• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

ガッツリ?な日曜日…

昨日も書いたのですが、今日は7時前に出発し、ほぼ8時にオートプラネット到着!Cars & Coffeeを楽しんだ後(今日もハズれましたが…(^_^;))、新舞子マリンパークへ…。確か10時過ぎに着いたと思う。予想どおり?同様の移動をした方もいたようで、どこかで見た車両もチラホラでした(^_^;)が、結果的?には両会場ともかなりの盛況だったようで…(^^♪

結局?昼前まで、いつもの?お仲間でダベっていて(本当にありがとうございました。<(_ _)>)さらに?ポートメッセ名古屋に移動して東海マツダの展示会を見てきました。CX-60のゴーカさに驚きましたが、一番気になったのは、マツダ6の"アーティザンレッドプレミアムメタリック"でした。ま、ブッチャケ言えば、ワインレッドみたいな色なんですが、個人的には大人っぽいよい色だと思いました。近い将来NDにも採用される?と(勝手に)予想していますが楽しみです。(^_^)/

てな感じでガッツリ好き放題?(^_^;)だった1日なのですが、当然?写真整理が間に合うワケもなく…(-_-;)なので、今日も7日に行ってきた鈴鹿の桃林寺の様子でも…。椿大神社を出て5分も走ると桃林寺に到着です。初めて訪れました。

コレが本堂で左手に見えるのは、枝垂れ桜なんだそうです。

この本堂左手(↑の写真だと桜の木の向こう側)にある梵鐘は、三重県内最古なんだとか…(゜o゜)

そのさらに左手側にあったお地蔵さん?たち…。

境内の本堂前から最初の山門?を振り返った画…。

この日は薄曇り?でよく見えませんが、ここは高台なので鈴鹿?四日市?の街がよく見えます。(もしかしたら、夜はコンビナートの工場夜景が綺麗なのかも?)

この時点で13時頃だったかと記憶してますが、鈴鹿のIC付近まで行って、琴寿司さんで、寿司ランチを…(*^。^*)

↑コレで税込み\1,100ですが、安いですかね?(^_^)/(もちろんちゃんと大将が握った寿司ですよ…(^^♪)
その後、また深伊沢地区の藁ふくろうを見に行ってみました。(^_^;)

右手の爺さんたちがなかなか帰らないので、この写真が精いっぱい…(^_^;)

そう言えば、今日は16時頃に帰ってきたのですが、その後スマホを見たりしてるウチに、17時~の「閃光のハサウェイ」をすっかり忘れており、スゴいショックを受けております。(*_*)アレってTVerとかでもやらないのかな?(^_^;)ほな、今週もかなりキビしい毎日となりそうなので、この更新もままならないと思いますが、明日からにそなえてそろそろ寝ます。おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/01/15 23:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月14日 イイね!

超~暖かい雨の土曜日…

お久しぶりでございます。実は妻の実家で不幸があり、この水曜日までは連日、妻の実家に通いつめ、木曜日から復帰すると溜まりまくってた仕事に加えてのっぴきならないトラブルも…(*_*)ヘロヘロになって週末を迎えました…(^_^;)

そして今日、8時過ぎには起きたものの雨ってこともあって何もする気が起きず…(-_-;)14時過ぎになって少し陽が射してきたので、明日に備えて?軽ぅ~くRSを洗車しておきました。その後、年末から伸ばしまくっていた髪をようやく切りに行って今日はオシマイです。あ、そう言やその時乗っていったミゼⅡの右ウインカーがハイフラになっててアセりましたが、自宅に戻って確認するとランプの接触不良みたいでした…(^_^;)

てなワケでこの1Wは、精神的な?余裕がなかったので、お久しぶりのUPになります。今日の写真は連休終盤の7日に(この時は)ヒマに任せて?(^_^;)行ってきた椿大神社(おおかみやしろ)の様子でも…。

ココは三重県内でも結構有名な神社で、ご覧のとおり伊勢の国の一宮です。

ご立派な狛犬さんも…。

もいっちょ…(^_^;)

ココは何度も訪れていますが、こんなに並んでるのは初めて見たかも…(゜o゜)

ただ、この時になってお詣りの列が、2列 → 4列に変更なったのでスムーズに進むようになりました。(^^♪

で、お詣りを…。一宮なんで2枚目の写真の絵にもあるとおり御祭神は天照大御神の天孫降臨時に道案内をされたという猿田彦命(サルタヒコノミコト)になります。

そして、ここの末社(というよりサブ的な扱い?)で隣にあるのが、この天鈿女命(アメノウズメノミコト)が御祭神になってる椿岸神社です。

ま、猿田彦命(サルタヒコノミコト)と天鈿女命(アメノウズメノミコト)は夫婦って説もありますから…。てか、天鈿女命(アメノウズメノミコト)は、天照大御神が天岩戸にお隠れになった時に、その前で裸踊りをした神様として有名ですが…(^_^;)

これは「かなえ滝」ってヤツで、どうみても人工的に作ったモノだと思うんですが、投げ銭をしていく人も多数…(^_^;)

こちらは戻る途中にあった延命地蔵尊ってヤツでした。

駐車場に戻る途中では、村井さんとモンタ君がいました。(*^。^*)(県内唯一の猿回しだとか…)

こんなジャンプや…

t竹馬なんざラクショ~のようです。(^_^)v

ただ、ゴミ集積場?の前でやらされてるのが、ちょっと気の毒でしたが…(^_^;)一応?ちょっとチップを入れてきました。(^_^)/

さて、明日はCars & Cofeeと舞子サンのダブル開催ってことで(少なくとも私的には)初体験の2会場ハシゴに挑戦(その後にもさらに東海マツダの総合展示会へ)ってことなんで、そろそろ寝ようかと…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/01/15 00:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月05日 イイね!

初戎の木曜日…

ワケあって嫁様がチト忙しいので、この年末・年始はお独り様が多くて…(^_^;)今日も昼前に嫁様が出掛けてしまったので、家でダラダラするのもどうかと思い、何となく?(^_^;)熱田神宮へ…。今日迄は熱田神宮の駐車場は全て閉鎖で近
所の(名〇協商のような…(^_^;))駐車場は、1,000円/30分というアリエないお値段に…(゜o゜)ただ、ロハの神宮公園駐車場は空いてた…(^^♪

現地に行ってみて気が付いたのですが、今日って初戎の日だったんですね。道理でデカい熊手を持ってるヒトが多いワケだ…(^_^;)
当然、数年前に新しくなった本殿にはお詣りして…<(_ _)>

宮きしめんとかきよめ餅とかのお土産を打ってる場所(草薙広場?)もリニューアルしてた…(^^♪

ま、熱田神宮は画的にイマイチ面白くない?(^_^;)と思うので、ココからは昨日行ってきたトヨタ産業技術記念館の様子でも…。

コレがエントランスにある環状織機ですが、環状の布って何に使うの(^_^;)

こちらは、↑の右手にある自動車館へ繋がる通路なんですが、このレンガ(↑の外観もそうですが…)は、ココにあった豊田自動織機の工場のレンガそのものなんだそうです。

(多分)ココでは神様(^_^;)だと思われる豊田佐吉翁です。

そして、順路どおりだとまず繊維機械館へ…。これは、佐吉翁の発明した数多くの織機の中でも一番?有名なG型自動織機です。

実際の工場を模したように複数台が模擬動作する様子も見学出来ます。ブッチャケ相当ウルサいです…(^_^;)

繊維機械館も結構広くて見所も多いのですが、そこはササッとスルーして(^_^;)自動車館へ…。ここは、豊田喜一郎と当時の関係者の人の言葉が並んだ小部屋です。佐吉翁もそうですが、喜一郎さんも基本的?には研究者だったんですね。

そして、これが中2Fから見た自動車館の全景…。

↑の反対側から…。

これは、トヨAA型の板金作業の様子です。木型に合わせて職人が鉄板を叩き出してんですね。(^_^;)

ボディが完成するとこんな感じに…。

工程が前後しますが、こっちは塗装作業の様子です。

(多分)最終組付け工程(後ろ)がコレかと思われます。

↑にも写ってますが、こちらがトヨAA型の完成レプリカです。

こちらも初期のトヨ車では重要なG1型トラックです。

ハイエースのご先祖様?のトヨエースと今でいうとCセグくらい?のSA型乗用車です。

2台とも初代クラウンなんです(ピンボケすまぬ...)が、手前のはデラックス、奥のがスタンダードです。スタンダードは1枚ガラスじゃないんですね。

スタンダードでも(多分)今の値段だと1,000萬圓くらいかも?(゜o゜)
2台とも初代カローラかと思ったら、奥のはカローラスプリンター(通称、カロリンダー(^_^;))だった…。

ダルマセリカですな。給油口がリアのド真ん中、トランクのスグ下にあるのは有名?ですね。(^_^;)

ターセルって初代はカローラ・ターセルだったの?そこまでして銘柄別の登録者No.1が欲しかったのか?(^_^;)

確かトヨタでは初めてのFWD車で、エンジンは縦置きだったと思います。てか、このリアスタイルを見てるとボルボのC30を思い出すのはオレだけ?でも、こっちの方が古いですが…(パクったとしたら、ボルボの方か?(^_^;))
今のLSを含めてもデザイン的には個人的に最も好きな初代セルシオ…(右ハンドルなので…)

津々見友彦さんも数年前まで所有していたとか…(゜o゜)
そして、泣く子も黙る?2000GT(前期型)です。

現代版の2000GT?とも言えるLFAです。

LFAってデビューは2010年なんですね。もう干支1周り前か…(^_^;)

因みにコレは、最新(ではないかも知れんが現代)の織機に写真をスキャンして織り上げたものだそうです。(゜o゜)

イマドキ?らしい、ハイブリッドやFCVの展示も…。

歴代ハイブリッドのユニットも展示されてました。最新の第5世代はなかったですが…。

こちらは、新旧のミライ…。"未来"に古い・新しいがあるとは…(^_^;)

帰り際に南出口付近の(主に演奏)ロボットや…(個人的には奥の塔乗型の2足歩行のに乗ってみたい…(^_^;))

ドデカい蒸気機関をチラっと見てきました。

さて、正式には我々の出勤は月曜日からなんですが、明日は休日出勤となります。ま、オツムの中がリセットされてるので、オツムのリハビリには良いかな?(^_^;)ほな、さっさと寝ることにします。おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/01/05 23:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月03日 イイね!

グダグダ継続ちうの火曜日…

恐ろしい?もので、あっという間に連休も後半戦です。(^_^;)今年は個人的な事情で年末も実家にはお泊りしませんでした。ただ、2日も(ワケあって独りで)再度実家に行ってきました。(^_^;)(自宅~実家間が、1時間チョイなんで…)
今回は、ミゼットⅡで行ってみたんですが、東名阪で亀山まではちょっとした坂道もあるので、ミゼットⅡにはやや厳しかった(^_^;)んですが、伊勢道に入ると平坦なためにワリとフツーにブッ飛ばせました。(^_^;)

で、母がお札を返しに行きたいってんで、実家近くの花岡神社へ…。

いつもの?「太陽に吠える」タイミングをチト逃しました…(^_^;)

その後、ちょっと足を延ばして、隣町?にあるアスピア玉城ってトコに行ってみたんですが………、誰もいない…(^_^;)

てか、天気も曇りがちだったので、こんな画しか…(-_-;)

アップで撮ると食べたくなるし…(^_^;)

ほな、中井精也さんがおっしゃるように空のない画で…(^_^)/

そこからさらに移動して、飯南の稲藁(わら)も見てきました。こっちは晴れてた。(^^♪今年も?良く出来てましたね~(^_^)/

てなワケで帰ってきたのですが、17時頃にJARTICを見たら伊勢道が超絶大渋滞に…(*_*)仕方がないので、津までは23号線を走り、306号で亀山→鈴鹿へ抜けてようやく東名阪へ…。
2時間弱でようやく自宅へ着いたんですが、クルマを停めてみると何かオカシい!ブレーキランプが点きっぱなしやんかぁ~!キーを抜いても付いてる…(^_^;)ま、"旧車あるある"のアレかな?と思ったんですが、既に暗くなってたのもあって、この日はテールランプの球を抜いて一時シノギを…(^_^;)

一夜明けて今日、特に予定もなかったので、フラッと会社近くの金井神社へ…。ただ、ご覧のとおり今日も曇り空に…(-_-;)

↑の右の屋根が手水(ちょうず)舎なんですが、最近流行り?のこんな感じになってました…(^_^;)

↑の手前の桶?もこんな感じ…。

参道?には何故か、こんな提灯と風車が…(^_^;)

提灯の絵も可愛い…(*^。^*)

で、お詣りに…<(_ _)>

拝殿はこんな感じです…。

拝殿の右手に稲荷社も…。

お稲荷さんなんで、当然?キツネさんも…(^_-)-☆

最近は、神社も"映え"ないとダメなのか?(^_^;)てか、実際こんな田舎の神社にしては、そこそこな人出が…。御朱印もカラフルで可愛いものらしいです。(^_^;)ソレもコレも禰宜の若い娘さんの権禰宜さんが考えたものなんだとか…。如何にも…って感じ?(^_^;)
その後は特に予定もなく、買い物だけして自宅へ戻ったのですが…。
半分忘れかけてた昨日の「ミゼットⅡブレーキランプ付きっぱなし事件」?(^_^;)の確認を…。

予想どおりブレーキストッパーゴム?が木っ端ミジンコになって散乱してました…(^_^;)要はコレ(の厚み)がないために、ノーブレーキ時にB接点のストップランプスイッチが押せてないんですね。
純正品を頼もうかと思ったのですが、ダイハツ三重は明日からの営業ってことで、転がってたプラリベットと手持ちのゴム板を使って自作してみました。ま、実用上は何の問題もないかと…(^_^)v
さらに時間があったので、夕方にアイの洗車を…。

ざっとした洗車でしたが、キレイになったクルマを見ると満足しました。(^^♪ってな感じでダラダラした毎日を過ごしております。(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/01/03 22:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

ワリと暖かかった元日の日曜日…

(何人かの方とは既にコメでご挨拶させて頂いておりますが…(^_^;))皆様、改めまして、明けましておめでとうございます。<(_ _)>ま、今年も相変わらずのグダグダ写真ばかりのブログが続くかと思いますが、宜しくお付き合いくださいませ…<(_ _)>

一応?鏡餅(のパチモン?(^_^;))も…。

個人的に年末にちょっとした事件?があって、大晦日の実家帰りを中止しましたが、今日は実家に日帰りで行ってきました。実家で昼食を食べた後、例年のごとく隣街?の辰水神社へ…。

今年は(アタリマエですが…(^_^;))こんなウサギさんを潜って…、

こんな階段を(多分、100段くらい)登って…、

お詣りしてきました。(この数段先の鳥居の向こうが拝殿)

例年、拝殿横では甘酒の振る舞いがあるのですが、今年はギリギリ間に合いました。(*^。^*)で、拝殿付近もごった返して?(ちょっとオオゲサ…(^_^;))ましたので、こんな"太陽に吠える"獅子を見てサッサと下ることに…。

そして(実家への)帰る途中にある神宮寺ってトコにも寄ってみました。

実は、"とある"タウン紙に載ってたので行ってみたんですが、ご覧のとおり誰もおらず…(^_^;)

ただ、本堂に入れて頂いて和尚様と少しお話させて頂きました。そしたら?なんとおしるこを出して頂きました。(^。^)内はなかなかに豪勢で、特に天井絵が素晴らしかったです。(^_^)/(タウン紙の情報どおりなのですが…(^_^;))
んで、帰り際にこんなお地蔵様や…、

観音様を見て神宮寺を後にしました。

てなワケで例年どおり劇的なことは何もない元日でしたが、今年はなんだか随分暖かかった気がします。(あまり風がなかったせいもあるのかも)クルマに乗ってると少し暑くて途中で冷たい缶コーヒーを飲んでてくらいです。(^_^;)
そして、実家で夕飯を食べて帰ってきましたが、実は?明日ももう一度実家へ行く予定…(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/01/02 00:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/1 >>

12 34 567
8910111213 14
151617 181920 21
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation