• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2023年12月21日 イイね!

寒ぅ~い木曜日…

"寒い"と聞くとどうしてもワッケイン少佐(ルナ・ツー指令)のセリフを思い出してしまうのは、私とroadysseyさんだけではないと思うのですが…(^_^;)ま、今日はホントにサブい1日だったんですが、世の中は大阪の発動機製造会社のニュースで持ち切りのようで…(-_-;)今までも大手企業の不正のニュースは何度か聞いた記憶はあるのですが…。

今回のは相当願い深い…というか、一体この後どうなってしまうのか?(*_*)個人的には日野自動車を思い出したのですが…。でも今回のは、日野自動車の排ガス不正の問題どころではない気が…(゜o゜)てか、日野って今、ホントにどうなってんの?(^_^;)ダイハツは古い所では、89年の問題も見つかってるっていうことから、95年製のウチのミゼⅡも…?(゜o゜)ま、ここまでくるとダイハツ社内では、フツーの仕事の進め方だったんでしょうねぇ…。

さて、今日はようやく?まとまった日曜日の今年最後の新舞子サンデーの様子です。ご覧のとおりよく晴れてくれたのですが………、この日もチョーさぶかったです。(ま、朝だしね…(^_^;))

この日は入口から入って左に行くとこんなスカイラインGT-R軍団が…(゜o゜)

別の場所には、31も…。4ドアにGTオートスポイラー付きなんてあったっけ?

GT-Rではなさそうな33…。個人的に33のスタイルが好きなんですよ…(^_^;)

そして、いつもの場所にはいつものアルファなヒトたちが…(*^_^*)

90スープラ軍団や…、

エリーゼな人たちも…。

ポルシェもこの930ボディ?あたりが、バランスが良いスタイルだと思うんのですが…。

このデカスポも当時らしくて良いですね~(^_^;)

こりゃ、964でしょうか?

これまたいつものS660たち…。

常連さんの昭和なヒトたち…(^_^;)

コロナとコロナMkⅡか…。いずれも「今は亡き」…ですが…(>_<)

↑にくらべりゃ、"ぜっとだぶ"なんて新しい…?(^_^;)

似て非なる2台…(^_^;)

大英帝国な3台…(^_^;)

モノホンのスバルブルー(by ごっとん副長)な2台。

ランボとフェラーリ(テスタロッサ)だが…(^_^;)

こっちの「悪魔」は、マフリャ~がスゴいことに…(゜o゜)

フロントは、32Z顔?ですが…(^_^;)

このマクラーレンは、鼻は長いがエンジンはその鼻の後ろ半分だけでした…(^_^;)

ドアはセラ式でした…(^_^;)

その隣にいたこの新型Gクラスは、今流行りの半ツヤ黒でした。(^。^)

ジネッタはやはりこの抑揚の激しいボディラインが良いですね~(^^♪

12月なんで、こんなPTクルーザーも…。実はオープン仕様でした…(゜o゜)

もっと分かりやすい赤鼻のR1も…(^_^;)

そして、この日の万葉号がこちら…。

万葉号の分身…(^_^;)

って実は、(片方は"農道の")ポルシェに挟まれてました。(と言え!とごっとん副長に脅された…(^_^;))

そして、この日の"わんこ"…(*^_^*)

渡り鳥?すんごい数でした…(゜o゜)

考えてみるとダイハツと軽自動車の販売で熾烈な(価格)競争をしていたスズキって(燃費での不正はあったが…(^_^;))不正なしで同様のクオリティのクルマをリリースしてるのって、スゴいことなのか?ま、ミゼⅡはまだまだ手放す予定はありませぬが…(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/12/21 23:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

チト疲れた日曜日…

昨日は曇っていたにも関わらず、12月とは思えない程の暖かさだったのですが、今日は一転、12月らしい寒さでした。そんな今日、今年最後の舞子サンへ参戦してきました。(^_^;)
その後、寄り道して昼過ぎに自宅に戻り、明日からの降雪予報に備えて?(職場ルールでもある)スタッドレスへ交換、夏タイヤの清掃(ホイールの内外)をイッキに済ませました。(立てかけてあるのが夏タイヤ)

何だかヒドく疲れてしまって夕方からはジッとしてました。ま、歳ですかね…(^_^;)
なので?今日の舞子サンの写真整理が出来るわけもなく…(*_*)今日の写真は今月2日に鈴鹿を通った時に寄り道した深井沢地区の藁パンダの様子でも…(^_^;)

ご覧のとおり、何故か両手を広げたポーズになっています…(^_^;)

高さは5.5mもあるのだとか…(゜o゜)

そして背中側に廻ると…

何と!中に入れます。(゜o゜)ま、当然?ガランドウなのですが…(^_^;)

"ガランドウ"と聞いて、西城秀樹を思い出したアナタ!間違いなく昭和人間です。(^_^;)
この日はアイで来ていたのですが、パンダの左側の道の向こうを見ると…、

何と!向日葵が咲いていました。(゜o゜)(レタッチがヒドくてスマヌ…<(_ _)>)

もいっちょ…

さて、明日はちょっと早出出勤(とは言っても7:30…(^_^;))せねばならぬので、今日は早めに寝ることにします。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/12/17 22:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月15日 イイね!

結局…な金曜日

今日は予報どおり朝から雨…。当然?のように長いカサを持って出勤したのですが…。会社の駐車場について傘を広げて………ほぼ降ってない…(^_^;)ま、傘を広げてしまったので、そのまま職場まで行きました。(帰りに忘れないように気を使った…(^_^;))そして、今日もかなり暖かい1日でした。(^^♪

閑話休題…。スズキのスーパーキャリィに「Xリミテッド」なる特別仕様車が出ましたね。今や安価なFR+MT車と言えば、軽トラしか…(^_^;)って状況の中、結構気になるクルマです。私的には、かなりイケてると思います。(^^♪ただ、今や軽トラが150万するんだなぁ~(゜o゜)

てか冷静?に考えれば、同じ?150万なら、中古のキャリィ買って、今や星の数程ある?カスタムパーツで自分好みに仕上げる方が良いかも…(^_^;)そもそもちょっとラギッドな感じに使う方がカッコいいと思うし…(^^♪

さて、今日の写真はまず先週行ってきた四日市水沢のもみじ谷から…。ココは紅葉が遅いことで知られている?んですが、さすがに12月10日はもはや…と思いながら行ってみると…。

まずまずの様子で…。若いカポーも来てましたよ!(^^♪

とは言え、やっぱしかなり落葉もあったのですが…(^_^;)

でも見上げれたこんな感じ…(^。^)

チトアップにしてみたら、想定外の玉ボケが…(^_^;)

ここは文字どおり?"谷"なので、こんな風に見上げることが多くて…、

もいっちょ…。

さらに…(^_^;)

ちょっとあざとい?構図で…(^_^;)

てか、やっぱり見上げるしかない…(^_^;)

で駐車場に戻ろとしたのですが、近くの民家の生垣変わり?に何故かハヤト瓜が、ぼろぼろなってました…(^_^;)

もみじ谷を30分くらい?でササット見て、さらに30分くらい走って県民の森へ…。これは駐車場付近にあった満天星躑躅です。

その向こうには、山茶花?も…。

目的の広場に降りていく途中にある東屋付近はこんな感じ…。かなり落葉が激しかったですが…(^_^;)

見上げるとこんな感じ…。紅葉と青空がいいコントラストに…(^_^)/

そして、目的のフウの木のある広場へ…。

下にいるヒトと較べてもらうと分かるかと思いますが、この(モミジバ)フウの木は25mくらい?あるのだとか!(゜o゜)

アオった画だとこんな感じ…。

葉っぱなこんなベムの手みたいな(^_^;)感じ…。

敢えて逆光で…。光条が出るのを狙うも…(>_<)

こっちは別の個体です。黄色いので、イチョウかと思ったら、こっちもフウの木だった…(^_^;)

てな感じで、半日でちゃちゃっと近所をドライブした日でした…(^^♪さすが?にコレが今年最後の紅葉見物になると思います。(^_^;)
さて、明日は雨の予報となっています。ま、余り遠出せずに大人しくしている予定です。(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/12/15 22:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月11日 イイね!

しっかり降った月曜日…

今日は18時くらいから降るかも?っていう予報を信じて、長い傘を持って出勤したのですが、実際18時半くらいに帰ろうとしたらフツーに傘が要るくらいには降ってて、ちょっとビックリ!(^_^;)ま、会社付近だけだったようで、自宅付近ではほぼ降ってなかったのですが…(^_^;)

閑話休題…。最近、ネットを徘徊しているとマイクロ波で車上の雪や霜を短時間で解かす…っていうデバイス?ガジェット?が良く出てくるんですが、どうみてもあんな小さいモノでそんなことが出来るとは到底思えないんですが、複数のメーカーから出てるみたいで、ありゃ何なんでしょう?だれか人柱になってくれないかな?(^_^;)

さて、今日はチト古い写真を掘り起こしてきました。今月1日に有給を摂った日の話です。この日はムリヤリ?(^_^;)有給を摂った(摂らされた?(^_^;))ワケですが、私も嫁さんも15時過ぎから予定が入っており…。てなワケで近場の市内にある諸戸氏庭園に行ってみることにしました。諸戸氏というのは、かつての山林王で、有名なのは六華苑という和洋折衷の建物なのですが、その隣にあって春秋の一定期間しか公開していないのが、こちらの庭園になります。

ま、何度も訪れているのですが、ここ数年は老朽化対策の修復工事を行っており、それが完成した後に行くのは初めてでした。ご覧のようにこの日は綺麗に晴れていました。(^^♪

ここが母屋で、かつての店先でもあり奥は住居スペースになっていたそうです。

今はここで入園料金をお支払いします。

入ってすぐ左手はこんな感じ。事務の従業員が働いていた場所らしい…。

右の壁に掛かってる写真が、主の諸戸清六さんらしいです。
母屋の左手にはこんなご立派な表門があります。

その中はこんな感じ!左側の楓が、最初の写真で少し見えてたものです。

↑の右手はこんな感じ…。

日清だか日露だかの戦勝記念?の大砲が…(^_^;)

その奥には、この御殿の玄関があります。、ここは最後の方でご紹介する御殿へ通じる玄関となります。

鬼瓦をよく見ると諸戸(モロト)とカタカナ表記が…(^_^;)

その手前にはこんな実がなってました。グーグル先生に訊いてみたら…ネズミモチってヤツらしいです。(^_^;)

そして、この門?を潜るといよいよ庭園の中へ…。

中にはいるとすぐにこの推敲亭と言われる小さな建物が…。

その推敲亭から見た庭園がコレです。

もいっちょ…。

さらに…。何かがない気がするかと思いますが、ココは春(初夏?)に来るとこんな感じになるワケです。(*^_^*)

その菖蒲池?を半時計周りに進むことになりますが…。

どこを見ても素晴らしい紅葉が…(^_-)-☆

チトアップで…。蒼いのと紅いのが混じってるのが良いですね。(^^♪

ここが庭園の一番奥辺りだったと思います。

苔むした石の上には…(^。^)

最近流行り?の花手水も…!(^^)!

ここから菖蒲池を見た画…。

最初の推敲亭が見えます。

こんな風に八つ橋?っぽい石橋が架かっています。

こっち側はソテツが植わってるのが、ちょっとエキゾチック?(^_^;)

この辺には十三重塔もありました。

ここからは、最初の推敲亭を横から見る画となります。

で、こんな小径を進むと…

金毘羅神社があります。(商売繁盛祈願か?)

その右手はこんな水路(運河?)になっています。

その水路越しの向こう側にあるのが、(桑名では)有名な六華苑です。いろんなドラマ撮影でも使われた所です。最近では、大河ドラマの「いたてん」や同じくNHKで放送した「悪魔が来りて笛を吹く」でも使われました…(^_^;)

真ん中の大きな栴檀(せんだん)の木を案内の方が絶賛?してたので…(^_^;)

そして、ようやく?御殿にやってきました。お寺を参考にした建屋なんだそうです。(てか、マネッコ?(^_^;))

中はこんな感じ…、欄間の部分に見えてるのは、本物の金泥と銀泥(酸化して黒くなってる…)なんだとか…(゜o゜)

その御殿から見える池庭…。

写り込みが綺麗でした…(^_-)-☆

引いた画がコレ…(^。^)

ってな感じで表に出てきました。久しぶりに来たらこんな素晴らしい所だと気付かされました…(^_^;)
この母屋の右側の鬼瓦が少しナナメで下向きになってるのがお分かりでしょうか?コレは、伊勢神宮の方向に頭を垂れているのだとか…。

右手に少し見えてる洋館の上にあったのはクロガネモチかな?

最後に駐車場脇にあったこの謎の遺構は何なんでしょ?(^_^;)

長くなってしまい失礼しました…<(_ _)>明日は午前中?は雨のようです。ちょっとユーウツですが、ぼちぼち頑張ります?(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/12/11 22:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

暖かな日曜日…

この週末は、エラく暖かくなりました。お陰?で、体調も随分、持ち直したのですが、完璧まであと一歩って感じですかね?(^_^;)昨日・今日ともに細々した用事があって、チマチマ動き回ってただけなのですが、念のためと思って持ってったコートは全く役立たずでした。それどころか?今日はエアコンを使ってたくらいですから…(^_^;)

今日は、すっかり忘れていた(^_^;)先週の Cars & Coffee の様子です。さすがに12月ともなると、チト寒いかと思ったのですが、この日も現地で動き回っているとそんなことも忘れるような陽気でした…(^_^;)

↑にも映っていますが、この日は東郷町近郊?の有機肥料で育てた野菜を売りに来ていました。(私は買わなかったが…(^_^;))

では、まず "スーパーカー"(^_^;) から…ウラカンはともかく?(^_^;)、エミーラの実車は初めて見ました。(゜o゜)

それにしても、大きさ的?にウラカンとガチのライバルのようです。ロータスってもっとライトウェイトが良いと思うのですが…。こりゃ、エリーゼの中古が値上がりするか?とか言いつつ、エレトレも観てみたい…(^_^;)

(かつての)戦うクルマたち…(^_^;)個人的にはセリカが好きだけど…。

デカ・アストンとチビ・ロータス(最初期?のエリーゼ)

手前の東京R&Dのヴィーマックはレアだなぁ~(゜o゜)

日英のミドシップだが、本格度合いでは…(^_^;)

紅白の90スープラ…。今のウチに買っとく?(^_^;)

常連の"昭和なヒト"たち…。右端のコロナ・バン?(^_^;)のエンジンは、18R-GEUだったかな?(゜o゜)

奥のマークⅡクーペは初めて見たかな?これもツインカムでした。

テントウムシ2台…。この時代の2スト車って自動混合器は生きてんのかな?

3ホイラーたち…。ま、配置は異なりますが…(^_^;)

モーガンは、スーパー7と並んで?古典の名作だと思いますね~(^_^)/

やっぱり今見てもイカす!と思う、32GT-R…!(^^)!

ここでは時々見かけるスポール・スピダーですが…。コレがホントに市販されてたって、今となってはちょっと信じがたい…(^_^;)

これまたここでよく見かけるカセルタですが、どうしても?目で追ってしまう…(^。^)

いつものコペンですが、いつにも増して怒ってる?(^_^;)

と思ったら、このキャンバスも2台も何となく怒ってないか?(^_^;)

こっちのiQ2台は、なんだかレーシーでした。

鉄仮面も最近はあまり見かけなくなりました。ソレが2台も…(゜o゜)

こっちのデミオ2台は………、世代違いでした。(^_^;)

そしてこの日の万葉2号はこんな感じ。後ろに見えてるのは…、

このフォード・ブロンコでした!(゜o゜)荷台にはハーレーっぽい?バイクを載せてましたが、ミゼⅡも載りそうでした…(^_^;)

その後、場所を移動して以前もご一緒させて頂いた2台で…(^_^)/

最後は、「この日のわんこ」で…(*^_^*)

さて、先週は体調不良と出張で仕事がダダ遅れでした。今週はホントに気合を入れていかないとアカンと思ってますが、果たしてどこまで盛り返せるのか?今からチト気が重いですが、ちょっとは頑張ってこようと思います…(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/12/10 21:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/12 >>

      12
3456 7 8 9
10 11121314 1516
17181920 2122 23
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation