• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2019年11月12日 イイね!

何なんだ?の火曜日…

安いモノですが、昨日オクで落札したモノがありました。先ほど、取引きナビで送料についてやりとりしたのですが、(商品ページに記載はなかったものの)小さいモノなので「定形外郵便で送ってもらえませんか?」と訊いてみたところ…、

「西濃運輸のみと記載してあるでしょ!」とお叱りを受けました。そこで、「西濃運輸営業所止めで、〇円ということで間違いないでしょうか?」と再度確認したところ、「自宅発送になりますよ!」とのお答え…。

元々の商品ページには、「西濃運輸営業所止めは安く出来ます」との記載もあったので、「西濃運輸営業所止めは安く出来るのではないですか?」と再度確認したところ、「クレーマーですか?」との回答があり、"大変悪い"の評価を付けて、取り消しされました…(゜o゜)何だかビックリしました。ま、こんなこともあるんですね…(^_^;)

さて、最近の私はUPする写真が実際の時間とかなりズレてることが多いので、日曜日なんざ早い方ですね…(^_^;)10日は30回目の清里ミーティングに参加してきました。(^^♪
朝、ほぼ夜って感じの5時過ぎに自宅を出発し、8時前に諏訪湖SAに着いた時にはすっかり明るくなってました。

ココで多分、標高1000mくらいだと思うのですが、さすがに?紅葉してる木も見られました。
そして、さらに少し走って小淵沢ICを下りて、道の駅での1枚…(^_^)v

この木は美しかったですね~!
で、こんな八ヶ岳高原ラインを走り抜けて…、

9時過ぎにキープ清泉寮前に到着!

まずはポール・ラッシュ先生にご挨拶して?(^_^;)

いつもの清泉寮の建屋の中で開会式?を…。

水落さんのご挨拶から始まり…、

この日のトークショーの最初は、福田元NAデザイナーのお話を…。

私が心底尊敬する山本アンバサダーからは、(当然?)レストアのお話など…。

他にもいいお話を沢山聞かせて頂きました。<(_ _)>
今回は斎藤現主査にもご参加頂き貴重なお話を…。

私は全く存じ上げなかったのですが、このMTGの主催団体であるERFC(ユーノスロードスターファンクラブ)の会員No1という岡崎五郎さんが今日の3番目のゲスト?楽しいお話でした。(^。^)

そして、公式?ゲストではないのですが、マツダの操縦安定性能エンジニア(のトップ?)の虫谷さんまでもご挨拶して頂きました。(^_^)/

そしてそして、とうとう?御大、藤原副社長までも…(^_^;)

一応?プライベート参加(^_^;)とのことでしたが、昨今の苦しい自動車業界のことなどをお話頂きました。<(_ _)>

そして、お昼となり絶好の好天の元でこんなクルマたちと食事を…。

天気が良いと何を見ても美しい…(^^♪

ナオフミさんのJリミに匹敵する美しいNAと(多分)オールペンした緑のND!

きんちゃんNR-AさんのNBは、一瞬気付かなかったよ…(^_^;)

で、カーズな?私はこんなトコに…(^_^;)

富士山はこんな風に見えてました。(*^。^*)

手前の青いNBは同じ三重県から参加の水色号さんの個体です。(^_^)/
万葉号のフューエルリッドと富士山…。

富士山のアップで…。

さらにアップ…(^_^;)あんまし綺麗だったんで…(*^。^*)

てな感じ?の今年の清里MTGでした。
閉会前のご挨拶で、水落さんがおっしゃってましたが、今年のRCOJの公式?MTGは清里が最後なのですが、全て晴れたそうです。(゜o゜)素晴らしい!
そして、お開きになったワケですが、清泉寮を出てすぐのパーキング?で…。

後ろの案内板?を写らないようにローアングルで撮ったんですが、少し写っちゃった…(+_+)因みに、ここは皆さん撮ってましたね~(^_^;)

さて、9月に11ヶ月ぶりに万葉号が戻ってきて、実際10月くらいからマトモに復活したわけですが、それ以来、かなりの頻度で各MTGに参加してきました。それもコレで一旦の区切りですかね…。これかはしばらく静かに?過ごすつもり…?ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/11/12 23:05:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月07日 イイね!

なんとなく木曜日…

なんだか最近、流されまくって1日が終わってる気がしますが、大丈夫なのか?オレ…。ただ、毎週末はガッツリ遊んでますケドね…(^_^;)そして今週も終盤になってきました。

10月の登録車販売台数でカローラがトップだそうです。(゜o゜)11年ぶりなんだとか…。ただ、それよか驚いたのは、登録車に限って言うと実?は、真のトップは、ルーミー/タンク連合軍?(正確に言えば、さらにト-ルの台数が上乗せされる)ってことです。(゜o゜)私なら、この3兄弟を買うくらいなら、1secも迷わずソリオにするが…(^_^;)

さて、今年は何故か?コスモスを見に行くと曇り空って巡り合わせになっていて、マトモ?な写真がなかったのですが、ネタなしなんで、「イマイチ写真」を並べてみました。(^_^;)
まずは、ウチの近所の毎年コスモス畑をやってる所なんですが…。

今年はロケーションがイマイチで(毎年少しずつ場所が変わる)バックを入れるとどうにも…。なのでどうしてもアップにしたくなるってもんです…(^_^;)

コレはムリヤリ遠くの電車を入れたものですが、さすがにムリ過ぎるか…(>_<)

なのでやっぱりアップで…(^_^;)


こっちはまた別の日の別の場所なんですが、この日は昼間に曇っていたので晴れてくるのを待ってたら夕方になっても~た…(^_^;)黄色い電車が3連の眼鏡橋を渡っているんですが、その橋がよく見えない…(>_<)

↑の眼鏡橋の少しだけ上り方向には、こんな橋もあるんですが…。私の影で日没間際なのが分かりますかね…(^_^;)

その橋、よく見るとこんな風にネジれているヘンテコな橋なんです。

そのまんま、「ねじれ橋」と呼ばれています。(^_^;)
そして、最後はやっぱりこんな感じに…(^_^;)

何度か出てきてるこの電車は、三岐鉄道北勢線です。日本一の狭軌(ナローゲージ)で、その線路幅は新幹線(標準軌)の約半分の762mmしかありません!(^_^;)
さ、今日は今から風呂入ってさっさと寝ることにします。今週末は清里だしな…(^^♪ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2019/11/07 23:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月06日 イイね!

防災訓練の水曜日…

今日は防災訓練の日でした。今の私は救護班担当です。訓練開始時刻は決まっているんですが、負傷者(担当のヒト)が、どの部署で発生するかは知らされていないです。

で、実際に訓練が始まると避難場所と反対側に近い工場の北側でした。負傷者(^_^;)は、私もよく知ってる現場の係長だったのですが、結構ガタイが大きい…。推定:70kgてとこか?担架は4人で担ぐんですが、正直相当キツい!(^_^;)

結局、工場の真ん中くらいまででカンベンしてもらいました。(^_^;)てなワケで担架は4人ではムリってのが、今日の結論でございます。どうですか?専門家?のナオフミさん…<(_ _)>

さ、今日はCCFのご紹介の最終回です。今日の写真は第2展示場?の方ですが、ココには何と言っても私的に今回最注目だったJVY(Japan Vitage Year)特別枠がありました。(^^♪

その筆頭は、今回の参加車両最大No154を付けたナオフミ氏所有の元年式ツルデフ仕様のNA6CEです。(^_^)v

NA研究の第一人者?であるナオフミさんによると、元年式=ツルデフではなく、初期ロットの2600台くらいだけなんだそうです。

私が100均で買った鏡をデフ下に置いてきましたが、イマイチよく見えなかった…(>_<)ナオフミさん、ゴミになってたらスマヌ…<(_ _)>
元年は9月に発売が始まったため、4ヶ月くらいで約1万台ほどラインオフしているそうなので、そのウチの初期1/4だけがツルデフなんですね~。(←ナオフミさん研究のホンの一端より…)
そして、華?の89年式の同期には、このNSXや…、

32GT-R!

未だにファンの多い?32Zもそうですね。(^^♪

最初の写真にも写ってますが、初代LS(セルシオ)もそうですよ~(^_^)/
で、こういう定番車?も…(^_^;)

シティと言えば、モトコンポがセットなのか?(^_^;)

てか、カブリオレにモトコンポって載るの?(^_^;)
手前のポルシェは964だったかな?左のは小ベンツと言われた190Eですね。

こちらは、アートペイントを施した2CVです。後ろにチラっと写っているのがオーナーですが、オサレなお二人でした。(^。^)

多分、最終型と思われるジープです。スンゴいコンディションでした。(゜o゜)

我々の世代だと、トランザムといえば、このファイアーバードですよね?(^^♪

カローラ2台…。今や3ナンバーになっちゃいましたね…。この2台はいずれも4AGを搭載してたと思います。

そして、この日人気No1に輝いたデロリアンです。「最近は特殊燃焼の入手が困難で、長いことタイムスリップしてない」と説明書きに記載されてました。(^_^;)

因みに、右側奥にいる黄色い服を着ているのがオーナーのドグさんです。(^_^;)
70スープラも私は結構好きですね。

ま、出来ることなら、ターボAがいいですケド…(^_^;)
手間のは、328GTSってのは分かるかと思いますが、奥にいるのはモンディアルです。

モンディアル(t)だったら、一瞬自分でも買える(飼える)んぢゃないか?と思ってしまうのが怖いトコですね。(^_^;)
そして、この日は東京からミライトワとソメイティも来てくれました。(^_-)-☆

この他にも「ホンモノの聖火を持って記念写真」コーナーなんてものありましたが…。(私は撮ってない…(^_^;))
そして、最後はこの日のわんこ1と

2と

3&4です。(^_^;)

サングラスは、ガッツリ取り付けられてました。(^_^;)
で、最後の1枚はコレで…(^_^;)

超~手前味噌でスマヌ…<(_ _)>
このイベントは、一般向けってのもあるんでしょうが、閉鎖的になり過ぎず、移動販売車や安全の啓蒙的なコーナーなどもあり、本当に素晴らしいイベントだと思います。(さすがにトヨタさんだけあって、それなりにカネも掛かってると思う…(^_^;))来年も是非参加したいと思いました。(^_^)/
てなワケで、3日間に渡り永らくお付き合いありがとうございました。<(_ _)>今日はもう寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/11/07 00:17:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

チトサブい?火曜日…

今日は良い天気でした。そのせい?か、サブい朝から始まりました。去年も似たような感じだったかと思うのですが、暑い夏が長くてようやく?急に冷えてきた気がします。今年の紅葉の色付きはどうなんでしょうかね?(去年は、あまり良くなかった気が…(*_*))

そう言えば、もう昨日の話ですが、今年のCOTY(本家?元祖?の方(^_^;))のノミネート車が発表されました。35台のノミネート車のウチ、日本車は13車とか…。去年の大賞もボルボXC40だったし、もはや珍しくもないんですが、国産も新車が出なくなりましたからねぇ…(+_+)ベタですが、私の今年の大賞予想は、カローラで…(^_^;)

さて、今日も先月27日に開催されたCCF(クラシックカーフェスティバル)の続きです。まずはこの美しいヨタハチから…。

ま、ココに来ている個体はみんな綺麗なんですが、もう1台こんなのも…。

トヨタ名古屋自動車大学校のレストア教材?の完成品らしい…。新車みたいでした…(゜o゜)
こっちはセンチュリーやプレジデント、デボネアといった(かつての(^_^;))高級車たち…

こいつは、最後の人気投票で3位?になったツェンダップ・ヤヌス250ってクルマらしい…。イセッタのように前側にドアのあるクルマは珍しいですが、こいつは何と!バックドアもこんな感じに…(^_^;)

ミニエースは、今やレアですね~(^_^;)

エスカルゴは、我々はしっかり記憶にありますが、若いヤツらには珍しいんでしょうねぇ…(^_^;)

この大阪発動機の3輪トラックは、載せてた荷物も込みで素晴らしい!(^^♪オーナーは昔風の前掛けしてましたよ…(^_^;)

因みに人気投票では2位だったと思う…。
こっちは初代?のサンバーです。リアエンジンなので、荷台がこんなカタチになるんですね。

ある意味?有名なバモスです。こんなクルマは二度と出てこないでしょうね。(法規が許さん…(^_^;))

ウチのご先祖様のミゼットMP5です。

エンジン(とミッション)との同時展示ってのがいいですね~(^^♪てか、エンジン小っさ!(゜o゜)
こっちは、TAM(トヨタ自動車博物館)の収蔵車のLFAと…

そのご先祖様?の2000GTの(多分)後期型…。

そして、その収蔵車の走行会?(CCS:クラシックカーサーキット)が行われました。こいつは、ベイカーっていうEVです。

いわずと知れたテントウムシ(多分、初期型?)です。元気に走ってました。(^^♪

そして先ほどの2000GTも…。

LFAのV10の咆哮は、本当に素晴らしいものでしたよ!(*^。^*)

展示車に戻りますが、こっちが量産型?のスバル360だと思う…。

このアルファのジュニアも本当に綺麗な個体でしたね~(^。^)

この"お姫様"も50歳以上なんですね~(゜o゜)

私の好きなフルビア(のクーペ)です。狭角V4を見てみたかったが…(^_^;)

今日の最後は、紅い(両頭の)オツムを持ったお馬さんです。クロって珍しいのでは?

同時期の348にもあったサイドのルーバーが好きでした。(^^♪

さ、予報によると今週はしばらく天気がよさそうです。ってことは明日からも朝は冷え込むかも知れません。さっさと風呂に入って暖かくして寝ます。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/11/05 23:24:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

チョイとお疲れ気味の日曜日…

近頃(10月?以降)、私的に非常に忙しくで週末になるとやること(ってかやりたいこと)テンコ盛りです。(^_^;)この週末だけに限っても、金曜日にTMS見学(10時の開場から19時半ごろまで昼食以外ほぼ休みなし…(+_+))に行って、昨日は恵那の「東海道広重美術館」に行ってきました。今、注目?の巴水・古邨・深水なんていうヒトたちの所謂「新版画」ってヤツを初めて見たのですが、ウワサどおり?素晴らしいものでした。(^^♪きっと、これからもっと盛り上がる予感…。

そして、今日はいつもの?オートプラネットのCars&Coffeeに行ってたんですが、思いがけず?晴れ間も出たりして良かったです。今日のハイライトは、ストラトスかな?(しかもスゴく綺麗!(゜o゜))また、TMSの布垣館長(元、レクサス部門のTOPだった人!(゜o゜))の来場されていて、少しお話することも出来ました。(^。^)(名刺も頂いてしまった…(^_^)v)

ただ、私がこの秋で最も素晴らしい1と感じたのは、先週モリコロパークで開催された第30回のCCF(クラシックカーフェスティバル)でした。(^_^)/写真が全然まとまりません(^_^;)ので、今日から何回かに分けてご紹介したいと思います。永くなりそうでスマヌ…<(_ _)>

今日は、朝の駐車場の様子から…(^_^;)私はモリコロパークの北駐車場についたのは、9時過ぎだったかと…。ま、想定内ですが、駐車場からしてこんな昭和なヒトたちが…(^_^;)

(赤いコロナの後ろが我がミゼⅡです。)
アバルトと930?っていう組み合わせ?(^_^;)

私は全く存じ上げなかったのですが、このクリフカットのリアウィンドを持った個体は、ヨーロッパフォードのアングリアってクルマらしい…。

こんなのこの日の展示車にした方がいいんぢゃ?ってクオリティでしたね…(゜o゜)
そして、モリゾーとキッコロにご挨拶して…(^_^;)

会場を遠くから見るとこんな感じ…。

私はパレードの終盤しか見られませんでした。これはその最終車の2台です。

ナオフミさんの154号車が最終のクルマでした。(゜o゜)
そして、開会式が始まりました。

ビックラこいたのは、参加者代表として、ナオフミさんがいたことです。(゜o゜)↑の司会者の右側が元フィギュアスケート選手の小塚崇彦さん(愛知県出身で今年30歳なので、30周年のイベントに呼ばれたらしい…)で、その右にいるのが、我らがナオフミさん、その右はTAM館長の布垣さんです。(゜o゜)
この場では毎年ご挨拶されている主賓の大村知事…。

今回は来年愛知~岐阜で開催されるWRC最終戦の売り込み?をされてました。(^_^;)
そして、会場に目を移すと…。手前のギャランは当然?GTO-MRですがな!(゜o゜)

スポーツカー(手前)と高級車(奥側)…。ま、いずれも30年以上経ってるようですが…(^_^;)

言わずと知れた泣く子も黙る?Gノーズのゼット!(←アニキ風に読んでね…(^_^;))

同じくGノーズの………ぢゃなくて、跳ね馬の365GT2+2だそうです。(^^♪

言わずと知れたいすの117クーペですが…、

ルーチェ・ロータリークーペです。この2台、どう考えてもベルトーネの影が見えるな…(^_^;)

トラ3(手前)とシムカ1000(奥)ですが…、

これもトラ3………、ではなくてカニ目もヒーレーですな…(^_^;)

↑でも見えてたシムカ1000です。今日のC&Cにもこの個体が来てました。(^^♪

ジネッタG4ですが、いかにも軽そうですよね~!(^^♪

ダッツン・ブルの410と…、

初代です。この美しいレストア具合とカラーリングが個人的に超お気に入りでした。(^^♪

マークⅡ(トヨタぢゃないよ…(^_^;))と…、

そのマスコットのシャガー!がお~!(^_^;)

ってなワケで疲れたので、今日はココまで…。続きはいつご報告出来るかなぁ~(^_^;)(ナンバー消しがメンド~なんよ…(^_^;))ほな、そろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2019/11/04 01:00:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/11 >>

     12
34 5 6 789
1011 121314 1516
17 18 1920 21 2223
2425 26 27 282930

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation