• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

なかなか来ない?土曜日…

確か当初の予想だと今回の台風は週の前半には通り過ぎるくらいの予報だったかと思うのですが、今や月曜日まで雨の予報になっちゃってます…(*_*)ま、我が家の付近では、それなりに強い雨が降った時間帯もありましたが、特にこれと言った日額もなく…<(_ _)>

当然ですがこんだけの雨だと出掛けることも維持ることもままならず…(-_-;)仕方がない?ので、ミゼットⅡの車検のために取り外していたフォグランプ(ダミーの "耳” の方…(^_^;))をバラして清掃したりしてました。ま、綺麗にはなりましたが、完全に自己満足ですね…(^_^;)こんだけ外出出来ない状態だとなんだかコロナ禍の時を思い出しました。(-_-;)

さて、今日の写真は、まだ夏休み中だった15日のものです。この日はちょっと頑張って?浜松まで行ってきました。ま、高速を使うと2時間弱です。一応?家康君にご挨拶して…(^_^;)あ、この家康像は40歳くらいをイメージしているそうですが、ジジイにしか見えない?(^_^;)

そして城への入口がコレ…。

↑を潜るとこの浜松城が見えます。説明書きを見て初めて知ったのですが、家康がいた頃は、天守はなかったそうです。(゜o゜)(結構ナゾが多いらしいが…)

城(という名の資料館…(^_^;))の中にいたのが、こちらの家康君…。三方ヶ原で信玄に負けた時の状況かな?

こっちは(淡い記憶だが…(^_^;))家光所縁の甲冑って説明があったような…。

これが城から見た東側?です。コンコルドホテルと左側の鉄塔の間に富士山がある筈なのですが…(^_^;)

↑の少し右側…。家紋のような絵がある広場が、かつて「どうする家康」の大河ドラマ館があった場所だそうです。

これが下側を観た画なのですが…。

わんこもいた…(^_-)-☆

そして、この日の本当の目的地である美術館へ行く途中で振り返って撮った城がコレ…。

さて、特に午前中はヒドい雨でしたが、夕方6時頃に外に出てみたら、なんだかオレンジ色に…(゜o゜)明日も午後は雨予報ですが、しばらくは雨も止みそうです。ほな、明日も何にもしない予定(^_^;)ですが、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/08/31 21:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】






16年10ヶ月か、「思えば遠くへ来たもんだ…(^_^;)
最初期に近い頃の我が家のガレージ…。

あんまし変わってないやんかぁ~(゜o゜)ロードスターの幌とホイールが違うのとミゼットⅡがないくらいか?(^_^;)ま、中身はオーナーと同じく確実に歳老いてるんですがね…(^_^;)
ロードスターが、31年目なんで、16年10ヶ月だと半分強です。16年10ヶ月前って、どのくらいの走行距離なんだろ?まだ20万キロも逝ってなかったのかな?今から思えば裏山な数値だな…(^_^;)(アイは初回の車検前!(゜o゜))
ま、みんカラにはこれからもお世話になりたいので、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
Posted at 2024/08/28 22:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月24日 イイね!

やっと?の土曜日…

ま、想定内ってか分かっちゃいたんですが、連休後から忙しい日々で、帰宅が9時~10時って感じだったのでやっと迎えた土曜日でした。(ホントは今日も仕事に行くべきだったかも…(^_^;))とは言っても特に予定もなかったのですが…(^_^;)

てなワケ?で、久しぶりに名古屋市千種区の吹上ホールに行ってみました。

ま、実際に買うことはなく見学だけなんで、こんなのを楽しみに…(^_^;)これはあくまで東海マツダの企画の展示会なので、コレが例の2L版のNDなのか?は分かりませんが…。

それとは別にこんな東海マツダのレース仕様のNDも…(レタッチがヒドくてすまぬ…(^_^;))

ま、個人的に一番萌えたのは、このFDのバサーストRのレストア車でした。(*^_^*)

さて、今日の写真は連休真っ只中の14日のものです。(^_^;)この日は特に予定もなく、避暑を兼ねて何度か訪れているはるひ美術館へ…。

この観客席みたいになってる所の奥にあるガラス張りの建物がそうです。

コレが入口です。今の展示は、「ぞうのエルマー絵本原画展」ってヤツでした。

ま、私はエルマーを存じ上げなかったんですが…(^_^;)

このデカいぬいぐるみは、原画をよく3D化出来てると思います。(^_-)-☆

可愛いので、もう一枚…(*^_^*)

よくある話?かも知れませんが、絵本の内容はなかなかに示唆に富む内容になっており、我々ジジイでも、そうだよな~!って共感出来るものがありました。(^。^)
で、折角春日町まで来たので、近くの国府宮(こうのみや)にも寄ってみることに…。ここは裸祭りで有名なのですが…(^_^;)

↑の山門?に見える提灯がコレ…。デカいです…(^_^;)

拝殿はこんな感じです。

あ、拝殿の懸魚はこんな感じ…。

当然、お詣りはしてきました…<(_ _)>

拝殿の左側には、茅の輪がありましたので、形式的に?(^_^;)潜っておきました…<(_ _)>

てなワケで暑すぎて?滞在時間20分くらいだったか?(^_^;)まだ14時過ぎくらいだったかと思うのですが、帰ることにしました。
さて、実は明日は夕方にミゼットⅡの車検上がりの日です。帰ってくるのは嬉しいのですが、原位置戻し(ってタイヤの変更ですが…)がチト面倒くさいかな?(^_^;)何とか明日中に済ませておきたいと思ってますが、さて…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/08/24 21:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

連休最後の日曜日…

いよいよ連休最後の日となりました。今日はゆっくりしようと思って、朝からこdの連休中に最も働いてくれたアイの洗車を休み休みしました。ま、5分もやってれば結構汗かきますからねぇ…(*_*)5分やってはクーラーの部屋に逃げ込み、また5分…って感じです。(^_^;)

昼前に家を出て、20年以上行きつけの喫茶店「アタント」で昼食にしてから、ちょっと寄り道をして16時くらいには帰ってきました。思い返してみれば、劇的なことはなかったですが、体調た悪くなることもなく何事もなく過ごせたのが良かったかと…。ってなことを考えるのが歳をとった証拠なんだろ~か?(^_^;)

さて、今日の写真は、13日のものです。この日は、我々には珍しく?(^_^;)ちょっと頑張って7時過ぎに自宅を出て、実家で母を乗せて一路大台へ…。目的地への途中に渡ったのが、この新大杉橋です。この吊り橋はクルマ1台がギリギリ通れるくらいの幅で、↓の写真には写っていませんが、「前車が渡り終えるまで進入禁止」って看板があります。(゜o゜)しかも?何故か路面がグレーチングで出来ており、下がスケスケなんです…(^_^;)

その橋の上から見た宮川の」下流方向がコレ…。

そして↑の新大杉橋から数十分走ってた辿り着いたのが、この六十尋( ろくじゅっぴろ)滝です。

チト角度を変えて…。落差は45mくらいだそうです。

落ち口はこんな感じ…。

足場が悪くて(実際、私は川にハマった…(^_^;))あまり近づけず、角度も変えられないので、同じような画ばかりですが…(-_-;)

そして、フォレストピア奥伊勢っていう温泉・宿泊施設まで戻り、そこで昼食にしました。鮎のムニエル?がおいしかったです。(^^♪

そして、フォレストピア奥伊勢からまた南側の山側へ走ると…、この滝頭不動滝があります。(^。^)ここも観爆台からの角度からしか見ることが出来ないため、同じような画になってしまうので…。

落ち口と…

滝壺付近を…。ココは約30mくらいの落差だそうです。

今度は、さらに道の駅 奥伊勢まで引き返して、その近くの大谷不動滝へ…

↑の石段を下りていくと見えるのがこの滝なんですが…、

85mmの望遠でもこの程度しか拡大出来ません。

この時点でまだ15時前だったかな?この後に実家まで戻り(40分程度)墓参りして帰ってきました。(^。^)
さて、明日から社会復帰です。てか、明日から月末までは相当忙しくなるのが、目に見えており…(-_-;)このブログの更新もままならないと思いますが、何とか生き延びたい?と思います。(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/08/18 21:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

入庫の土曜日…

今日はミゼットⅡを知り合い(と言うにはおこがましいが…(^_^;))の車屋さん(旧車専門店)に私がオーナーになって3回目の車検に入庫してきました。そして、その代車がコレ…(^_^;)

先代のキャリィLWD版ですね。このキャリィはLWD版でデビューし、後にSWB版が追加されたモデルです。衝突安全対応のためにLWBになったと思うのですが、小回りが利かない…って不評だったためにSWB版と併売されていた…という珍しいモデルでした。(安全性の問題はクリアされたのか?(^_^;))現行モデルは、再度SWB版に統一されたのですが、LWBの方が高速での(直進)安定性が高いってことで、軽トラベースのキャンピングカーのベース車としては今も人気なんだとか…。実際に乗ってみると、前輪のホイールハウスのために右足の足下はかなり窮屈でした…(^_^;)

ま、その入庫作業は午前中に終わってしまったので、何の予定もない午後になってしまいました…(^_^;)そうなると行きつけの喫茶店 明楽時運(あらじん)へ…(^_^;)今日は、ENGINE紙をゆっくり見てきました。今の特集は、「ENGINE HOT10」ってヤツで、その1位は、6年連続のアルピーヌA110を破って6年連続2位のNDが遂にトップへ…(^_^)v

また、ポルシェ992(マイナー後)GTSの記事も初めてちゃんと読んだ(^_^;)んですが、なかなか特殊なHVなんですね~。ターボを電動にして、ウェイストゲートなしで過加給になる分は回生チャージする…ってなかなか考えたモンです。電動ターボのため、ターボラグもないとか…。逆?にフラットトルクになり過ぎて面白くない…って記事になってましたが…(^_^;)

さて、今日の写真も今月4日のものです。本證(ほんしょう)寺を出てやってきたのは、この日の本当?の目的地である安城市歴史博物館でした。これは、ここのシンボル?の雅楽に使われる笙(しょう)のモニュメントです。

そして、これが博物館です。

目的はこの特別展を観ることでした。(^^♪

「ネコづくし」のビラづくし…(^_^;)

これも実際の展示にあったものです。(^_^;)

展示室のエントランスはこんな感じ…(2Fから見下ろした画…)

これは展示室入口脇にあったフォトスポットです。

エントランスにはこんな展示も…(^_^;)

実際の展示は、錦絵(浮世絵)でしたが、この造りモノは、その絵をかなり忠実に再現しています。(^。^)展示を見ると、「なるほど…」って思いますね~(^_^)/

そして、昼食も付帯のレストランで頂いたのですが、展示に合わせたこんなプレートが…(*^_^*)

そう言えば、キャリィは運転してみると"長さ"を感じます。ま、ミゼⅡが短いんですケド…(^_^;)また、(多分)3ATは、やはり苦しいですね~(^_^;)タコメータはないのですが、ちょっと踏み込んでもなかなかシフトアップせず、エンジンが唸っちゃいますから…(^_^;)ま、車検上がりまでほぼ乗ることはないと思いますので問題ないんですが…(^_^;)
さて、明日は連休最終日です。ちょっと近場にお出掛けする予定です。ほな、ぽやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/08/17 19:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/8 >>

    12 3
456 789 10
11 1213 1415 16 17
181920212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation