ま、終わってみれば、あっという間だった気がします。てなワケでズルズルと?(^_^;)連休に突入致しました。正直、ロクな予定はありません(+_+)が、とりあえず明日は近場を廻ってみようかと思っています。それでも何とか予定をヒネり出せるだけマシ?ホントに何もやることがなくなるのがコワい気がします…(^_^;)
さて、今日も21日(土)のお話です。
竹鼻別院を出て向かったのは、これまたかつて訪れたことのある稲沢にある萬徳寺でした。

前回訪れた時には、チトビビって?(^_^;)近くの駐車場に停めて訪れた憶えがあるんですが、今回は堂々と境内に駐車しました。つまり、それほど人が訪れてたわけではなかったってことです。(^_^;)で、コレが本堂で…、

唐破風の部分の瓦とその手前の灯篭…

その鬼瓦と懸魚…(^_^;)

鐘楼はこんな感じ…。

チトアップにすると…

こっちは、ここでは最も由緒ある?室町時代作と言われる多宝塔です。

お地蔵さん達や…、

その手前のお不動様?

観音様?もいらっしゃいますよ~(^。^)

ま、既に気付かれてると思いますが、境内には沢山の牡丹が…(^^♪

チト、アップにするとこんな感じ…。既にほぼ満開でした。

紫色のを…。

さすがは花の王様?と言われるだけあって、花びらだけでも綺麗です。

白いヤツもよいのですが…、

この中心部が紅いのも素晴らしい!(^_^)/

黄色いのや…、

ピンクのも…。

シベはモジャモジャです。(^_^;)

このビミョーにピンク掛かっているのもいいですね~(^^♪

やっぱりシベを狙って…(^_^;)

そして、最後はやっぱりツツジで…(^_^;)

そう言えば、今日は軽井沢ミーティング事務局から、ハガキが来てました。見事………、ハズレ!(+_+)クルマで参加出来ないクルマのミーティングっていったい…(-_-;)10年ぶりくらいの軽井沢欠席かも知れません…(>_<)ま、オアシス目当てかな…(^_^)/
さ、冒頭にも書いたとおり、明日はちょっとした用事?を作ったので、さっさと寝ることにします。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

Posted at 2018/04/28 00:17:57 | |
トラックバック(0) | 日記