• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2023年12月08日 イイね!

丁度30年目の金曜日…

12月8日と言えば、トラトラトラ(今年のトラは強かった!(^。^))の日でもあるが、ジョン・レノンの命日でもある…。あ、お釈迦様が菩提樹の下で悟りを開いた日でもある…。そして、丁度30年前の12月8日は我が万葉号が納車された日でもあります。(^_-)-☆ま、30年前の今日は水曜日だったようですが…(Web調べ…(^_^;))先月、45萬キロまで到達した万葉号ですが、今年は年末になって記念すべき日が続きました。来年もよろしくお願いします。<(_ _)>てか、まだ年末まで20日以上ありますが…(^_^;)

てなワケ?で、今日は今月アタマの1日に行ってきた養老の様子です。この日は下界では天気が良かったのですが、養老まで来るとすっかり曇り空で…(-_-;)

ま、それでも紅葉はこんな感じでした。(^^♪

川の流れももはや寒々しいが…(^_^;)

そして滝が見えてきました。

少し近づいて…、

ここが一番の近場です。ま、ベタな構図なんですが…(^_^;)

落ち口はこんな感じでいい感じに色付いてました。晴れてれば…(*_*)

ま、滝があればお不動さんもいる…(^_^)/

これは滝の少し右手にある谷の部分で、おそらくここを登っていくと滝の上に出られると思いますが、どうも神域になってるみたいでした。

もう一回早いシャッタースピードと…

1/8secくらいで…(^_^;)

で帰ることにしました。

よく紅葉してたのですが、何しろ曇り空で…(>_<)

ま、こんな雰囲気も悪くない?(^_^;)

と思ったら晴れてきた…(゜o゜)

お気付かも知れませんが、駐車場は滝よりも上にあります。つまり1枚目の写真はいったん滝よりも下って撮った(時系列歴には滝の写真より後から…(^_^;))ものでした…(^_^;)その高台にある駐車場から濃尾平野を見たのがこの画です。中央の遠くに138(一宮)タワーが見えます。右を見ると名古屋駅付近の構想ビルも見えました。

実はこの日は、15時過ぎから私も嫁さんも用事があったので、晴れてきたにも関わらず帰らざるを得ず…(-_-;)でも、初めて?ちゃんと紅葉した養老の滝を見れて良かったです。(^^♪

そう言えば、今日は出勤したもののやはり体調が優れず、何とかメール処理をチマチマ済ませて帰ってきた感じです。(-_-;)明日は予定もないので、ちょっとゆっくり寝てようかな?と思っています。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/12/08 21:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月07日 イイね!

有給の木曜日…

チト久しぶり?のUPになりますが、前回(1日)のタイトルと同じになっちゃいました…(^_^;)ただ、その状況は違いまして…。というのも日曜日あたりからイマイチだった体調がピークを迎えちゃって、お休みを頂きました。とは言っても?熱は出てないのですが、身体がダルくて元気が出ない…(*_*)ま、ほぼ1日中寝てたお陰?で、かなり回復しました。ただ、明日の予定だった5回目のコロナの予防接種はいったんキャンセルしちゃいましたが…。

そんな今日、風邪薬が効いて?ぐ~ぐ~寝てた(^_^;)時間に、今年のCOTYの最終選考が行われたようで…。起きてたらWeb中継見てたのになぁ~。結果はプリウスが3度めの受賞だったようです。半分は予想どおりか?(^_^;)とは言え、COTYもすっかりマイナーな?イベントになっちゃってて、大賞を獲ったところで…って感じ?逆?に今のプリウスが数年後にどう評価されてるんでしょうかね?極端?なことを言えば、スタイルだけ…と言えなくもない…(^_^;)

さて、ずいぶん長くなっちゃってますが、今日の写真も先月25日に行ってきた奈良の紅葉狩り巡り?で、不退寺を出て最後に辿り着いた長岳寺です。紅葉では有名なお寺だったので、激混みぢゃね~か?と思ってグーグル先生の渋滞情報を見たら、そうでもない…(^^♪で、アッサリ?到着!

こんな所です。池越しに見えてるのが本堂です。この時は風が凪いでいて、水鏡が綺麗でした。(^^♪

こんな感じに…(^_-)-☆

その池のほとりにいたお地蔵さま…。

鐘楼へ続く石段…。

その鐘楼がコレです。

本堂近くまで、池の周りをほぼ一周してきました。

この辺も色付きがいい感じ…(^。^)

もいっちょ…(^_^;)

チトアップで…(^_^)/

本堂内の仏像も素晴らしいのですが、当然撮影は出来ないので、この木鼻でも…(^_^;)

その本堂軒下の天井は血天井になんだそうです。

言い伝えによる?と、松永(弾正)久秀に攻められて負傷した武将たちのものだとか…(゜o゜)ま、タダの足跡かも知れぬが…(^_^;)

さて、実は火・水曜日は別工場へ出張してまして(ここは絶対に休めなかった…)明日は久しぶりの出勤です。山のように仕事が溜まってそうでコワいです…(>_<)体調も完全ではないかも知れませんが、明日も休めないなぁ~。今週は10時過ぎには寝てます(^_^;)が、今日も早めに寝ることにします。ほな。おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/12/07 21:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月01日 イイね!

有給の金曜日…

組合から、有給を摂れ!とウルサいので?(^_^;)余り目的もなく有給を頂きました。年末が近づけばきっと休めなくなると思った…ってのもあります。とは言え、もう?今年度で10日めなんですがね…(^_^;)

さて、チト古い話題ですが、ソニーからα9Ⅲが発売(発表?)されましたね。何といっても?グローバルシャッターが超凄い!去年(発表は一昨年)ニコンのZ9がメカシャッターレスで出てきた時も「とうとうこういう時代が来たか…」と思いましたが、今回はトドメを刺された気がしました。

今はまだ高画素にはやや弱い(それでもフルサイズで2460万画素)ようですが、こんなモン時間の問題でしょ…。もはやメカシャッターや光学ファインダー(ミラーあり)を使ったカメラは、PBEVに対するICEVみたいなモンか?性能で言えば、逆立ちしたって適いまへんから…(>_<)

ただ、私のような"超"が付きそうなロートルは、まだまだMTにもミラーありカメラも未練タラタラでして…(^_^;)今のウチに、マイナー後のNDとペンタックスK3MkⅢを買っておくべきか?とは言え先立つものが…。って言ってるウチに、両方とも使えないほどジジイになり過ぎてしまう予感?悪寒?が…(^_^;)

さて、今日も1週間前の話になりますが…。興福院を出た後、クルマで数分走るとこの不退寺に着きます。右手の自転車が止まってるさらに手前にクルマを停めたのですが、駐車出来るのが3台くらいなんで、ちょっとビビりながら?行ってみたら、誰もいなかった…(^_^;)

ここにはススキもあって、紅葉とのコントラストがいい感じ!(^^♪

それほど大きな境内でもなく、コレが本堂になります。

ここには池もあります。

その境内をアチコチへ…

ここはとても紅くなってたところ…(^^♪

別の個体で…。

池にはこんな石橋も架かってました。

その橋の上から見た楓…。

もいっちょ…(^_^)/

山茶花も咲いてましたよ~(^_-)

最初の山門付近から見た池…。

この時は風もなく、水鏡が綺麗でした。(^^♪ってなワケで、この日最後の目的地へ向かうことにしました。

さて、今年の「新語・流行語大賞」の年間大賞は「アレ(A.R.E.)だったそうですね。(^^♪来年は、"アレンパ"出来るでしょうか?(^_^;)投手陣が大崩れしなければ、可能性がなくはない…というのが、私の予想ですが…?(^_^;)ほな、今日は早めに風呂入って寝ることにします。おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/12/01 21:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/12 >>

      12
3456 7 8 9
10 11121314 1516
17181920 2122 23
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation