今日はCars&Coffeeをおサボりした万葉です。すびばせん…<(_ _)>ま、それでもオートプラネットさんからのLINEは入るので様子はかなり分かります。今日も盛り沢山だったようで…(^^♪
そんな今日、私は奈良と京都の県境くらいをフラフラしてましたが、その話はまた後日…。とは言っても夕方には自宅に戻っていたんですが、その時に結果を見たら………、借金生活に逆戻りしてました。「短い夢だったな…、殿下ぁ~!」とクロトワ並みに叫びたくなりました…(>_<)火曜日からの甲子園で頑張って欲しいですが、雨予報が…(-_-;)
さて、今日の写真は花曇り?だった昨日、自宅付近でグルグルしてた?時の様子です。まずはこの時期になると毎年訪れる隣街?の鳥取神社から…(三重県ですが…(^_^;))

狛犬さんにご挨拶して…、

本殿でお詣りを…<(_ _)>

社務所?の屋根にはこんな文様が…(ピント甘くてスマヌ…<(_ _)>)

神社傍の用水路?満開には若干早い感じ…。

それでも近くの木をアップにするとこんなの…。

ま、ここに来た本当の目的はこのマメナシの木なので…(^_^;)

結構大きな木(多分5くらい?)なのですが、枯れた枝も目立ってきて、チト心配です…(*_*)

アップにするとこんなの…。実際には食べられませんが、ナシの花ってこんな感じです。葉っぱも一緒に出てきますが、なかなか綺麗な花です。(^_-)-☆

最後に満開近いソメイヨシノの木で…(^_^)/

そして次に訪れたのが、これまた毎年訪れている勝泉寺です。

ここは枝垂れ桜なのですが、先週満開との情報を得ていたので、もはや遅いかと思っていたのですが、やっぱりもうかなり盛りは過ぎており…(-_-;)

利休梅は咲いてるのですが…、

一応?本堂にお詣りはしました…<(_ _)>

こんなヤツらにも睨まれた(^_^;)ので、さっさと次の目的地へ…。

この日の最後の目的地は、もう何度も訪れているパラミタミュージアムでした。

今の展示はコレ…。元第79代内閣総理大臣も勤めらたお殿様、細川護熙さんの作品展でした。(今、86歳だそうです…(゜o゜))
もちろん、作品は撮影出来ませんが、絵画も焼き物も完全に素人作品ではありませんでした。京都の竜安寺に収めた雲竜図の襖絵は、40面にもなるのだとか…(゜o゜)(創作に3年掛けたそうです。)
右脳も左脳も天才的なヒトはいるもんなんだなぁ~!と感心しました…(゜o゜)

そして、いつものパラミタガーデンへ…。

いつもの?江里康慧(えりこうけい)さんの観音様…。

こっちも江里さんの作品だそうです。

ご覧のとおり、早くも石楠花(シャクナゲ)が咲き始めてました。(^。^)

これはヒカゲツツジという品種だそうで…。すっかり曇ってきたこの時にはピッタリでした…(^_^;)

てなワケで帰ることにしました。(これは別の場所で撮ったもの)

この土日は、かなり好き放題?やって気分転換は出来ました?今週も厳しいことになりそうです。ま、そこそこ頑張ります?(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/04/07 22:24:28 | |
トラックバック(0) | 日記