• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

いよいよ?な月曜日…

いよいよ?やっと?東海地方でも梅雨明けしたそうです。てなワケでイキナシ超絶ムシ暑い日がやってきました。そうなると超寒いのが職場の自席付近…(+_+)どうも外気温と反比例するらしく、外がモノ凄く暑いと自席はモノ凄く寒い…(^_^;)しかも?どうも部屋全体でかなりムラがあって、私の席付近はやたらサムい…(-_-;)明日から上着を持っていこう…(^_^;)

さ、今日も古いネタを引っ張りまくって…(^_^;)今日は20日に行ってきたTAMの3Fの様子です。3Fに上がると先ずこのトヨペットクラウンがお出迎え!よく言いますが、1955年発売って、自民党の55年体制と同じじゃん!ま、保守本流ってことですな…(^_^;)

これが運転席ですが、(ベンチシートのため)サイドブレーキが右側にあります。う~ん、私のミゼットⅡ並みだな…(^_^;)

クラウンの奥には事実上、豊田自動車の生みの親と言える喜一郎氏の銅像が…。

その喜一郎氏の前に立ってクラウンを後ろから見た画…。

こっちは、ココ(TAM)に来るといつも撮ってしまうアングルですが、この手前のキャディ・エルドラドって59年製なんだそうです。初代クラウンの4年後…。当時の日本と亜米利加の差が如何に大きかったか…(^_^;)てか、エルドラドってどんだけオメデタイ名前なんだ…(^_^;)

これは私の好きな…、

フジキャビンでんがな…(^^♪田中むねよし先生も好きだとおっしゃってましたね…。あ、手前のは言うまでもなく?ご先祖様のミゼットDK型ですな…(^_^;)

三菱500(600からは"コルト"っていうペットネームが付いた?)です。その奥のは言うまでもない国民車構想に則って出てきたテントウムシですな…(^_^;)

こっちは欧州勢で、ワーゲンと2CV…。名車ですが…、

やっぱり敗戦国は貧しいな…(^_^;)この辺は↑のフジキャビンやテントウムシなどに通じるモノがありますね…。

てなワケで今日は貧しかった頃?(^_^;)のココまでにしときます。
さて、明日はほぼ終日出張の予定。やっぱアウェーは気を使いそうです。ま、運転手は若いのに任せて?(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/07/30 00:12:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月27日 イイね!

何もしないのに疲れてる土曜日…

久しぶりのの土日休みを楽しみにしてたのに、三重県は台風直撃でした。(^_^;)ま、こちらに来る頃には大分勢力が弱まっていたので、一時的?に雨がヒドかったくらいですが…。

てなワケで、今日はほぼヒキコモリ状態だったんですが、家に居てボーっとしてチコちゃんに叱られていると逆?になんだか疲れちゃって…。気が付きゃウトウト寝てる始末…(^_^;)ただそうやって転寝してるとさらに疲れる?(^_^;)夕方(6時過ぎ)になってちょっと用事があって、出掛けた時にはほぼ雨も上がって、少しだけ虹まで見えたんですが、明日も終日曇りらしい…(-_-;)

てなワケでネタもないので、先日の続きのトヨタ博物館2F様子でも…。先回分は、「自動車の歴史のお勉強」みたいなクルマたちでしたが、ここからはちょっとだけ馴染みのあるクルマたちも…。まずはブガッティから…。このタイプ35ってのは、オールド・ブガッティでは最も有名なのでは?この馬蹄形グリルだけ?は今でも受け継がれてますな…。

この後ろの小さいのもブガッティ公認?だそうです。(^_^;)

ジャガーの100マイルカーです。(^^♪

クライスラー?デソート?のエアフローです。当時は超先進的なスタイルだったとか…。トヨダAA型がお手本にしたそうです。

これも似たようなデザインですが、プジョーの402ってクルマだそうです。個人的にTAMの中ではかなりのお気に入りなクルマ…(^^♪

手前のは、「ローマの休日」で有名なトッポリーノ・チンクで、その奥はトラクシオン・アヴァンですな。この辺になると何とか私の守備範囲?(^_^;)

↑の写真にも奥に少しだけ見えてますが、ビートル………ではなくて、そのプロトタイプ?のKdFっていう戦前のモデルなんだそうです。VWからの寄贈車で相当レアなクルマらしい…(゜o゜)

ご存知ロールスのファンタムⅢってモデルらしい…。

ベンツの500K。↑のロールスといい、この辺のクルマは威圧感がスゴい…(^_^;)

その最たるモノがコレかな?ルーズベルト大統領の専用車であるパッカードV12ってヤツらしい…(゜o゜)

一転してこちらは、小さな欧州車のチリタリア202です。美しいなぁ~(^^♪

コッチはキャディのモデル60だそうです。この時代って。ボンネット先端のデコチンが流行りだったのか?(^_^;)因みに奥の三ッ目は、有名なタッカーですな…(^^♪

紅いのがサンダーバード、白いのがコルベットです。いずれも素晴らしいです。ある意味、この両車とも歴代の最高傑作なんぢゃ?と思っちゃうくらい…(*^。^*)

ご存知、ゲンゴロー 356です。(^_^;)

元祖?ガルウイングの300SL!

徳大寺さんが、渋谷(だったか?)で、この300SLに乗った裕次郎さんを目撃して感激した…と何かで読んだ記憶が…。

てなワケで、ここまでがTAM本館(クルマ館)の2Fでした。(^_^;)ネタなしなんで、もうちょっと引っ張らせてください。(^_^;)ほな、風呂入ってきます。おやすみ、ぽ~(^_^)/
Posted at 2019/07/27 23:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月24日 イイね!

梅雨明け………じゃない水曜日

今日は久しぶりに青空を見た気がします。九州とかは明けたのかな?ただ、それでも東海地方は"明けなかった"ようで…。ま、最近は妙に?慎重になっちゃったからなぁ~。「梅雨明け宣言」すると雨が降るからか…(^_^;)

仕事が山場を越えてちょっとラクになった………わけじゃないな…(^_^;)何だか相変わらずバタバタしてます。何で?(^_^;)ま、それでも今週末の出勤がなくなって(出勤予定がある人に立ち合いを頼んだ…(^_^;))ちょっと安心?てか、週末を楽しみに生きられるようになりました…(^_^;)

てなワケで最近はお出掛けもママならないので、先週行ってきたTAM(トヨタ博物館)の様子を小出しで…(^_^;)
もう何度もご紹介しています(^_^;)が、TAMでは(エントランスを除くと)まずこのAA型がお出迎え…。

トヨ「」ですよ~(^^♪

でメインの展示は2Fから…。最初は世界最初のクルマと言われるカール・ベンツのパテントヴァーゲン(レプリカ)から…。

年代順に並んでいるので、最初はこんな蒸気自動車(スタンレー)や…、

電気自動車(ベイカー)も…。

んと、コレって動力がないですケド…(^_^;)でもシートの生地がなんだか高級そうでした。(^^♪

パナール・ルバッソールです。フロントエンジン・リアドライブってのを確立したばかりか、アッカーマンシステムの採用も…(゜o゜)

ご存知世界最初?の量産車、フォードのT型でんな…。しかし、結構デカイ…(^_^;)

てなワケで最初は結構「お勉強」?的なクルマが…(^_^;)
メンドくさい?(^_^;)ので、イッキに先へいくとこんなモーガンが…

てな感じで、今日はココまでに…(^_^;)明日はちょっと出張もあってまたバタバタしそうです。ま、ヤレるまでヤルしか…(←投げやり…(^_^;))ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/07/24 23:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

お独り様の日曜日…

ご無沙汰しておりました。万葉です。生きてます、多分…(^_^;)7月に入ってから(正確には6月30日も出勤だったが…)初めてのお休みを18日(木)に頂いたんですが、この日は「人とクルマのテクノロジー展」を終日観に行ってまして、イマイチ休んだ気が…(-_-;)

てなワケで今日こそお休みらしいお休み?だったワケなんですが、嫁さんが用事があるってんで、それなら…ってことでお独り様でこんなトコへ…(^_^;)

ま、ナオフミさんのブログに影響を受けたことは否定できず(^_^;)、よって内容もモロ被りになっていることはご容赦願います。<(_ _)>因みに今はエントランス?にこんな展示が…。

このスープラですが、何気?にSZでした。ある意味レア?(^_^;)
ご存知のとおり?TAM(トヨタ博物館)は、新館がリニューアルして、「文化館」となりました。(本館は「クルマ館」に…)

例?の連絡路はなんだかカラフル?(夏休み仕様か?(^_^;))

で、コレがその「文化館」になるわけですが、三角形のガラス張りの中は…。

年代別にミニカーがずらり…。流石にこんだけ(5m以上?)あると圧巻です。(゜o゜)

因みに先頭はこんな感じ…(荷車?(^_^;))

もちろんマイルストーンなクルマはちゃんと展示があります…(^_^;)

こんな説明文まで…。

左ハンドルもありましたよ~(^^♪

このミニカーの車列の先頭は、タイムマシンになってました…(^_^;)

この部屋の反対側から見た画…。

ミニカー以外にはこんなカタログも…。もちろんあの名キャッチコピーが見えるように展示してありました。(^^♪

こんなトコにも…。ミニカーと色が逆ですが、こっちは赤いミアタで…。

最後に唯一本館…ぢゃなくてクルマ館から1台だけ…。これまたミニカーと色違いですが、美しいマリナブルーのユーノスロードスター…(*^。^*)

てなわけで、TAMのかなり偏ったご紹介でした。(^_^;)私はコレを見て4月に行ってきたオートモビルカウンシルをちょっと思い出しました。日本もいよいよ?クルマを"文化"として捉えるようになってきたんですかね…。
さ、明日も出勤なので、早めに風呂入って寝ることにします。おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2019/07/20 23:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月13日 イイね!

やれやれの土曜日…

実はちょっと仕事が山場を迎えてまして…。今日がその最大?の山場でした。ま、設備の搬出なんですが、朝7時から始めて、小雨が降り出す中、なんとか9割程完了しました。明日はその残務?をしてオシマイです。
先月末から休みなしでやってきて何とかココまで…。ま、それでも通過点でしかないんですがね~。実は明日は朝から町内会の会合があって、それが終わったら合流するつもりなんですが、もう終わってるかも…(^_^;)

そんな感じでなかなか休みが取れてないんですが、先週の日曜日は半日程度で仕事が終わったので、午後からちょっと出掛けたんですが、その途中の休耕田?がこんな具合に…(^^♪

背景を隠してみると…(^_^;)

ちょっと拡大すると…、

ブレてる…(>_<)

ま、着地していれば…(^_^;)

もいっちょ…。

スケール感が分かりにくいかと思いますが、コイツはかなりデカいです。(^_^;)

ミツバチはいない花がない!ってほどブンブン飛んでました…。

背景を入れると民家が…(^_^;)

最後にもう一度インチキ?写真で…(^_^;)

さ、冒頭に書いたとおり、明日も朝からシンドい1日になりそうなんで、さっさと風呂入って寝ます。おやすみ、ぽ~(^_^)/
Posted at 2019/07/13 22:44:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/7 >>

  1 2345 6
7 89101112 13
141516171819 20
212223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation