ちょっとご無沙汰しておりました。この週末は久しぶり?に嫁さんが付き合ってくれたので、チョコっと出掛けてました。とは言え?せいぜい2日で350km程度しか走ってませんが最近何故か万葉号の燃費が、12km/L台に乗っています。(過去、700回くらいの記録だと平均で11.5km/Lくらい)ま、季節柄エアコン掛けてない(=コンプレッサを動かしてない)ってのはあるのかも知れませんが、何でだろ?
そう言えば今日、初めて街中(とは言っても彦根市内?)でLMを見ました。(゜o゜)新アルファードはぼちぼち目撃していますが…。LMってアルファードの2倍程度(以上?)のお値段なんですよね?ただ街中で見ると、多分あまり興味のないヒトにはアルファードと区別がつかないんぢゃ?(^_^;)
さて、今日はこの土日で見つけた"小さい春"?の様子でも…。まず、昨日(3日(土))、平城宮内の復元事業情報館の前で咲いてたチューリップ…(^_^)/

ま、小さいプランター数鉢に咲いてただけなので、こんだけで…(^_^;)
で、平城宮資料館前で咲いてた梅…。

梅の木は何本があったのですが、ほとんどがせいぜい蕾で…。

1本だけ8分咲き?程度の木がコレでした。(^。^)

そして、初めて訪れた大和文華館に着いた時には、すっかり曇り空になってましたが…。蝋梅は今年初めて見たかも?

こちらでは紅梅も…。ま、"紅"ってよりは"ピンク"ですが…(^_^;)

もいっちょアップで…。

もちろん?白梅もありました。こっちの方が花付きは良かったのですが、上記のとおり曇り空だったので、あんまし空に抜くアングルは…(>_<)

こっちもアップで…(^_^;)

矮小でしたが、寒咲き菖蒲も…。

あまり色のない今の時期に鮮やかだったのが、この橘でした…(^^♪

そして日付が変わった今日、琵琶湖大橋近くのなぎさ公園では、寒咲きの菜の花が…。

ま、何度か観に来ている所なのですが…(^_^;)

チトアップで…。近づくと菜の花特有の香りが…(^^♪

バックに見えてる雪を被っているのは、比叡山の北側の山々だと思われます。

もいっちょ…

湖岸まで降りることが出来ましたが…、

遮る物がないので、風が強くて寒いだけでした…(^_^;)
さて、相変わらずシンドい毎日ですが、特に明日・明後日はちょっとした"ヤマ"になりそうです。(>_<)ま、頑張って乗り切るしかありまへんな…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/02/04 21:37:57 | |
トラックバック(0) | 日記