• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

何もしない土曜日…

今日は朝から雨…。ま、昨日の予報どおりだったんですが…。やる気が起きず、ダラダラしてたらあっと言う間にお昼に…。嫁さんが作ってくれたうどんを喰って、ちょっと表に出てみたら、雨が止んでるどころか少し青空も…(゜o゜)てなワケで昼から少しだけ喫茶店と買い物に出掛けました。ただ、そうこうするウチにまたしても雨…(-_-;)ど~せ?今日は何も出来ね~だろ…と思って、夕方散髪にだけ行ってきました。

そんな(ほぼ)何もやらなかった今日ですが、唯一やったのが、アイのフロントガラスに先日、安く買ってきたキイロビンゴールド(みんカラでもプレゼント企画になってましたね…(^_^;))を施工しました。ま、言うほど?(旧キイロビンに対して)ラクになったワケでもなく、アイの大きなフロントガラス1枚を施工するのに汗だくになりました…(゜o゜)その後、再度安物?(^_^;)の某ホームセンターのプライベートブランド製撥水剤を施工しておきました。

実は1週間前に既にRSには施工済で、(気分的なものもあるのかも知れませんが…(^_^;))以前、ややビビリ気味だったワイパーが全くビビらなくなりました。(^^♪ま、それだけシリカが蓄積してたってこと?

↑のとおり、今日は全く何もしてない?(^_^;)ので、今日の写真は先月28日に行ってきた揖斐川町にある「谷汲ゆり園」の様子でも…。ここは嫁さんの実家に近く、もう何度か訪れている場所です。この日も天気がイマイチでやる気もイマイチ?(^_^;)だったので、コンデジでテキトー?(^_^;)に撮ってきたものです。<(_ _)>

ここは、地元の方が大事にゆりを育てているようで、こんな風に一直線に咲いています。(^_^;)

杉?の木が木陰を作ってくれてるので、陽が射しても何とか凌げます。

もいっちょ…。

名前は全て忘れてます(^_^;)が、こ~ゆ~のが百合っぽい?

百合は、大きいのは直径20cm以上のものもあって華やかです。

奇跡的?に晴れ間が出てきたので、空に抜いてみました。

黄色のシベをアップで…

紅いのを…

オレンジのを…、ってなワケで信号にはなりませんでしので…?

代わり?に紫陽花で…(^_^;)

気が付きゃ?タイヤ(この日はアイでお出掛け…)には、こんな蛾が…。

綺麗ですね。(^^♪

さ、明日は出勤です。出勤の日に限って?明日は晴れ予報…(>_<)ま、そんなこと言ってるヒマもない程、明日は大変そうな気がする…(>_<)なので?そろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2020/07/12 00:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月07日 イイね!

ヨレヨレ?の火曜日…

今日は、打ち合わせが多く(正確には打ち合わせ時間が長く)ほとんど自分の仕事が出来ませんでした。それでも残業禁止っていったい…(*_*)さすがに?いろいろテンパりつつあります。最近は、その日に届いたメール処理さえ、何とかカンとか処理するって感じ?

夕べからかなりの雨量となった東海地方ですが、私の住んでる地域は朝にはほぼ止んでおり、帰宅時には路面も乾いてるくらいでした。(終日曇ってましたが…)お蔭?で今日は傘なしで過ごせて、帰宅時にはオープンで帰ってきました。ただ、走ってないとムシ暑くて…(^_^;)

さて、今日は先月23日に行ってきた法隆寺の様子でも…。これは南大門っていう法隆寺の西院伽藍に続く路地?への門になりますが、見てのとおりほとんど人がおりません…(゜o゜)

↑の南大門を潜るとこんな感じ…。奥に見えてるのが、法隆寺の中心?とも言える西院伽藍の中門になります。

その中門越しに伽藍内の金堂?を望む、の画…。

チト見難いですが、(姫路城と同時に)日本初の世界(文化)遺産ってことで…。

この日はまず西院伽藍の西側にある西円堂ってトコに行ってみました。

ってのも法隆寺で御朱印が頂けるのは、ココともう1ヶ所だけなんです。
少し高台にある西円堂から、西院伽藍を見下ろしたところ…。

で、ようやく?やってきました西院伽藍!教科書かよ!って感じですが…(^_^;)

↑の反対側にある大講堂がコレ…。

その前の灯篭…。

日本一有名?な金堂…。この中にあの有名なアルカイックな釈迦三尊像があります。

これまた有名?な金堂の柱に巻き付いた下り龍ですが…。江戸時代?の後補らしい…(^_^;)(反対側には登り龍も…)

これまた日本一有名?な五重塔です。

その裳階(もこし;本来の屋根の下に追加された軒みたいなヤツ)は、こんな可愛らしい邪気が支えています。(^^♪

廻廊の柱をよぉ~く見ると………、エンタシス!教科書に出てましたね?(^_^;)ま、コレをギリシアやローマとのつながりがあると言われても…(^_^;)

西院伽藍を出て大宝蔵院にやってきました。すんまそん、カメラの画質設定を触ってしまったらしく以後、色がヘンです…(>_<)

この中にはあの超~有名な百済観音(今はレプリカ)や玉虫厨子があるワケです。中学校の修学旅行で来た時(35年くらい前?(^_^;))は、粗末?な建屋の中で見た憶えがあるんですが、今やエアコンの効いたご立派な鉄筋の建物内にいらっしゃいます。ホント、この中は国宝ザクザクって感じでしたが…(^_^;)

そして、テクテク歩いて東院伽藍にやってきました。ま、東院にはこの有名な夢殿しかありませんが…。

ここにいたおじさんが、虫かごを見せてくれました。中には、タマムシが!(*^。^*)超~久しぶりに生きてるタマムシを見ましたね~。この辺では、エノキの木を(多分意図的に)育てているそうで、エノキが好きなタマムシも棲息しているそうです。
てなワケで帰ることに…

写真を見てもらえば分かるとおり、異常なまでに人がいなかったです。(゜o゜)ま、修学旅行生がいないのが大きいのではないか?(嫁さん談)今、京都とかも人が少ないそうですね~。ある意味チャンスなんでしょうが、旅行することにやや後ろめたさも…。どうしたもんでしょうかね?

さ、明日も厳しい1日になりそうです。てか、また明日は雨なのか…(-_-;)明日も頑張るしかありまへん!ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2020/07/08 23:39:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

予報ハズレ?の日曜日…

昨日の段階では今日は、曇りのち雨…。てなワケで、今日は室内での楽しめる所を…ってことで、某国立博物館(^_^;)まで行ってきたんですが、どうかすると青空まで見えてました。お蔭で暑い暑い!。セミまで鳴いてました…(^_^;)ま、実際には、帰宅後の20時頃?には振り出しましたが…。

今日の件についてはまた後日として、今日も先月21日にフラっと寄った?輪之内町の様子でも…。

ま、以前にも来た所なんですが…。

ガク紫陽花…

をチトアップで…。

淡い赤?ピンクのもありました。

似て非なるヤツ…?(^_^;)

これは、渦紫陽花って品種なんですが、随分フツーに見られるようになってきました。

赤いヤツも…。

何度か書いてますが、真花は真ん中のポショポショっとした所です。

チト、飽きてきた?ので、真っ赤なカンナでも…(^_^;)

赤い毬紫陽花と…

ガク紫陽花のアップで…。

すんまそん、もはやグダグダでしたね…(^_^;)
ただ、仕事の方はグダグダしてる場合ではなくなってきました。いわゆる「ケツに火がついてきた」状態?今週はなかなかキビしい1週間になりそうです。ほな、風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2020/07/05 23:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月04日 イイね!

何もしない土曜日…

今日は朝起きてみたら、九州南部が大変なことになってました…(゜o゜)その他の場所にお住まいの方も大丈夫でしょうか?私の所は大したことなかったです。ここ数年、梅雨明け前になるとどこかでエラいことになってますね。最低限の備えはしておくべきなのか?

そんな今日、天気も悪く………、何もしませんでした。(-_-;)唯一?少し書店に出掛けて、近所の喫茶店でコーヒーを飲みながら、7月号(つまり先月号)のCGをゆっくり見てきました。今や「自動車趣味」なんて言うと、特殊な人達と言われる?時代になって久しいですが、そうなると文化的な側面?からアプローチしていると思われるCGってのは良い雑誌だな…と思うようになりました。7月号はカーグラフィックが二玄社から独立して10年目となった節目の号だったようです。

加藤社長の独立話は、何度か読み聞きしましたが、本当に大変だったみたいです。きっと今でもラクではないのでしょうが、社長をはじめとして自動車文化を守っていかなきゃならん!っていう気概を感じます。個人的にお気に入りなのは、元CGのエディターだった松本葉さんが翻訳しているジウジアーロの寄稿です。松任谷さんや田辺さんのコラム?もいいな…(^^♪また、CGクラブのイベントも開催して欲しいものです。

さて、今日は本当に何もしてない(^_^;)ので、先月21日の話でも…。かなりムシ暑かったこの日、アイでやってきたのは…

近所?の船頭平河川公園でした。

目的は、このハスだったんですが、実際にはまだほとんど咲いておらず…(*_*)

この白いのもやっとのことで?見つけました…(^_^;)

このくらいの開き方の個体は最も美しい?

こっちは、モモ?(^_^;)

ここには、船頭平閘門があります。ここは木曽川と長良川を繋ぐ閘門です。

ま、時期的に紫陽花も…。

カタバミの花も綺麗でした。(^^♪

アザミ?

デレーケさんは、水害だらけだった木曾三川の治水工事を指揮したヒトだそうです。この辺の人は、学校で習う?

タチアオイが咲いてるってことは、もう夏ですね…。

チトアップで…(^_^;)

公園内を1周して↑で見た反対側の閘門が見える位置に来ました。

↑で見ると大きさがピンとこないと思いますが、陸上に展示されてる旧い閘門は、こんなに大きいんです。(゜o゜)

さて、明日も天気はダメなようだし、どうしたものか…(*_*)ま、寝ながら?考えます?(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2020/07/05 00:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月02日 イイね!

梅雨の晴れ間の木曜日…

今日は、爽やかに晴れました。比較的湿度も低く帰宅時は18時半くらいでしたが、良いオープン日和?でした。(^^♪今、通勤路にしている堤防沿いの道の脇の草刈りを大規模?にしているんですが、オープンで走る"草の匂い"(稲刈りした時のアレと同じです。分かります?(^_^;))が、いい感じ?(*^。^*)

ただ、相変わらず?仕事はバッタバタで頭にくることも多いです。(*_*)毎日、ヒーヒー言いながら仕事してる気がする(^_^;)んですが、時間以外は前に進んでない気も…(>_<)Xデーは近いんですがね…(^_^;)

さ、今日も古いネタで恐縮ですが、赤目四十八滝から(実家への)帰りに、これまた何度か立ち寄っている大村神社に寄ってみました。

ギリギリ?躑躅も咲いてました。

これが拝殿です。

↑の右手奥にこの本殿があります。

ここで、今一度拝殿の手すり?を見てください。よぉ~く見ると…(^_^;)

↑こいつらは、"なまず"なんだそうです。というのも拝殿の右側にはこの要石社があって…、

その左下には、こんな"水かけなまずさん"がいるからです。(*^。^*)
濡れてるように見えるのは、私が水を掛けた後だからです。要は、地震が起きないように…というお祈りなワケです。(^。^)

塀の向こう側であまりよく見えないのですが、こんなハデハデな重文の宝殿もありました。(今回、初めて気が付いた…(^_^;))

そして、大村神社を後にして久しぶりに青山高原にも登ってみました。この日は母も一緒だったのでアイです。(^^♪

こんな山坂道(by 三本さん(^^♪)だと、ターボがモノを言って?まずまずのペースで登れます。(^_^)v
この展望台からだとイマイチ角度が悪くてこんな風にしか風車が見えません。(-_-;)

ちょっと近づいてみるとこんな感じ…。

日立製で、この山一帯で91基もあるそ~な!(゜o゜)
ここから津方面を眺めた画…。

いい気になって、トバしてたら母がちょっと気分が悪いって言い出した(^_^;)ので、帰りは自衛隊脇を抜けて、久居方面に抜けたんですが、ゆっくり降りていきました。(てか、気分が悪いヒトがいる場合は、165号方面に降りた方が良いと思う…(^_^;))

今週末は、雨が降らなきゃCars&Coffeeだったんですが、またもや中止となりました…(*_*)そう言えば、月末のオートモビルカウンシルは、本当にやれるんだろ~か?ま、とりあえず明日1日、頑張ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2020/07/02 23:13:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/7 >>

   1 23 4
56 78910 11
121314 151617 18
19 2021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation