今日の仕事はワリと穏やかな1日でし………と思ったら、そこそこ忙しかった…(>_<)ま、そうそうラクは出来ないってことですな…。そういえば、最近正式発表されたスズキ フロンクスですが、結構な受注が入っているそうで…。メデタイことですね。(^^♪
確かに小さめのSUV(とは言っても幅が1765あるので、立派な?3ナンバーですが…(^_^;))で、人気?の装備がほぼ?フル装備って感じなのに2WDだと250万チョイってのは、現代としてはかなり安いと思います。車重も1tチョイと軽いのですが、出力が約100PSしか?ありません。ま、イマドキはそんなこと誰も気にしないのかな?(*_*) それよか、燃費か…(^_^;)
個人的には、(3気筒ではなく)4気筒で(CVTではなく)6ATってのも良いと思います。(^_^;)スズキらしく?高価なユニットは余り使わず、安価でお買い得なクルマに仕上がってるなぁ~と思います。
さて、今日の写真はチト古いのですが、今月20日にトヨタ博物館(TAM)の第2駐車場で開催されたCGクラブのTTD(ティー・タイム・ミーティング)に参加した時のものです。以前と違って事前申し込み制になっていたのですが、それに気づかず、ちょっと遅め?のネントリーでしたが、何とか?参加出来ました。(^_^)vてか、現地についてみたら、この程度の参加数だった…(^_^;)

たまたま?万葉号のお隣は、4Cでした。オーナーの方と少しお話して、運転席にも座らせてもらいました。エリーゼの時もそうでしたが、パッと見は、ロードスターっぽく見えますが、4Cから見たら、ロードスターなんてただの乗用車です。(^_^;)

我々?ロードスター乗りは降車時に、サイドシルに手をついて体重を掛けながら立ち上がりますが、4Cはドア後端がまぁ~るく切れ上がっているので、手をつく場所がない!(゜o゜)(ナナメになってて体重を掛けられない)
タマ?には万葉号を後ろから…(^_^;)

少し時間が経つと陽が射してきたので、カーズ目を…(^_^;)

そして、この日のメダマのひとつが、このスタンゲリーニ1100?です。

一人乗りってのは、ミゼットⅡ並みですが、乗り味は多分全然違うと思う…(^_^;)

そして、(この日を起点に)先週のコッパ・チェントロ・ジャッポーネにも来ていたおフランス製のドラージュのD6-70です。

↑の写真では見難いですが、ボンネット先端に付いてたガラス細工?が、TAMで展示されてたコレにソックリに見えるんですが…(^_^;)

こっちの方が見やすいか?それにしても重厚長大なクルマですね。(^。^)

↑にも写ってるんですが、その高級車に(無断で?(^_^;))乗ってたのは…(゜o゜)

そして、そのお隣のMG-Aの先端には…

兎のマスコットが付いています。(純正か否かは…(^_^;))

そして、リアシート?には、わんこ標準装備でした。べ~(*^_^*)

スーパーなカーたち…(^_^;)

このディアブロはタルガでした。(゜o゜)

それにしてもパンテーラのオーラはスゴいな…。

右下にチラっと後輪が見えてるので、ホントにミドシップになってるのが分かります。

メーター周りもメカメカしくっていいですね~(^^♪

国産唯一のV12気筒のセンチュリーです。(^_^)v

CGクラブ員ならご存知の「自腹で長期テスト」のあの個体でした…(^_^)/

何気なく泊まっていたA110ですが…、

このリアガラスがカーボンになってるのは、A110
Rやんかぁ~(゜o゜)

一説によるとこのフルカーボンのホイールは、100万円/本以上だとか…(゜o゜)

↑のとおりリアの視界がないので、映像を映すタイプのミラーが付いてました。(^_^;)

↑とは、真逆なチャールストン…(^_^;)

ご存知の方も多いと思いますが、ハンドルはこれで直進です…(^_^;)

MG-RV8なんて久しぶりに見た気が…(^_^;)

でも、やっぱMG-Bがいいなぁ~(^_^;)

アルファ1750GTVとジュニアですかね?いずれもアルファらしさ全開の時代でしたね…(^_^;)

内装なこんな感じ…。現代のアルファもデカいメーターが付いてますよね…(^。^)

スパイダーも好きなんですが、この個体は後期型(≠ボートテール)でした。

シムカとエウロペですね。このレーシーな感じのシムカに好感が持てます。(^_^)/

さて、明日は先日の代休日なんです。(^_^;)天気はイマイチみたいですが、ゆっくり過ごしたいと思います。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/10/30 22:03:40 | |
トラックバック(0) | 日記