• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

何もしない日曜日…

って、最近の週末は、かなりの確率でこのタイトルになってるような…(*_*)ま、昨日はちょっとお出掛けしたんですが、今日は雨予報ってことでゆっくり起きて、いつものとおり?日曜美術館(にちび)を観てました。今日は、若冲の「釈迦十六羅漢図」の復元のお話でしたが、コレが私には神回でした。(^^♪我々は、旧プライス本と呼ばれる「鳥獣花木図屏風」と静岡本の「樹花鳥獣図屏風」の2つの升目描きの作品を何度か観ていますので、非常に興味&感慨深い内容でした。(ホントはもう1つ小品?習作?があると言われてるそうです。)こりゃ死ぬまでに観てみたいものです…(^_^;)

その後、昼過ぎまで自宅にいました。そして、買い物ついで?にちょっと?お茶でも…と思って出掛けたのですが、自宅を出て5分くらい?の所で、飛び出してきたキジを轢きそうになりました!(゜o゜)飛べよオマエ!キジも飛べば轢かれまい?(^_^;)ま、ギリギリ轢かなかったケド…。クルマが走ってくる前に飛び出すって、ネコかよ…(^_^;)

で辿り着いたのは、20年来以上通っているカフェ・アタントなんですが、ココは、雰囲気が良いのと置いてある雑誌が好みなんです…(^_^;)今日も「和楽」の7・8月号をゆっくり観てきました。この冒頭にこの春の彬子女王殿下のブータン訪問記(というか招かれた)が記載されていました。(女性皇族で唯一の博士号(しかもオックスフォード大学!)をお持ちの殿下は毎号この雑誌に寄稿されておられます。)これがなかなかに心温まるよいお話でした。(*^_^*)

その帰りに買い物に寄ろうとしたのですが、自宅に着く15~20分くらい前?に突然の豪雨に!(゜o゜)あっと言う間に路面に相当な深さ(≒走るのがコワいくらい)の水たまりが出来る程に…((((;゚Д゚))))なので、買い物はアキラめてそのまま戻ってきました。ま、クルマに乗ってる時だったので濡れることはなかったのですが、自宅に戻って30分もせずに止んぢゃいました…(^_^;)

さて、前置き?が長くなってしまいましたが、今日の写真は先週のCars&Coffeeの様子です。これは朝6時半くらいですが、もはや暑いです…(^_^;)

そしてCars & Coffeeの会場のオートプラネットに現地入りしたのは、7時半くらいだったかと思うのですが、予想どおり?既に結構な混み様でして…(゜o゜)

そして、この日の最前列は………、何だかテーマがよく分からないですね…(^_^;)

では、まずはスーパーカーから…(^_^;)アヴェンタドールは、個人的にスゴく好きなスタイルです。レヴェルトはさすがにまだココでは見てないですが…(^_^;)

最近、よく見る個体のクンタッチ…(^_-)

前から見ても後ろからみても何にも似てないスタイルですね。(^。^)

サイドシルとセンタートンネルが異常にブ厚いので、こんなに車幅があるのにシートは結構タイトだな…(^_^;)

328ですな。白いのも結構カッコよく見えましたよ!(^_^)/

カムカバーの赤い結晶塗装が眩しいです。(^。^)

手前からC3、C5、C6かと思うのですが、最も"アメリカン"を感じるのは、やっぱしC3ですね。!(^^)!

そのC3と初代マスタング…。フルチョイスシステムの元祖はコチラですね。って、もはやダルマセリカのフルチョイスシステムを知る者も少ないか?(^_^;)

C3って目を上げるとなんだかファニー?な表情に…(^_^;)

ま、こっちのベルエア?とインパラの方がよりアメリカンな気がしますケド…(゜o゜)

リアもやっぱりアメリカンだなぁ~。てか、ムダにデカい…(^_^;)

2CVのフルゴネットも来てました。

このブリキもおもちゃ感が、とても好きです。(*^_^*)

そのオリジナル?の2CVがコレ…。何だか厚化粧ですが…(^_^;)

その2馬力に何となく似てる気がするトヨタ・クラシック…(^_^;)

こっちはリアエンジン繋がりか?(^_^;)

こっちは三菱繋がりで…(^_^;)てか、塗装を剥がしたミニカはなんだかスゴ味が…(^_^;)

こっちは本気のヴィッツ…。

ホラね…、超ホンキです。(゜o゜)

R30とSVXは同世代かと思ったら、SVXの方が10年以上新しかった…(^_^;)

S30とハコスカ(KPGC?)ですが…。

この日は珍しくRZ34が来てました。(^^♪

個人的にスゴく好きなんで、C6を逃すわけにはいきませぬ…(^_^;)

久しぶりにごっとん副長(中央)様もいらっしゃってました。(^_^)/

ワズのハンターと2206(っていうんだ…(^_^;))とよく分からないバイク…(^_^;)因みに左にチラッと写っているバスも参加車両です…(゜o゜)

2206のドアはこんな風に全開に出来るようです…(^_^;)

そして、この日の万葉2号がコレなんですが…。

解散前にはこんな感じに…(^_^;)

あまり役に立たないヤツらだな…(^_^;)

その中でもこの日のアイドルは、このKサブローでした。(*^_^*)

さて、週末の阪神はヒドい有様でしたが、今日も決してホメられた勝ち方ではない気がするものの負けなかっただけ良かった?ま、何とかオールスターまでは上位4チームに喰らい付いていて欲しいものです。ほな、我々のギョーカイは明日もフツーに出勤なので、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/07/14 21:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月12日 イイね!

雨のち涼しい金曜日…

今日は朝から本降りでした。梅雨に入ってからもウマい具合?にワリと傘を使うことがなかったんですが、さすがに今日はガッツリでした。ところが帰宅時には雨も止んで少し青空すら見えるように…(^^♪雨上がりってことで、結構涼しくて、帰途は屋根なしで帰ってきました。!(^^)!

実は?先月までは晴れてれば、毎日のようにオープンで帰ってきてたんですが、さすがに7月に入って晴れてもムシ暑すぎてエアコンつけて帰ってきてたので、ちょっと久しぶりで嬉しかったです。(^。^)

今日の写真は、そのまだワリと涼しかった先月末の6月29日のこと(^_^;)です。この日は、嫁さんがおらず、お独り様だったのですが、貴重な梅雨の間の晴れ間だったんで、意味もなく?(^_^;)ちょっと名古屋の白鳥庭園まで行ってみました。いつもどおり?熱田神宮公園の駐車場にクルマを停めて、神宮中川運河を渡って…、

白鳥庭園に着きました。これは出会い橋っていうんだそうです。

池の真ん中にはこんなカモ?が…(*^_^*)

ま、鯉はウジャウジャいるんですがね…(^_^;)

↑から池の反対側までやってきました。この日は天気も良かった(=暑かった…(^_^;))んですが、PLフィルターを付けて撮ったら、こんなに鮮やかな青い空になりました。なんだか雲がいい感じに浮かんでました。(^_^;)

余りに暑いんで、庭園南側にある渓流?ゾーンへやってきました。

それでも完全に日陰に行かないと暑い…(*_*)

紫陽花も終盤に近かったのですが…(^_^;)

これは、ポツンと可憐に咲いていたのでつい撮ったもの…(^_-)-☆

この小さな花を付けているのは万両か千両だと思います。

涼を求めて上流(とは言え人工ですが…(^_^;))までやってきました。

ここはさすがに少し涼しかったですね~(^_-)

竹林もありますが、ここはそれほど涼しくもなかった…(^_^;)

そして中心の池を1周して、暑い中でまだ咲き残ってた蓮を…(蓮は午前中で閉じてしまうので…(^_^;))

こっちでは、シオカラ?トンボも…(^_^)/

清羽亭そばの楓は何故か紅くなってた…。

北門近くの池は、水の流れが余りないのか?映り込みが綺麗でした。(^^♪

その畔では、半夏生が白い葉っぱを付けてました。(^。^)

さて、ようやく迎えた週末ですが、今日の阪神はダメでした…(-_-;)てか、いつの間にか?ジャイアンツが抜け出そうとしています。DeNAが何とかしてくれんかなぁ~。てか、阪神自身、まだまだ不安定なんで…(*_*)さて、明日からどうするか?考えながら寝ることにします、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/07/12 22:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月06日 イイね!

グッダグダの土曜日…

気が付きゃ?先回のUPから少し空いてしまいました。そうこうしている間に世の中ではセミが啼いてる陽気になってました。今日も朝からスンゴい暑さでしたね~(゜o゜)そんな今日は、嫁さんも出掛けてしまってお独り様でやることもないのでちょっと名古屋のストレートに「ちょっとナッター」を買いに出掛けたのですが…。

その帰り道、飛島村あたりで下りの23号線が事故で完全に通行止めに…(>_<)(つまり2車線を塞ぐカタチで車両が止まってた…)やむなく周囲の細い道に逃げるしかないのですが、当然皆さん考えることは同じで、その(おそらく)生活道路が大渋滞に…(゜o゜)30分くらいは、渋滞の中にいましたが、この暑さだとエバポレーターに走行風が当たらないのか?冷媒が(断熱)膨張しきれず還流してしまうらしくエアコンの効きが悪くなってきました。何とか渋滞を抜けて走り出せば、また効き出しましたが、これからの季節、大渋滞にハマるとイノチの危険が…(-_-;)

そんなロクでもない1日でしたので、今日も昔の写真を発掘してきました。(最近、コレばっかだが…(^_^;))今日の写真は先月16日のものです。この日は久しぶりに奈良の矢田寺に行ってきました。ここは紫陽花寺として有名なので、紫陽花の季節の当時、ドエライ混み様ではないか?とチト恐れていたのですが、何とか少し遠い駐車場には止めることは出来ました。(帰りはそこも大渋滞に…(゜o゜))
そもそも矢田寺自体が山の中腹?のようなところにあるので、この本堂前まで駐車場からだと坂道+石段を登って10分以上掛かったかな?

で、こちらが本堂と鐘楼になります。

本堂の裏山?は、こんな感じになっています。

お地蔵様周りにも紫陽花が…(^。^)

ここでも赤いのは、やはり少なめです。

六角堂?傍にも紫陽花が…(^_^;)

本堂左手にはこんなお地蔵様たちが…(^_^)/

↑のお地蔵様の背中側には、池があります。

本堂脇に戻ってきました。

↑の撮影をした辺りには菩提樹が花?を付けていました。

そしていよいよ?紫陽花園へ…。

紫陽花園の入口付近にあった超?大株のアジサイ…(゜o゜)

なんだかワケワカメですが…(^_^;)

ここの紫陽花園は、境内脇の谷になっているところに遊歩道?が設けてあります。

その狭い遊歩道を上り下りしながら、順路を巡っていくことになります。これが結構楽しかったりする…(^_-)-☆

もはや紫陽花で行先が分かり難いような状態ですが…(^_^;)

写っていませんが、足下には小川も流れています。

こんな恐竜もいました…(^_^;)

こっちの方が今の季節らしいかな…(^_-)

ここでも青いの多いですが…。

赤いヤツの真花が分かるのがコレ…(^_^;)

この青い個体はちょっと珍しい?色合いになってました。(枯れかけてるだけかも…(^_^;))

こっちは咲きかけのヤツ…。色は分かりません…(^_^;)

今の時期、沙羅双樹(夏ツバキ)も咲いていました。(^^♪

もいっちょ…。

さて、明日は久しぶりにCars&Coffeeに参加予定です。予報だと明日もオソロしい暑さのようですが…(>_<)ま、ムリせず日陰で過ごすかな…(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/07/06 23:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/7 >>

 12345 6
7891011 1213
141516 171819 20
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation