お隣の県に非常事態宣言が発令されて何度目かの週末です。わが県も独自の「緊急警戒宣言」なるものを発令中でして、週末もほぼヒキコモリ状態なのはご報告しているとうりです。
この週末は20年?ぶり(家を建ててもうそんなに経つんだ!(゜o゜))にポストの裏蓋を交換しました。Before…

左側からナナメに割れてるのが分かるかと思います。実は割っちゃったのは、多分、新築後2~3年目くらいだったかと…(^_^;)そして、After…。

実はこんな裏蓋だけで、売ってるなんて知らんかったんですよね~(^_^;)取り外した古いヤツは、小さく割って捨てようとしたら、軽い力でペキペキ割れちゃいました。ま、20年も使うと限界だったってことか…(^_^;)
この後、夕方にミゼットⅡのオイル交換を近所のJ難でやってもらいました。ってのが、土曜日の話…。
で、今日は昼から買い物に出るついで?にちょっとドライブを…。四日市港のポートタワー前で…(中には入っていません…(^_^;))丁度この時、天気が悪かった…(>_<)

その後、「四日市・いなばポートライン」を(初めて…(^_^;))走って…

これまた初めて「久留倍官衙(くるべかんがい)遺跡」に寄ってみました。

ま、それほど大した展示があるわけぢゃないんですが…(タダだし…(^_^;))

実際の遺跡はこんな感じ…。ま、昔(飛鳥時代~平安初期?)くらいの役所跡だそうで…。

ここは数年前に開通した1号線のバイパス工事に伴い発見されたところで、↑の展示室と遺跡(公園)の間に国道が走ってます…(^_^;)てなワケで相変わらず?マッタリした週末でした。
そう言えば、以前にココにも書いたんですが、万葉号(RS)のスタッドレスは、やはりスローパンクチャー?のようで、使い物にならないことがハッキリした(^_^;)ので、最近はミゼⅡで通勤してます。出張(高速を走る)のはややツラいんですが、ブッチャケ、私的にはクルマの機能として不満・不足はありません。(^^♪
ラジオ(個人的にはほぼラジコ…(^_^;))が聴けて、エアコンが効いてれば、私としては何ら問題ないんですよね~。むしろ非力なミゼⅡをMTでガチャガチャやって走らせるのは、やっぱり楽しい!
私は、EVを否定するつもりは毛頭ないんですが、EVって楽しいのかな?おそらくNE(次期RS)は、何らかの電動補助が入りそうな気がしますが、プリミティブなクルマの魅力?を出せるのだろ~か?
さて、実は先週末に現場でちょっとした?問題が発生して、今週はその火消し
?で大騒ぎしそうな予感?悪寒?ま、明日もぼちぼちやります。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2021/02/07 22:52:23 | |
トラックバック(0) | 日記