• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

寝坊した?火曜日…

今日は、超久しぶりに朝の目覚ましを仕掛けるのを忘れていて、家を出る時間がいつもより10分程遅れました。(^_^;)ま、いつもの出発時間に余裕を見てるので、遅刻することはありませんでしたが…(^_^;)(てか、フレックス職場だし…(^_^;))

さて、もうしばらく前になりますが、エクストレイルが一部改良されたって記事が出ました。個人的には結構ビックリした記事でした。だって、海の向こうでは(事実上同一車種の)ローグの新型が出ることが分かってるからです。今頃?エクストレイルにカネ掛けてるど~すんのよ…(-_-;)日産って、ホントに不思議?な会社だな…と思います。

有名な事?かと思いますが、かつてはマーチと同一車種だったマイクラも結局新型を国内には導入せず、何故か国内版のマーチは旧型のタイ製のを放置プレイ…。(こないだAEBが付いたが…。)かつての人気車種だったムラーノも何故か今は国内販売せず…(ま、エクストレイルがかなり大きくなっちゃったから?(^_^;))果たしてマグナイトは国内導入するのか?(個人的にはイケてると思うが…)てか、自根的にはジュークを国内導入して欲しかった…(キックスより好き…(^^♪)

さて、チト間が空きましたが、先日の一宮の木曾三川公園の続きです。ま、ココに来ると何でもこの138タワーを入れた写真になりがち?なんですが、ココではパンパスと共演?させてみました…。

そして、ベタな逆さタワーで…(^_^;)

きっと誰もが撮る構図?だと思われるタワーinタワーで…(^_^;)

意味もないローアングルで…(^_^;)

超々ローアングル?でヘチマと共演させてみました…(^_^;)

ココからは「木の実」シリーズ?で…。まずはハナミズキの実…、庭にハナミズキの木があるお宅は多いかと思いますが、ウチはないので、ちょっと珍しい?

このイガイガのは、モミジバフウ(紅葉葉風)の実らしい…。

このちょっと毒々しい?のは、白い可憐な花を咲かせる辛夷の実です。(゜o゜)

そう言えば?最近のアサガオって今の時期(秋口)に咲くのが多い気が…。欧州品種なのか?

ま、ムクゲ?は真夏の花かな?と思いますが…。

と思ったら?睨まれてた…(^_^;)

さて、今日は遂に?組合から、有給取得が少ないって警告を受けてしまった…(-_-;)ウチの部署でのワースト2です…(^_^;)因みにワースト1は、私の同僚?ってか先輩です。ダメダメコンビですな…(^_^;)そう思って?来週月曜日:軽井沢MTG翌日に有給届けを出そうとしたら、工場長から会議を入れられても~た…(^_^;)ま、明日も頑張ります?ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2020/10/20 22:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

サビサビの雨の土曜日…

予報どおり夕べから降り出した雨は、予報どおり今晩まで降り続きました。予報を信じて?昨日の雨が降り出す前にミゼⅡをカーポート内に入れておきました。(当然、ロードスターは濡れることに…(^_^;))実は先週、偶然?にもミゼⅡのフォグランプの下部が結構サビてることに気が付いていたので、今日は一旦フォグを取り外してサビ取りすることにしました。

で、いざ取り外してみたら………、想像以上のサビサビ状態に…(>_<)ボルト類も結構大変なことになってました…(^_^;)ま、フォグだけぢゃなくて、その周辺もイロイロと…。結局?そのサビ落としとサビチェンジャー塗り塗りしてたら結構時間が潰せた…(^_^;)夕方になって近所の喫茶店でCG(敢えて先月号を…(^_^;))をゆっくり読んで今日はオシマイでした。

そう言えば、今年は彼岸花の開花が全国的に遅かったそうですが、どうもコスモスも?てなワケ?で今日は、先週行ってきた(どちらかと言うと今までは春の桜が咲く頃に訪れることの多かった)一宮の138タワーパークの様子でも…。

ま、中部地方在住の方なら、ジョーシキ?の「いちのみや→イチのミ・ヤ→138」っていうベタ?な発想で作られたのが、この高さ:138mのタワーらしいです。(^_^;)

で、もちろん?今回の目的はコレ!コスモスがそろそろ見頃だってんで…。

こっちは、白いのとイエローキャンパス?(イエローガーデンって品種もあるらしい…)

ま、こ~ゆ~所には必ずせっせと働いているヤツもいるワケで…(^_^;)

こっちにも…。

別の個体ですが、チトアップで…。

脚には、花粉?が沢山ついています。
このムラサキのはサルビア?

ま、ブッチャケ?ここのコスモス畑?は、スゴい広大!って程でもない?(^_^;)ので、少し移動してコキア(箒草)を観にきました。まずまず?色付いてました。(^^♪

そして、今の時期はコレのようです…。

こっちの方が、ソレらしい…?(^_^;)

この楓?みたいな(^_^;)葉っぱが、あまりに綺麗だったので…。

コレ、大きい葉っぱは顔より大きいくらいになってました…(゜o゜)
そして、こっちの葉っぱも美しい…。

さて、今日は終日冷たい雨で、冒頭のサビ取り作業も少し上着を着こんでやってましたが、明日は一転晴れるらしい…(^^♪明日はちょっと市内の用事?もあって、近所のお出掛けになりそうです。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2020/10/18 00:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月16日 イイね!

ヘトヘトの金曜日…

今週は、水・木曜日と出張で、久しぶり?に今日は自席に付きましたが、予想どおり?やることテンコ盛りで…(*_*)出張先でも遠隔で自分のPCは見れる(要は、在宅勤務と同じ)んですが、やっぱり効率が悪くて…(>_<)しかも?遠隔用のサーバー?の不具合で昨日はさらに効率が悪いことに…。(ちゃんとネットには繋がっているのだが…)

てなワケで、今日は1件会議があった以外は、ヒタスラPCと睨めっこして、ヒタスラ雑務?を…。なんかやってもやっても終わらない…(>_<)結局?19時過ぎにギブアップして帰ってきちゃいました…(^_^;)

閑話休題…。水曜日にBS朝日で始まった「昭和のクルマといつまでも」って番組(今回からレギュラー化!(^^♪)を観た方いますか?30年間(つまり昭和から)1オーナーで1台のクルマに乗ってる人を探す…ってのがコンセプト?の番組なんですが、30年以上前のクルマに乗ってる人って結構いると思うんですが、「1オーナーで…」ってのが、なかなかハードルが高いですねぇ…(私はたったの?27年目…(^_^;))

ただ、元年式のロードスターを買って今でも乗ってるオーナーならば、この条件に合致するんですね~(゜o゜)軽井沢MTGに取材に来れば、何台かいそうな気が…(^_^;)ロードスターの歴史も大したもんだ!(^_^)v

さて、今日は先日の室生寺の続きになります。室生寺を出て、道の駅室生で昼食を摂った後、向かったのは道の駅からほど近い滝を見学に…。お寺の傍をすり抜けて、こんな山道?を進むと…、

その途中で見つけた石積み…「賽(さい)の河原」か…(゜o゜)

そして、ホンの5分程?で青葉の滝に到着!

見てのとおり、落差は大したことないですが、岩場をサラサラと流れ落ちる繊細な感じのする美しい滝でした。(^^♪

チト、アップで…。修行出来そうだな…(^_^;)

前ボケに使ったのは、水引でした。(^。^)

実は遠くから見ると、この上にさらに滝があり、何段かの段瀑になっていることが分かります。

この日もワリを暑い日でしたので、清々しい気分になりました。(^^♪

そして、青葉の滝を見てから、この日の帰り際に最後に立ち寄ったのが、以前から一度見てみたいと思っていた、龍王ヶ淵ってトコでした。駐車場から見たのが、コレ!

ウワサどおりの素晴らしく"凪いだ"湖面でした。(^。^)
この杉?が写り込んだ湖面がキレ~だぁ~!(^^♪"東山魁夷"的な?(^_^;)

むしろ?湖面に写り込んだ景色が綺麗なんで…(^_^;)

なんだか、湖面に写り込んだ空の方が濃くなるんですね~(゜o゜)

似たような画ばかりですが…(^_^;)

現地はバイクのおっちゃん?兄ちゃん?が2人いただけで、本当に静かな所でココロ洗われ?ました…(*^。^*)

さて、予報によると明日は雨のようです。週末はちょっと大人しく?するかな…?(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2020/10/16 22:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月12日 イイね!

むしろ?暑かった月曜日…

特に先週末あたりは結構サブかったので、最近はジャケットを羽織って通勤していますが…。今日は本当に暑かった…(^_^;)帰りもジャケットを手に持って駐車場まで行って、そのままオープンで帰ってきたくらいですから…(^^♪

さて、最近ジドウシャギョーカイで話題のニューZ(正確にはプロトタイプですが…)が、代官山の蔦屋でやってるモーニングクルーズにまってやってきたそうですね。まさか自走ぢゃないと思うが…(^_^;)

そのニューZのとりまとめ役(CPS)である田村宏志さんって、あの水野さんから35GT-Rを引き継いだ人でもあるんですよね。調べてみたら、田村さんって、桜井さんの(多分最後の)直接の門下生でもあるらしい…(゜o゜)ってこと?は、年齢的にこのZが彼の最後の仕事かも知れません。

トヨタでは、86、スープラの多田CEが有名になりましたが、多田さんも定年間近らしい…(-_-;)実際に講演会でお見かけした時にはとてもそんな歳には見えない若々しさでしたが…。スポーツカーの存続が危ぶまれている昨今ですが、そもそも?開発者がいなくなってしまいそうな雰囲気…(>_<)

我々には身近(ぢゃないケド…(^_^;))な、貴島さんや山本さんも若いですもんね~。やっぱ情熱的に仕事をしてる人は、カッコよくて若々しいと思います。(^^♪斎藤さんや如何に?(個人的には、ちょっとオチャメな中山さんも好きですが…(^_^;))

さて、今日は昨日ご紹介した室生寺の後編です。本堂からさらに石段を登った先に見えてくるのが…、

国宝の五重塔です。屋外にある国宝の五重塔では最も小さなものです。

平成10年に台風で廻りの木が倒れて、ヒドく損壊しましたが、ここまで修復したそうです。(^。^)

このピシっとしたカタチが本当に美しい…(*^。^*)
その足下?には、西国三十三観音の仏様が…。

そして、ここから奥の院まで延々?と石段を登ることになります。(^_^;)これは、その中程?にある紅い橋…。

苔も美しい…(^。^)

まだまだ続きますよ~(゜o゜)

そしてようやく?このご立派な懸造りが見えてきます。

で、これがその懸造りの建屋の常燈堂になります。ここからの眺めは素晴らしいです。(って山しか見えんが…(^_^;))

その向かいにあるこっちの小ぶりの建物が奥の院の御影堂になります。

なんだか良く分かりませぬが、七重の石塔が…(^_^;)

てなワケで我々もジジババに近づいてきた?(^_^;)ので、いつ奥の院まで行く体力がなくなってしまうかも知れない?と思って、今回も頑張りました…(^_^;)ちょっと久しぶり?の室生寺でしたが、やっぱり有名寺院はスゴいものだと思い知らされ?ました…。<(_ _)>

明後日にちょっとした?会議がありまして、明日はその準備に追われそうです。てか、答えが出るのか?(*_*)ま、明日に備えて?そろそろ風呂に入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2020/10/12 22:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

結婚記念日の日曜日…

ってことにさっき気がつきました…(^_^;)24年目?に突入です。考えてみれば、まだ人生の半分を嫁さんと過ごしているわけではないんですが、大学入学時に親元を離れたわけなんで、嫁さんと過ごした時間が最も長くなってることは間違いありません…。嫁さんは何も言わなかったですが、気が付いていたのだろ~か?(^_^;)

ま、それでも思い出しただけでも良い方か?結婚記念日なんて大概忘れてますからねぇ…(^_^;)ただ、嫁さんの誕生日(来月です!)は忘れたことがありません、多分…(^_^;)まぁ、離婚の危機もなく(多分…(^_^;))♪思えば遠くへ来たもんだ…(゜o゜)

そんな今日、嫁さんと近場?のとある公園でコスモスなんかを観てきました。(かなり暑かった…)ま、貨物列車が行き過ぎていったワケぢゃないですが…(^_^;)(「思えば遠くへ来たもんだ」の冒頭を聞いてみてくださいね…(^_^)/)ただ、その写真は(いつものとおり?)まだ未整理なんで…

今日の写真は、エラい前ですが先月28日に久しぶり(2ヶ月ぶり?)の有給を頂いて行ってきた室生寺の様子でも…。この日は、名阪国道を小倉ICで降りて、やまなみロードを快適に南下しました。するとまもなく室生寺っていう室生トンネル手前右脇に西ヶ滝が見えてきます。

L字型に折れながら流れ落ちる滝です。多分、このトンネルが出来る前は山奥の滝だったのでは?

トンネルを抜けると程なく室生寺に到着!向こうに見えてる太鼓橋を渡ると境内になります…。

この日は晴れたり曇ったり…。ちょっと晴れ間が見えて嬉しかった?(^_^;)ので、擬宝珠前で1枚…。

太鼓橋を渡ると見えてくるのが、この表書院ですが、ココには入れません。

↑から右に曲がると受付があり、受付のすぐそばにあるのが、この新しく出来た寶物殿になります。実は私は全く知らずに訪れたのですが、9月に開館したばかりの新しい建屋でした。イマドキ?らしく?時間入れ替え制になっており、早速申し込んだら30分後の入館でした。この日は平日だったため、このくらいで済んだ…(のか?)

かつて金堂内にいらした室生寺で最も有名な十一面観音菩薩立像様が今はこちらにおられました。(つまり、金堂内は空席に…(^_^;))金堂内にいらした頃は、薄暗がりの中、少し遠くからしか見られなかったのが、ガラス越しとは言えほぼ目の前でLEDの灯りに照らされたお姿で見ることが出来ました。(^^♪国宝はダテぢゃない!スンバらしいものでした。(^。^)

そしてようやく?この仁王門を潜って…

あ、ちょっとアップで…(^_^;)

仁王門の反対側から池越しに見た画…。

その池にはカエルさんも…(*^。^*)

この鎧坂を登った上にあるのが…、

室生寺の金堂です。この建屋自体が国宝です。↑のとおり、十一面観音菩薩立像はいなくなったものの国宝の釈迦如来立像等、まだまだ素晴らしい状態でした。(^^♪

こっちが本堂(灌頂堂)になります。

ちょっち別角度から…。

その傍には、ひっそりと彼岸花が…。

ここで彼岸花を見たのはコレだけでした。(後編に続く…)
さて、また今週もキビシ~1Wになりそうです。今日の日中は暑かったですが、朝晩も冷えるようになってきました。さっさと寝て明日からまた頑張ります?(ホントか?(^_^;))ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2020/10/12 00:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/10 >>

    12 3
4 56 78 910
11 12131415 16 17
1819 20212223 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation