• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

やっぱり勝てない金曜日…

ま、そのマンマなタイトルですが…(^_^;)それにしても阪神は勝ち方を忘れたようで…(*_*)来月は勝てるんでしょうか?(>_<)この交流戦は、今年のペナントレースに大きな影響を与えそうな気がします…。

さて、今日も?先週日曜日の話です。前日の土曜日には市内の神館(こうだて)神社に行ったのですが、この日も時間が出来たので、ちょっと隣街?の鈴鹿にある彌都加伎(みずがき)神社へ行ってみました。この日はすっかり曇り空だったのですが…。

↑の左側がこの鳥居になります。

鳥居を抜けて少し行くとこの鎮魂塚が…。戦没者用でしょうか?

さらに進むと左手にこのお稲荷さんが…。

紅い鳥居を抜けるとキツネさんがいました。(←アタリマエ…(^_^;))

お稲荷さんから少し進むとこの小さな祠も…。お気付きかと思いますが、ここには何故か和傘がアチコチに…(?_?)

さらに進むと何故か鯉のぼりが…(^_^;)

どうも来月になるとこの鯉のぼりが風鈴に変わるらしい…(^_^)/

ようやく?本殿近くまで来ましたが、これまたナゾ?の夫婦岩が…(^_^;)

これが正式?なこの神社の手水です。ご覧のとおり花手水になってます。

そしてこちらが拝殿なのですが…、鉄筋ですね…(^_^;)

「彌都加伎」って書いて、"みずがき"って読むらしい…。(゜o゜)

そして、彌都加伎神社を後にして10分ほど走ると都波岐奈加等(つばきなかと)神社に着きました。

ここにも花手水があります。てか、コレを見に来ただけですが何か?(^_^;)

とはいってもさすがにお詣りせずに帰るワケにも行かず…(^_^;)ま、こっちの拝殿も鉄筋ですね…(^_^;)

「都波岐」を"つばき"って読むらしいのですが、かつては別々の社殿だった「奈加等」(なかと)神社をニコイチにして、今は都波岐奈加等(つばきなかと)神社ってのが、今の正式?名称らしいです。

さて、今週は明日(6/1)の天気は良さそうですが、Cars & Coffeee開催の日曜日は雨予報です…(-_-;)ま、とりあえず?は明日を楽しもうと思います。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/05/31 22:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月29日 イイね!

有給の水曜日…

今日はギリギリで今月分?の有給を頂きました。ホントは2ヶ月で3日くらいのペースで摂っていかないとイケないのですがなかなかそうも行かず…(-_-;)何とか月イチペースは死守したいのですが、毎年オープンフレームを作ってしまう月も…(*_*)来月も隙あらば…?(^_^;)

そんな今日は少し出掛けてみたのですが、その話はそのウチ…?で、今日の写真は、土曜日に名古屋に買い物に出掛けて、(時間があり余っていたので…(^_^;))市内に戻ってきた時に立ち寄った神館(こうだて)神社です。以前からちょっと行ってみたいとは思っていたのですが、近所?でいつでも行けると思うと逆に…(^_^;)

ま、街中にある小さな神社です。(^_-)

最近流行りの花手水(ちょうず)もあります。てか、目的はコレだけだったんですが…(^_^;)

境内には、こんな丸い池が…。綺麗な池でした。

神主さんのご自宅も池の傍にあって、このアマリリスもおそらく神主さん(の奥様?)のい趣味かと…(^_^;)

こっちには紫陽花も…(^。^)何だか知らない家の庭に勝手に入った気分になりました。(^_^;)

狛犬さんにご挨拶?して…、

こちらが拝殿です。小さいながらもなかなか良い神社でした。(^^♪

さて、今日の阪神は新庄監督にしてヤラレました。2位に陥落です。今年のカープは強いな…。と言え、ここでズルズルと負けが続かないようにしなければイケません。個人的には交流戦は5割をキープ出来れば…と思っているのですが?(^_^;)ま、明日は頑張って欲しいです。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/05/29 22:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

フツーな月曜日…

今日は雨の中の出勤となりました。ほぼデスクワークと工場内で仕事をしている私は、外の天気がよく分からないのですが、どうも14時頃?には止んでいたみたいで、帰宅時は傘なしで大丈夫でした。ただ、明日の予報は土砂降りで特に帰宅時にはエラいことになりそうな…(゜o゜)

さて、チト古い話題になりますが、とうとう日本国内でのチンクエチェントの販売が終了するそうで…。現行の35GT-Rが07年発売なんで、08年日本発売のチンクはGT-R並みか…(^_^;)それにしてもチンクって、年中特別仕様車ばかり販売してた気が…。逆に"素"のチンクって、どのくらい販売したんだろ…(^_^;)てか、サソリも非サソリの半分くらい売れたんぢゃないか?(^_^;)

個人的には、日本発売した当初、数年間くらい?々限定で販売していた(サソリぢゃない)MTモデルが気になる…。カーセ〇サーとか見てると結構出てるもんなんですが…(^_^)/ま、先日も書いた500eにICEが載って、ついで?にMTもラインナップしてくれればいいのですが…(^_^;)

さて、今日もネタなしなんで、18日のネタを掘り起こしてきました…(^_^;)この日は午前中に隣町?の神戸(ごうど)町でバラを見てたんですが、嫁さんの都合で午前中には自宅に戻りました。午後からは嫁さんが出掛けて行ってお独り様になった私は特に予定はなかったので、ちょっと?各務原まで行ってみました。(^_^;)ま、航空宇宙博物館は、何度も訪れているのですが…。

YS11も真正面から見るとこんな感じ…(^_^;)

この新明和工業(旧川西航空機)のUS-1Aは、個人的に好きな機体です。

こっちは川崎重工の対潜哨戒機P-2Jってヤツです。

ここからいよいよ?博物館内に入り、まずはこの乙式一型偵察機というおフランスのサルムソン2A2って機体のラインセンス生産機が…(レプリカですが…(^_^;))

その上には、(当然こっちもレプリカですが…)ライト兄弟が世界初飛行した機体が…。

次の部屋に入ると、ココのメダマである3式戦闘機「飛燕」が…(^_-)-☆

この飛燕は、レプリカではなく(大部分が)本物です。


ご覧のとおり、この機体は星形エンジンではなく、ダイムラーのV12液冷エンジンなので、先端がスマートなカタチになってます。

この機体は復元時に塗装を全て剝離したそうです。

↑の向こうに見えてるのが、この零式(れいしき)艦上戦闘機の試作機のレプリカ(ヤヤこしいな…(^_^;))です。

そしてメインの屋内展示がこちらになります。

これは屋外展示にあったUS-1Aの実用化前のUF-XSっていう実験飛行艇です。カラーリングがカッコいいです。!(^^)!

もいっちょ…

こっちは、この博物館が出来た時に展示されて話題になったSTOL実験機の飛鳥です。

その手前にあるのが、T-2 CCV 研究機って機体で、CCVってのは飛行をアクティブ制御する技術で21世紀になってからはアタリマエの制御なんだとか…。

そしてコレが今回、ココを訪れた最大の目的だったF-4EJ改(1号機)ファントムです。(^_-)-☆

ついこないだまで、日本の空を飛んでいた機体ですからね~(^_^)/

どうも浜松の航空自衛隊の広報館(エアーパーク)でも展示されているらしいが…。

2Fは宇宙関連の展示があります。これは国際宇宙ステーション(ISS)の日本の実験棟である「きぼう」(のレプリカ)です。こちら側は、ISSのユニットとの接続部(丸い部分)になります。

その内側がコレ…。接続部には「きぼう」っていう暖簾が掛かってるんですね~(^_^;)つまり、他の国のヒトが日本の実験棟に入る際には、この暖簾をl潜ってくるワケです。(^_^)/

そして、その反対側がコレ…。

その外側がコレ…。ロボットアームが付いています。つまり↑はロボットアームの操作部分なんですね。

こっちは、現在も航行中のはやぶさ2の1/1模型です。

そして、これが地球帰還時に地上に戻ってくる予定のカプセル(の模型)なんだそうです。(^_-)

てなワケ?で、ファントムを見れて満足して帰途に就きました…(^_^)v

そう言えば?昨日はヒドい負け方をした阪神ですが、何とかギリギリで首位で交流戦に突入することが出来ました。明日からは新庄監督のファイターズとの対戦です。新庄監督と岡田監督って現役時代に一緒だったことがあるんだっけ?ま、年の劫で何とか頑張って欲しいです。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/05/27 22:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

伐採の土曜日…

ま、この時期の恒例?なのかも知れませんが、今日は庭の木をガシガシ伐採しました。最近流行り?の片手で使える超小さなチェーンソーのお陰で、ノコギリでギコギコやるより劇的にラクになったんですが、調子に乗って?ガンガン切るとその後の処理が大変なことに…(゜o゜)

今日も結果的に庭が切った枝でいっぱいになりました。それをまたチェーンソーや刈込みバサミ?で小さくして。燃えるゴミで出すんですが、おそらくゴミ袋3~4袋くらいになると思います。ゴミ袋に入るまで小さくするのもチマチマやって1Wくらい掛かりそう…(^_^;)

午前中には上記のとおり木を切って、午後からは少し買い物に出掛け、夕方は伐採した木を細かくしましたが、まだ全く片付いた気がしない…(-_-;)てなワケで今日の写真は、1W前の18日の話になります。この日は、嫁さんが午後からお出掛け予定でした。そこで?午前中に岐阜県安八郡神戸(ごうど)町にある、ばら公園いこいの広場に行ってみました。

神戸(ごうど)町は、隣町の大野町(嫁さんの実家のある町)と並んで、バラの生産で有名な所です。

ご覧のとおり、ほぼ満開と言っていい状態でした。(^_-)

品種によって違うのですが、この時は鼻の弱い(^_^;)私にもバラの香りが分かるくらいでしたよ~(^^♪

わしゃわしゃ咲いてます…(^_^;)

青いバラは幻のバラと言われているそうですが、紫なら…(^_^)/

バラらしいバラ?赤は色飛びして撮影しにくいです…(-_-;)

コレ、外側の花弁が少し赤み掛かってますが、もう少しすると黄色から赤のグラデーションになる品種だったかと…(^。^)

赤と並んで定番ですが、白いバラも美しいと思います。(^_-)

個人的には、このオレンジ系のも好きなんですが…、

シベのあたりに何か居た!目の縞模様がスゴい…?(^_^;)

最近?目にするようになった斑入り?の花弁のヤツ…。ツバキかと思っちゃいますね…(^_^;)

ほぼ一重の品種…。ハマナス?

この若いピンクの個体もとても美しかったのですが…、

別の個体には、こんなんんが居た…(^_^;)

ここにはこんな池もあるのですが…、

噴水もあります。

そして、早咲きの花しょうぶ?が咲き出してました。(^^♪

公園内には、こんな花が咲くユリの木も…。

てなワケで1時間弱でトンボ帰りすることに…(^_^;)

途中、市内の「さと」で昼飯を食べて、12時過ぎには自宅に戻ってました。スグに嫁さんは出掛けて行きましたが…。
さて、今日の阪神は今季甲子園のデーゲームで負けなしの7連勝でした。(^^♪ま、昨日のノーヒットノーランは別にどうってことないです?(^_^;)これで交流戦前には首位で突入することが決まったワケですが、明日も勝って気持ちよく?交流戦に突入したいものです。ほな明日は朝から町内清掃がありますので、早めに寝ることにします。おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/05/25 21:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月22日 イイね!

通過点の水曜日…

"その時"は、今日の帰宅時の自宅まで2kmくらいの所でやってきました。(^_^)/(反射がヒドくてすまぬ…<(_ _)>)

ま、中途半端ですね…(^_^;)45万キロ到達は、去年の11/13だったので、約半年で1万キロ走っちゃいました。私としてはやや多い方ですかね。とりあえず?次の目的は、464,646kmにしておきます…(^_^;)

さて、今日の写真は日曜日に行ってきた新舞子の様子です。この日は、朝起きてヤフーの雨雲レーダーを見たら、ほぼ伊勢湾全域に薄い雨雲が…(*_*)新舞子のピンポイント天気予報でも昼前では0~1mm程度の雨予報…(>_<)とは言え、昨日は簡単に洗車もしちゃったし、導入に食べようとパンも買ってきちゃったので、余り気が進まなかったのですが、7時半過ぎには自宅を出ました。で、現地に着いてみたら………、

駐車場に入れない程ではなかったものの結構な賑わいで…(^_^;)みんなヒマなんだな………、ってオレもね…(^_^;)ただ、毎月第3日曜日開催の舞子サンですが、今年に入って晴れた空を見た記憶がない…(゜o゜)来月からは3ヶ月休みだし…。
そして、この日はいつにも増して90スープラ軍団がズラリと…(゜o゜)

どんだけぇ~(^_^;)

S660は少なめかな…(^_^;)

ちょっとオドロいたのは、このN-VANたちです。真ん中では簡易テント?を建てて、オーナーたちが駄弁ってましたが…(^_^;)

34スカイラインも今やドエラいお値段だとか…(゜o゜)

デカとミニ?(^_^;)ま、タウンエースとサンバーなんで、何ら関係はないのですが…(^_^;)

日本のスーパーカー!(^^♪片方はCARAだったと思う…。

4Cのクーペとオープン…。目が違うんですね…(^_^;)

トライデントな人たち…。さらに右に見えてる赤いのもマゼラーティかと思ったら、ジャガーだった…(^_^;)

そして、この日私が一番刺さったのが、このディノですね。

美しいです。(^_-)-☆

この角度からが好きなんです…(^_^)/

このジュリアもとても良かったです。1750GTヴェローチェですね。(^^♪

リアからのスタイルも好きです。(^_^)/

最近、時々見るクンタッチですが…。

オーナーはかなり若かったです。もしかしたら20代かも…(゜o゜)コンビニもコレで行くって言ってました…(^_^;)

個人的にはかなり好きなキザシ。覆面で有名になっちゃいましたが…(^_^;)

300系のGRって、"いっせんまんえん"どころぢゃないよな…(゜o゜)

このダンガンって、当時のグループBのフォードRS200っぽくて好きでした…(^_^;)5バルブエンジンでしたね…(゜o゜)

そして、ナゾの1台がこれでした…。

ジェミニのシャシーにピアッツァのボディ(+オリジナル)を被せたものなんだそうです。それにしても素晴らしい完成度でした…(゜o゜)

もちろん?こりゃさんも来てましたよ~(^_^)/

私の好きなRCZですが…、

やっぱ、この美しいダブルバブルルーフのリアからの眺めがよろしいかと…(^_-)-☆コレの生産終了近くに出たMTのハイパワー版なんて、マジで欲しかった…(^_^;)

そして、この日はヒッソリと廻りに埋もれるようにして?(^_^;)

つまり、この時は45万9700kmくらいだったんだな、確か…(^_^;)
さて、今日の阪神は最後の最後に心臓バクバクな展開でした。ま、岩崎が何とかおさえてくれました。今日は勝ちと負けでは大きな差でしたからねぇ…(^_^;)紙一重の勝利でしたが、こういうゲームを落とさないのは大きかったと思います。(^_^)vほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/05/22 21:15:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   12 34
5678 91011
1213141516 1718
192021 222324 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation