• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2019年11月21日 イイね!

ちょっと暖かい木曜日…

今日はちょっと暖かい朝で始まったのですが、夜になってサブくなってきました…。ジツは、今週に入って職場で大事件(私にとっては…(^_^;))が起きてまして、明日がその結論を出す日になりそうです。

ま、私がシクじったワケではないんですが、かなり被害がデカい…(*_*)もし、完全にダメとなったら、リカバリーが大変そうです…(+_+)ま、ここまでくるとエラい人に方向性を決めてもらうしかありません…。

さて先週土曜日は、朝から町内会の会合があったので、11時前に家を出て、隣町?(山を超えた向こうですが…(^_^;))の滋賀県に行ってました。途中、紅葉で有名な永源寺の前を通るんですが、スゴい人でしたね~(^_^;)

で、その永源寺の手前の道の駅「永源寺」(^_^;)に寄ったら、小さな水槽があってこんな感じに…

こうなった瞬間を撮ったわけぢゃないんですよ。こいつら時々数匹が入れ替わりますが、ほとんどず~~~っとこの状態なんです。(*^。^*)どんだけ仲良しなんだ…(^_^;)

で、辿り着いたのは2度目?の訪問となる東近江市の太郎坊宮でした。こんな長い石段を登って…、

ようやくこの鳥居までやってきました。

ってのは全くの大ウソ(^_^;)で、この鳥居の横に駐車場があって、そこからココにきました。(^_^;)でも、ホント?は、下から登るのが正式なのは言うまでもありませぬ…<(_ _)>
で、さらに上に続く石段をドンドン登ります。

まさか、まだ萩が咲いているとは…(^_^;)
で、こんな眺めの所まで来ました。

ここの紅葉がちょっと良かったので…。

さらに少し行くとこんなところに辿り着きます。この夫婦岩がこの太郎坊宮のハイライトかと思います。この狭い岩の間をすり抜けていくことになります。

その"隙間"をよく見るとこんな感じ…。向かってきた人とはすれ違えないくらいの幅しかありません…(^_^;)

夫婦岩をすり抜けたあたりでようやく?晴れてきました。(^^♪

ここは、綺麗なオムスビ型の岩山の中腹にあたります。

眼下を眺めるとこんな感じ…。

もいっちょ…。琵琶湖は、この右手側にあります。

擬宝珠を入れてもう1枚…。

で、反対側?の石段を下りました。

途中にはこんな大黒様?や…、

毘沙門天?も…(^^♪

なんと!春に咲くハズの石楠花が狂い咲き?してました。(゜o゜)

かなり最初の駐車場近くまでおりてきました。

これが、最初の石段を見下ろした所です。晴れてきて紅葉が綺麗に見えました。(^。^)

最後はこのボロボロの葉っぱがオモシロかったので…(^_^;)

ココは絶景の紅葉を見られる名所ってワケでもないんですが、まずまず楽しめました。てなワケでこの時点で2時過ぎ?でしたが、次の目的地へ…

そして?今週も何とか週末まできました。冒頭に書いたとおり明日の会議が大変なことになりそう?(^_^;)ですが、そろそろ風呂入ってきます。ほな、おやすみ、ポ~(^。^)
Posted at 2019/11/21 22:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月19日 イイね!

ちょっち出張の火曜日…

今日はちょっち愛知県まで出張でした。社有車が借用出来なかったので、RSで逝ったわけですが…。ま、お気楽でいいですね。隣に乗せてたのはちょっちウルサイ先輩でしたが…(^_^;)

今日も往路(朝、8時半過ぎ職場を出発)時には、クルマの中ではむしろ暑いくらいだったのに、帰り(17時前先方を出発)には風がビュ~ビュ~吹いてて寒かったですね~(*_*)週末は久しぶり?に、RSを維持ろうと思ってるんですが、寒くてムリかも…(^_^;)

さ、今日も月初に行ってきたオートプラネットの続きです。
まずはちょっと珍しい?ウェイクなヒトたちから…。

こっちはいつもの?コペンな人たち…。同じ大阪発動機でもこうも違うのか…(^_^;)

これまた、いつもの?ハチロクな人達や…、

スイスポな人達も…。

完全にお馴染み?なチンクな人達もいました。

かなり本気度の高いJB23の2台…。

最近、必ずと言っていい程よく見るクラウン・セダンの2台…(^_^;)

そして、この日おnハイライト?と言ってもいいと思うアリタリアカラーのストラトス!(^_^)v

もう1台が、この1W前?に、CCFに出ていたシムカ・クーペです。

そのインテリアはこんな感じ…。エレガントですね~(^^♪そういえば、この日はTAM館長の布垣さん(元レクサスカンパニーのトップだった方!(゜o゜))も来ていて、名刺を頂いちゃいました。(^_^)v

それらの2台を後ろから…。いずれもリアエンジンなんです。(^_^;)

お次はセブンなんですが、何故かエンブレムが可愛い…(^_^;)

お久しぶりの紫苑さんのNAです。いつの間にか?帰国されてたそうです。(^。^)

(多分)クモイモータース製のコペン…。

背負ってるトランクケース?も含めてエレガンスな仕様になってました。(^^♪
そして、この日のお高いクルマの1台であろうウラカン…(゜o゜)

そしてウラカンの次は、我がミゼⅡで…(^_^;)

さて、まだ火曜日が終わったトコですが、既に次の週末が待ち遠しいです。(^_^;)ただ、今度は余り天気が良くない?ま、維持るには丁度よいのかも?ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/11/20 00:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月18日 イイね!

ちょっとだけ降った月曜日…

先週末は結構サブくなってきてましたが、今日は結構暖かい日でした。夕方から雨の予報も出ていたのですが、私の帰宅時には傘が要らぬ程度にしか降ってませんでした。予報によると明日の朝には完全に止んでるらしい…。

今日も会社で、スタッドレスタイヤの話が出たのですが、来月には履き替えろってのが、例年の会社からの指示なんです。なんだか実感がないなぁ~(+_+)

さて、今日はネタ切れ?なので(^_^;)、この週末の舞子サン………ではなくて、月初に開催されたいつものCars & Coffeeの様子でも…(^_^;)今の時期、7時前だと、こんな陽の高さです。

で、7時半過ぎに会場入りすると相変わらずの大盛況!(゜o゜)

ま、いつも通りに個人的な嗜好に従って…(^_^;)まずは、GT-Rな2台…。

でも、左の青い車体は、ただ?のGTだったかも…(^_^;)
ライトウェイトな2台…。

ま、実際は段付き(GT-A?)の方が圧倒的に速いと思うが…。
こっちは白い2台…。

こりゃ速さだけなら、10Aの方が上かも…。
ただ、ベンツはインテリアまでオサレですね~(^^♪

2CV2台で…。なんだかビミョーに仕様が違うようです。

ミツビシな2台…。良い時代でした。分かり易い?スーパーカールックなGTOは個人的に結構好きでしたね。(^^♪(この初代のリトラがイチバン好きだった…)

赤黒なポルシェ2台…。964型かな?

964だとするとNAと生まれ年が近い?(^_^;)
WRXな2台…。S4とSTIって外観上の違いってあるんですか?(^_^;)

ビートルな2台…。

さすがにビートルもかなりのクラシックさですな…(^_^;)
"昭和なかほり"のするニッサン車2台…(^_^;)

個人的には、Gノーズのゼットが好きです。(^^♪
もいっちょ日産車で…。レアなオープンの2台です。(^_^;)

そして、ロードスター3台…。手前の緑のオフロードスターはすっかりお馴染み?になりました。(^_^;)

ツインなのに3台って「こは如何に…」(^_^;)

てなワケで後編に続く…。明日はちょっと出張なんですが、先方の様子が掴めずにチト不安を抱きながら行くことになります。やることあるんかな…(^_^;)
さ、今日は早めに風呂に入って早めに寝ます。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/11/18 23:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

良いお天気の日曜日…

この週末は良いお天気でした。昨日は、朝から自治会の会合があったのですが、昼前から少しだけお出掛けしました。そして、今日も天気が良いってんで、朝から紅葉狩り巡り(かなりマイナーなところ(^_^;)を)してきました。ハズシた所も多々ありましたが、それでも良いお天気の中の散歩は気持ちの良いものでした。(^^♪

チト古い話題ですが、ロードスターが日本自動車殿堂の歴史遺産車に認定されましたね。本当に素晴らしいことだと思います、表彰式には山本アンバサダーが出席されたそうですが、初代のカタログに書かれている、“だれもが、しあわせになる”ってコピーを紹介されたようで、この裏話?も清里でお伺い出来ました。(^^♪

また、水落さんが代表として歴代主査の方にお渡ししたあの表彰状の言葉(↑のリンク先参照)も表集式で引き合いに出されたそうですが、この賞状は、役員にも報告した上で、コピーをマツダ社内の然るべき場所?に掲示してあるそうです。(^^♪(とこれまた清里でおっしゃってました。)

さ、今日もしばらく前に行ってきた奈良の写真でも…。奈良公園を出て向かったのは、奈良市西部にある霊山寺でした。

私は2度目の訪問なんですが、ココにはこんなちょっと真新しい菩薩様たちが…。

で、これが国宝の本堂です。

中の仏像は、国宝ではないですが、それでもなかなかに素晴らしいものでした。(^^♪
ここからは、少ない"秋"を探して…(^_^;)

ちょっとだけの紅葉…(^_^;)

↑とは別の場所ですが、ムリヤリ紅葉"だけ"のアップで…(^_^;)

能書きが(見つけられ?)なかったので、よく分からないですが、こんなご立派な三重塔も…。

実?は、ここはお寺なのにバラ園があるっていうちょっと変わった(^_^;)ところでして…、

こうしてワリと沢山咲いている部位を写していますが、秋バラは(春に較べると)やや地味なのと時期的にも既にチト遅かったようです…(+_+)

しかも、ここは山の北側にあたるせいか?3時過ぎだというのに既に日陰になりつつある…(*_*)

日陰の方が色が綺麗に出るっていうヒトもいますが…、

やっぱりイマイチな気がしないでもない…(^_^;)

この手の色は色トビしなくていいかも?

陽が当たるとこんな風になるので…(という言い訳…(^_^;))

てか、日陰でも「まっ赤」はトビますね…(^_^;)

小さな池にはなぜかこんなのがウジャウジャいました…(^_^;)

てなワケで、あっと言う間?に楽しかった週末は終わり、また長い1週間が始まります。なんだか最近、忙しくはないんですが、イマイチ仕事に乗りきれない感じ…?ま、ぼちぼち遣るだけですが…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2019/11/18 00:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月15日 イイね!

とうとうな金曜日…

いやはや立冬も過ぎてるし、本格的にサブくなってきましたね。今日はとうとう冬用のコート(多分、ラクショーで10年以上使ってるヤツ…(^_^;))をこの冬初めて着て出勤しました。ま、実際にはそこまで寒くもなかったんですが…(^_^;)

今日は、チト古い話なんですが、今月初めに行ってきた奈良公園の様子でも…。この時はまだまだ暖かい日だった気が…(^_^;)ここは、いつもの?浮御堂ですが…

↑に写ってる新婚さんの撮影会ですが、なんと!韓国の方のようでした…(゜o゜)
で、春日大社(には行ってないが…(^_^;))のイチの鳥居を見ながら…

猿沢池に着てみました。

何度か来てるケド、なかなか綺麗な映り込みを撮ることが出来ませぬ…(*_*)
そして、猿沢の池の周囲を廻り込んだ所にあるのがこの日の目的地でした。

コレがその南円堂です。もう何度この前でお参りしたことか…(^_^;)

この灯篭?も何やら曰くあり気?ですが、何て書いてあるのか?サッパリ…(^_^;)

その灯篭と南円堂地震の水煙の競演?(^_^;)

チト説明的な写真で申し訳ありませんが、コレなんだか分かりますか?

"みかん"でも"オレンジ"でも"だいだい"でもありませんよ。橘なんだそうです。(^_^;)
これは、南円堂から見下ろした三重塔(こっちも国宝)ですが、この角度から見られるのは、南円堂が公開されてる時期だけだと思います。(^^♪

で、公開されてたのは、南円堂内の不空羂索観音様だったのですが、久しぶりに見てもスンゴい迫力でした!(゜o゜)さすがに国宝はダテぢゃない?これが滅多に見られないってのは、本当にもったいない気が…。

で、毎年公開される北円堂も…。

やっぱりコッチでもこんなアングルで撮ってしまいます…(^_^;)

何度見ても無著・世親立像はスゴいです。運慶の最高傑作と言われるのも分かる気がする…。
で、北円堂を出た所の木が少し紅葉していたので、ムリヤリ?五重塔といっしょに…(^_^;)

今回中には入りませんでしたが、新しい金堂が青空に映えて綺麗でした。(^^♪

で、その金堂の前にあった石灯籠越しに鴟尾(しび)を撮ってみました。名付けて「ツノの生えた灯篭」です。(^_^;)

これまた拝観はしなかったのですが、やっぱりココに来たらこの東金堂と五重塔を入れた構図で…(^_^;)

これまたベタなアングルの五重塔…(^_^;)

ま、奈良公園と言えば鹿さんやろ!ってことで…(^_^;)

このくらい"うじゃうじゃ"いるのはフツーですな…(^_^;)

う~ん、らぶり~!(*^。^*)

てな感じの奈良公園でした。この後、次の目的地は向かったのですが、それはまたの機会に…。
さ、ようやく?迎えた週末ですが、明日は町内会の会合があります。ま、議長なんで、明日に備えて?そろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/11/16 01:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/11 >>

     12
34 5 6 789
1011 121314 1516
17 18 1920 21 2223
2425 26 27 282930

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation