• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

なんだか寒い春分の日の月曜日…

今日は春分の日だったんですね。我々のギョーカイではお休みではありませぬが…(^_^;)昨日は、舞子サンに参戦してきたんですが、ここ数日(特に朝晩は)チト寒い日が続いています。とは言え、昼間になるとそこそこ暖かいのですが…。ただ3月中はしばらく朝晩はそれなりに寒い日が続きそうです。

さて、今日の写真は12日のモノです。この日は松阪市笠松町ってトコで、河津桜を見に行ってたんですが、フト?思いついて、かつて何度か訪れている津市の結城神社へ…。笠松町では駐車するのに苦労したのでコッチも大変なことになっているか?とカクゴして行ったのですが………、グーグル先生に入口をダマされた?(^_^;)以外は、駐車場へはスムースに入場して空いてたスペースにさっさと駐車出来ました。(^^♪コレはまだ梅まつり会場の外側?なんですが…。

なかなかに見事な咲きっぷりでした。因み?にこの日に蝋梅を見たのは↓この1本のみでした…。

何故か?三重の銘酒が…(^。^)

んで、コレが結城神社の拝殿になります。

何故か?ココの狛犬さんはこんな風に少しそっくり返ってました…(^_^;)

んで、当然一応?お詣りを済ませて…。

いよいよ?梅まつりの会場へ…。(入場料:500円/人です。)

ま、過去に何度か見てるわけですが、見事に枝垂れてます…(^_-)-☆

ピンクのヤツを狙って…。

豪雨です…(^_^;)

いつもの?ヒゲヒゲな"しべ"…。

そこにやってきたミツバチさん…(^^♪

やっぱ白は清々しい感じ…?

ギュ~ギュ~な白…(^_^;)

水仙超しに…。

紅白で…(^_^;)

そろそろ飽きてきた?のでツバキでも…(^_^;)

もいっちょ…(^_^)/

梅まつり会場?からは、結城神社の本殿も見えます。千木のカタチから、ここは男の神様であることが分かります。

こっちはチト種類が違う梅のような…。

再度、ピンクの木を…。

そして、この日使ったのはミゼットⅡでした…(^_^;)

この時点でもまだ13時半くらいだったかと思いますが、"ちゃっちゃか"帰ることにしました…。(^_^;)

さて明日は雨の予報です。てか、しばらくグズついた日となりそうです。ま、こちらでは桜(ソメイヨシノ)が開花直前って時期なので、今のウチに降っておいてほしいですが…(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/03/21 22:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月17日 イイね!

フツー?の木曜日…

今日はやや曇りがちでしたが、終日暖かくてシャツだけで過ごしていました。1ヶ月前は、まだ雪が降るくらいサブい日があったような気がするのですが…。この調子でイケば、1ヶ月後はすっかり夏か?(^_^;)例のヒーターバイパスバルブも1ヶ月後には、夏用に切り替えてるかな…(^_^;)

さて、今日は先週土曜日にフラっと出かけた松阪市笠松町って所の河津桜の様子でも…。ココもすっかり有名?になったらしく、クルマを駐車するのに結構苦労しました。

ただ、この日も "ドピーカン" ってわけでもなく、↓のとおり方角によってはやや空が暗い…(-_-;)

よく咲いているように見えるかも知れませんが、実際には8~9分咲きって感じでした。

この舟?ボート?は去年もココにあったような…(^_^;)

ま、写真的にはよいアクセント?になってくれています。(^^♪

やっぱこの向きだと曇り空が…(>_<)

こっち向きだと車列が写り込むし…(^_^;)

てなワケ?で見上げて…。

チトアップで…。

さらに…(^_^;)

川面を見るとオオバン?が…。

全体的にはこんな感じに…。

カモ?の上にいるのは何?鵜か?

畑の方ではサギが…。

その畑の畔を見てみたんですが、土筆は見当たりませんでした…。

予報によるとどうも明日は雨らしい…。憂鬱ですが、週末を楽しみに?明日もチト頑張りますかね…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/03/17 21:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月15日 イイね!

ちょっと寒い?水曜日…

昨日がエラい暑い1日だったので、やや曇りがち?で風のあった今日はチト寒く感じました。ま、それでも仕事中はシャツだけで過ごしてたんですが…(^_^;)最近?少し早めに家を出るんですが、そうするといつもの通勤路で緑のミゼットⅡとスレ違います。もちろん、こちらはRSですので先方は気付くハズもないのですが、何とか「こっちもミゼⅡ乗ってますよ~!」と伝える方法はないものでしょうか?(^_^;)

さて、ちょっと間が空いてしまいましたが、9日の件の続きです。菜の花ガーデンを見た後は、そこからクルマで10分程?のところにある免々田川沿いにやってきました。因み?にココは初めての来訪です。

ただ、残念だったのはココについた頃にはご覧のとおり、すっかり薄曇り状態で…(-_-;)

河津桜は8割がた?の咲き具合だったんですがねぇ…。やっぱ青空に抜きたい…(>_<)

なので?やっぱし接写したくなる…(^_^;)

仕方ない?ので、免々田川を覗いてみると…ハジロ(左)とオオバン?(右)

アオサギだと思いますが、脚が葦?と区別がつかん…(^_^;)

このカモがエサを探すと…、

こうなります…(^_^;)

コッチではカラスの行水が…(^_^;)

エラい勢いで、ず~っとバシャバシャしてました。(゜o゜)暖かくなってきたからかな?

てなワケ?で明日の予報は、”晴れっ!” 暖かく?熱く?なりそうです。今年の冬は寒かったんで、なんだか例年より嬉しい気が…(^^♪ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/03/15 23:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

何もしない?日曜日…

のハズだったんですが、昼過ぎに会社の同僚?から連絡があり、かつて大変お世話になって定年退職した先輩のお母さんがお亡くなりになったとかで、夕方からお通夜に行ってきました。ま、大往生なんですが…。
嫁さんに言ったら、「そんな場所にRSはアカンぢゃね?」ってんで、「ほな、ミゼⅡで…」「さらにアカン!」(^_^;)ってことで、嫁さんのアイで行ってきました…。ただ、葬儀会館の駐車場に着いたら………、喪主の先輩のクルマと思われるキャリィのデコトラ(←パないデコ!)が…(^_^;)

てな1日でした。(^_^;)ま、今日は家の木を切ったり(最近、毎週切ってる気がする…(^_^;))ミゼⅡの洗車(ってか、スプレーして拭くだけ…ってヤツ(^_^;))をしてたりで、まぁタマ?には家のこともしないとね…(^_^;)
ほな、昨日(のブログ;つまり9日の)続きです。伊良湖岬で昼食にした後に向かったのは、この日の目的地である「菜の花ガーデン」でした。

見てのとおり、ほぼ満開でした。ってか、菜の花は開花時期が長いので…(^_^;)

よく意味が分かりませんが、「幸せの黄色いポスト」…だそうです。

ソテツの木が南国っぽくて?いい感じ…(^^♪

菜の花をアップで…。

コレは、"なっち"っていうキャラクターだそうです。(^_^;)

因みに「なっちの丘」は、人工芝で出来た坂をソリで滑る…ってヤツです。
再度、チトアップで…。

さらに…。

もいっちょ…(^_^;)

菜の花もよく見ると「フィボナッチ数列」になってる???(^_^;)

早めに種まきした?エリアは、1m程の背丈になってるところもありました。

なので?ココに数本ある河津桜も菜の花に埋まってる感じ…(^_^;)

その河津桜…。

こんな撮影コーナー?もありました。ま、我々は恥ずかしくてこんなトコで写真を撮りませんが…(^_^;)

↑の中にあった、ルピナス…。これも早咲きですね…(^^♪

ナオフミさんのリクエストにお応えして…(^_^;)

さ、また1週間頑張りますかね。すっかり暖かくなって明日の上着をどうしようか?悩む所ではありますが…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/03/13 22:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

むしろ暑い?土曜日…

予報どおりと言えばその通りなんですが、今日はむしろ暑い…ってか、ハッキリと暑い日でした。今日は日中はクルマを運転している時間が長かったのですが、エアコンこそ稼働させなかったものの窓は開けて走ってました。(私は花粉症ぢゃないので…(^_^;))
時間が前後しますが、昨日は帰宅後にちゃちゃっと夏タイヤに交換したのですが、早すぎることはなかったと思っています。今日は、外したスタッドレスタイヤとホイールの清掃をしておきました。これで気兼ねなく?走れます…(^_^;)

さて、実は?9日は有給を頂いておりました。で、行ってきたのが、毎年この時期に出かけるココでした。例年?だと2月下旬に来ることが多いのですが…。てか、アンタ誰?(^_^;)

この日も十分に暖かくて、伊良湖岬の駐車場から心地よい潮騒を聞きながら遊歩道をゆっくりと歩いて…

伊良湖岬灯台までやってきました。

この日は"晴れ"予報だったのですが、実際には薄曇りの時間が長くて…(-_-;)

駐車場まで戻ってきました。遠くに見えてるのは伊良湖ビューホテルです。

この写真を撮った場所の足下には、4つ葉のクローバーを育てている?場所があって、私も1本抜いてきました。ま、実際には5つ葉が圧倒的に多いんですが…(^_^;)
そしてこれまたいつもどおり萬八屋さんで…、

いつもの大アサリ定食を…(^_-)-☆

コレ、実際にはアサリではなくてウチムラサキっていう貝らしいのですが、個人的にコレが好きなんです。(^^♪そしていつもどおり?オマケで、会計の際にパイナップルの串刺しと摂りたて野菜(今年はブロッコリー)を頂きました。<(_ _)>
お腹も満足したところで、スグ近くの次の目的地へ向かいました。
さて、明日は天気がイマイチのようです。ミゼットの汚れがヒドいので、軽く洗車してやろうかと思っていますが…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/03/12 23:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/3 >>

   12345
67891011 12
1314 1516 171819
20 21222324 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation