• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2022年05月11日 イイね!

初出勤の水曜日…

昨日は、お隣の工場(同一敷地内ですが、歩くと15分くらい掛かる距離)へ引っ越ししまして、今日は自宅から初めてソッチの工場へ出勤しました。ソッチの工場付近の駐車場にクルマを停めました。)ま、それほど遠くでもないので、引っ越しは全て自前です。(^_^;)(ミニキャブ MiEVで…)

ま、アタリマエかも知れませんが、まだまだ違和感アリアリです…(^_^;)引っ越し先の建屋のローカルルール?みたいなものもあり、今日も小さな?失敗をいくつかやらかしました…(^_^;)良いのは、机の幅が従来のより200mmほど広くなっており、机上が広々しています。(^^♪てか、お隣の同僚が遠い!(^_^;)

さて、遅くなりましたが、今日は連休最後の日曜日:8日にオートプラネットで開催されたCars&Coffeeの様子でも…。

皆さん、お待ちかねだったのか?天気が良かったせいもあるのか?8時過ぎに私が到着した際には既に駐車場が、ほぼ満杯状態でした。(゜o゜)

当然、すべてのクルマは紹介しきれないので、いつものとおり私個人の趣味になりますが、この日一番のクリビツ?だったのが、このクルマでした…。

陸海空を表しているといわれるこのシルバーアローは当然メルセデス………

ではなくマイバッハでしたぁ~!(゜o゜)(ま、今やメルセデスのイチブランド?かも知れぬが…)

オットマン付きのゴーセーな革張りのリアシート!

液晶だらけのコクピット周り…。でもこの平板な絵みたいに見えるメーターって、私にはシックリこないですが…(^_^;)

そしてある意味、正反対?なニッポンの誇る高級車、観音開きの初代クラウンです。もはや博物館レベルのクルマですな…(゜o゜)

ご覧のとおり、ピッカピカです。オーナーのご年配の方(多分、お金持ち…?(^_^;))によるとDX(デジタルトランスフォーメーションではない…(^_^;))グレードだそうですが、日本でナンバー付けて走れる状態なのは、3台ではないか?とのことでした…(゜o゜)

こちらは現代のトヨタの誇るスポーツカー!

こちらはチト昔のホンダの誇るスポーツカー!マジで欲しい…(^_^)/

こちらはほぼ?現代のフィアットの誇るスポーツカー!(ま、生産は宇品ですが…(^_^;))もはや新車では買えないのか…(-_-;)

もはや先代となる(GRではなく)トヨタ86…。

先代メガーヌとGRヤリスですが…。

個人的に、このメガーヌのハッチのデザイン(サイドガラスとリアガラスがX字に交わる)処理は(他に例がないワケではないが…)秀逸だと思っています。(^^♪

これのMTがあれば欲しいと思っている現代のアルピーヌ!

↑にも負けていないイタフラな香りがするカセルタ!どうも日本のデザイン会社が描いたデザインのようですが…。

オリジナルと現代の1750!いずれもイカす!(^^♪

ミリタリーコーナー…(^_^;)

個人的にはやっぱり巨神兵っぽいUAZが好き!(^_^;)

バイクコーナー…。よく分かりませぬが、手前の少し小さい1台が超絶レアらしい…(゜o゜)

なんだかよく分かりませんが、2台並んだレトロなサイドカー…。

こっちにも…。

これは、レトロフューチャー?なサイドカーですが…。

こりゃさん調査によるとドマニssiってヤツらしい…(゜o゜)

ま、完全に個人的なシュミである "どぅ~しぃ~う゛ぉ"(deux chevaux)です…(^^♪

コンセプトは、「こうもり傘に4つの車輪」ってことらしいですが、個人的にはコレで十分なんぢゃね?と思いますがね~(^_^)/
やっぱり、チャールストン色?は馴染みがあるな…。

日本の誇る精密機械?である、S800!

何故か親近感の沸く?(^_^;)ミゼットⅡ!帰る直前にオーナーさんと少しお話出来ました…(^_^)/

43万キロ超のボロードスター!(^_^;)一応?洗車していったのですが、鳥爆撃の餌食に…(>_<)

この日の"わんこ"…(*^_^*)

駐車場の外でピーピー(だったか?キーキーだったか?(^_^;))煩く啼いていたオオヨシキリ?(Wiki調べ…(^_^;))

さて、連休後は天気はイマイチだったのですが、昨日・今日は夕方に薄日が射してました。陽気も良いので、当然?オープンで田植えの済んだ水の入った田んぼを見ながら帰ってきています。(^^♪こういう時は、田舎に住んでいて良かったなぁ~と思える瞬間ですね。(^_^;)明日は同僚の残り4人が引っ越しをして完了なんですが、明日の天気が…(>_<)ま、濡れながら頑張ります?ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/05/11 23:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

やりたいホーダイ?の連休最後の日曜日…

長かったGWの連休も最終日となりました。今年のGWは、戒厳令?も解けた上に天気も概ね良好な日が多くて良かったです。ってか、天気が良いとどこかに出掛けなきゃならない?っていう強迫観念?(^_^;)に駆られて、楽しくもシンドいれ連休でしたね…(^^♪

そんな連休最終日の今日は、朝からCars&Coffeeに出掛けました。連休最後かつ天気も良かったこともあってか?8時過ぎに着いた私でさえ、平面駐車場にはギリで停められるくらいでした。相変わらずヘンテコ(^_^;)&スゴ過ぎる(゜o゜)クルマを見れて満足でした。(^^♪

ま、いつものとおり?写真整理が間に合っていません(^_^;)ので、その帰り道の名港西大橋前のベタなスポットでの1枚を…

ちょうど昼頃だったので、トップライトでイマイチ?(^_^;)
で、自宅に戻って飯を喰ったら………、寝てた!(^_^;)
3時過ぎになって、(連休中あまり火を入れていなかった(-_-;))ミゼットⅡで近所の喫茶店「明楽時運(あらじん)」へ行って、アイスコーヒーを頂きながら、ゆっくりとCG4月号を…(つまり、3月1日発売分…(^_^;))まだ、半分くらいしか目を通せていません。当分、楽しめそうです。(^^♪ってか、「偉大なるスポーツカー60」っていう特集でロードスターが2位に!(^_-)-☆(1日は、911でしたが…)
今の時期だと5時過ぎでもまだまだ明るいので、再度RSに乗り換えて、近所の田舎道をアチコチと…(^_^;)これは小さな公園で…。

こちらは、広ぉ~い田んぼのド真ん中に通っている道路上で…。

連休最後は劇的なことはなかったものの好き勝手してゆっくりと過ごせました。てか、やっぱ最後まで天気が良かったのが気持ちよかったですね~(^_-)-☆ほな、明日からまた、お仕事を頑張ります?(^_^;)おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2022/05/08 22:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

嫁さんの実家へ…の土曜日

昨日は私の実家に行ってきたので、今日は嫁さんの実家へ…。ま、ちょっと顔出ししてきただけなんですが…(^_^;)実は義父が連休前に1回目のカテーテル手術をやってまして、連休後には2回目の予定が…。最近の手術はスゴいんですねぇ…、手術そのものは30分くらいだったそうです。(もちろん、前日から準備のための入院はしていますが…)30年前?だったら、大手術だったかと…(゜o゜)ま、ご本人はほぼ普通の生活が出来ているようで何よりでした…(^_-)-☆

てなワケで、これでご両家?(^_^;)への挨拶は完了です。明日の連休最終日は心おきなく?Cars&Coffeeへ…(^_^)/そして、永らく引っ張ってきたトヨタ博物館のご紹介も最終回ってことで…(^_^;)
本館からこの連絡通路を抜けると…、

今の新館では、こんな展示が…。

展示の全体はこんな感じ…。

ま、やっぱ「アルト47万円」は我々の世代には衝撃でした…(^_^;)

ご先祖様のミゼットMP5にバモスホンダ、スズライトバン…。いずれも個性的ですね…(^_^;)

レトロブームの火付け役?のBe1ですが、私はフィガロの方が名車だと思う…。Will Viは今でも走ってるんぢゃ?その奥はコンセプトカー?のRAV-FOURかと…。

R360、(デメキンぢゃない)スバル360、カリ城チンクですが、日本車もイタ車に負けてない?(^_^;)

もいっちょ、反対側から…

(最奥のT360を除いて)日英のスポーツカーですが…。手前のヒーレースプライトは、日本だとカニ目、アッチだとフロッグアイってのは何故?(^_^;)

1Fに降りていくと、光岡 のK2や…、

乗れるチョロQ Qi(キューノ)も…。

こんな展示をする所もトヨタ博物館もアタマが柔らかくなったな…と思わせる所です?(^_^;)
そして、屋外にはIMTS(Intelligent Multimode Transit System)っていう2005年の愛・地球博で半自動運転?をやってたバスが…。専用道は無人で自動運転・隊列走行、一般道は通常のバス同様にマニュアルで単独走行をやってたそうです。

運転席周りは、なんだか未来的ですが…。

客席はフツー?当時は未来的だと思ったのかな?(^_^;)

さ、冒頭に書いたとおり、明日はCars&Coffeeで、連休のシメを…。(午後は"まったり"の予定…(^_^;))ほな、おやすみポ~(^_-)-☆
Posted at 2022/05/07 23:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月06日 イイね!

実家へ…の金曜日

今年のGWは、前半に張り切りすぎ?ました…(^_^;)てなワケ?でもないのですが、今日は私の実家、明日は嫁さんの実家にご挨拶?に行くことに…。ま、昼飯食べさせてもらって帰ってきたようなモンですが…。顔出しすることに意味がある?ってことで…(^_-)-☆

さ、シツコいですが、今日も先月30日に行ってきたトヨタ博物館の2Fの様子でも…。エスカレータで2Fに上がるとまず出迎えてくれるのが、世界初の自動車と言われてるカールおじさん(カルビーのぢゃなくて(^_^;)、カール・ベンツ)のモトール・ヴァーゲンです。

そして順路の最初が、スタンレー・スチーマーE2(手前)とベイカーEV(後ろ)です。いずれも航続距離なんて知れたもんだったんでしょうねぇ~(^_^;)

↑その奥に西陣織シート(゜o゜)の人力車…。コレだって立派なクルマか?(^_^;)

デカい!ロールスロイス シルバーゴースト…。コレを見ると毎度思うのは、消防車かよ!って感じ?(^_^;)

ドゥローニー・ベルビユ(手前)、ベンツ14(奥)だそうですが、↑のRRもそうですが、この時代のクルマはデカいです…(゜o゜)

キャディラック モデル30。初のセルモーター付きのクルマだそうです。

フォード モデル40(手前)、ピアスアローSr36(後ろ)何となく?ゴッドファーザーを思い出すのは私だけ?(^_^;)

↑そのフォード モデル40のマスコット…。

シボレー コンフェデレイト シリーズ BA。↑もそうですが、この頃のクルマのキャビンってホントに四角いですな…(^_^;)

ダッツン・フェートン11型(手前)、シボレーフェートン(後ろ:日本製)だそうです。当時は大衆車?には、高級な屋根がなかったようで…(^_^;)

フォード・モデルA(日本製)。日本に自動車メーカーがなかった当時は、フォード(横浜?)やGM(大阪?)が日本に組み立て工場を作ってたそうです。

そして、トヨAA型(手前)やニッサン・70型フェートン(後ろ)といった日本製のクルマがようやく出てくるワケです。

こいつは、今回私がスゴく気になったタトラ87…。

後ろはこんな感じ…。どうも当時は(空力的な根拠のない…(^_^;))流線形が流行りだったようで…。

そして、コレも私のお気に入りのライトをグリル内に入れ込んだプジョー402。後ろはシトロエン11Bですな…。

ローマの休日でお馴染み?のトッポリーノ・チンクですその後ろに(↑さっきの)シトロエン11B、Kdfワーゲン(プロトタイプ)が…。

この時代のロールスロイス(ファンタムⅢ)は、グリルのパルテノン神殿がデカい!(^_^;)

ベンツ500K(手前)、ランチア アストゥーラ (後ろ)。いずれも相当な高級車のようで…。

パッカード トゥエルヴ (ルーズヴェルト大統領専用車)。当然、デカい…(^_^;)

スポーティなチシタリア202(手前)と戦後間もない?フォードカスタム(後ろ)

サーブ92。ゲンゴローを思い出す…(^_^;)

初代サンダーバード(手前)と初代コルベット(後ろ)。スペシャリティ・カーの元祖?

カブトムシの親戚?のポルシェ356…。

そして最後は裕次郎さんも乗ってた、300シュペール・ライヒト(超軽量)…(^^♪因みに現代のSLは、スーパー・ラグジュアリーらしいが…。

てなワケでチト長かったですが、トヨタ博物館のご紹介でした…………ではなく、まだ続きます…(^_^;)
さ、明日は嫁さんの方の実家にご挨拶を…。私はちょっとご無沙汰なんでやっぱしタマにはね…(^_^;)そして、GW最終日は、もちろんアレですがな!(^_-)-☆ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/05/06 23:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月05日 イイね!

洗車の木曜日…

今日はお天気もよく、「絶好の行楽日和」ってヤツだったかと思うのですが………、一歩も外出しませんでした。(^_^;)朝からロードスターとアイの洗車(結構、念入りVer.)&メンテをして、夕方からはまたしても(^_^;)庭の木を伐りました。切った断面は10cmくらいでしょうか?かなり太い枝だったので、この後、切り刻んで処理するのが大変そうです。(^_^;)
結果として?今はクタクタです…。ここ数日続いている左手首の痛みもチト悪化したかも…?(^_^;)ただ、終日め~いっぱい頑張ったので、なんだか妙な?充実感も…(^_-)-☆

さて、今日はいよいよ?トヨタ博物館の3Fのメインの展示を…。先ずはエルドラド・ビアリッツから…。このアングルってかつてトヨタ博物館の広報誌?にも使われてたベタなものです…(^_^;)

↑の左手には、2CVタイプA、メッサーシュミット、BMWイセッタ…

↑の奥には、シトロエンDS19が…。ピカピカですやん!(゜o゜)

↑の反対側の列には、三菱580や、デメキンが…。

コレは何かってぇ~と…、

個人的に大好きなフジキャビンでしたぁ~(^_-)-☆

↑の左手にはクリフカットキャロルやフロンテ、Nコロ(いずれのも2スト時代)が…

さらに奥には、S500やコンパーノ・スパイダーが…。個人的にコンパーノはイタリアンな感じがしてとても好きです。

↑の左側には、マルニーやロータス・エリートが…。

そして、泣く子も黙る?ヨタハチと2000GT!個人的にはヨタハチの方が…(^_^;)

こちらは、クリフカットの初代シルビア、初代コスモ、初代フェアレディZ(432!)、初代(ダルマ)セリカっていう古き佳き?国産スポーティカー群…(^^♪

何故か?コスモの後ろにはオルドリン?が…(^_^;)

ジャガー・Eタイプロードスターの後ろがなぜブルなのか?(^_^;)

アルファ1300GT、ルノー・サンク、初代ゴルフです。こちらもいい時代ですね…(^_^)/

ヌォーヴァ・チンクですが、豪華仕様?の"L"でした。

この辺は新しいですね~。日本の電動化の黎明期って感じでしょうか?個人的には初代プリウスが(パッケージングを含めて)好きなんですが…。ウチのカタチだけは同じアイも…(^^♪

初代セルシオと初代エスティマ…。よくある話ですが、この初代がコンセプト的には最も明確でした…(^_^;)

超~ウツクしいNSX!マジで欲し~!(^_^;)

このLFAはプロトタイプです。(量産版とはライトの形が異なるが、個人的にはコッチが好き…(^_^;))

32GT-RとNAは同期なんですね~(^_^)/

やっぱ、マリナブルーのNA6CEは名車だなぁ~(^_-)-☆私の寄贈したシフトノブも健在でした…(^_^;)

最後は、FCVのミライですが、バックに初代クラウンが見えてるのが、何だかシュールな光景に…(^_^;)

さ、明日も天気は良さそうです。洗車もして8日のC&Cの準備も出来たので、明日は"ゆるり"と?お出かけ予定です。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/05/05 23:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11 121314
15 1617 18 19 20 21
22 2324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation