• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頑固一徹カズですのブログ一覧

2010年06月02日 イイね!

リオのECOカーニバル便り5

リオのECOカーニバル便り5 すっかりラテンのペースにはまり、五日も日本語禁止だったので頭は変になっている。まいにちメタノール燃料のクルマの排ガスを吸って、よるはボサノバで深夜まで飲み食いして、ラテン風挨拶は完璧にマスターしたぜ。ジャポンに戻ったら、会うヤツみんなとハグハグしてほほキッスっす!
 ツイッターとやらみてたけど、巷ではiPADで盛り上がってるね。でも、ネットの世界ばかりじゃなく、もっとリアルな世界にもいろんな幸せがあるんだぜ。イパネマはまいにち天気が悪くなっていったけど、それはそれとしてラテンの空気って意外にももの悲しいってことが分かったような気がした。踊り狂うのは、そんな寂しさから逃れたいからなのかなぁ?
 あと一時間でリオ空港を離陸。24時間のフライトで米粒みたいなジャポンにもどります。いま、ジャポンはどうなってるんだっけ?

 マジなネタを呟くと、バイオガスに世界の注目が集まってましたね。

 いろいろとお世話してくれた、ジュリーアーノ、アレキサンドロ、モナコのフィリップ、トリノのロベルト、ドイツのバギッド、フランスのイブとアン、ロスのスチュワート、そしてミシュランのジャンピエール、これでバイバイだね。

ボンボンオヤジ!!
Posted at 2010/06/02 03:20:20 | トラックバック(0) | 持続可能なモビリティ | 日記
2010年05月31日 イイね!

リオのECOカーカーニバル便り4

 日本語しゃべっていない日が四日続いてます。そろそろ忘れそう。ところで、メルセデスの燃料電池の担当役員だったフェルディナンド・パニック博士やVWのシュタイガー博士など欧米・中国・インドなど世界の自動車の専門家が集結してますが、日本メーカーのエンジニアはゼロ。ブラジルのジャーナリストになぜ来ないのか聞かれたが答えるのに苦労しましたよ。ビザの発行が手間取っているからというのは行きたくない理由ですが、たぶんこのイベントの重要性が正しく伝わっていないのでしょう。しょせんタイヤメーカーのイベントくらいにしか思っていないのかもね。
 それはさておき、面白い次世代車を発見。スマートEVのレンジエクステンダーがドイツのエスリンゲン大学によってプロトタイプとして出展されてました。リチウムで動くスマートEVに3KWの燃料電池をサプリとして使う。FCは熱も作るのでヒーターにも利用でき総合効率は高いらしい。航続距離は数キロワットのリチウムと1Kgの水素(350気圧)で250Kmを確保している。
 ジュリーの仕事としては合計70台の乗用車とバストラックを精査しました。トラックのハイテク化とバスのバリアフリー化が驚くほど進んでいます。海外はね
Posted at 2010/06/01 03:01:12 | トラックバック(0) | 持続可能なモビリティ | 日記
2010年05月29日 イイね!

リオのECOカーニバル便り2

 日本からパリ経由で合計のフライト時間は約24時間。ドアトゥドアで36時間かけてリオに来た。ここで行われる環境イベントは今年で10年目となるミシュランのチャレンジビバンダムだ。世界中の国のジャーナリストが集まり審査する。まずは簡単にブリーフィングして夕食。ブラジルはご存じバイオマスの国。ほとんどのクルマがフレックスフュエールを使うのは、ガソリンよりも1ブラジルドル安いからだ。おまけにCO2は36.5g/kWhとエコフレンドリー。
 しかし、交通状況は最近訪れたどの国よりも悪く朝6時から市内は大渋滞。これでは環境に優しいクルマも台無しかな。ところで自動車で使われる燃料の22%がエタノール。サトウキビやトウモロコシなどから簡単に作れるが、最近は食料問題を加速させるので食べれないバイオを使うようにと政府は指導している。このエタノールをアメリカ本土に輸出するとCO2は94g/kWhと多くなるからあまり意味がない。経済性とCO2が混在する。やはりバイオは地産地消で使うのが良いみたい。
Posted at 2010/05/29 10:44:36 | トラックバック(1) | 持続可能なモビリティ | 日記
2010年05月28日 イイね!

リオのECOカーニバル便り1

朝六時リオ着!いまからラテンルールに切り替え。アテンダントねえちゃんは、リオカーニバルは命だと。下半身デブは低重心のためか。あすから、世界中のECOカーが集まる。俺は日本代表の審査委員。しばらくはねごと以外日本語しゃべれない
Posted at 2010/05/28 19:30:39 | トラックバック(0) | 持続可能なモビリティ | 日記
2010年05月26日 イイね!

世界が動いてる!

世界が動いてる! 世界が動いていますね。ルノーダイムラーはスマートfor2でプラットフォーム共用を検討中とのこと。ダイムラーとトヨタは燃料電池で広範囲な技術提携を模索中らしいです。ある意味当然といえば当然。電気自動車は中国がもっとも積極的に普及しそうです。
Posted at 2010/05/26 06:47:54 | トラックバック(0) | 持続可能なモビリティ | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation