• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

雨の木曜日…

今日はガッツリ降りました。ただ、騒いでいた?台風の影響はこちらでは大したことなかったです。ま、今年はかなり雨が少ないってんで、降ってくれることは有難いというべきなんでしょうが、やっぱり鬱陶しいですねぇ…(^_^;)
職場でもなんだかベトベトしてましたから…(-_-;)ってか、今日はコーヒーをハデにこぼしちゃったし…(^_^;)しばらくはこんな天気が続きそうです。ま、週末も仕事だしぃ~(>_<)

さて、今日もチト古いんですが、先週水曜日に行ってきた京都山城(ほとんど奈良ですが…(^_^;))当尾(とおの)地区にある浄瑠璃寺の様子でも…。先日ご紹介した岩船寺とはセットで訪れる人が多いお寺です。相変わらず?超~地味な入口です。(^_^;)

で、↑の門を潜って右手がこの本堂になります。

その本堂へ入る受付付近にはこんな仔が…(*^。^*)

その向こうには紫陽花も…。

この浄瑠璃寺は我々の超お気に入りのお寺で、もう何度訪れたか憶えてない程です。本堂内には九体仏と言われる大きな阿弥陀如来様がいるんですが、初めて訪れた時は冬で、冷たい板張りを踏みしめて進んだ先にこの九体仏を見た時の感動が忘れられません…(^^♪(現在は、しばらく2体ずつ修理のため出張中です…<(_ _)>)
その九体仏もそうですが、本堂(阿弥陀堂)自体も国宝です。その瓦はこんな感じ…(*^。^*)

振り返ると池越しに(これまた国宝の)三重塔が見えます。これは、阿弥陀堂のある岸が彼岸、三重塔側が此岸(しがん;現世)を表しているのだとか…。

池の中の弁天島にはこんな祠が…。

ホンの少しですが、菖蒲?も…。

池を半周近く廻ってきました。↑の祠を反対側から見ています。

三重塔の下まで来ました。ここは運がいい?と御開帳されていて、(お寺の名前の由来にもなっている)薬師瑠璃光如来様がいるわけです。

ココには、この儚げ?な紫陽花がお似合いだと思います。(^^♪

その三重塔から本堂を見た画…。つまり現世から"あの世"を見ているわけですな…(^_^;)この本堂は、等間隔に並んだ九体仏の間に柱があるので、その板壁?を開けると綺麗に阿弥陀様が見える仕掛けになってるそうです。(そんなの見られないケド…(^_^;))

んとよく分かりませぬ。有識者からの情報を求ム…<(_ _)>

ま、今の季節、紫陽花は咲いてるわけですが…。

瑞々しい躑躅?皐月?もまだ咲いていました。(^^♪

池の中を見ると(赤耳ぢゃない!)ガメラも…(^_^;)

こっちがヌシか?(^_^;)

てなわけで帰ることにしましたが、参道脇にはなぜか"にゃんこ"の群れが…(^_^;)

"仔にゃんこ"もいましたよ~(^^♪

ココは本当に静かな所で鳥の声くらいしか聞こえません。↑の"にゃんこ"も最近では珍しいノラだそうで、ココでは今でも"にゃんこ"とヒトが共存しているんですね~。(イノシシやシカも出そうですが…(^_^;))癒されました…<(_ _)>
さ、明日は週末ですが全然そんな気がしない…(+_+)土日もガッツリ工事がありますが、私は土曜日はお休みの予定…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/06/27 22:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月24日 イイね!

フツーな?月曜日…

どうにも気分がスッキリしない毎日です。(って同じような事ばかり書いてますが…(^_^;))ま、その原因が阪神がイマイチ勝てないことと万葉号が戻ってこないこと、しばらく週末出勤が続くことにあるのは間違いないかと…(^_^;)

さて、今日も前回からしばらく空いてしまっているので?生存報告ってこと(^_^;)で、先週行ってきた木津川市にある岩船寺の様子でも…。

↑の門を入ってホンの少し行った右手がこの本堂になります。当然写真は撮れませんが、3mほどもあるご本尊の阿弥陀如来様を含めて、素晴らしい仏像でした。何しろ前回訪れてから10年以上経つ(嫁さん談)からか、以前の記憶が全くなく、エラく感動致しました。(^_^;)

そして、ココでは何と言ってもこの三重塔が印象的です。

↑の紫陽花の向こうには、こんな睡蓮の池があります。

ま、まだ花数は少なかったですが…。

そしてさっきから見えてると思いますが、ココも紫陽花寺?として、そこそこ有名な所です。

三重塔の近くまでやってきました。

軒下を見るとこんな感じに…。

さらにアップで…(*^。^*)この垂木下で塔を支えている餓鬼が可愛いと言って評判になってるそうです。(^^♪

コレも紫陽花の一種なのか?

コレは最近売り出し中?の紅(くれない)って品種かな?

アナベルではないと思うが、花弁(正確には装飾花)の小さめな種類も…。

美しい白いヤツ…。("連邦の白いヤツ"とは違います…(^_^;))

三重塔の裏側の高台までやってきました。

大きな杉?の木の下にも白い紫陽花が…。

フツー?な青いヤツ…(ザクとは違います...(^_^;))

大きな装飾花の額紫陽花…。

こういう咲き掛けなのも可愛いと思います。(^。^)

実はここは小高い山の頂上付近にあり、裏山を少し登るとこんな感じに(多分)木津川市の様子が一望に…(^_^)/(この日は曇ってたので…(>_<))

てなワケ?で本堂に向けて下ります。この白いのは葡萄の房みたいに花がつく柏葉紫陽花です。

なんだかイカツい鬼瓦?も…(^_^;)

ってな感じの岩船寺でした。(最初の門越しに三重塔を見た画)

てなわけで万葉は生きてます。次回のアップもしばらく先になりそうですが生きてます、多分…(^_^;)交流戦も終わり、今週は週末の中日戦からになります。オールスターまでに少しでも貯金を作っておきたいところですが、さて…。ま、風呂入って寝ます。おやすみ、ぽ~(^_^)/
Posted at 2019/06/24 23:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月19日 イイね!

有給の水曜日…

今日は実は有給でした。(^^♪ま、1回/月は採れって言われるし、週末出勤もあるので、このくらいはねぇ…(^_^;)予報だと"ほぼ曇り"だったワリには時折、陽も刺したし(その分チト蒸し暑かったが…(^_^;))まずまずの休みだったかな?

とは言え、今日のことは置いといて…(^_^;)今日も日曜日の続きです。万葉の里公園に行っていたこの日、(知らずに行ったんですが)実はイベントをやっていて、何故かこんなコーナーが…(^^♪
私も知らんかったんですが、奥のは2代目セドリックらしい…。

で、その奥のボンネットバスがコレ…。

よく分かりませんが、「いす」らしい…(^_^;)

ブガッティ3台(代?)…(^_^;)

「泣く子も黙る」………のか?(^_^;)

ワケの分からん2台セット…(^_^;)手前のは「アルヴィス」らしい…。

実はこの個体、いろんなイベントで何度か見てるんですよね~(^_^;)こんなスゴいのが三重県に生息しているとは…(゜o゜)てか、このボートみたいなボディ後部は何?(^_^;)

お父さんといお爺さん?(^_^;)

明らかに何かを意識してる…(^_^;)

てな感じで見てたら、またパラパラ振り出してきたので逃げるようにして帰ってきましたとさ…(^_^;)
さ、今週は今日お休みしてしまったので、あと2日か…。月末からまた忙しくなりそうなんで、今週はゆっくりしたいんですが…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/06/19 22:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月18日 イイね!

穏やかな?火曜日…

今日はよく晴れました。それでもあまり蒸し暑くもなく…。例年こんなだったかな?と少し不思議に思います。いつもだともうエラい暑くなってた気が…?それとも蒸し暑くなるのは、やっぱ梅雨明けからでしたっけ?

さて、いよいよ?GRスープラの試乗記が雑誌やネットに出回り始めていますが、なかなか良さそうですね。ただ、やはりチト高いよな~。NDもエラい高いクルマになったと思ってましたが、スープラを見てたらエラいリーズナブル(アフォーダブルと言うべき?)だと思えるようになりました。(^_^;)

このスープラ、私は結構好きです。個人的に思うのは、最廉価グレードのSZに6MTがあればなぁ~と…。もちろんRZはクソ速いクルマだと思いますが、クルマの素性はいいと思うので、速くなくても(それでもNDより数段速いと思う
が…(^_^;))自分でシフトチェンジしながら走ったら楽しいクルマじゃないか?と思うのですが…。

ま、490万円(車両本体)でも、絶対値として私的にはムリ過ぎですケド…(^_^;)だったらやっぱフル装備のNDのRFにするかな…(^_^;)さて、今日は日曜日にフラっと寄ったいなべ市北勢町の私の庭?(^_^;)でも…。私の看板が設置してあるでしょ?(^_^;)

この日は風が強く、天気もコロコロ変わってました。アナベルがモクモクした雲に負けない白さ…(^_^;)

実は正直言うとチト早かったようで、ムリヤリ?沢山咲いてる部分を切り取ってます…(^_^;)

額紫陽花が咲いているなぁ~と思っていたら…、

何か居た…(^_^;)

バックに大きな木を入れたら爽やかな感じかなぁ~と思ったが…(^_^;)

後ボケの花の入れ方がヘタっ…(^_^;)

日陰だってこともあるんですが、この時はすっかり曇り空に…(-_-;)

何となく青が入ってる?

ま、コレは青だが…(^_^;)

一所懸命、沢山の花が写る場所を探しました…(^_^;)

もいっちょ別の場所で…。赤が多いってことはアルカリ性の土壌なのか?

この時は既に何かポツポツ降ってきてた…(*_*)

てな感じで1周したんですが…(次回へ続く…)

週間天気予報を見ていると週末に谷間がきそうです。なんでやねん…(+_+)ま、寝るか…(^_^;)おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/06/19 00:16:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

生存報告?の土曜日…

万葉です。生きてます、多分…(^_^;)どうにも公私ともにウマく行かない?ことが多くてドヨヨ~ンとした毎日でございます。ま、考えようによっては、致命的な大チョンボをやらかしているわけでもないので、よしとすべきか?(^_^;)

てなワケ?で特に劇的なこともない(あえて言えば、山ちゃん(山里亮太)の結婚には、"ほっこり"させられた…(^_^;))ので、特に劇的でもない(^_^;)1週間前の8日の写真でも…。
この日の夕方に訪れたのは、名古屋の荒子川公園でした。

↑のガーデンプラザ内には、フララちゃん(名古屋市の「みどりの協会」のキャラクター?)がいました。(^^♪

実は、この日の目的は、荒子川公園の名物?であるラベンダー畑を観に行ったわけですが、まだほとんど開花しておらず…(*_*)別の少し開花が進んた小さな?花壇を…。

チト種類が違うヤツ…。

終盤でしたが、まだギリギリ?薔薇も咲いてました。

もいっちょ…。

今はコッチか…(^^♪

額紫陽花も…。

青い額紫陽花…。

アップで…。

デカい花壇で咲いている白いのはアナベルです。

コレっすね。ご存知の方も多いかと思いますが、北米原産の種で、咲き始めは緑色でだんだん白くなっていくヤツです。

手前の紫のヤツは何?(^_^;)

と思ったら、原住民にニラまれてた…(^_^;)眼付が超~悪いんですケド…(^_^;)てか、耳が切れてるので去勢 or 避妊させられてると思われます。

原住民と言えば、コイツらもそうかも?

だって、近づいてもほどんと逃げない…(^_^;)

さ、明日は朝から町内会の会合があります。ホントはTAMへ行って、松任谷正隆さんの講演会?を聞きたかったのにねぇ…(>_<)ま、そろそろ風呂入って寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/06/15 23:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/6 >>

       1
234 567 8
91011121314 15
1617 18 19202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation