今日は終日曇り予報の中を出勤しました。今日はちょっとしたトラブル?もあって、昼休みもほとんど仕事していて屋外の様子を見ないまま夕方になったのですが………、17時過ぎになったら、雷警報の放送が…(゜o゜)なんか梅雨明けしてから、このパターンが多い気が?(*_*)帰宅の途に就いたのは、18時過ぎでしたが、会社の置き日傘が置き雨傘になっちゃってます…(^_^;)
さて、今日の写真は10日以上も前の13日のことになります。(^_^;)この日は(も?(^_^;))特に予定がなかったので、ネット検索して見つけた豊田市美術館へ行ってみることに…。下道でも2時間弱の距離です。この日も天気予報もイマイチ?だったのでアイで行ったのですが…。たまたま駐車した後ろにこの艶消し塗装(コレって高いんですよね…(゜o゜))のNDが…。よく見て頂くと分かると思うのですが、ボンネットにエンジンの絵が…。コレ確かに実際の搭載位置を反映してますね。ものスゴいフロントミドシップなのが分かるかと…。1番?4番?シリンダーはバルクヘッドに喰いこんでるくらいですからね~(゜o゜)誰かBP用にこんなステッカー作ってくれないかな?(^_^)/

駐車場から歩いてくと、まず挙母(七州)城隅櫓(当然?復元)が見えてきます。

その向こうが、この豊田市美術館です。さすがに豊田市ともなると三重県立美術館よりご立派な感じ?(^_^;)ご覧のとおり、今の特別展は、「
エッシャー 不思議のヒミツ」ってヤツでした。

彼の作品は、リトグラフ(石版画)のせいか?写真撮影可能だってんで、いっぱい撮ってきました…(^_^;)コレが彼の自画像なんだそうです。

彼の作品っていうと、この後に出てくるトリッキー?な作品が思い浮かぶかと思う(って私だけ?(^_^;))のですが、こんな美しい作品も…。(バチカン広場かな?)

この不気味な絵もワリと有名かと思うのですが…。

この昼~夜に変わっていくのや…、

長大なメタモルフォーゼ3部作が有名ですね。

彼は2次元と3次元の融合表現を追求?していたようで、コレも私が好きな作品です。

これは初めて見たかと思うのですが、この水面の反射と水中の魚の表現が素晴らしいと思えた作品…。

これも彼らしい2次元と3次元を行き来するようなものですね。

これまた有名な作品。ニワトリとタマゴみたいな作品ですね…(^_^;)

こっちも3次元の歪み?を描いたような作品…。

いつまで経っても登らなきゃ(=降りなきゃ)イケない塔…(^_^;)コレ、アニメーションになってる液晶パネルもありました。

梯子が掛かってる場所が…(^_^;)

永遠の滝…(^_^;)ココで水力発電すれば、永久機関に…(^^♪

これがエッシャーのオリジナルで、中央にサインが書いてあります。

こっちはとある企業(忘れた…(^_^;))が、この絵を解析して、この中央を埋めた画なんだそうです。非常に正確に画像をヒネって描いたことが分かったそうで、彼は数学的な知識も持っていたことが分かります。上記のテセレーション(隙間なく空間を埋めた絵)なんかも、明らかに数学的ですもんね。あの数学者の秋山先生もテセレーションの研究をしたことがあるっておっしゃってました。

これもエッシャーの絵なんですが…、

ワークショップ(っていうのか?)で↑を体験?出来る360°鏡張りの部屋に入ることが出来ました。(^^♪(つまりスカート履いてるヒトはダメです…(^_^;))

エッシャー展はココまでで、ここ(豊田市美術館)2Fの常設展へ…。この壁も作品なんだそうです。

ここの常設展は、シュールな作品が多くて…(^_^;)

↑の手前にあるウネウネした立体物は、こんなサイコロで出来ています。(゜o゜)

別の部屋には、こんなメビウスの輪が…。

また別の部屋にあった瓶の木?(*_*)これも全て一体もののガラスです。意味不明…(^_^;)

この美術館からは、豊田スタジアムとその手前の橋を見ることが出来ますが、これもアートか?(^_^;)

そして、美術館屋上?にある池にやってきました。丸い輪っか見えますが、ここから噴水が上がるわけではないようです…(^_^;)

↑から1Fを見下ろした画…。これまた噴水ではありません…(^_^;)

少し歩いてこの春に新しく出来たという博物館までやってきました。

その博物館前の不思議な通路?(^_^;)

↑の左手には、何故か江戸時代と言われる茅葺屋根の庄屋さん?の家が…。

内はこんなのです。豪邸ですな…(゜o゜)

その傍には、樫尾1号墳という10m程の円墳もあります。(当然石室内はカラッポでしたが…)

さて、今日のオールスター戦はエラいことドンパチやったようですね…(^_^;)ま、私としては既に週末からの中日戦に関心がありますが…。ここは最低2勝1負で切り抜けたいものです。8月は甲子園を開けちゃいますからねぇ…。何とか6割くらいの勝率で行きたいのですが、さて?(*_*)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/07/24 22:12:31 | |
トラックバック(0) | 日記