暑い日が続きますねぇ…。とは言っても今の仕事はほぼデスクワークなんで、そうそう暑くもないんですが…(^_^;)ただ、今日は午後になって節電要請の放送が入ってから、多分エアコンの設定温度を上げたらしく、少し暑かったです…(^_^;)
そして、久しぶりに定時帰りした今日、新しいPCがやってきました。今、こうして入力しているのは、3年くらい前?に"とある理由"から、2万円+αで買った中古だったので…(^_^;)最近はCD-ROMの開閉も出来なくなってるし、USBもなんだか接続がアヤシい始末…(-_-;)なので、全く未練はなかったんです…(^_^;)
で、取説に従ってセットアップしようとしたら、最初に書いてあったのが、
「電源ボタンをポチッと押します。」
でした。そうか、ポチッと押さなきゃイケないんだな…(^_^;)ま、まだほとんど使ってないんですが、Win11は(当然?)初めてです。使えるのか?オレ…。ま、脚は飾りだと思えば…(^_^;)
さて、最近UPが滞りがちだったので、昔の写真を発掘してきました…(^_^;)今日の写真は、先月23日のものです。もう1ヶ月以上も前なんだな…(遠い目…(^_^;))この日、我々には珍しく奈良県庁前からバスに乗ってやってきたのは、般若寺でした。

般若寺と言えば、コスモス寺で秋に何度か訪れたことがあるのですが…。

6月でもこんだけ咲いてるんですね~。ハナムグリ(カナブン?)さんもお忙しそうでした。(^。^)

この小柄な不動明王様はちゃんと今もいらっしゃいました。(^_^)/

ここは、境内のド真ん中?にあるこの石造の十三重の搭も有名です。(^^♪

そして本堂前には最近流行り?のこんな花手水が…(^_^)/

アップにするとこんな感じ…(*^。^*)この時期はコスモス寺から紫陽花寺になってるようで…(^_^;)

ここの和尚様に言わせるとこの般若寺が発祥の地だという紫陽花ボールが…(^^♪

そしてお詣りしてきましたが、ここのご本尊は文殊さんです。(何度も来てるのに忘れてた…(^_^;))もちろん?堂内の撮影は出来ませんので、屋外に出してあった文殊ちゃん(って言うのかは不明…(^_^;))でも…。本物は、超~スバラしい文殊様でしたよ…<(_ _)>

本堂周りのお地蔵様のあたりも紫陽花だらけに…(^^♪

もいっちょ…、ってこっちはコスモスだった…(^_^;)

こんなのはアチコチに…(^。^)

ここは、般若寺でもメインの通路でしょうかね?皆さん撮影しまくっているので、逆?に通路として機能していない状態でした…(^_^;)

こっちはトイレに続く通路で…(^_^;)

↑の上にもこんな飾りが…(^_^)/

紫陽花ボールってのは、よく見るとこんな感じでした。こうすると結構日持ちもするのだとか…。

こっちは般若寺の鐘楼です。コスモスと紫陽花でも特に違和感は…(^_^;)

φ30くらいの大きな梅もなってました。落ちてるのも沢山あって、持って帰っても良いとの看板が…(^_^;)(持ち帰らなかったケド…)

↑のスグ近くには枇杷の木も…(^^♪

んじゃココからは紫陽花をチトアップで…。先ずは紅いのから…。

青いの…。真花が沢山咲いてます。

こっちの紅いのは、装飾花の中心にもちゃんと花(シベ)があるのが分かります。

白いのも清々しくて良いです。

こっちは明らかに園芸種ですが…。ダンスパーティーかな?

この鉢植えのも園芸種だと思う…(^。^)

再度、紅いのと…

蒼いの…。

この前ボケは、チトあざといな…(^_^;)
さて、明日はまた"とある"イベントがあります。事務局をやってる我が部署は、またバタバタしそうです。今回が最終日なんで、なんとかやり切るしかないかと…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/07/26 22:15:59 | |
トラックバック(0) | 日記