• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

チト風の強い木曜日…

昨日が久しぶり?の出張だったので、今日出勤してみるとちょっと浦島気分でした…(^_^;)そのせいか?今日は慌ただしい日だったような…。あっという間の1日でした。ここ数日や少し寒い日が続いていましたが、今日も帰宅時には風があったせいかややサムでした。寒いので桜が長持ちするのか?強風で桜が散るのか?よく分かりまへんが、週末には満開の桜を見てみたいものです。

さて、今日は先週土曜日のことになりますが…。この日も前日の夜からかなり風が強く、肌寒いかな?と思いながら出掛けたんですが…、全然寒くなかった…(^_^;)で、まず辿り着いたのは、いつもの?(^_^;)船頭平河川公園でした。

例年だと春にココを訪れるのは、桜が満開の頃を狙ってくるのですが、今年はチト早いのを承知の上で来ました。目的は、この白モクレンでした。(^。^)

だって、桜が満開の頃は、モクレンはかなり散ってるんで…(^_^;)

↑の写真ではキレイに見えるかも知れませんが、やっぱり地面には茶色くなった花弁がそれなりに散ってましたが…(-_-;)てか、この時期にモクレンを見ると当然のように?根本要さんの「木蓮の涙」が脳内再生されて、涙を流すのが例年の私のルーティンです…(^_^;)

ココではサンシュユもまだ咲いていてくれました…(^_^)/

そして、当然?治水の神様?デレーケさんにもご挨拶して…<(_ _)>.jp/minkara/userstorage/000/061/102/148/aa5f30243f.jpg?ct=cdc871107774" />
例年だとデレーケさんの周りは枝垂れ桜で埋め尽くされるのですが…。って、コレはちょっと別の場所に咲いてたヤツです…(^_^;)

ちょっちアップで…。

もいっちょ…(^_^;)

この咲く直前?の蕾もキレイなモンです…(^^♪

こっちは開花直後のソメイヨシノか?

もうチョイ咲くとこうなります…。(^_^)/

比較的開花が進んだ木がコレです。

てなワケで後編へ続く?実は明日は3回目の接種のため、午後お休みを頂きました。私の場合、ファイザー:2回の後のモデルナなんですが、私の周りで既に3回目の接種をした人に訊いてみると、このパターンの人は大抵翌日あたりに発熱してるんですよね~(゜o゜)因みにモデルナ3回の人は何ともなかったと言ってましたが…(^_^;)さて、私の場合は…?ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/03/31 22:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月29日 イイね!

フツーの火曜日…

今日は朝から曇り空だったのですが、雨まで降るほどではなく…。そして、会社までの通勤路から見える桜も日に日に開花が進んでいるように見えます。ホントに昨日より明らかによく咲いてるように思えるので…。毎年思いますが、日本って本当に"そんじょそこら"に桜の木が植えまくってあるんですね…(^_^;)毎年、ソメイヨシノとほぼ同時に開花するとある公園内の(観賞用?の)ナシの花も楽しみです…(^^♪(まだ、蕾だらけだった)

さて、今日も20日の話です。この日は、新舞子 → 戸田川緑地へ行ってたのですが、一旦自宅に戻り昼食を摂った後、前から一度行ってみたいと思っていたこんな所に…(^_^;)

貨物列車専門の博物館?は日本唯一だそうです。ま、こんなマニアック過ぎるのは誰も作らんわな…(^_^;)

かつてのヘッドマークかな?

寄せ集めですが、こんなタンク車や…、

古い機関車も…。

コッチの気動車も古そうだ…(^_^;)

余りにマニアックなんで?(^_^;)、早々に博物館をあとにしてこんなトコにやってきました。何度か来ている福王神社です。

ここはちょっとした高台にあり、直線距離で約40km程離れている名古屋駅前のビル群も見えます。

そして、医師団…ちゃう(^_^;)石段を昇ることになります。

ココは毘沙門天を祀ってる?神社なんで、こんな天狗も…(^_^;)

見上げると…。

狛犬さんを見ながらさらに登ります。

狛犬さんを もいっちょ…(^_^;)

白川橋ってトコまでやってきました。ゴールは近いです。(^_^;)

もう少し…。

到着っ!(^^♪

当然?お詣りして…、

↑の右隣にはこんな末社?も…。(由来はよく分からぬ…(^_^;))

引き返すことにしました。途中には小さなお稲荷さんも…。

これまたよく分からない末社…(^_^;)(由来はよく分からぬ…(^_^;))

ってなワケで駐車場まで戻ってきました。ジツはココまでの坂の傾斜がスゴいんです…(^_^;)最後の数百mは、1速でそろそろ上がってきました。(路面もデッコデコなんで…)

さて、明日は久しぶり?に某社へ出張です。今更行ってもどうなるもんでもない気がするんですがねぇ…(-_-;)ま、とりあえず?行ってみるかな…。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2022/03/29 21:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月28日 イイね!

ちょっと寒い?月曜日…

今日からベストを着ていくのをヤメて、ワイシャツにジャケットだけ羽織って出勤したのですが…。自席で仕事している分には何ら問題なかったのですが、いつものとおり?昼休みに工場周りの散歩に出かけると………、チト寒かったです。(^_^;)それでも会社周りのソメイヨシノは、ボチボチ数輪ずつ咲き始めてて、そ~ゆ~のを見ながら歩くのも楽しいものでした…(^^♪

さて、今日の写真も20日の話なんですが、新舞子マリンパークの駐車場を出て帰りがけに寄ったのは、いつもの?戸田川緑地でした。

ハンギングバスケットもキレイに咲いてましたが…、

当然この日の目的はこの河津桜です…(^_^;)

ただ、この写真でも分かるかと思いますが、既に少し葉っぱが出てきてました。

こんな感じで…。

それでもまだそれほど散りまくってるワケでもなく…。

こっちは川沿いにさいてた別品種の桜かと思います。

これも河津桜ではなかったような…?

まだ咲いてないソメイヨシノにはヒヨドリが…(*^_^*)

こいつはイマドキ流行り?のネモフィラではなく、タダのパンジー?だったかと…(^_^;)

黄色いのも…。

もいっちょ…(^_^;)

ちょっとオブジェ?を入れてみた…(^_^;)

その?ネモフィラは少しだけ…。

毎年思うのですが、なぜクリスマスローズが春に咲くの?

って、グーグル先生に訊いてみたら、どうも原種はクリスマスの頃に咲く花らしい…。
ちょっと珍しい?赤い花のマンサクです。手前でボケてるのは、フツー?の黄色いマンサクなのですが…、煩いだけだな…(^_^;)

フト?空を見たらヒコーキが飛んでました…(^_^)/

↑この時から1W以上経って、今現在は河津桜はほぼ散ってるでしょうねぇ…(^_^;)ただ、ウチの周りのソメイヨシノはこれからが本番です。週末は天気が良くて桜が咲いててくれると良いのですが…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/03/28 22:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月26日 イイね!

なぁ~んにもしない土曜日…

昨日から雨予報だった今日、午前中の早いウチは降ってなかったのですが、その後は終日雨でした。お陰?で、外出する気力もなく、嫁さんも今日は買い物にも行かないと言ってたので、結局自宅の敷地から一歩も出ず…(*_*)

仕方がない?ので、昼からちょっとだけ"ヒカリモノ"を磨いてみました。この胃袋や…

フューエルリッド

センターコンソール周りです。

ただ、こうやって写真に撮ると全然努力の跡が見えない…(>_<)現物は、そこそこキレイになっていて自己満足はしているのですが…(^_^;)

さて、↑そんなワケなんで新しい写真ネタなぞあろうワケもなく昨日の続き、すなわち20日の話になりますが…。今日は、美しいMG-Aから…。フロントウインドがスピードスター仕様?なんで、助手席足下にはフルフェイスのヘルメットがありました…(^_^;)

チンクのアバルトさんです。こ~やって見ると正月の鏡餅みたいなシルエットですな…(^_^;)

当然?リアはこんな感じ…。コレがデフォルトですからね。(決して故意に開けてるわけではない!)

素?のチンクのなんと清々しいことか…(^_^;)

きんちゃんさん、お待たせしましたっ!(^_^)>ダッツンの貴婦人です。(^_^)/

我々の世代には、刺さりまくる戦うデルタです。(^。^)

個人的にとても好きなガヤルドなんで…、

V10エンジンも…(^_^;)この個体がどうだったか?見てなかったのですが、ガヤルドにはまだMTがあったそうです。

そして、現行のウラカンです。スリークで美しいです。(^^♪

リアからだとこんな感じ…。最後のV10車かも?

アルピーヌは、マジで欲しい1台…。

そして、この日のメダマはこのLFA!ニュルブルクリンクパッケージなんぢゃね?と周りの方はウワサ?してましたが…。

このCFRP製のリアスポ付きがその証か?(フロントのカナードも…)

歴代の現代GT-Rたち…。「武闘派!」って感じ?(゜o゜)

ここではいつもの光景?の現行チンクたち…。eチンクはいつ国内導入なんだろ?

こっちにはホンダ軍団が…。

ちょっと公園の方に出てみました。カワラヒワ?

別の木にはムクドリが群れてました…(゜o゜)

ここにはドッグランもあるので…。ふっさふさでんな…(*^_^*)

再び駐車場に戻って…、美しいマルイチです。ナンバーはもちろん…(^_^;)

実は?この日はRSにしようと思ったんですが、オトナの事情?でいつものミゼⅡで…(^_^)/

最後は100均の造化とオクでポチったトミカで…(^_^;)

さて、明日は天気が良さそうなんですが、グダグダしてた今日、明日のことを何も考えてなかった…(゜o゜)さて、どうしたもんか?ただ、ソメイヨシノも咲きかけで、見頃にはチト早すぎなこともあり………、困ったモンです。ま、寝ながら考えますかね?(と昨日も言ってた…(^_^;))ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/03/26 23:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月25日 イイね!

悲劇?の金曜日…

今日のタイトルは………、察してください。<(_ _)>晋太郎は、そこそこ良かったんですがねぇ…。岩崎とケリーが…(>_<)ってか、ケリーって誰?(^_^;)イマドキの野球は抑えがよくないとシーズンを戦えませんからねぇ…。(←遠い目…(*_*))

てなワケ?(^_^;)で、ソレは忘れて、ようやく?整理が完了した日曜日の新舞子サンデー(タマには正式名称で…(^_^;))の様子です。いつもどおり、揖斐長良大橋を超えて…。

到着っ!確か8時過ぎだったと思います。ご覧のとおりこの日は良い天気でした、(^^♪

ま、この時間だとまだ駐車スペースに余裕がありましたが…。

ハイ、いつものこりゃさんと…(^_^;)

てなワケ?で、こりゃさんの好きそうな昭和な香りのする?スタリオンから…(^_^;)

5代め?のクラウンとシーラカンス(デボネア)…。アメ車の影響を感じますな…。

こりゃいずれもイルムシャーでしょうか?

奥のソアラは置いといて…(^_^;)、「脚のいいヤツ」(カリーナ)にクーペなんてあったんだ…(゜o゜)

エンスーの神様(小林彰太郎先生)が、「精密機械」とおっしゃっていたエスハチ2台…。

この2台って、同じシャシーでしたっけ?エリーゼをよく見るので、オペル・スピードスターはレアですな…(^_^;)

やっぱり好きなアルファのスパイダー!(^_-)-☆

こっちはクーペ。かつてのインテグラもこんなでしたが、個人的にこの目が好きなんです…(^_^;)

2CVもあずき色のは見慣れているので、ピスタチオ色?(^_^;)のが新鮮に見える…(^_^)/

↑の隣にいた似て非なる2台?どっちも好きだなぁ~

こっちのピスタチオ(←チト無理があるか?(^_^;))は、オースチンなんでトラベラーってことか?(なかなかカントリーマンとの区別がつかん…(^_^;))

VWとアウディのフラッグシップ同士ですが、さすがにA8はデカい!私はアルテオンが好きですが…(^。^)

TTもいまや生産してないのか…(>_<)

同じ青いアメ車でもこうも違うか!(^_^;)さすがにC8は、ココでもまだ見ないですが、いつか来て欲しいなぁ~(^_^)/

このC3は、いかにもアメリカン!って感じでいいですね~(^^♪

パンテーラも今やレアですね。ブッ太いリアタイヤが見ものなんですが…(^_^;)奥のはカマロか?

てなワケでチト疲れたので、明日?に続く…。ってか、明日は雨予報です。なんだか今からユーウツですな…。さてどうしたものか?寝ながら考えることにします?(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/03/26 00:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/3 >>

   12345
67891011 12
1314 1516 171819
20 21222324 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation