁ~(^_^;)

このエクリプス・クロスは、もはや市販車(触れる個体もあった)でしたが、C-HRやCX-3、ヴェゼルなんていう強豪相手にやっていけるのか?(゜o゜)

それよか、三菱は最近になって、「Drive your Ambithion」って言いだしたんだけど、コレってホ〇ダのパクリぢゃね?(^_^;)

って、そのホンダはこんなEVばっかり並べてましたが…。

イロイロ言われてますが、個人的にはNSXってキライぢゃないです…(^^♪

一応?トラック関係も一通り見て…。

5時頃にようやく?西館に戻って、まずはダイハツですが…。コレってかつて(=奥)のコンパーノに失礼ぢゃね?(-_-;)

トヨタはこんなル・マン惨敗車(^_^;)や…、

今年はもう1、2勝はしそうなこんな競技車両が良かったです。(^^♪

が、個人的にトヨタ車で最も気に入ったのが、この3代目です。(^_^;)(JSBぢゃないよ…(^_^;))

もはや絶滅危惧種?となった「フォーマルなセダン」ってヤツの日本では唯一と言ってもいいくらいの生き残りですからね~(^_^;)今や「スポーティ」じゃないクルマは売れない時代ですから…(^_^;)20年後?の4代目は、EVかFCVか?(^_^;)

シロナガスクジラです。(^_^;)TNGA-Lプラットフォームを使うようなんで、走りも相当良さそうです。欲しいヒトは、今から予約に行ってください。私は…(^_^;)

トヨタ車体からは、こんなクルマが…。コレが、次期ハイエースならスンバらしいですが…(^_^;)

これは西館のアトリウムにあったSIEI(旧SCE)?の作ったハリボテですが…(^_^;)ジジイには、マッハ号にしか見えない…(^_^;)敢えて?言えば、マッハ号のティターンズ版か?(^_^;)

てな訳?で19時頃にビッグサイトを後にしました。20時~?のプロジェクションマッピングまでは時間的に…(>_<)

ま、それでも?国際展示場駅方面はこんなレインボーカラーに…(^^♪

さ、今週もいろいろありそうな悪寒が…(-_-;)てな訳で、さっさと寝るかな…。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
Posted at 2017/11/05 23:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

   1234
56 7 8910 11
12 13 1415 161718
19 20 21 22 232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation