• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頑固一徹カズですのブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

5番目のサイクルは?

5番目のサイクル?

1)高圧縮シリンダーへ吸気 Intake into the smaller high-pressure combustion cylinders;
2)圧縮 Compression in the combustion cylinders;
3)燃焼・膨張 Combustion and expansion in the combustion cylinders;
4)排気・吸気(低圧縮比シリンダー)Exhaust from the combustion cylinders and intake/expansion into the larger low-pressure cylinder; and
5)排気(低圧縮比シリンダー)Exhaust from the low-pressure cylinder.

あまり突っ込まれると困りますがw(汗)
Posted at 2011/01/17 00:32:36 | トラックバック(0) | 自動車技術 | 日記
2010年11月08日 イイね!

FFベンツ健在なり!

FFベンツ健在なり! 二代目メルセデスA/Bクラスのリヤ・サスペンションについてツイッターで議論になりました。正式名は“spherical parabolic-spring rear axle”(丸みを帯びた放物線形状の車軸懸架式リジットアクスル)。
 イラストより中央は大型ブッシュを介してボディにリンクされ、前後力を負担する。後端はワットリンクで横力を受けるというユニークなもの。初代Aクラスが横転の可能性を指摘されたので、二代目は同じ二重フロアを使うものの、リヤ・サスペンションは一新されたのです。
 ところが、実際に乗ってみるとFFとは思えないほどの低いNVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)特性を実現しており、ウェット旋回制動でも、Wレーンチェンジでも意地悪なテストにも耐えているのです。
 快適性とダイナミクスでは、さすがメルセデスと唸りました。ちなみにAクラスはタイヤ性能が若干物足りないので、コンチがつくBクラスとはすこし印象が異なりますが、基本性能はAもBもぐごく高いと思われました。
 気になるCVTもCVTの嫌みをなくしてます。来年からメルセデスのFF車がたくさん開発され、ミニやシトロエンDS、あるいはアウディやアルファのライバルとなりそうです。

==============ツイッターlog==============
♦メルセデスBクラスがこんなにいいくるまだとは!一週間で1200km走破。乗り心地はCよりいいかも。宇宙一のFFだね。

♦年式は?二世代目の話しですが〜RT @kei_mk: @gankoittetsukaz A170に乗っているのですが、ひょこひょこして腰高な感じで後部座席の乗り心地がイマイチ良くないんです。 AとBだとホイルベースの影響で、そんなに異なるのでしょうか?

♦メルセデスBクラスのサスペンションの形式について間違って記述したので修正します。完全なトレーリングアームで車軸懸架式サスペンションでした。ただし後端はワットリンクです~http://twitpic.com/34dk9z

♦定義がむずかしいユニークなサスですね。メルセデスのエンジニアは昔のアーカイブから解凍したといってました。ちなみに、床下はサス下面すべて、空力処理されてました。QT @ogawa_motors: 前側の車体支持部は、http://twitpic.com/34dk9z

♦もともと二重フロアなので強度たかそうですねQT @afrotanaka: ありがとうございます。なかなかレイアウト難しいサスですね。フロアの真ん中は剛性確保し難いし、リセッションを上手くとろうとしたら前のポイントは高くしないといけないから、パッケージが難しい

♦横力はワットでうけてるみたいですQT @ogawa_motors: 前後入力は前側中央の支持部のみ。左右方向は前後の支持部。 RT @afrotanaka: 前後入力を何処で受けてるんでしょか?真ん中の黒いのはMTG ?まさか。トレーリングBUSHがないので、TBA系とは違います
Posted at 2010/11/08 00:23:01 | トラックバック(0) | 自動車技術 | 日記
2010年10月01日 イイね!

パリ ショー二日目

パリ ショー二日目パリあさなう

ダイムラーは日産に新しいマルチシリンダー提供。たぶん七速ATも。
一方でルノーか、スマートフォーフォアとしてツインゴをもらうと、
カンヌであったチェッツェ会長が言ってた。

パリにインフィニティがディーゼル載せて展示してたけど誰に聞いても答えてくれない。
今日昼に担当と会うから聞いてきます。

Stay Tuned Kaz Shimizu
Posted at 2010/10/01 16:52:41 | トラックバック(1) | 自動車技術 | 日記
2010年09月30日 イイね!

パリ メルセデスコーラ博士

パリ メルセデスコーラ博士2020年までにHCCIを実用、ちかいうちにS500プラグインハイブリッドも実用。ディーゼルはBTL.GTL, FCEVは中長距離、リチウムは短距離。
Posted at 2010/09/30 21:28:13 | トラックバック(0) | 自動車技術 | 日記
2010年09月29日 イイね!

三菱ディーゼル三兄弟

パリ経由でフランクフルトなう。朝からランサーディーゼル、RVRディーゼル、アウトランナーディーゼルに乗る。みんな三菱オリジナルのクリーンディーゼルだ。圧縮比は14.9と世界一ひくい。アウトランナーだけ2.2L.あとは1.8Lだ。どれものりやすいが、サスは乗り心地と高速性能がよくできている。さらに、アウトランナーにはプジョー製ディーゼルが載る。ちと古いが、プジョーとシトロエンにOEM供給。ギアボックスはツインクラッチがおごられている。
Posted at 2010/09/29 03:40:38 | トラックバック(0) | 自動車技術 | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation